[過去ログ] 【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」★7 [記憶たどり。★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): 記憶たどり。 ★ 2020/12/19(土) 10:00:27 ID:H2zVNB7j9(1)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp

菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が苦言を呈した。

日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、
政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」
と懸念を示した。日本は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減に
つながらないとの認識を強調し、電気自動車(EV)への急激な移行に反対する意向を示した。

原発比率が高く、火力発電が日本と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」
「このままでは日本で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、
「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言っているのか」と語気を強めた。ガソリン車の比率が高い軽自動車を
「地方では完全なライフライン」とし、「ガソリン車をなくすことでカーボンニュートラルに近づくと思われがちだが、
今までの実績が無駄にならないように日本の良さを維持することを応援してほしい」と述べ、拙速な「脱ガソリン車」には
賛成できない考えを示した。

一方、日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は17日の定例記者会見で、50年「実質ゼロ」の目標の実現について、
研究開発に「10年、20年はかかり、個別企業として続けるのは無理だ」と述べ、国の支援を求める考えを示した。

政府の目標達成には、自動車業界や鉄鋼業界の協力が不可欠。「財界総理」と言われる経団連会長を輩出し、
政府に対する発言力も強いトヨタや日鉄のトップから懸念が示されたことで首相の「ゼロエミッション」は曲折も予想される。

オンラインで記者団の取材に応じる日本自動車工業会の豊田章男会長=ウェブ中継から
外部リンク:news-pctr.c.yimg.jp

前スレ
2chスレ:newsplus
1が建った時刻:2020/12/18(金) 09:00:49.18
2
(1): 2020/12/19(土) 10:01:24 ID:/2wC3asY0(1)調 AAS
原発ゑ動かせ
3: 2020/12/19(土) 10:02:24 ID:7eYfkt5X0(1)調 AAS
崩壊した方がええと思われとるんや
4
(3): 2020/12/19(土) 10:02:30 ID:H7V8XPVA0(1/3)調 AAS
バッテリーが着れれば2時間〜10時間充電しなければ使えない欠陥おもちゃ電気自動車wwwwwwww

パトカーや救急車や消防車はwwwwwwwwww
充電してる間に、犯人逃げちゃうし、患者は死んじゃうし、家は全焼しちゃうwwwwwwwwwww

車のドライバーも急の用事が頻繁に起こるから自動車を維持してる人が大部分 
そう大部分の自動車ユーザーにとって電気自動車は使えないゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww
5: 2020/12/19(土) 10:02:43 ID:+Zc2QzX50(1/14)調 AAS
バイデンのエコ政策ガー‪w‪w‪w
バカかよ‪wオバマと同じで何にもしないで4年が終わるわ
二期目は年齢的に難しいからな‪w
6
(1): !id:ignore 2020/12/19(土) 10:03:07 ID:6D/9FIl50(1/2)調 AAS
>>4
充電設備がショボくて時間かかるのはニッポン土人国だけだぞwwww
7
(1): 2020/12/19(土) 10:03:12 ID:DSNRudbA0(1/15)調 AAS
トヨタの社長全然先が見えてないwww
トヨタ潰れるわ
8
(1): 2020/12/19(土) 10:03:17 ID:wOEA3tPC0(1)調 AAS
これは豊田が正しい。ガースー無能だったな
9
(2): 2020/12/19(土) 10:03:28 ID:n8Vpgalf0(1)調 AAS
電気自動車なんて、雪で立ち往生したら死ぬよな
10: 2020/12/19(土) 10:04:06 ID:dm42U9xE0(1/3)調 AAS
章男らしくない発言だなぁ。何か圧力かけられてないこれ?
11: 2020/12/19(土) 10:04:07 ID:nTYjRyzw0(1/35)調 AAS
>>4
EV開発必死のパッチメーカー👁
12: 2020/12/19(土) 10:04:09 ID:gir3gfEh0(1/3)調 AAS
産廃と化したトヨタ車
13
(1): 2020/12/19(土) 10:04:26 ID:CnWoowFi0(1/9)調 AAS
>>9
20時間は余裕みたいだな
14
(2): 2020/12/19(土) 10:04:36 ID:PrPiIB8f0(1/4)調 AAS
アメリカもバイデンが勝ったからEV一直線
世界中でEV化

日本は原発が動かせないので
日本の工場でだけ日本人向けに細々とハイブリッド車を作る
かたや中国工場では世界向けにEVをガンガン作る

これがトヨタの将来図
でも、豊田会長は日本人のみなさん本当にこれで良いのですか?って問いかけている
15
(1): 2020/12/19(土) 10:04:37 ID:MlTKSFd70(1/7)調 AAS
関越の大渋滞に電気自動車はいたのかぁ?
16: 2020/12/19(土) 10:04:39 ID:x0B02iit0(1/24)調 AAS
>>6
外部リンク:www.forbes.com

> Whereas Tesla also invested in the infrastructure to support its new energy cars, Toyota is leaving this side to somebody else, which is creating a real chicken-and-egg situation.

テスラがインフラにも投資した一方でトヨタは人任せで「鶏が先か卵が先か」状態になっている
17: 2020/12/19(土) 10:04:45 ID:WUPhQ+870(1)調 AAS
 
 
GOTOの中断ではなく、時短(夜の街対策)の方が重要度の度合いが何段階も上

(GOTOトラベル)
旅行に用いる特急電車よりも満員の通勤電車の方がはるかにリスクは高い
どうして特急列車だけ目の敵にする?
(GOTOイート)
アルコールを飲まない飲食よりもアルコールを飲んだ飲食の方が何段もリスクは高い
アルコールが入ると、自然と声はでかくなり唾は飛び散り、酔った勢いで接触もしてしまうことになる

エビデンスがあるのが夜の街
エビデンスがないのがGOTO

GOTOによる感染はほとんどが夜の街がらみ
一方で夜の街を利用する人のうち、一部だけがGOTOの利用者

なぜかマスコミとヤフーニュースは夜の街を庇い、GOTOを猛批判
GOTOは気持ちが緩むというが、時短で夜の街を閉めれば問題なし
韓国LINEと統合のヤフーは倒閣やっているね
 
 
18
(3): 2020/12/19(土) 10:04:46 ID:zEcEdDeU0(1)調 AAS
何か履き違えてない?
トヨタといえど、1民間企業だぞ。
19
(1): 2020/12/19(土) 10:05:02 ID:Wsnbm8a00(1/3)調 AAS
将来的に日本のみでガソリン車が売れればいいの?
20: 2020/12/19(土) 10:05:13 ID:H0vegTAI0(1)調 AAS
いいわけ/シャ乱Q
21
(1): 2020/12/19(土) 10:05:40 ID:JyOZ5DM70(1)調 AAS
マニュアル車はセルモーターを使って車を走らせれるので、
AT車でも走らせれるようにして、これをハイブリッド自動車とすればいい。
22
(1): 2020/12/19(土) 10:05:41 ID:IG74dELI0(1)調 AAS
電気自動車は冷房や暖房無しがデフォだからそれについていけるかどうかだな。
先ずは電気自動車推進組がコムスに乗って電気自動車を社会に認知させるところから始めないとな
23
(5): 2020/12/19(土) 10:05:41 ID:uN1HlgXT0(1)調 AAS
お花畑が不可能な技術革新とガラケー理論を振りかざし、ルサンチマンと反日がトヨタ叩きに必死になって、常識派がEVの矛盾点を指摘するスレ
24: 2020/12/19(土) 10:05:58 ID:nTYjRyzw0(2/35)調 AAS
>>15
ハイブリッドも冬場は終わってるけどな。
25: 2020/12/19(土) 10:06:04 ID:ehgjVq/40(1/2)調 AAS
バイオエタノールで解決じゃない?
26
(1): 2020/12/19(土) 10:06:10 ID:wLzl9Tlg0(1)調 AAS
ガソリン車でも燃費良ければいいと思うけどね
HVなら燃費15km/lでもOKという区切りはCO2削減の観点から明らかにおかしい
27
(1): 2020/12/19(土) 10:06:31 ID:CS4y4u/u0(1)調 AAS
関越道の状況みればガソリン車一択なんだよな
28
(1): 2020/12/19(土) 10:06:46 ID:Lt9fBmBv0(1/3)調 AAS
トヨタ位の巨大資本なら最悪インフラ整備出来ない国からなんか逃げればいいだけだからな
29
(1): 2020/12/19(土) 10:06:54 ID:3re69wDN0(1)調 AAS
旧車を電動化で気軽に再生出来る様になれば面白いかも
30: 通りすがりの一言主 2020/12/19(土) 10:06:58 ID:ixrHEMAh0(1/9)調 AAS
>>22
え?無しなん?
てか、電気代安くしろよ。
31: 2020/12/19(土) 10:06:59 ID:hGj/c9mq0(1)調 AAS
>>18
何が履き違い?
お上の決めたことに文句いうなってか?
32: 2020/12/19(土) 10:06:59 ID:9THZ4z2/0(1)調 AAS
EV化社会になって薄利多売、家電と同じになった自動車産業、これじゃビジネスモデルが崩壊だ!アホか?
企業の存在理由は高品質で低価格な商品を大量に消費者へ届けること
それをしなかったらどうなるか、そんなんこれまでも起こってきたろうが
ガラパゴスして凋落、そんな家電メーカーを横目に笑ってた自動車利権連中ら、俺ら特別、そんなヘマしない
っで、このざま、このままじゃ崩壊する?もう崩壊は始まってんだよノロマ
現行価格の五分の一EV出さないと生き残れんよ、高止まりし価格を下げる余地のない内燃+α旧車なんぞ滅びるわ
33
(1): 2020/12/19(土) 10:07:00 ID:DSNRudbA0(2/15)調 AAS
テスラとトヨタの時価総額の差ってまんまCEOの差だなw
34: 2020/12/19(土) 10:07:05 ID:BB4IIHmh0(1/5)調 AAS
トヨタ自体は物量を投入すれば何とかなりそうだけど
自動車業界としては身を削る必要が出てそうだしね

自動車工業会の親玉としてのセリフっぽいわな
35: 2020/12/19(土) 10:07:15 ID:8lfFAsUj0(1)調 AAS
HVだけになると買えない貧乏人が増えて売上が落ちるからだろ
36
(2): 2020/12/19(土) 10:07:33 ID:MlTKSFd70(2/7)調 AAS
>>18
でもGO TO の観光産業みたいに自動車メーカーを基軸にたくさんの関連企業があるからな。
37: 2020/12/19(土) 10:07:34 ID:nTYjRyzw0(3/35)調 AAS
>>23
にしたい反日
38
(2): 2020/12/19(土) 10:07:38 ID:s6Q1j3IC0(1/12)調 AAS
前スレの998へ
15年ごとに買い替えるより1台を30年乗った方がエコだろう。
39: 2020/12/19(土) 10:07:38 ID:1s5ShEAa0(1/10)調 AAS
内燃機関の幕切れ宣言>>1
水素自動車

あれは電気を取り出すEVだ(笑)
40
(1): 2020/12/19(土) 10:07:55 ID:x0B02iit0(2/24)調 AAS
>>14
カリフォルニアは言うに及ばず全米でもEV普及率はもう日本より遥かに高い
日本はトヨタのために異常な円安を続けて途上国になったし
今度は完全にEV後進国、再エネ後進国になることが確定した
41: 2020/12/19(土) 10:08:16 ID:d6wTDoiX0(1/2)調 AAS
世界中の人間が自動車に乗るからこんなことになるんだよ。
42: 2020/12/19(土) 10:08:17 ID:Nnwsb14R0(1)調 AAS
どっちが優れてるかなんて関係ないからな
アメリカや中国は自動車業界の勢力図塗り替える為に無理やりにでもガソリン廃止する
EUだけは真面目に環境考えてそうだけど
切り替え遅れたら将来トヨタも日本の白物家電メーカーみたいになるぞ
43: 2020/12/19(土) 10:08:18 ID:KI7uO4ld0(1/3)調 AAS
EVになると、4輪それぞれのトラクションコントロール、
インホイールモーターの負荷に合わせたインバーターの設定値をリニアに変更するような
統合的なソフトウエアーの出来不出来が、性能特性とか乗り心地を決定的にするからなあ

ソフトウエアーの分野は、日本が最も苦手な分野だからなあ
車載コンピューターのCPU部分を日本が作れないんだったら、
車載OSも海外から購入しなきゃんらないわけだし、
肝心なところはブラックボックス化して、
勝手に日本メーカがカスタムできないってことになれば
そりゃ、トヨタは下請け側に回る、車体のシャーシ設計屋にしかなれないからな
パーツ製造は、東南アジア、組み立ては中国が担当だろし
44
(2): 2020/12/19(土) 10:08:25 ID:MQIvaxw90(1)調 AAS
っていうか、急にEV化したら車本体どころか関連設備なども全て中国韓国に取られるもんな
自動車業界ってか国が終了www
45: 2020/12/19(土) 10:08:36 ID:QlmycZFI0(1/2)調 AAS
>>1
二酸化炭素の出ない発電方法の開発が先だよね。
それまでは内燃機関は無くならないだろう。
46: 2020/12/19(土) 10:08:39 ID:MlTKSFd70(3/7)調 AAS
>>21
今のMTはクラッチ踏まないとセル回らないですよ、お爺さん。
47: 2020/12/19(土) 10:08:42 ID:+Zc2QzX50(2/14)調 AAS
>>23
正解。
48: 2020/12/19(土) 10:08:43 ID:DSNRudbA0(3/15)調 AAS
>>36
観光がコロナに潰されたようにトヨタがEVで潰されるんだよ
49: 2020/12/19(土) 10:08:52 ID:1s5ShEAa0(2/10)調 AAS
氷河期世代を叩いてきた企業も
これからもっと潰れますよ

今後は中国政府と中国企業と氷河期世代の時代だもの
50
(1): 2020/12/19(土) 10:08:59 ID:4keJl6R90(1/5)調 AAS
家で充電できないようじゃ普及なんか夢のまた夢だな
わざわざ装備のある所に行って充電なんか誰も望んでないしな
51: 2020/12/19(土) 10:09:01 ID:Sd/13OmP0(1/13)調 AAS
革新的な技術と発明は有能な国民がいる国だけ
ジャツプは洞窟掘ってドングリ食ってるのがお似合いなンだわ
52: 2020/12/19(土) 10:09:06 ID:aLk79PVw0(1)調 AAS
時代と共にビジネスモデルが崩壊してる業種なんて幾らでもあるやろ
53: 2020/12/19(土) 10:09:11 ID:myh3mCvk0(1)調 AAS
>>36
自動車関連は観光どころの騒ぎじゃないよな
まぁ政府は口だけ言ってるけど実現しないと思うよ
54
(1): 2020/12/19(土) 10:09:28 ID:rW70nFSk0(1)調 AAS
何か履き違えてない?
ガースーよりトヨタのが何億万倍も日本に利益もたらしてるぞ
55
(1): 2020/12/19(土) 10:09:42 ID:1s5ShEAa0(3/10)調 AAS
>>44
韓国は排除されるだけです
全人代は韓国を敵視してます
56: 2020/12/19(土) 10:09:45 ID:nmzvXv8U0(1)調 AAS
トヨタにだけは弱音を吐いてほしくなかったなぁ…
将来的には中国あたりの電動自動車メーカーから吸収合併されてるかもな
57: 2020/12/19(土) 10:10:06 ID:Ufww8ChE0(1/7)調 AAS
業界崩壊とか関係無く
EVに移行した所で電気はCO2無しに作れるのかって話
全部を太陽光・風力等で賄うつもりでいるんだろうか?
特に今原発危ないって停止・廃炉しようとして火力バンバン動かしてるってのに
58
(1): 2020/12/19(土) 10:10:09 ID:89TaiXcr0(1)調 AAS
>>13
それはフル充電からの時間だろ。
雪で立ち往生なんて、いつなるかわからんのに。
59: 2020/12/19(土) 10:10:10 ID:jfvJ14DV0(1)調 AAS
ガソリン価格上げまくればいい
多少物価上がってもいい
60: 2020/12/19(土) 10:10:14 ID:nTYjRyzw0(4/35)調 AAS
>>54
日本人ではない。豊田家と既得権益。
61: 2020/12/19(土) 10:10:22 ID:UwCbOJLT0(1/4)調 AAS
各家庭に充電器作るの?
マンションやアパートどーすんの?
充電スタンドあちこちに作るの?

無理だろw
62: 2020/12/19(土) 10:10:23 ID:x0B02iit0(3/24)調 AAS
>>28
トヨタ位の巨大資本がなんでインフラは完全に公金にタダ乗りなんだよ
宇沢弘文は草葉の陰で泣いてるぞ
63
(3): 2020/12/19(土) 10:10:27 ID:XdLQP0V70(1)調 AAS
>>38
まともに乗ればバッテリーは15年も持たない
64: 2020/12/19(土) 10:10:36 ID:H7V8XPVA0(2/3)調 AAS
バッテリーが切れれば2時間〜10時間充電しなければ使えない欠陥おもちゃ電気自動車wwwwwwww

パトカーや救急車や消防車はwwwwwwwwww 
充電してる間に、犯人逃げちゃうし、患者は死んじゃうし、家は全焼しちゃうwwwwwwwwwww

車のドライバーも急の用事が頻繁に起こるから自動車を維持してる人が大部分 
そう大部分の自動車ユーザーにとって電気自動車は使えないゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww
65
(3): 2020/12/19(土) 10:10:42 ID:DSNRudbA0(4/15)調 AAS
>>50
車持つってことは駐車場あるだろ。そこに電気引くだけやん。
66
(1): 2020/12/19(土) 10:10:47 ID:+Zc2QzX50(3/14)調 AAS
>>44
トランプ退陣したら韓国いよいよ終わりだね。サヨナラ
67: 2020/12/19(土) 10:11:12 ID:CnWoowFi0(2/9)調 AAS
ホンダが中国で発売する250万円のEV
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


日本仕様もでるかな?
68: 2020/12/19(土) 10:11:14 ID:MlTKSFd70(4/7)調 AAS
>>29
以前はLPGとガソリンのハイブリッドに改造する場合も補助金が出たんだよね。
始動時、加速時はガソリンで通常での走行はLPG。
69
(1): 2020/12/19(土) 10:11:16 ID:sOOWB/EU0(1/2)調 AAS
トヨタはEV作れないの?下請けのエンジンメーカーは路頭に迷うだろうけど、素直に政府方針に乗っかって環境に良いってことにしてEV転換しておけばトヨタとしては丸く収まるところ、
ド正論だが国に楯突く意図はなんだろう。
70: 2020/12/19(土) 10:11:18 ID:dmeg8n9e0(1/9)調 AAS
プリウス持ってるのにこのセリフが出てくるのか
一方日産はノートで勝負をかけてきてるってのにな

肥大化しすぎて小回り効かないってか?
71: 2020/12/19(土) 10:11:20 ID:nTYjRyzw0(5/35)調 AAS
>>55
韓国にもまともな人がいてるのに国内の反日のせいで。
72: 2020/12/19(土) 10:11:24 ID:rD3QkRZU0(1)調 AAS
>>26
本当にこれ
実効的なCO2削減なら内燃機関、ハイブリッド問わず実燃費で区切ればいいのに
73: 2020/12/19(土) 10:11:28 ID:gir3gfEh0(2/3)調 AAS
>>23
ようトヨタ工作員
今のうちから再就職先探しとけよ
だが先を見据える力のない奴は何やっても駄目かもなw
74: 2020/12/19(土) 10:11:38 ID:ZUk8YFlv0(1)調 AAS
>>19
世界中がCO2を削減する努力をしてる中で日本だけ
減らさなかったらガソリンの禁輸をくらうかもしれないな。
75
(2): 2020/12/19(土) 10:11:46 ID:EmbVm+jd0(1)調 AAS
豊田章男会長が言ってるのは、電池の性能問題が解決したとしても
国内全車のEVに充電する電力がさらに原発10基分必要になる。
その電力をコストも含めてどうするか解決できないとのこと。
76: 2020/12/19(土) 10:11:57 ID:1s5ShEAa0(4/10)調 AAS
>>66
だよな
電通が今蒼い顔して泣いてるのだから

だが許容されないから。処刑間違いなし。
77: 2020/12/19(土) 10:12:38 ID:DVXaEjcB0(1/4)調 AAS
>>63
こういう書き込みみて、じゃあ10年くらいは持つよね?と勘違いするアホが一定層いるんだよな。
いい加減こういうステマに気付くようになってほしい。
78
(1): 2020/12/19(土) 10:12:49 ID:4keJl6R90(2/5)調 AAS
>>65
だからそこまでして欲しいかってことだよ
ただでさえ今新車の売り上げ中古に負けてんだからさ
79
(1): 2020/12/19(土) 10:12:49 ID:x0B02iit0(4/24)調 AAS
>>33
章男の価値にイーロン・マスクの1/3もあるわけ無いだろ
80: 2020/12/19(土) 10:12:56 ID:ehgjVq/40(2/2)調 AAS
ガソリンをバイオ燃料に切り替えるだけで解決じゃない?
バッテリー開発より簡単だと思うけど。
81: 2020/12/19(土) 10:12:57 ID:EFX3kT5E0(1)調 AAS
王様の泣き言でトヨタ王国も滅亡寸前
82
(2): [sag] 2020/12/19(土) 10:12:59 ID:mvjangNW0(1)調 AAS
こいつが社長になってから、三木谷みたくうざくてトヨタ車買う気しなくなった
83: 2020/12/19(土) 10:13:04 ID:wkwV25Ev0(1)調 AAS
はよ潰れろ
84: 2020/12/19(土) 10:13:24 ID:dmeg8n9e0(2/9)調 AAS
>>69
ヤマハなら心配無用じゃね?
85: 2020/12/19(土) 10:13:25 ID:MlTKSFd70(5/7)調 AAS
アメリカでEVなんて都市部だけでしょ。
砂漠のど真ん中で止まったらどうすんのよ?
86: 2020/12/19(土) 10:13:30 ID:Ihmu/Zep0(1/2)調 AAS
>>1
変化に対応できないマンモスは淘汰されるって
パラダイムシフトを知らないのか?
87: 2020/12/19(土) 10:13:31 ID:CTZiSXXa0(1)調 AAS
(´・ω・`)で?
88: 2020/12/19(土) 10:13:35 ID:d6wTDoiX0(2/2)調 AAS
高性能電池がないとEVは話にならないからな。電池を発明したらダメ。
もし発明したら人件費がタダの中国にすべて持っていかれる。
日本の未来は暗い。
89: 2020/12/19(土) 10:13:47 ID:nTYjRyzw0(6/35)調 AAS
優秀な人材から辞めていく。
クレーム多発 解決不可能
ディーラーパンク 
サービス低下
リセール崩壊
ユーザー激怒
それは自己責任
90
(1): 2020/12/19(土) 10:13:48 ID:iVQx7Q7s0(1/50)調 AAS
あれ?
全固体電池を乗せたEVをまもなく発売して一発逆転する!トヨタはいつも後出しで大勝利してきたのです!
っていう負け惜しみネタと、このトヨタ社長の発言、矛盾してるね
91
(5): 2020/12/19(土) 10:13:53 ID:4D+Ha/DG0(1/4)調 AAS
EV一辺倒はマジやめるべき。
充電ありません。すぐ動けません。

最近起きた1,000台レベルの高速立ち往生っていう教訓にどう対応するのやら。
92
(1): 2020/12/19(土) 10:14:03 ID:+Zc2QzX50(4/14)調 AAS
イーロン・マスク信者‪w
急騰した株価はいずれ元に戻る
93: 2020/12/19(土) 10:14:13 ID:gir3gfEh0(3/3)調 AAS
>>75
これまで築いてきた地位を失いたくないだけだろw
バレバレなんだよw
94
(1): 2020/12/19(土) 10:14:27 ID:baq3cxBF0(1)調 AAS
>>82
ダイハツにでも乗ってろw
95
(1): 2020/12/19(土) 10:14:35 ID:QlmycZFI0(2/2)調 AAS
>>1
トヨタ車は好きじゃないけどこの社長の言う事は正しいと思う。
トヨタは完全EV車なんて既に出来上がってるだろうな。
1-
あと 907 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s