[過去ログ] 【直6】マツダ、「縦置き直列6気筒エンジン」を公開 2022年投入へ ★3 [どこさ★] (758レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 2020/11/12(木) 09:14:08 ID:imo3CiMR0(1)調 AAS
6気筒じゃないと、あの長いボンネットじゃスカスカになっちゃうんだろうな
285
(4): 2020/11/12(木) 09:31:22 ID:MM+bdfUM0(1)調 AAS
>>281
チャイナはボルボに1兆円投資して
エンジンは2リッター直4ターボ1本化
シャーシはFF横置ベースで大と小の2種類
に絞って自社開発して
ガソリンもディーゼルも80%以上共有化
ターボのブースト変更とスーパーチャージャーのオプション装着のみで上級グレード展開
下級グレード用はエンジンは1気筒外した1.5リッター直3ターボ
これだけで全部の車種をまかなってるんだぞ
286
(1): 2020/11/12(木) 09:42:41 ID:LT7X4VuY(3/3)調 AAS
>>285
MAZDA6は北米で3万ドルちょっとだが、2リッター直4積んだA6のFFは北米で5万ドル超える値札付けてる
同じく2リッター直4FRの5シリーズ、Eクラスはさらに数千ドル高い
6発FRじゃないから高く売れないっていうマツダの主張には何の根拠もないんだよな、高く売れないのはマツダだから
そもそもMAZDA3はアクセラから20万円値上げしただけで販売不振に陥り事実上値下げした
そういう痛い目にあってもなお、値上げすれば金持ちが、他のメーカーのクルマ買ってる層が流れてくると信じてる間抜けなマツダ
潰れるしかない
287: 2020/11/12(木) 10:28:12 ID:eK27rhDO0(2/3)調 AAS
>>285
動画リンク[YouTube]


多気筒化って摩擦抵抗大きくなるから燃費激悪だしEVとHVへの移行期なのに昭和な発想が悲しい。
それにチャイナメーカーはニュル最速のFFセダンとか作っちゃってる。2駆でこのタイムは電制レベルも相当高くない?
288
(1): 2020/11/12(木) 10:35:55 ID:wjPrJnB/0(1)調 AAS
わたし ま〜つ〜だ〜
いつまでも ま〜つ〜だ〜
289
(1): 2020/11/12(木) 10:48:15 ID:lzsL/sxE0(1)調 AAS
でも2035年にエンジンだけの車は売れなくなっちゃうんでしょ?
新しく6気筒つくる必要なくない?
290: 2020/11/12(木) 10:50:58 ID:FlOUCw7n0(1)調 AAS
>>288
マツダ地獄の歌?
291: 2020/11/12(木) 11:01:26 ID:puRwTgvA0(1)調 AAS
>>289
2022年〜として13年もある。
292: 2020/11/12(木) 11:04:01 ID:Zv1KfFod0(1)調 AAS
おれの1JZ-GTEの価値を下げるな🥺
293: 2020/11/12(木) 11:09:32 ID:TwbZVqSl0(1)調 AAS
これがマツダなんだよな
ハゲオヤジのオナニー見せつけられてる
294
(1): 2020/11/12(木) 11:24:25 ID:/LZGYdk80(1)調 AAS
マツダがHV発表ってまじ?
295: pore 2020/11/12(木) 11:30:00 ID:WdDFFGY40(1)調 AAS
俺の棺桶車決定。
マツダ6の最廉価NAで6発のMTの10年落ち
296
(1): [sage c ] 2020/11/12(木) 11:33:28 ID:cATOJXzv0(1)調 AAS
>>8
燃料がガソリンなんて1言も書いてませんが?
297: 2020/11/12(木) 12:23:18 ID:dpnxUVso0(1)調 AAS
トヨタや日産は恥ずかしくないの
298: 2020/11/12(木) 12:24:35 ID:oF/AuO0c0(1)調 AAS
>>296
文盲か?
299
(2): 2020/11/12(木) 12:25:37 ID:pJC4gxKh0(1)調 AAS
マツダは数年前にアクセラHVをトヨタからHV供給してもらって売っていたからまたそれと同じじゃないの
300
(1): 2020/11/12(木) 12:35:53 ID:BBONDMpw0(1/2)調 AAS
6ローターだと燃費はリッター2〜3kmってとこか
301
(1): 2020/11/12(木) 12:36:32 ID:TOEw7H6q0(1)調 AAS
>>294
そんな技術もお金もありません
302: 2020/11/12(木) 12:37:06 ID:BBONDMpw0(2/2)調 AAS
時代は3気筒
BMW「だな」
303: 2020/11/12(木) 12:39:16 ID:vXzVPsh/0(1/4)調 AAS
縦置き直列6気筒だすんだ!?!?

BMWを意識したスポーツセダンをFRで作って欲しいなぁ。
304
(1): 2020/11/12(木) 12:44:05 ID:vXzVPsh/0(2/4)調 AAS
SUVは形式の良い地方の道をのんびりドライブするときに良い位で
それ以外は俺的にはデメリットばっかりなんだよな。ロールセンターも高いしコーナーが連続する区間では
どんぶらこっこ、みたな挙動で運転している自分自身が酔いそうになるw

あと相乗りしている人からすると遠くの景色は見えるかもしれないけれど、運転するのは自分なんで
自分の運転がストレスになっちゃ俺にとっちゃ意味が無いしデメリット。

セダンでドライブした方が全然楽しい。クラウンも廃止されちゃうしセダンで復活してくれないかな。
昔のユーノス・コスモみたいに。
305: 2020/11/12(木) 12:44:10 ID:JP3nkncD0(1)調 AAS
ついに日産もスカイラインの復活か!!?
306
(1): 2020/11/12(木) 12:52:25 ID:ddsTXZaT0(1/12)調 AAS
>>304
セダンを持ち上げるけど買わない、己の運転技術を棚に上げてSUVやミニバンが不安定と言う奴はメーカーからしたら単なる邪魔者だよ
307
(4): 2020/11/12(木) 12:54:36 ID:eHx/tRIE0(1)調 AAS
なんで横置き6気筒の車は無いの?(´・ω・`)
308: 2020/11/12(木) 12:56:01 ID:QvxKPQqF0(1)調 AAS
>>307
収納するための車幅どんくらいあればいいか考えようよ🥺
309: 2020/11/12(木) 12:59:29 ID:y2Wxg7H+0(1)調 AAS
>>301
発表資料にハイブリッドシステムの写真出していた
310
(1): 2020/11/12(木) 13:00:34 ID:5IxRSXS40(1)調 AAS
>>299
トヨタHVと比較したブログあったけどどうも型が違うとか
311
(1): 2020/11/12(木) 13:02:52 ID:x46XZ98p(1)調 AAS
>>310
外観チューンか?
横置きエンジンに縦置き風エンジンカバー付けて縦置きFRに見せる会社だからな、マツダ(笑)
312: 2020/11/12(木) 13:04:53 ID:3AUL4PUz0(1)調 AAS
VWのVR6がいい
313
(1): 2020/11/12(木) 13:05:21 ID:PoxyJhct0(1)調 AAS
何に乗っける気?
314
(2): 2020/11/12(木) 13:05:47 ID:vXzVPsh/0(3/4)調 AAS
>>306
その意見は概ね同意だが、運転技術が同じならSUVやミニバンが不安定なのは確かだしそれが運転スキルの
せいにするのはお門違いだわ。

俺車持っているけど、サーキットもたまに走るんだよねぇ・・・。
だからSUVやミニバンじゃサーキットなんざ持ち込まないし、S字の切り返しなんざ不安定きわまりないだろ。

まぁセダンだしても買わない奴らが多いってのは同意だし、メーカーに邪魔者扱いされるのも理解できるが
俺はメーカーに媚び売る為に車乗っているわけじゃねぇからな笑
315: 2020/11/12(木) 13:07:49 ID:R/zsr/Rv0(1)調 AAS
直6のSUVスポーツとか出しても面白そうだな
316: 2020/11/12(木) 13:08:04 ID:feNQsfNz0(1/2)調 AAS
直6ばかり記事になってるけどプラグインハイブリッドは一部評論家がYouTubeとかブログにちょっと書いてある位だな

ただどうもトヨタのシステムとは違う気がするとだけ共通

情報少ない
317: 2020/11/12(木) 13:09:13 ID:feNQsfNz0(2/2)調 AAS
>>311
ハイブリッドに関しては横置きじゃね?写真的に
318
(1): 2020/11/12(木) 13:10:00 ID:FK5j904e0(1)調 AAS
マツダもなんだかんだ言ってEVだすとかしてるし電動化の開発全くしてないとは思わないが
319
(2): 2020/11/12(木) 13:10:27 ID:Pxpn8BQz0(1)調 AAS
直6でFFは絶対に不可能なの?
320
(2): 2020/11/12(木) 13:10:45 ID:ddsTXZaT0(2/12)調 AAS
>>314
運転技術があるというのはその車に合った運転することじゃないの?セダンとミニバンを同じコーナーに突っ込むときスピードは変えるだろう?まさかそのまま突っ込んで「ロールが、アンダーが」とか言ってるの??
321: 2020/11/12(木) 13:11:52 ID:ddsTXZaT0(3/12)調 AAS
>>319
造ろうと思えば造れるよ、何のメリットもない誰も買わない車が出来上がるけど
322: 2020/11/12(木) 13:16:23 ID:hPYWqggK0(1)調 AAS
直6!直6!ヒャッハー!
323: 2020/11/12(木) 13:17:33 ID:ONh2neO/0(1)調 AAS
いいけど、ユーザーがいじれるようにしてくれよ。
ボンネットを開けると社名がでかでかと書かれたカバーが出てくるようでは、
いじるなと言われている様でがっかりだ。
プラグ交換ぐらいはさせろ。
324: 2020/11/12(木) 13:19:00 ID:861Obh0v0(1)調 AAS
横置きトランスアクスル発表したら一部マニア歓喜
325: 2020/11/12(木) 13:20:51 ID:4MTsok9J0(1)調 AAS
ホンダに直5縦置きFFあったじゃん
326
(2): 2020/11/12(木) 13:23:14 ID:vXzVPsh/0(4/4)調 AAS
>>320
そんな馬鹿な事するかよw 舐めんなよw

例えばサーキット来るやつは元走り屋とかでバスの運転手とかに転職した人も多い。
でもバスの運転手は乗客に負担をかけないような、酔わないような運転をしているだろ??

だからオフタイムの時間位はそれから解放されたくて、スポ車(まぁこれは除外)、セダン、ハッチバックで
来る人が多い。

つまり言いたい事わかるかな? SUVやミニバンってのは家族を乗せたりするときもその分神経使うんだよ。
自然にペースも落ちるし後方に譲らなきゃならない道もあるしな。 で、運転するのは自分なんだよ? 
だからなんで自分が運転に気を使う車に私生活でも乗んなきゃいけないの?って話。
SUVやミニバンを選んだ理由ってのが「嫁がそういうのが良い」って強く言われて買うやつも多い。

あとあんたの言うことをきいていると、まるであんたがSUVやミニバンを強く推してくるようにかんじるんだが
そのSUV推し、ミニバン推しの理由を試しに教えてくれよ。
327: 2020/11/12(木) 13:29:04 ID:I2xsKSue0(1/2)調 AAS
>>285
1000万オーバーの車で4気筒やられちゃかなわんな
ユーザーをバカにするのもいい加減にしろと言いたい
328: 2020/11/12(木) 13:30:43 ID:I2xsKSue0(2/2)調 AAS
>>251
縦置きがFR車
横置きがFF車
329: 2020/11/12(木) 13:33:09 ID:I8vwMnsa0(1/2)調 AAS
>>243
むかしフォードの傘下に居なかったっけ?
330: 2020/11/12(木) 13:33:40 ID:jm2kP7qi0(1)調 AAS
V6をナナメに置いて世界初のL6や!
331: 2020/11/12(木) 13:34:41 ID:Hw+VMLJG0(1)調 AAS
FR車出すとか攻めてるねマツダ
332: 2020/11/12(木) 13:37:19 ID:I8vwMnsa0(2/2)調 AAS
>>314
なんか分かる。
普段ステーションワゴンに乗ってるけど、
嫁の軽のミニバンとか、
たまに友達と長距離出かける時の運転交代とかで、
デカいミニバン運転することあるけど、
高速の出入り口とかすっ転ぶんじゃないかと怖いわw
333
(1): 2020/11/12(木) 13:47:49 ID:kZ09AWpb0(1)調 AAS
>>299
供給して貰えないとダメなんだ
作れないのか
334: 2020/11/12(木) 13:57:02 ID:+EcCcA6+(1/2)調 AAS
>>333
特許解放してもらっても、部品を設計製造し制御プログラムを書く能力がない
だから吊しで買うしかない
スバルはモーターは買ってるが、あとはすべて自社設計製造
マツダとスバルの技術力の違い
335
(1): 2020/11/12(木) 14:00:42 ID:ALSBdGVM0(1)調 AAS
クラウン販売終了云々の話は
この直6積んだFRの次期マツダ6を
トヨタがクラウンとして売る話がまとまったのかと
邪推してみる
336
(1): 2020/11/12(木) 14:06:36 ID:+EcCcA6+(2/2)調 AAS
マツダの屑鉄にトヨタバッジを付けてクラウン名乗るとか、トヨタがクラウンの歴史を汚しこれまでのクラウンユーザーを裏切るような真似をする訳ねーだろ馬鹿が
337: 2020/11/12(木) 14:27:25 ID:q3kOMY5v0(1)調 AAS
新型ロータリーエンジンは直6なのか?
338
(2): 2020/11/12(木) 14:29:03 ID:AL1CJ3P40(1/2)調 AAS
>>335
220クラウンは高価過ぎた
あれはレクサスGSのお値段

次期マツダ6を実質マークX後継車に指名
価格は300万円〜500万円プラス
これを了承したのは他ならないトヨタ販社各グループだと考えている

トヨタ国内販売はトヨペット店と名籍クラウンとサヨナラするって事だ
339: 2020/11/12(木) 14:30:53 ID:AL1CJ3P40(2/2)調 AAS
>>336
新型トヨタ車の名前か
トヨタマスターセダン
トヨタマスターライン
どうだろう古臭いか?
340: 2020/11/12(木) 14:49:57 ID:lObIT2GyO携(1)調 AAS
6気筒とかシリンダー数ばっかり増やすより
3気筒ぐらいでトリプルターボとかの方が面白いのに

昔のVWみたいに12気筒にシーケンシャルツインターボの大小を2つづつにして
ツイン×2でクアッドターボとか言っちゃうのでもいい
もっと遊べ… 最近のメカは作り手の遊びが足りない
341: 2020/11/12(木) 15:03:07 ID:dDo03zrC0(1/2)調 AAS
ベンツ 直6エンジン復活 なぜV6から回帰?
外部リンク:bestcarweb.jp
まず、なぜいま直6を復活させるか? 技術的な建前として電動化技術の進歩で
直6というレイアウトが見直されている、という事情がある。

■V6よりスペース効率に優れる直6

 直6が廃れた原因は、パッケージング面でV6より不利なこと。
特に衝突安全については説得力があった。
 にもかかわらず、今度は直6のほうがイイというのは、
最近はエンジンそのものだけではなく補機類と組み合わせた
パッケージが重要となっているためだ。
(中略)

■排ガス対策でも直6に風向き

 もうひとつ注目すべきは、排気をクリーンに処理するためには、
直6のほうがレイアウト上都合がいいこと。
排気温度を下げずに排ガスを触媒に導くには、排気が片側に集約される直6のほうが有利。

 また、ベンツは環境技術をリードする姿勢を示すため、排気ガスの粒子状物質を
軽減するフィルターを装備する予定だが、こういう複雑な排気処理システムを導入するには、
幅がスリムな直6でないとエンジンルームに収まらない。
 さすがベンツ。直6復活には合理性があるんだねと、思わず納得しそうになる。

■合理性だけでは語れない直6の魅力

 しかし、ここまで書いてきたことは、基本的にすべて直4で対応可能だ。
必ずしもわざわざ直6を復活させる必然性があるとはいえないのでは?

 やはり本音の部分では、直6を復活させるもうひとつの理由として
エンジンのエモーショナルな魅力、いわゆる官能性能への期待が少なからずあると思う。

 高価なクルマ、高級なクルマになればなるほど、合理性だけではユーザーを満足させることができない。
 「やっぱりストレートシックスっていいよねぇ!」
ベンツが直6を復活させる本当の意味は、なんだかんだ言ってもユーザーから
こういう感嘆の声を引き出すことにあるんじゃないかと思う。
342: 2020/11/12(木) 15:05:43 ID:JAPzrMZn0(1/2)調 AAS
>>320
お前の運転仕方なんざ聞いてねえよ。
343
(1): 2020/11/12(木) 15:07:05 ID:JAPzrMZn0(2/2)調 AAS
>>338
何その憶測しかない話
344: 2020/11/12(木) 15:07:51 ID:vtyEUXYA0(1)調 AAS
>>319
ボルボの2代目S80や2代目S60/V60などに直6横置きFFベースのモデルがあった
345: 2020/11/12(木) 15:16:07 ID:gI/iTfgT0(1)調 AAS
>>338
クラウンどころかマークXですらアテンザより格上じゃないの?
アテンザと同格なのはアリオン、プレミオあたりでしょう
大きさだけならカムリと同等だけどwwww
346
(1): 2020/11/12(木) 15:18:49 ID:ddsTXZaT0(4/12)調 AAS
>>326
本質的には運転嫌いなんだな
それを誤魔化す為にマイカーでは公道で飛ばしたがる
SUVやミニバンは視点の高さしかメリット無いけどさ、セダンはそもそものメリットが無いじゃん
347: 2020/11/12(木) 15:19:34 ID:ddsTXZaT0(5/12)調 AAS
>>343
お前のレスって何の意味もないよね
348: 2020/11/12(木) 15:27:18 ID:5bbCxao90(1/2)調 AAS
>>346
横からだが飛ばさなくても山道とか都市高速とか曲がるときに揺り返しが少なく曲がりやすいって時点でメリットあるじゃん
自分もセダンは好きじゃないから乗らないけどワゴンやハッチバックで十分だよ車で生活するわけでもなし多少のアップライトな視界なんて運転そのものに対してメリット極小だし
349
(1): 2020/11/12(木) 15:32:27 ID:v/lARCkA0(1/5)調 AAS
MOOSETESTをつべで検索してみ
SUVとアウディやBMWやその他セダンクーペと性能比較したら重心の重要性がわかるよ
350: 2020/11/12(木) 15:34:12 ID:mLmOszjp0(1)調 AAS
>>8
おまえの祖国のメーカは自力で開発できないじゃん
351
(1): 2020/11/12(木) 15:35:54 ID:ddsTXZaT0(6/12)調 AAS
プロレーサーでも無いのに、限界性能の高さを語っても無意味だよ、万が一のときにセダンとミニバンで差がつくぐらいの緊急回避なんて誰もできないから
むしろスポーツセダン()乗りで性能を過信して事故る奴の方が圧倒的に多い笑
352
(1): 2020/11/12(木) 15:40:20 ID:v/lARCkA0(2/5)調 AAS
>>351
性能は限界付近だけ高いわけじゃない
限界までも高いんだな
それが操縦性にあらわれる
それがプレジャーになる

ま、車持ってない昼間のネらーに何言っても・・・
353: 2020/11/12(木) 15:41:59 ID:v/lARCkA0(3/5)調 AAS
エンジンの搭載位置が数センチ下がるだけで別物の動き方してくるのがクルマ
ましてやクルマ全体の重心センターが変わるともう別の乗り物
354
(1): 2020/11/12(木) 15:43:25 ID:ddsTXZaT0(7/12)調 AAS
>>352
車の性能が高いと自分のドラテクも上がったと勘違いしているバカ
355
(1): 2020/11/12(木) 15:44:46 ID:v/lARCkA0(4/5)調 AAS
>>354
まったく話が通じないな
この時間帯
356: 2020/11/12(木) 15:45:38 ID:ddsTXZaT0(8/12)調 AAS
カタログスペック厨とか自動車ジャーナリスト()のインプレッション()を真に受けてるだけで、実際には運転したことすらないアホがセダンを崇めているせいでセダンって売れなくなったんだよね、お前らの言動がセダン不振を招いているんだから責任取れよ
357: 2020/11/12(木) 15:46:46 ID:ddsTXZaT0(9/12)調 AAS
>>355(言い返せない、どうしよう…そうだ!)
まったく話が通じないな
この時間帯

wwwwww
358
(1): 2020/11/12(木) 15:48:39 ID:v/lARCkA0(5/5)調 AAS
ご自慢の軽自動車でハロワでも行っとけ
低学歴
359: 2020/11/12(木) 15:51:05 ID:kOaWI6uH0(1/5)調 AAS
 

どんだけ必死になって言い訳しても

「ブランド化することで値段を上げるのが良いと思ってるバカがいる」

ってことは言い逃れできないし、しても誰も信じていない

公私混同デザイン(朝鮮人デザイン)とかマヌケなこと言って、
どれもこれも同じ見た目にして、どれがどれだかわからない造形にしているのも証拠

だがマツダにプレミアムを感じてるやつは誰一人いない

「安いことで名を売ってきたメーカー」「ロータリーエンジン」というイメージしかないため

いきなり、1500ccのやっすい車を320万で売られても誰も買わないわけだよ

前までは130万で売ってたようなアクセラを、いきなり320万とか

  
360: 2020/11/12(木) 15:51:51 ID:ddsTXZaT0(10/12)調 AAS
>>358
レスバに負けた奴の特徴
・勝手に底辺認定

これに該当しちゃったね笑

そもそもお前車買ったことなさそうだし
361: 2020/11/12(木) 15:54:04 ID:kOaWI6uH0(2/5)調 AAS
 

困ると「良い車がー」だろ

そもそもお前らの言う「良い車」って何だよ、となると

走って曲がる車が―程度しか言い訳できない

そんなもんどこのメーカーでもできている

町中で飛ばすんじゃねえ

マツダでなければならない理由はどこにもないのだ
 
その程度でしかないのに、どこかの素人コンサルの言うことを真に受けたのか、

どこかの素人銀行屋の言うことを真に受けたのか、ブランド化しようとしている

身の程を知れよ

 
362: 2020/11/12(木) 15:54:42 ID:ddsTXZaT0(11/12)調 AAS
>>326のレスもそうだけどさ、いつまで経っても走り云々言ってる奴は幼稚というか底辺なんだよ、お前そういうのは20代で卒業しろよと
周りの大人は仕事に家庭にと優先することはいくらでもあるのに、ソイツだけは車に詳しいことを自分の長所ぐらいに思っている、端から見たら気持ち悪いだね
363: 2020/11/12(木) 15:57:18 ID:kOaWI6uH0(3/5)調 AAS
 

ケースガーケースガーとか必死になって言い訳するも

マツダのCASEなんぞクソほども使えねえのだ

コネクティビティなんぞいらねえ
マツダの自動運転は、まともに認識もできずに人にぶつかるゴミ
シェアなんぞするわけがない
電動化も誰も望んでいない

要りもしねーし、できもしねーことを背伸びして欲しがっているガキだ

 
364: 2020/11/12(木) 15:58:10 ID:7iC1Lr0a0(1/2)調 AAS
周回遅れって感じかなwww
365: 2020/11/12(木) 16:01:25 ID:nvyovqCv0(1)調 AAS
スバルのエンジンを縦に積んだ感じ?
366
(1): 2020/11/12(木) 16:01:38 ID:l7dwURiv0(1)調 AAS
2022年まで生き残ってるのか?マツダ
367
(1): 2020/11/12(木) 16:04:22 ID:M318zrSn0(1)調 AAS
BMWになりたいんだよ
マツダは
貧乏人ご用達のマツダ地獄はもう嫌なんだよ
メーカー自身も
368: 2020/11/12(木) 16:06:38 ID:7iC1Lr0a0(2/2)調 AAS
>>367
特別高性能でもなくレースでバカ勝ちしているわけでも
ないので無理じゃね? 確かにマツダの車にBMコンプレックスは
感じるが。
369
(1): 2020/11/12(木) 16:13:08 ID:kMlk5q3Y0(1)調 AAS
直6ねえ
マツダにくらべりゃまだイスズやコマツのほうが作りなれてる感があるのが悲しい所
370
(1): 2020/11/12(木) 16:18:10 ID:ddsTXZaT0(12/12)調 AAS
ID:v/lARCkA0

コイツから音沙汰が無くなってから30分
俺から事実突きつけられて発狂してるのかな
371: 2020/11/12(木) 16:31:06 ID:5bbCxao90(2/2)調 AAS
>>370
わいの話にもレス付けてくれよ
372: 2020/11/12(木) 16:42:12 ID:dDo03zrC0(2/2)調 AAS
>>313
新規開発のラグジュアリー4ドアクーペを出すんじゃないかな。
メルセデスのCLSとかBMW8シリーズグランクーペみたいなやつ。
ブランド価値向上のためにFセグメントの旗艦車種が必要と考えてると思う。
373: 2020/11/12(木) 16:42:42 ID:WRoLnjeY(1/2)調 AAS
>>366
このままじゃ手元資金が枯渇して倒れるな
2022年まで持たないんじゃないか
374: 2020/11/12(木) 16:43:10 ID:SUyiK+2A0(1)調 AAS
キトウが縦に6つもあるのか・・・
375
(3): 2020/11/12(木) 16:45:50 ID:Wb7iKY2x0(1/2)調 AAS
マツダはロータリーエンジンで失敗してるのに、やっぱそこは諦めきれないんだな

レクサスの真似して高級路線を打ち出そうとしてるみたいだけど、どうなのかね?
376: 2020/11/12(木) 16:53:41 ID:WRoLnjeY(2/2)調 AAS
>>375
LEXUSブランドはアメリカで30年、日本で15年やってこの程度(メルセデスやBMWと比較してって意味で)
相変わらずゴミみたいなクルマ作ってディーラーの外壁黒くして値引き渋くしたくらいで、マツダがLEXUSみたいになれる訳がない
377: 2020/11/12(木) 17:16:36 ID:9XLGSYci0(1)調 AAS
300万で買えるなら買うぞ
378
(1): 2020/11/12(木) 17:23:13 ID:PeGhgRhI0(1)調 AAS
>>375
☆一台あたり平均販売価格
BMW…487万7000円
ベンツ…473万9000円
トヨタ…368万6000円
スバル…335万6000円
マツダ…193万円

もちろん無理
379
(1): 2020/11/12(木) 17:27:42 ID:Q6cWjaJ20(1/4)調 AAS
>>378
軽が主力でもないのにマツダそんなに安いの?
380: 2020/11/12(木) 17:29:09 ID:zwYz0Yxt0(1)調 AAS
このスレ車持ってない奴が8割だろ
381
(1): 2020/11/12(木) 17:32:33 ID:U0w6t+Y+0(1)調 AAS
ガソリンエンジンとかあっと言う間に廃れるから
時代は電気自動車だよ。これは仕方ない
382: 2020/11/12(木) 17:34:05 ID:SvnI2qcq0(1)調 AAS
>>369

乗用車用じゃなく、働く車用のエンジンやで
383: 2020/11/12(木) 17:37:08 ID:b+BsgC2n0(1)調 AAS
いろんな技術にたいそうな名前つけてるけど
どれも言う程ではない印象が大きい。
384: 2020/11/12(木) 17:39:05 ID:kOaWI6uH0(4/5)調 AAS
 

どこのどいつかはしらないが、マツダのバカが勘違いしてるのはもう一つある

「BMWは高級車メーカーではない」ってとこ

日本で言えばホンダなんだよ

高い車も作るし安いのも作ってる

ホンダと違うのは、サプライヤーとして
聞いたこともないような他メーカーにもエンジンやトランスミッションを供給したりもしてる

何でもやってる何でも屋なんであって、高級車メーカーではない

ツラを統一した程度でブランドになると思ってるマヌケを追い出したほうがいいんじゃないか

 
385: 2020/11/12(木) 17:43:16 ID:Q6cWjaJ20(2/4)調 AAS
ガソリン直噴の呼び方

三菱:GDI
トヨタ:D-4
日産:DIG
マツダ:DIGI
ホンダ:i-VTEC I
386: 2020/11/12(木) 17:58:44 ID:rddY58lk0(1/2)調 AAS
>>379
車がボロくてブランド力が低いからだな
先進国市場に踏み留まるのはそろそろ限界
387: 2020/11/12(木) 18:04:17 ID:X1SSvaWq0(1)調 AAS
マツダらしさ、半額のおつとめ品シールだよなw
388: 2020/11/12(木) 18:23:02 ID:KfmqGKGs0(1)調 AAS
ID:ddsTXZaT0
他人に攻撃する事に生き甲斐を見つけた人🙄?
日常生活でも他人に噛みついてんのかな🥺
389: [age] 2020/11/12(木) 18:24:42 ID:1+63CHz50(1/4)調 AAS
>>375
高級と思ってるのはネラーだけやろ(笑)
マツダなんて単なる実用車レベル。
390: 2020/11/12(木) 18:26:03 ID:sAQfOcxC0(2/3)調 AAS
もう一度アマティやりたいんやろ
それはそれで、夢があっていいやん
広島頑張れと名古屋から応援しとる
391
(1): 2020/11/12(木) 18:28:29 ID:rddY58lk0(2/2)調 AAS
直6FRなんて
「このまま貧乏人で終わりたくない!消費者金融で限度額まで借りてすべてパチンコに突っ込む!」
と言ってるようようなもん

スズキみたいに安い車でも利益が出る方向性を真面目に模索すべき時が来ている
392: 2020/11/12(木) 18:29:54 ID:kOaWI6uH0(5/5)調 AAS
 

「高級なマツダ」とか

「ハンバーガー1個3000円のマクドナルド」みたいなもんだろ

なに勘違いしてやがんだバカ

おまえなんかにそんなもん求めてねーよ

って言いたくもなるよな
393: 2020/11/12(木) 18:30:24 ID:sAQfOcxC0(3/3)調 AAS
>>391
ワロタw
一か八かはワイはすきやで
394
(1): [age] 2020/11/12(木) 18:34:03 ID:vqijdhU/0(1/2)調 AAS
ネラー主張
「マツダのくせに生意気だぞ!半額に以外にしろ!何ならタダで良ければもらってやる」
😁
395
(1): 2020/11/12(木) 18:34:53 ID:j/p0wwA40(1/2)調 AAS
>>394
☆一台あたり平均販売価格
BMW…487万7000円
ベンツ…473万9000円
トヨタ…368万6000円
スバル…335万6000円
マツダ…193万円

実際そうなってるから、すでに
396
(1): [age] 2020/11/12(木) 18:35:54 ID:vqijdhU/0(2/2)調 AAS
まあ、ネラーに車なんて要らないんだから、スレの存在意義はないよな😁
397
(1): 2020/11/12(木) 18:37:01 ID:Wb7iKY2x0(2/2)調 AAS
>>395
なんだよ193万て?

いまどき軽自動車でも200万するぜw
398: 2020/11/12(木) 18:38:47 ID:FRG+XyX5O携(1)調 AAS
「マツダの縦置き」っつーからオラはまたてっきり






これかとばっかり
399
(1): 2020/11/12(木) 18:39:09 ID:j/p0wwA40(2/2)調 AAS
>>396
消費者のせいにしている内はマツダ地獄に浮上の目は無い
400: 2020/11/12(木) 18:39:16 ID:FuVsFN+p0(1/2)調 AAS
これが新型クラウンか
401: 2020/11/12(木) 18:40:18 ID:f4gj/NVC0(1)調 AAS
AT限定叩きおじさんは、いまどき貴重なMT設定をいっぱい出すマツダに乗ってるんじゃないの?
402: 2020/11/12(木) 18:41:39 ID:Mrq/uafK0(1)調 AAS
>>17
NHKより純資産少ないもんな。

デザインだけでいつまでぼったくれるかな。
403
(1): 2020/11/12(木) 18:41:58 ID:gbif6gA10(1)調 AAS
>>397
データ古いんじゃね
今のマツダの価格付け強気だから
売れていないのはそれもある
安全装備とかでどうしても高くなるって
マツダの人は言い訳するけど
404: 2020/11/12(木) 18:44:14 ID:g6m8CWNa0(1)調 AAS
縦置きってどういう置き方?
405: 2020/11/12(木) 18:45:22 ID:FuVsFN+p0(2/2)調 AAS
マツダからクラウ
ンが出ると聞いていたが、
これはスゴイな。
クルマは走って楽しくないと
さすがマツダ凄
いわ。
406
(1): [age] 2020/11/12(木) 18:46:59 ID:1+63CHz50(2/4)調 AAS
>>399
もとよりマツダは検討外なので、ネラーには問題ないだろ(笑)
スズキとスバルだけで選択肢は埋まるんだし。
407
(1): [age] 2020/11/12(木) 19:01:28 ID:1+63CHz50(3/4)調 AAS
ネラーの為に求められる商品企画😁

快適装備全部入りでコンパクトカーなら150万円以下乗り出し価格のガソリン車でアイストップ無し、マツダ以外のメーカーで。
408
(2): 2020/11/12(木) 19:03:35 ID:Q6cWjaJ20(3/4)調 AAS
>>407
それがFRなら最高
3気筒でも許すw
409: 2020/11/12(木) 19:05:42 ID:9MHaqY0k0(1/2)調 AAS
>>403
古いどころか最新なんだが
410
(2): 2020/11/12(木) 19:07:10 ID:Q6cWjaJ20(4/4)調 AAS
ぼったくり高級車が売れてないんだろ
1-
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.654s*