[過去ログ] 【直6】マツダ、「縦置き直列6気筒エンジン」を公開 2022年投入へ ★3 [どこさ★] (758レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607: 2020/11/14(土) 09:02:37 ID:QY5/Gans0(1/5)調 AAS
>>40
大衆車にV型はふよう
608(1): 2020/11/14(土) 09:05:20 ID:QY5/Gans0(2/5)調 AAS
>>74
おお、
ロードスターに載せるなら、ありだな
ええねー
609: 2020/11/14(土) 09:09:33 ID:QY5/Gans0(3/5)調 AAS
いっそOHVの直6でドライサンプやろ
これでコルベットに対抗やん
610: 2020/11/14(土) 09:10:06 ID:LNfg5Q9A0(1)調 AAS
バイクの2気筒優位なのは250の話。4気筒にすると音だけ早くて全然進まん。
400あったら4気筒のほうが断然早いし600あったら比較にならんレベルの差がつく。
レースのトップカテゴリで2気筒が強かった時代あるけど
それは 排気量という圧倒的ハンデと 重量という圧倒的ハンデを併せもらった結果。
軽自動車はバイクに比べて圧倒的に重いから4気筒660だとちょっとトルク不足で
3気筒なのかな。
611(1): 2020/11/14(土) 09:14:21 ID:Y3LkyFLT0(1)調 AAS
なんや、250ccの話か
いまどき大型バイクしか乗らんやろ
612: 2020/11/14(土) 09:15:18 ID:j5l5jQmp0(1)調 AAS
>>8
一般ピープルまでEVが完全に普及するのにはまだ10年かそこらじゃ無理だろ
613: 2020/11/14(土) 09:16:03 ID:upizMyMq0(1)調 AAS
そんな事より後部座席広くしろよ
614: 2020/11/14(土) 09:24:57 ID:VeI+BbNH0(1)調 AAS
>>584
1万cc 6気筒
1気筒1.6Lとか楽しいエンジンやな
615(1): 2020/11/14(土) 09:25:51 ID:x5KKUogO0(1)調 AAS
>>578
その2種類が新世代の直6だろ
鋳鉄の直6に比べりゃ全然少ない
616: 2020/11/14(土) 09:28:35 ID:+Fqz00gg0(1)調 AAS
>>89
昔モトチャンでカブのエンジンを改造したツインエンジンがあったな
617: 2020/11/14(土) 09:39:50 ID:/ZyR7rlB0(1)調 AAS
直6はボンネット長くてカッコ悪くなるのがな
BMWとかのカッコ悪さの要因の一つ
618: 2020/11/14(土) 09:41:31 ID:fom/1l3W0(1)調 AAS
直6ということは
排気量は2500cc以上か?
619: 2020/11/14(土) 10:35:10 ID:siJGrHHy(1/2)調 AAS
>>615
だからどのメーカーのなんて型式が非アルミ製の直6なのか書いてみろよ屑知ったか(笑)
620(1): 2020/11/14(土) 10:42:16 ID:siJGrHHy(2/2)調 AAS
そういえばJAGUARのIngeniumもアルミ製だな
非アルミ製ブロックの直6って、どこのメーカーのなんてエンジン?
早く書けよな屑知ったか(笑)
621: 2020/11/14(土) 10:44:08 ID:9TFPKfAs0(1/2)調 AAS
アルミエンジンは軽いけど
音が悪いのがデメリット
鋳鉄シリンダーが音は最高
622(3): 2020/11/14(土) 10:47:25 ID:F4yua4pN0(1)調 AAS
マツダよりスバルの方が心配だわ
新型レヴォーグにHVの設定が無い&予定も無い
スバルは5年も持たないな
623: 2020/11/14(土) 10:48:36 ID:Lz5Y1Tuo0(1)調 AAS
BMW(バイクの方ね)のK1600に積んでる直6 いいねぇ
あんなにコンパクトでスムーズ 排気音も良い あれなら
直6でもいいわ
624(1): 2020/11/14(土) 10:48:54 ID:QY5/Gans0(4/5)調 AAS
んだ同意
鋳造製の重厚な音色がいいんだ
タペットの音がきこえてくるわい
625(1): 2020/11/14(土) 10:50:47 ID:ct/+IsZ20(1/3)調 AAS
>>620
新しめならGMのDuramaxの直6
RBや2JZは当然鋳鉄だし
日野やふそう、いすゞの直6は鋳鉄ばっかだよ
626: 2020/11/14(土) 10:53:03 ID:0ghQDbUu0(1)調 AAS
半年くらい前にファンベルト吹っ飛んで一瞬だけボンネットから火花噴いたわ
だけどエンジン何ともなく車も動かせて良かった
1JZ
輸出規制無くなって高騰してるみたいで乗り換えに迷う
627: 2020/11/14(土) 10:53:47 ID:9TFPKfAs0(2/2)調 AAS
BMWのシルキー6とは鋳鉄シリンダー時代のOHCエンジンのこと
通称ビッグ6のことだにゃ
628: 2020/11/14(土) 11:09:20 ID:hI4BLV7p0(1/2)調 AAS
>>624
鋳鉄とアルミの両方に乗った人だけが得られる音の響きの違いだよね😀
629(1): 2020/11/14(土) 11:15:06 ID:o+0hL/kI0(1)調 AAS
1.5JZを組んで載せ替えた100系チェイク2なら裏の車庫に置いてあるぜ
夏に外国人の買取業者が来てから車庫保管してるけど恐い
630: 2020/11/14(土) 11:15:51 ID:Zb85eQdm0(1)調 AAS
>>622
そうなったら新潟鉄工のエンジンみたいに会社(の部門)は食われてもブランドは残す形になりそう
631(1): 2020/11/14(土) 11:17:50 ID:kGAyLE+6(1/2)調 AAS
>>625
RBや2JZって今売ってんの?(笑)
Duramaxも最新モデルはアルミ
バスやトラックの話じゃねーし
632(1): 2020/11/14(土) 11:31:57 ID:gSrXhaj30(1/2)調 AAS
>>631
リビルドされたの売ってるし、一部競技の世界では現役だよ
あと日本より米国に信者が多い
633(2): 2020/11/14(土) 11:42:19 ID:kGAyLE+6(2/2)調 AAS
>>632
負け犬屁理屈さんは死ねば(笑)
634: 2020/11/14(土) 11:45:48 ID:hI4BLV7p0(2/2)調 AAS
>>633
みんな:無知なヤツが必死に喚いてて可哀想🥺
635: 2020/11/14(土) 11:49:52 ID:QY5/Gans0(5/5)調 AAS
アルミは熱膨張率がたかいから
安定しないのかな
OHVなら鋳造エンジンですよ、なんつて
636(1): 2020/11/14(土) 11:53:33 ID:gSrXhaj30(2/2)調 AAS
>>633
どんな人生を送ったらお前みたいなひねくれた人間が出来上がるんだ?
知らん知識を知ったんなら素直に覚えるで良いだろ
637: 2020/11/14(土) 11:57:58 ID:eKCEYmIA0(2/2)調 AAS
>>622
海外ではすでにXVでPHV出してるぞそれと新型HV車も投入予定
638: 2020/11/14(土) 12:00:44 ID:5QERyQDC0(1)調 AAS
>>636
過去に自分が言われて悔しかった言葉を返しているだけと思う。
639: 2020/11/14(土) 12:01:37 ID:6HvxTUH00(1)調 AAS
バイクはカワサキが直四を出してバカ売れしてたな
640: 2020/11/14(土) 12:04:01 ID:ijrtq+Eb0(1)調 AAS
ただし発電専用
641: 2020/11/14(土) 12:22:00 ID:E8IMoMDc0(1)調 AAS
>>622
1位 トヨタ 売上高11兆3752億 純利益6293億
2位 ホンダ 売上高5兆7751億 純利益1600億
3位 日産 売上高3兆0926億 純利益▲3299億
4位 スズキ 売上高1兆2702億 純利益543億
5位 スバル 売上高1兆2183億 純利益237億
6位 マツダ地獄 売上高1兆1157億 純利益▲930億
7位 三菱 売上高5748億 純利益▲2098億
スバルは順調に成長していってるが
642: 2020/11/14(土) 15:49:07 ID:xorNd+uC0(1)調 AAS
バイデンが即産廃にする
643: 2020/11/14(土) 17:59:21 ID:kjAWjyzM0(1)調 AAS
そう言えばマツダ直6作るの初めてなんだよね?
作りたいから作ってみた!
644(1): 2020/11/14(土) 18:13:48 ID:V/7ngaNp0(1)調 AAS
どこかのメーカーから発注受けたんでしょ、自社でも使うだろうけど
645: 2020/11/14(土) 18:27:11 ID:IEH3xnG00(1)調 AAS
この直6エンジンが軌道に乗ったらドイツ悔しがるヤツだろ
646: 2020/11/14(土) 18:28:21 ID:1c0fr57J0(1)調 AAS
マツダいいなぁー
好きだ。
647: 2020/11/14(土) 18:38:29 ID:8xL6StaM0(1)調 AAS
>>606
もともとマツダのヨーロッパシェアなんて大したことないからいいじゃん
ヨーロッパがメインの市場なんてほざいてるのはツダヲタだけだし
648: 2020/11/14(土) 18:39:06 ID:XhHyjWQf0(1)調 AAS
>>507
振動は発生する。バランスシャフトが要らないだけ
シルキーシックスは回転数の立ち上がりがスムーズなことが由来
649: 2020/11/14(土) 18:41:54 ID:6pQZUVbu0(1)調 AAS
株価は上がるのか?
スズキは 抜いて欲しいのだが
650(3): 2020/11/14(土) 18:43:48 ID:tOfmW9710(1/3)調 AAS
3L直6ターボで400馬力ぐらいの「MazdaSpeed6シューティングブレーク」とか出ねえかな
600万〜とかの値付けならCLAとかの客を食ってワンチャンある気がする
651: 2020/11/14(土) 18:48:57 ID:3M7C+UC20(1/5)調 AAS
>>644
クッソワロタ
滑らんなあ
652(1): 2020/11/14(土) 18:52:09 ID:3M7C+UC20(2/5)調 AAS
>>650
ベンツ買ってる客はベンツを信頼して買ってるから無理だよ
バッタモンになびくような客層ではない
653(1): 2020/11/14(土) 18:53:56 ID:J03Mrf160(1)調 AAS
日産とマツダどちらが先になくなるか…
654: 2020/11/14(土) 18:58:56 ID:3M7C+UC20(3/5)調 AAS
個人的な感想だがマツダ買うくらいなら日産買った方がまだマシダ
655: 2020/11/14(土) 19:01:31 ID:4AfPMohO0(1)調 AAS
ズンズンズズン ズズズン
656(1): 2020/11/14(土) 19:36:54 ID:9CR/osUs0(1)調 AAS
>>650
何で車オタクってこんな誰も買わないような車を欲しがるわけ?万が一出たとしても難癖つけて買わないくせに
657(1): 419 2020/11/14(土) 20:00:00 ID:W32RTK6k0(1)調 AAS
>>424
必死で何より。(失笑)
オレはただの通りすがりだよ。
金貰ってるとか勝手に解釈してるお前の方が色々危ないな。
658(1): 2020/11/14(土) 20:03:03 ID:VrJVHd3Q0(1)調 AAS
>>657
2日も前のに返すとか必死過ぎだろwww
659(2): 2020/11/14(土) 20:06:04 ID:+aqxs24q0(1)調 AAS
陸送の仕事でルーチェ乗ったことあるんだけどあれはV6か?良いエンジンだったよ
660: 2020/11/14(土) 20:07:41 ID:f+cRASHF0(1)調 AAS
>>653
その前にミツビ…
661: 2020/11/14(土) 20:07:53 ID:HJqiZghk0(1)調 AAS
エンジンを縦に置くなよw
662: 2020/11/14(土) 20:13:37 ID:wqQ64XBW0(1)調 AAS
どうせ5m幅1880くらいのデカいの作るんだろ
スカイラインサイズなら売れる
663: 2020/11/14(土) 20:21:45 ID:pjA3zO9o0(1)調 AAS
>>260
今や街中を見ると3気筒だらけ
664: 2020/11/14(土) 20:34:44 ID:VSR8yqfl0(1)調 AAS
>>31
北見さんチーッス
665: 2020/11/14(土) 20:37:17 ID:xQgAS49B0(1)調 AAS
>>629
マークIIにチェイサー顔面移植かよ
1.5JZもマニアックすぎて草すぎ
666: 2020/11/14(土) 20:39:46 ID:ct/+IsZ20(2/3)調 AAS
>>659
V6だね
いっこ前のはロータリーもあったが
667: 2020/11/14(土) 20:43:53 ID:/HmuWBOY0(1)調 AAS
乗用車のディーゼルで6気筒って国産だとRD28以来か
668(1): 2020/11/14(土) 20:44:59 ID:tOfmW9710(2/3)調 AAS
>>656
少なくとも俺はマツダ車を4台乗り継いでるがな
クソみたいなレッテル貼りで因縁つけてくるお前みたいな貧乏人と違ってな
669(1): 2020/11/14(土) 20:50:59 ID:tOfmW9710(3/3)調 AAS
>>652
固定客を食うんじゃなく「無理してベンツを買ってる」「ベンツの上級モデルには手が出ない」層を食うんだよ
ベンツの下位モデルで妥協してる層に「これでいいじゃん」と思わせれば勝ちだ
まあ盛大に爆死するだろう事は分かってるが俺は無理してでも買ってやるぞ
670(1): 2020/11/14(土) 21:11:55 ID:1nR/V9Sd0(1)調 AAS
でディーゼルの直6は3.3Lで300psぐらいになるのかね?
671: 2020/11/14(土) 21:14:02 ID:ct/+IsZ20(3/3)調 AAS
>>670
ならん
250出れば頑張ったほう
672(1): 2020/11/14(土) 21:28:48 ID:pfoB7Wpz0(1)調 AAS
>>668
マツダ乗り継いでること自慢する奴って初めて見たwwwwwwwww
673: 2020/11/14(土) 21:41:25 ID:3M7C+UC20(4/5)調 AAS
>>658
よほど悔しくて我慢できなかったんだろうな(失笑)
674(1): 2020/11/14(土) 21:41:29 ID:/L/1Ot+V0(1)調 AAS
タテ置き直6、まさか垂直に6気筒とは誰も予想しなかっただろう
675(1): 2020/11/14(土) 21:44:34 ID:3M7C+UC20(5/5)調 AAS
>>669
ああ、そりゃもっと無理だわ
無理してまで外車に乗って見栄張りたい奴って国産車を見下してる層だからね
国産最底辺のマツダに乗る屈辱に耐えられるはずがない
676: 2020/11/14(土) 21:48:11 ID:GSlBH/Me0(1)調 AAS
>>659
E型リアマルチリンクサスの開発車でしたな
677: 2020/11/14(土) 21:50:22 ID:i8CHq1cY0(1)調 AAS
マツダはスカイアクティブ爆死してんのに直6とか作ってる余裕あるのか?
678: 2020/11/14(土) 21:51:25 ID:QpnlmROV0(1)調 AAS
プレマシー復活はよ
679: 2020/11/14(土) 21:59:50 ID:RkUWHAAQ0(1)調 AAS
>>285
ビジネスとしては間違っちゃいないんだろうけど、なんかつまんないな
680: 2020/11/14(土) 22:06:58 ID:FfwIB7x00(1)調 AAS
2000CC直列6筒でもない
3000CC直列6筒
トヨタでも使うクルマないだろ
681: 2020/11/14(土) 22:08:53 ID:3wbuOaKt0(1)調 AAS
その分また室内が狭くなるのかよ
682(1): 2020/11/14(土) 22:20:23 ID:KPq8JhmV0(1)調 AAS
なんで水平対向4気筒はあるのにV4はバイクしかないんだろう。
683: 2020/11/14(土) 23:00:44 ID:LOZMWxev0(1)調 AAS
トヨタはGRヤリスみたいな子供騙しのおもちゃを作ってないで、まじめにスープラを作り直せ
684(1): 2020/11/15(日) 00:00:19 ID:r6rVg89f0(1)調 AAS
>>675
お前みたいに「白人様には敵わねえ」みたいなコンプレックスの塊のアホは絶好のカモなんだがな
一生そうやってクソみたいに割高なBセグドイツ車とかをありがたがってろボケが
685(3): 2020/11/15(日) 00:25:20 ID:bggnU5XP0(1)調 AAS
スバルのフラット6また売らないかなぁ
686: 2020/11/15(日) 00:37:47 ID:fCpNFAGr0(1)調 AAS
>>684
☆一台あたり平均販売価格
BMW…487万7000円
ベンツ…473万9000円
トヨタ…368万6000円
スバル…335万6000円
ホンダ…278万7000円
マツダ…193万円
熱くなってるところすまんが、マツダみたいな不良在庫を叩き売りしてる一山いくらの三流メーカーが
身の程知らずのクソみたいな夢を語ってもまったく無意味だ
寝言をほざく前にまず国産車に勝ってみろって感じ
687: 2020/11/15(日) 00:58:24 ID:aMT7G4TI0(1)調 AAS
6年も過ぎた中古だと半値程度になるBMW様を日本人ごときが絶賛してて草😀
688: 2020/11/15(日) 01:28:57 ID:gcVx7dgL0(1/3)調 AAS
この十年、二十年でブランド価値を上げた自動車メーカーといえば、マツダが筆頭だろう。
それを無視してことさら叩くのは、競合メーカー、ディーラー関係者かな?
689(1): 2020/11/15(日) 01:30:31 ID:gcVx7dgL0(2/3)調 AAS
欧州車は、生物分解性の樹脂パーツとか採用してるんだってな。欧州でなら
問題ないが、湿気が多い日本だと分解作用しだすというw
690: 2020/11/15(日) 01:33:41 ID:YQ4jP00O0(1)調 AAS
マツダ車はFR車か!ってくらいボンネット長い詐欺だもんな。
これで釣り合うようになる。
691: 2020/11/15(日) 01:35:25 ID:gcVx7dgL0(3/3)調 AAS
外車でドヤりたい人は、新車を二回、できれば一回の車検の度に買い替えるだな。
ディーラーからはお殿様扱いしてくれるし、さすがの欧州車も一回の車検期間なら壊れない。
間違っても貧乏人が十年落ち外車なぞ買うべきじゃない。
高級外車は中古、年数で安くなっても修理費まで安くならん。
692: 2020/11/15(日) 01:56:37 ID:N1SQ2+Mn0(1)調 AAS
>>685
ホンダのフラット6で我慢しよう
693(2): 2020/11/15(日) 06:19:18 ID:1Cc65VrHO携(1/3)調 AAS
>>608
どうせロードスターならどんなエンジン積んでても外付けスーパーチャージャー付けられる宿命
NDロードスターとか何で最初から過吸器を付けないのかってぐらい
ユーザーがブログでスーチャー取り付け報告して来やがる
694(1): 2020/11/15(日) 06:31:41 ID:1Cc65VrHO携(2/3)調 AAS
>>611
今の日本のバイク乗りのメインストリームは原付二種で乗れる110-125ccのミニバイク
一般人のバイク好きが皆さんプロレーサー目指すわけでもなし
お散歩気分のソロツーリングなら大排気量は要らない
グロム派生のモンキー125とかがわりと売れちゃう時代なんだよ
695(3): 2020/11/15(日) 07:01:47 ID:mUiwZtZ80(1/2)調 AAS
>>694
普通免許で乗れる原付一種の上目指すなら最低でも高速に乗れる中免以上、
ってのが俺含む中年以上の平均的認識だと思ってたんだが
原付二種のメリットって二段右折免除と制限速度60km/h意外になんかあったっけ
696(2): 2020/11/15(日) 08:55:59 ID:0r8AuMHg0(1/3)調 AAS
>>693
ライトスポーツに拘るってメーカーの方針は分からんでもないんだけど、ホットモデル位設定してくれても罰は当たらんと思うロードスターをNA-NCと25年乗り継いでる俺。
ライトスポーツだからといったってせめて今時170ps位あっても良いと思う。
130psはいくら何でもパワー無さ過ぎ。
697: 2020/11/15(日) 08:58:29 ID:RfmiKe0o0(1/2)調 AAS
>>682
車ではV型にする意味がないから
698: 2020/11/15(日) 09:04:34 ID:0r8AuMHg0(2/3)調 AAS
>>696追加
あと、海外では設定の有る2Lも国内では意地でもしないってのも何だかなって思う。
699: 2020/11/15(日) 09:05:15 ID:RfmiKe0o0(2/2)調 AAS
>>685
スバルはあらゆるものをシュリンクしていくメーカーですよ。
6気筒消滅、大柄なレガシィW国内販売取りやめ、軽自動車生産終了、レヴォーグ排気量ダウン・・・
今後は水平対抗2気筒、自前車種レヴォーグのみ、まで十分あるでしょう
700: 2020/11/15(日) 09:12:58 ID:WVnW7Se30(1)調 AAS
全部トヨタの調整になるのか
皮から中身違うように見せかけて
7、8割トヨタ製品でトヨタに利益集中すると
701: 2020/11/15(日) 09:17:02 ID:L0rnGPXX0(1/4)調 AAS
>>650
あえてセンチュリーにのせてブイブイいわせたる
702: 2020/11/15(日) 09:20:46 ID:L0rnGPXX0(2/4)調 AAS
>>674
船外機に立型の直6があったはず
アリソンかな
703: 2020/11/15(日) 09:27:50 ID:cqgg+UXk0(1/2)調 AAS
>>695
維持費
704(1): 2020/11/15(日) 09:28:25 ID:EBm/WqCT0(1/2)調 AAS
>>307
5気筒なら昔インスパイアがやった
705: 2020/11/15(日) 09:31:02 ID:55rU6aQe0(1)調 AAS
直6アテンザはよ!
706(1): 2020/11/15(日) 09:34:30 ID:L0rnGPXX0(3/4)調 AAS
どこかのメーカーから受注?
エンジン開発をやらないメーカー?
てすら?
707: 2020/11/15(日) 09:42:46 ID:4PoeU5kA0(1)調 AAS
>>307
ボルボで有ったよね
708(1): 2020/11/15(日) 09:57:49 ID:VttWvzkd0(1/4)調 AAS
>>696
RF行っとけ。
709: 2020/11/15(日) 10:15:58 ID:Av7KvYRN0(1)調 AAS
マツダも昔は1.5Lクラスの車に積める小さなV6があったのにな
原価的には直列しかないのか
710(1): 2020/11/15(日) 10:37:18 ID:mUiwZtZ80(2/2)調 AAS
>>704
インスパイアは縦置きFFだよ
直列5気筒はインスパイア以前にも日産でノックダウン生産されたフォルクスワーゲンサンタナにあったけど
これも縦置きFF
711: 2020/11/15(日) 10:37:24 ID:VttWvzkd0(2/4)調 AAS
1気筒辺りの適切な排気量ってのがあるからなあ。マルチ化すれば良いってわけでは無いのよ。
712: 2020/11/15(日) 10:39:31 ID:0r8AuMHg0(3/3)調 AAS
>>708
RF選ばずに124スパイダーに行く
713: 2020/11/15(日) 11:22:19 ID:EBm/WqCT0(2/2)調 AAS
>>710
あ、ごめんそうだった。
714: 2020/11/15(日) 12:06:48 ID:YjuPzrYC0(1/2)調 AAS
>>689
日本車はクソ真面目にリサイクル可能樹脂をピン一つ総てに採用しているが
欧州連中は最近まで牛革そっくりの塩化ビニール内装貼り合わせを平然と行っていたから
排ガス規制だけじゃないんだよ欧州連中のハッタリかましは
715(1): 2020/11/15(日) 12:09:19 ID:YjuPzrYC0(2/2)調 AAS
>>685
2代目レヴォーグの技術開発を調べていただきたい
漏れも最近までインプレッサと何が違うのかと小馬鹿にしていた
新規開発プラットフォームと
新型ボクサーエンジンを検索してくれ
716: 2020/11/15(日) 12:16:44 ID:AoOrCPLC0(1)調 AAS
スバルはさあ
アルミブロック化した時にV型開発しとけば良かったんだよ
717(1): 2020/11/15(日) 14:55:46 ID:Ls5dyCiv0(1)調 AAS
6気筒作っとけば3気筒の開発も楽になるしいいじゃん。
718(1): 2020/11/15(日) 16:41:23 ID:1Cc65VrHO携(3/3)調 AAS
>>695
逆に
公道上で他車とスピード競うわけじゃなし
ハイパワー満喫する自己満足以外に大排気量のメリット感じないわ
お散歩気分のツーリングならグロムやジクサーやシャドウ125やZ125やMT-03でいい
それこそスーパーカブにキャンプ道具を載せてるソロキャンパーの多いこと
通称、郵政キャリアとか使えばハーレーより荷物が載るし
719: 2020/11/15(日) 18:02:50 ID:smOPD8za0(1)調 AAS
新車の神通力が消えてもなぜ売れる? 4年たっても8年たっても売れてるクルマ10選
外部リンク:news.yahoo.co.jp
10年経っても売れているモデルがあれば、その逆もあるのです。
まずマツダ3ファストバック。登場1カ月後の昨年5月は1207台だったが、その後目を見張る上昇なし。半年後の昨年11月は461台でした(涙)。
720: 2020/11/15(日) 19:12:52 ID:0D8BXMwK(1/2)調 AAS
>>715
レヴォーグあの貧弱スペックで300超スタートはないわ
過給リーンバーンも期待はずれ
S4がオーダーストップかけるらしいがそっちの後継には一応期待するがな
721(1): 2020/11/15(日) 19:13:40 ID:0D8BXMwK(2/2)調 AAS
>>717
4-1=3
分かるかい坊や
722: 2020/11/15(日) 20:16:33 ID:MxjWx8v+0(1)調 AAS
>>672
もう草刈りの季節終わってんぞ。
723: 2020/11/15(日) 20:19:28 ID:rTNBHLYn0(1)調 AAS
>>721
横レスなんだけど、理屈的に燃焼関係でクランクが変わってこないの?
90度と120度。
724: 2020/11/15(日) 20:24:01 ID:2bejb0y70(1/3)調 AAS
>>706
三菱にもあったw。1600cc4カム24バルブ5MT。
725(2): 2020/11/15(日) 20:28:30 ID:UvJUgjLz0(1)調 AAS
>>8
50年後も次世代燃料でエンジンは生き残るけど
Evは消えてるよ
テスラやリーフを数分で充電するには1万ボルトの電圧が必要だからね
726: 2020/11/15(日) 20:29:13 ID:uNy/EZAn0(1)調 AAS
信号待ちでとなりに止まったヤリス、直3のエンジン音は安っぽいな
727: 2020/11/15(日) 20:29:47 ID:IDSfNOgw0(1)調 AAS
FR+前2輪は電動?
728: 2020/11/15(日) 20:32:33 ID:2bejb0y70(2/3)調 AAS
>>725
石油は十万年分埋蔵量があるらしいおw。
729(1): 2020/11/15(日) 20:41:05 ID:Jgufm+fS0(1)調 AAS
>>695
むしろ都会で普通免許と車を持っていて中型以上のバイクまで持つのなんて趣味バイクの人くらいなんでは
普通免許と普通二輪持ってるけど結局一度も中型以上を保有してない
いかんせん保険と税金と駐輪場代が違いすぎてな
どうしても乗りたくなったら旅先でレンタルバイクを借りたことはある
730(3): 2020/11/15(日) 21:55:24 ID:jqswGUoz0(1)調 AAS
>>729
スレ違いの話題続けるのも何だが普通免許とは別に二輪免許取得する時点で
既に趣味バイクの人なんでは?という気がしなくもないが
仕事でバイクの人なら必要なんだろうが新聞配達と郵便配達とバイク便の人くらい?
>>307
横置き直列6気筒ホンダにあったよw
画像リンク
731(1): 2020/11/15(日) 22:37:59 ID:cqgg+UXk0(2/2)調 AAS
>>730
カワサキのZ1300もあるでよー
こっちは水冷
732: 2020/11/15(日) 22:42:31 ID:U7dvuPRV0(1/3)調 AAS
>>730
ボルボフォードランドローバーにも
かつては横置き六気筒が...
733(1): 2020/11/15(日) 22:44:20 ID:U7dvuPRV0(2/3)調 AAS
>>725
そもそもそんなにバッテリー作れるのかってのがね
全固体電池がどうなるかだが。
現時点で実はリチウムイオン式より遥かに性能は出てるのだが
まだ量産体制に入るには早いんだと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*