[過去ログ] 【直6】マツダ、「縦置き直列6気筒エンジン」を公開 2022年投入へ ★3 [どこさ★] (758レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532(1): 2020/11/13(金) 11:08:58 ID:ZK74YlqsO携(1)調 AAS
まず直6を2気筒づつに分けます
3つのブロックに1つづつターボ付けます
直6気筒トリプルターボの出来上がりです
どうせ直6にするんならこのぐらいやればいい
533: 2020/11/13(金) 11:13:24 ID:QaEBkIZF0(3/3)調 AAS
>>530
唯一無二になったら面白いのに。
数売るしかないから、難しいのかな?
534(1): 2020/11/13(金) 11:23:48 ID:1pyTW1mj(3/5)調 AAS
環境規制に対応できない
535(1): [age] 2020/11/13(金) 11:33:01 ID:JYFDnYp50(1)調 AAS
>>534
EURO2021非対応なら、元より販売はできないだろうな😁
スレを見る限り、ヤリス以外は求められてないようだから、ネラーと日本国民の車需要はヤリスとアルヴェル2車種だけで完了するようだ。
536(1): 2020/11/13(金) 12:14:52 ID:NZNJ0f210(1/3)調 AAS
>>535
マイルドハイブリッドはモーターアシスト付き「エンジン車」であって
ハイブリッド車じゃないぞ、情弱無免😁
537: 2020/11/13(金) 12:15:16 ID:NZNJ0f210(2/3)調 AAS
情弱無免マツダ猿😁
538: 2020/11/13(金) 12:17:51 ID:Q9v9Y0gL0(1)調 AAS
期待よりも心配になる
539(1): [age] 2020/11/13(金) 12:24:24 ID:IPDhhJYx0(1)調 AAS
>>536
ストロングハイブリッド以外は電動車じゃ無いってか?
死ねキチガイ。
540: 2020/11/13(金) 12:29:59 ID:NZNJ0f210(3/3)調 AAS
>>539
別に俺が決めた定義じゃないからな?😁
規制当局の国際的な統一見解😁
そんなこともわからんて、どんだけにわか仕込みの知ったかで車の話ししてんだオマエ😁
情弱無免マツダ猿😁
541: 2020/11/13(金) 12:31:50 ID:ggEJ1Fvp0(1)調 AAS
4気筒を縦置きにしてMハイブリッド8ATにすれば十分だと思うけどな〜
マツダエンジニアは自分たちが作ってみたい物を思いつきでやってる感じ
それを止めない上も狂ってるが
542: 2020/11/13(金) 12:36:55 ID:3CYuyX1C0(1)調 AAS
>>34
>>34
543: 2020/11/13(金) 12:44:30 ID:1vSo8Xob0(1)調 AAS
マイルドハイブリッドって電動アシスト付ガソリン車だろ
544: 2020/11/13(金) 12:51:45 ID:NzxpNvmn0(1)調 AAS
>>532
どの辺が直列なの?
545(1): 2020/11/13(金) 12:52:53 ID:CXlXuY0W0(1)調 AAS
やっぱスカGは直6よね
546: 2020/11/13(金) 12:57:32 ID:KQ1fbOo10(1/4)調 AAS
>>545
ぶっちゃけスカGの直6ってトヨタの直6にはずっと劣り続けていたけどね
547(1): 2020/11/13(金) 13:02:47 ID:B90Rdm1N0(1)調 AAS
縦に置いたら車高ヤバくね?
548: 2020/11/13(金) 13:23:34 ID:EHklsnL90(2/2)調 AAS
>>547
まあだいたいボンネットが高さ150くらいになるかな
そのかわり前後の全長は詰められるんじゃね
最近はディスプレイ技術が発達してるから
フロントガラスなくてもモニタ置けば運転できるよな
549: 2020/11/13(金) 13:36:48 ID:tU0vUlSl0(1)調 AAS
マツダがプラグイン開発しているって?
550: 2020/11/13(金) 13:38:44 ID:JivsTgkI0(1)調 AAS
ロングノーズショートデッキのReciprocateX-7出してくれ
551: 2020/11/13(金) 13:51:28 ID:HGvBTeh20(1)調 AAS
>>486
レクサスは下位グレードでも2.5Lや2Lターボ
上位グレードになると5Lなんてエンジンもあるからね
マツダの最上位は230馬力しかない2.5Lターボだっけ?wwww
552: 2020/11/13(金) 13:58:47 ID:E0wXKKzB0(1)調 AAS
アホのように値段が高いし、普通の直列六気筒で良いんじゃね
553: 2020/11/13(金) 14:14:53 ID:PlwNf6Ho0(1)調 AAS
>>1
なぜ直6、排気量は? どんなエンジンになる? マツダの直列6気筒を予想する [2019/05/12]
外部リンク:motor-fan.jp
マツダが「Largeアーキテクチャー」という名前で後輪駆動のプラットフォームの開発、
そしてFRベースの上級モデルを開発していることが、マツダの中期経営方針で明らかになった。
搭載するエンジンは、「直列6気筒」だという。
(中略)
マツダがV6ではなく直6を選んだ理由を推測してみよう。
まず、衝突安全ボディの技術進化で、かつてほど大きなクラッシャブルゾーンが必要でなくなったこと。
また、メルセデス・ベンツは、ボアピッチを詰めた設計とベルトレスにすることで
エンジン長を短くすることに成功している。マツダも同じ手法を採るだろう。
スペースの問題が解決できれば、直6にはメリットが多い。
・生産性が高い・・・V6でDOHCの場合、シリンダーヘッドは2つ、カムは4本必要になるが
直6ならシリンダーヘッドはひとつ、カムは2本でいい。
マツダの場合、ディーゼル、ガソリン、直4、V6を混流生産していたが、
V6は専用の工程があり、ラインから一部バイパスラインで組み立てていた。
直6の生産をどうするか不明だが、直4/直6の混流生産の方が直4/V6より楽なのではないか。
・補機の取り回しが楽・・・左右バンクにそれぞれ吸排気しなければいけないV6は、
厳しい排気規制に対応するための排気後処理装置も2セット必要になる場合があるが、
直6ならその必要はない。また過給する場合のターボチャージャーの置く位置も難しくない
(V6の場合はバンクの内側にターボを挟む構造や、左右外側に2つのターボをぶら下げるなどしている)。
・振動特性に優れる・・・もともと振動特性に優れた気筒配列だったらかつて隆盛を誇った直6だから、
搭載性の問題さえクリアできれば、その特性を生かせる。
・直列6気筒という記号性・・・プレミアム・ブランドになるのがマツダの目標だとすると、
V6では他のライバルのOne of Themにしかならない。直6なら、メルセデス・ベンツ、BMWという
プレミアムブランドと同じ土俵にのれるというわけだ。
直6を開発したら、BMW、メルセデス・ベンツとマツダだけが直6エンジンを搭載するクルマを造ることができる。
(中略)
プレミアムカー市場でもっとも大きなアメリカ市場、そして今後期待できる中国市場は、
ディーゼルの人気がない。そこで直6ガソリンが必要になるわけだ。
(中略)
革新的3.0ℓSKYACTIV-X直6は、マツダのプレミアム性を引っ張るシンボル的な存在。
ビジネス的にはSKYACTIV-G3.0を北米・中国で売る……という作戦なのではないか?
とはいえ、そう遠くない将来にマツダの直列6気筒エンジンを見ることできる。
それまで、さまざまな推理をして楽しむのがいいだろう。
554(2): 2020/11/13(金) 14:20:55 ID:NzKZvTVq0(1)調 AAS
頭古いと言われたらまぁ反論もできないけど、やっぱある程度の高級車なら直6とかV6欲しいよなぁ
今やBMWだって普通のグレードは直4とか直3だものなぁ
自分が乗ってた4世代前のE46は、320でも立派に直6だったのに
555(4): 2020/11/13(金) 14:24:18 ID:8FHfWaPw0(1)調 AAS
乗ったことない人達は直6に夢見過ぎ2500ぐらいまでだったら4発の方が圧倒的にパワー感あるよ。SR>>>>RB
556: 2020/11/13(金) 14:29:59 ID:JwEtXXh70(1)調 AAS
>>555
親父が20年前に乗ってた直6マーク2は良かったイメージが。
俺も免許取り立てで中古のセルボモードに乗ってたから、運転させてもらうとマジで別世界の快適さだったな。
エンジンスムース! ひたすらスムース!って感じで。
557: 2020/11/13(金) 14:52:49 ID:1K4a8ynM0(1)調 AAS
>>555
自分88,000kmほどSR20DETに乗ってるが不満はないわ🙄
唯一あるのは低回転時の排気音がゲロゲロ汚いこと🥺
558: 2020/11/13(金) 14:59:00 ID:1pyTW1mj(4/5)調 AAS
>>555
ないわ(笑)
PS13からA31乗り継いだ俺がソース(笑)
559: 2020/11/13(金) 15:20:27 ID:1pyTW1mj(5/5)調 AAS
>>554
音も回転のスムーズさも4発と6発じゃ違う
トヨタ、日産の大衆車の5ナンバーフルサイズセダンのベースグレードに直6が載ってるなんて、日本は凄い国だった
560: 2020/11/13(金) 15:20:40 ID:KQ1fbOo10(2/4)調 AAS
>>555
SR20DET積んだS13の方がRB20DET積んだR32より速かったもんな
561: 2020/11/13(金) 15:21:42 ID:KQ1fbOo10(3/4)調 AAS
直6に関しては80年代以降はトヨタが一番だったな
562: 2020/11/13(金) 15:21:55 ID:efPdg0Vh0(1/4)調 AAS
昔三菱が1600V6作ってたな
マツダは1800V6作ってた
もちろん償却すら出来ず消えた
563(1): 2020/11/13(金) 15:25:49 ID:mY0LfLN5O携(1)調 AAS
RX-VISION はまだかね?
564: 2020/11/13(金) 15:27:14 ID:efPdg0Vh0(2/4)調 AAS
>>563
直6作った時点でもうロータリーは捨てた
565: 2020/11/13(金) 15:27:50 ID:KQ1fbOo10(4/4)調 AAS
今までV6しか造っていなかったよね?
とりあえず直6出すなら豪快な音を出すカップリングファンも付けてほしい
566: 2020/11/13(金) 15:31:05 ID:efPdg0Vh0(3/4)調 AAS
トヨタはクラウンセダンも止めるし
レクサスのセダンも売れてないから
LSなんかはもうこのエンジン積んだマツダ製になるんだろうな
567: 2020/11/13(金) 15:51:07 ID:efPdg0Vh0(4/4)調 AAS
今はV6でもバランサー進化してるから
直6なんか要らないんだけどな
568: 2020/11/13(金) 19:20:38 ID:55epQpU90(1)調 AAS
今や直列エンジンも3気筒、4気筒、6気筒で
切り売りだからな。
569: 2020/11/13(金) 21:22:38 ID:Ib0zF7UD0(1)調 AAS
潰れかけのコルク屋が作ったエンジンもどきの鉄屑
570: 2020/11/13(金) 21:33:21 ID:HR1cn5070(1)調 AAS
ユーノスコスモ
571: 2020/11/13(金) 21:38:57 ID:CNg0PiTc0(1)調 AAS
クラウンがFFのSUV化させようとしているので、これをクラウンとして売っちゃえ。
572: 2020/11/13(金) 21:51:27 ID:x7j27H6L0(1)調 AAS
日産は何やってるの?
全然冒険しないじゃん
次期フェアレディてシャシーキャリオーバーってマジなん??ふざけてないよね??
573: 2020/11/13(金) 21:53:59 ID:r21U8KT10(2/2)調 AAS
乗り心地で言ったら圧倒的に直6だわね。
574(2): 2020/11/13(金) 22:03:40 ID:YTmGIgIo0(1)調 AAS
アルミブロックの直6って少ないよな
575: 2020/11/13(金) 22:44:10 ID:yERa7MdQ0(1)調 AAS
直列6は横置きジアコーサスタイルのFFが造り難いのがネック
殆んどFR専用というゴミのようなエンジン、それが直列6気筒
エンジン単体の回転バランスとか無意味なんだよ、車体に搭載して初めて使えるのだから
576(1): 2020/11/13(金) 22:54:46 ID:ugwJn3nO0(1)調 AAS
>>574
アルミの軽さを享受出来なくなるんだろうね
577: 2020/11/13(金) 23:04:42 ID:SLPz99dV0(1)調 AAS
>>576
メルセデスが出してるけど捩れ対策が厳しいんだろうね
578(1): 2020/11/13(金) 23:33:13 ID:Js5xS02R(1)調 AAS
>>574
BMWのB58もメルセデス・ベンツのM256もアルミブロックだが、いつのどこのエンジンの話だ?
579(2): 2020/11/14(土) 02:16:18 ID:Wk/CH4miO携(1)調 AAS
ロングノーズなデザインは個人的には好みだが、
世間はどうなのかな?
580: 2020/11/14(土) 02:46:35 ID:FaXY/H3Y0(1)調 AAS
>>579
見た目はカッコイイけど狭い道を運転したくないな。
581: ぬるぬるSeventeen 2020/11/14(土) 02:59:56 ID:ahSYRTGL0(1)調 AAS
>>579
高級車というイメージだが、使いづらいね。
582: 2020/11/14(土) 06:35:23 ID:ZnloSJXU0(1)調 AAS
こんな奴が副社長なんだぜ
記者の質問に日本語で返せていない
もはやマツダは末期
マツダ、930億円の赤字
新型コロナウイルスの影響で厳しい業績となった。要因はどこにあったのか。
藤原清志副社長
「質問の意図が非常に難しい。2Q(7〜9月期)は想定以上の復活だ。
米国(での回復ペース)は市場全体を超えており、大きな損失を出しているとは思っていない。
今期末に向けても復活への道を歩んでいる」
外部リンク:r.nikkei.com
583: 2020/11/14(土) 06:54:25 ID:JZW2jbtA0(1)調 AAS
スカイアクティブXって結局どうなんだ
584(2): 2020/11/14(土) 06:59:31 ID:XtXPIdCj0(1)調 AAS
今どきの大型トラックは直6ばっかだせ
585(1): 479 2020/11/14(土) 07:01:59 ID:bnidS71+0(1/5)調 AAS
>>484
Zは専用設計じゃないしメタボ過ぎで却下。Z4はATのみは論外だし豚鼻が嫌w
586: 2020/11/14(土) 07:02:58 ID:2Mk0XRXH0(1)調 AAS
最近はポルシェまでライトサイジングターボだもんな
587: 2020/11/14(土) 07:08:34 ID:uOCcrf6T0(1)調 AAS
>>554
生産がHVにシフトしているから当然そうなる。
ガソリン車というカテゴリー内なら
直6の需要は依然としてあるよ。
換言するとガソリン車が販売できるまでは
絶滅はしない。
588: 2020/11/14(土) 07:09:39 ID:6xTFTkVC0(1)調 AAS
よし!もういっかいコスモに積んでみよう!
589(1): 2020/11/14(土) 07:20:18 ID:oy9kRFhn0(1)調 AAS
直6用のクランクシャフトの精度出すの大変なんだけど、
マツダは量産で管理しきれるかな?
まぁ無理だろうなw
590(1): 2020/11/14(土) 07:20:44 ID:x1uWYaCH0(1)調 AAS
俺のケイマンは4気筒だけど
身長、排気量、エンジンやカリの大きさでマウントとってくる奴はまだ子供だと思ってる
591: 2020/11/14(土) 07:22:48 ID:bnidS71+0(2/5)調 AAS
>>590
しれっと車名でマウント取りたい感に草w
592(1): 2020/11/14(土) 07:23:03 ID:2mg41AMj0(1)調 AAS
>>585
直6をロードスターに載せると言う事はそう言う事だよ。デメリットしか無い。
593: 2020/11/14(土) 07:32:47 ID:bnidS71+0(3/5)調 AAS
>>592
ロードスターにははっちゃけたグレードが無いからそれはそれでええんよ
594: 2020/11/14(土) 07:48:42 ID:N5RePBQh(1)調 AAS
>>589
トヨタも日産も50年以上前に直6市販してるからな
そんなトヨタが、作ったこともないマツダの直6を採用するとかツダヲタは狂ってる(笑)
595: 2020/11/14(土) 07:54:40 ID:tIYzlU580(1)調 AAS
おれの最終系アテンザセダン(mazda6と同じ形)は新車でこみこみ310万だった。
見た目がよくてデカイから、レクサスはドイツ系セダンと並んでも全然イケる。
駐車場でも攻めの走りでなく、隣に攻めの止めができる。
596: 2020/11/14(土) 07:54:48 ID:uj4OxjLk0(1)調 AAS
>>584
いすゞの路線バスは大型も中型も直4
しかもMTなしATのみ
597: 2020/11/14(土) 07:56:21 ID:tcIbtFBK0(1)調 AAS
また減産のマツダ
598(2): 2020/11/14(土) 08:04:22 ID:iaRYTRWW0(1/2)調 AAS
バイクでさえ直列4気筒から直列2気筒へと気筒数を減らしてトルクと燃費を重視する流れなのに、直列6気筒とか何を考えてるんだ?
直列2気筒270度クランクエンジンのFFの軽自動車かFRのロードスターを出してくれりゃいいのに
599(1): 2020/11/14(土) 08:09:09 ID:bnidS71+0(4/5)調 AAS
>>598
二気筒だったらロードスターの現オーナーの99%位は絶対買わない気がする。
600: 2020/11/14(土) 08:14:00 ID:7duf8jWA0(1)調 AAS
確かに良く走ってるね。保育園に子供アレで連れてくるお母さんとか何人か居るけど、スライドドアじゃねーし良くやるわ。
軽スライドドアが最強だわ
601: 2020/11/14(土) 08:14:03 ID:xuolh8C+(1)調 AAS
バイクにそんな流れはねーよ知ったかデマ屑
602(1): 2020/11/14(土) 08:14:05 ID:iaRYTRWW0(2/2)調 AAS
>>599
軽自動車規格の直列2気筒エンジンを載せたロードスターミニなんか出たら面白そうだけどな
スズキのカプチーノみたいなやつ
603: 2020/11/14(土) 08:16:11 ID:bEzOLksg0(1)調 AAS
>>598
そんな流れ聞いたことないw
勝手に作るな
604: 2020/11/14(土) 08:17:33 ID:bnidS71+0(5/5)調 AAS
>>602
あー、軽のサイズなら作り方によっては有りかもね。
1.4-2.0L迄の従来のロードスターの話かと思った。
605(1): 2020/11/14(土) 08:21:45 ID:F/SJebcn0(1)調 AAS
この縦置直6は日本市場だけじゃなく欧州市場もマーケットなのかな
その場合ベンツやBMWの縦置直6に対して明確なアドバンテージを示す必要がある
606(1): 2020/11/14(土) 08:31:11 ID:eKCEYmIA0(1/2)調 AAS
>>605
最低でも300psは超えないとしょぼ過ぎて話にならないな
しかし3Lで300ps越えとなるとどれだけ低燃費な部類でもCO2排出量が間違いなく増えるからCAFE規制でヤバい欧州での販売は絶対に無理w
607: 2020/11/14(土) 09:02:37 ID:QY5/Gans0(1/5)調 AAS
>>40
大衆車にV型はふよう
608(1): 2020/11/14(土) 09:05:20 ID:QY5/Gans0(2/5)調 AAS
>>74
おお、
ロードスターに載せるなら、ありだな
ええねー
609: 2020/11/14(土) 09:09:33 ID:QY5/Gans0(3/5)調 AAS
いっそOHVの直6でドライサンプやろ
これでコルベットに対抗やん
610: 2020/11/14(土) 09:10:06 ID:LNfg5Q9A0(1)調 AAS
バイクの2気筒優位なのは250の話。4気筒にすると音だけ早くて全然進まん。
400あったら4気筒のほうが断然早いし600あったら比較にならんレベルの差がつく。
レースのトップカテゴリで2気筒が強かった時代あるけど
それは 排気量という圧倒的ハンデと 重量という圧倒的ハンデを併せもらった結果。
軽自動車はバイクに比べて圧倒的に重いから4気筒660だとちょっとトルク不足で
3気筒なのかな。
611(1): 2020/11/14(土) 09:14:21 ID:Y3LkyFLT0(1)調 AAS
なんや、250ccの話か
いまどき大型バイクしか乗らんやろ
612: 2020/11/14(土) 09:15:18 ID:j5l5jQmp0(1)調 AAS
>>8
一般ピープルまでEVが完全に普及するのにはまだ10年かそこらじゃ無理だろ
613: 2020/11/14(土) 09:16:03 ID:upizMyMq0(1)調 AAS
そんな事より後部座席広くしろよ
614: 2020/11/14(土) 09:24:57 ID:VeI+BbNH0(1)調 AAS
>>584
1万cc 6気筒
1気筒1.6Lとか楽しいエンジンやな
615(1): 2020/11/14(土) 09:25:51 ID:x5KKUogO0(1)調 AAS
>>578
その2種類が新世代の直6だろ
鋳鉄の直6に比べりゃ全然少ない
616: 2020/11/14(土) 09:28:35 ID:+Fqz00gg0(1)調 AAS
>>89
昔モトチャンでカブのエンジンを改造したツインエンジンがあったな
617: 2020/11/14(土) 09:39:50 ID:/ZyR7rlB0(1)調 AAS
直6はボンネット長くてカッコ悪くなるのがな
BMWとかのカッコ悪さの要因の一つ
618: 2020/11/14(土) 09:41:31 ID:fom/1l3W0(1)調 AAS
直6ということは
排気量は2500cc以上か?
619: 2020/11/14(土) 10:35:10 ID:siJGrHHy(1/2)調 AAS
>>615
だからどのメーカーのなんて型式が非アルミ製の直6なのか書いてみろよ屑知ったか(笑)
620(1): 2020/11/14(土) 10:42:16 ID:siJGrHHy(2/2)調 AAS
そういえばJAGUARのIngeniumもアルミ製だな
非アルミ製ブロックの直6って、どこのメーカーのなんてエンジン?
早く書けよな屑知ったか(笑)
621: 2020/11/14(土) 10:44:08 ID:9TFPKfAs0(1/2)調 AAS
アルミエンジンは軽いけど
音が悪いのがデメリット
鋳鉄シリンダーが音は最高
622(3): 2020/11/14(土) 10:47:25 ID:F4yua4pN0(1)調 AAS
マツダよりスバルの方が心配だわ
新型レヴォーグにHVの設定が無い&予定も無い
スバルは5年も持たないな
623: 2020/11/14(土) 10:48:36 ID:Lz5Y1Tuo0(1)調 AAS
BMW(バイクの方ね)のK1600に積んでる直6 いいねぇ
あんなにコンパクトでスムーズ 排気音も良い あれなら
直6でもいいわ
624(1): 2020/11/14(土) 10:48:54 ID:QY5/Gans0(4/5)調 AAS
んだ同意
鋳造製の重厚な音色がいいんだ
タペットの音がきこえてくるわい
625(1): 2020/11/14(土) 10:50:47 ID:ct/+IsZ20(1/3)調 AAS
>>620
新しめならGMのDuramaxの直6
RBや2JZは当然鋳鉄だし
日野やふそう、いすゞの直6は鋳鉄ばっかだよ
626: 2020/11/14(土) 10:53:03 ID:0ghQDbUu0(1)調 AAS
半年くらい前にファンベルト吹っ飛んで一瞬だけボンネットから火花噴いたわ
だけどエンジン何ともなく車も動かせて良かった
1JZ
輸出規制無くなって高騰してるみたいで乗り換えに迷う
627: 2020/11/14(土) 10:53:47 ID:9TFPKfAs0(2/2)調 AAS
BMWのシルキー6とは鋳鉄シリンダー時代のOHCエンジンのこと
通称ビッグ6のことだにゃ
628: 2020/11/14(土) 11:09:20 ID:hI4BLV7p0(1/2)調 AAS
>>624
鋳鉄とアルミの両方に乗った人だけが得られる音の響きの違いだよね😀
629(1): 2020/11/14(土) 11:15:06 ID:o+0hL/kI0(1)調 AAS
1.5JZを組んで載せ替えた100系チェイク2なら裏の車庫に置いてあるぜ
夏に外国人の買取業者が来てから車庫保管してるけど恐い
630: 2020/11/14(土) 11:15:51 ID:Zb85eQdm0(1)調 AAS
>>622
そうなったら新潟鉄工のエンジンみたいに会社(の部門)は食われてもブランドは残す形になりそう
631(1): 2020/11/14(土) 11:17:50 ID:kGAyLE+6(1/2)調 AAS
>>625
RBや2JZって今売ってんの?(笑)
Duramaxも最新モデルはアルミ
バスやトラックの話じゃねーし
632(1): 2020/11/14(土) 11:31:57 ID:gSrXhaj30(1/2)調 AAS
>>631
リビルドされたの売ってるし、一部競技の世界では現役だよ
あと日本より米国に信者が多い
633(2): 2020/11/14(土) 11:42:19 ID:kGAyLE+6(2/2)調 AAS
>>632
負け犬屁理屈さんは死ねば(笑)
634: 2020/11/14(土) 11:45:48 ID:hI4BLV7p0(2/2)調 AAS
>>633
みんな:無知なヤツが必死に喚いてて可哀想🥺
635: 2020/11/14(土) 11:49:52 ID:QY5/Gans0(5/5)調 AAS
アルミは熱膨張率がたかいから
安定しないのかな
OHVなら鋳造エンジンですよ、なんつて
636(1): 2020/11/14(土) 11:53:33 ID:gSrXhaj30(2/2)調 AAS
>>633
どんな人生を送ったらお前みたいなひねくれた人間が出来上がるんだ?
知らん知識を知ったんなら素直に覚えるで良いだろ
637: 2020/11/14(土) 11:57:58 ID:eKCEYmIA0(2/2)調 AAS
>>622
海外ではすでにXVでPHV出してるぞそれと新型HV車も投入予定
638: 2020/11/14(土) 12:00:44 ID:5QERyQDC0(1)調 AAS
>>636
過去に自分が言われて悔しかった言葉を返しているだけと思う。
639: 2020/11/14(土) 12:01:37 ID:6HvxTUH00(1)調 AAS
バイクはカワサキが直四を出してバカ売れしてたな
640: 2020/11/14(土) 12:04:01 ID:ijrtq+Eb0(1)調 AAS
ただし発電専用
641: 2020/11/14(土) 12:22:00 ID:E8IMoMDc0(1)調 AAS
>>622
1位 トヨタ 売上高11兆3752億 純利益6293億
2位 ホンダ 売上高5兆7751億 純利益1600億
3位 日産 売上高3兆0926億 純利益▲3299億
4位 スズキ 売上高1兆2702億 純利益543億
5位 スバル 売上高1兆2183億 純利益237億
6位 マツダ地獄 売上高1兆1157億 純利益▲930億
7位 三菱 売上高5748億 純利益▲2098億
スバルは順調に成長していってるが
642: 2020/11/14(土) 15:49:07 ID:xorNd+uC0(1)調 AAS
バイデンが即産廃にする
643: 2020/11/14(土) 17:59:21 ID:kjAWjyzM0(1)調 AAS
そう言えばマツダ直6作るの初めてなんだよね?
作りたいから作ってみた!
644(1): 2020/11/14(土) 18:13:48 ID:V/7ngaNp0(1)調 AAS
どこかのメーカーから発注受けたんでしょ、自社でも使うだろうけど
645: 2020/11/14(土) 18:27:11 ID:IEH3xnG00(1)調 AAS
この直6エンジンが軌道に乗ったらドイツ悔しがるヤツだろ
646: 2020/11/14(土) 18:28:21 ID:1c0fr57J0(1)調 AAS
マツダいいなぁー
好きだ。
647: 2020/11/14(土) 18:38:29 ID:8xL6StaM0(1)調 AAS
>>606
もともとマツダのヨーロッパシェアなんて大したことないからいいじゃん
ヨーロッパがメインの市場なんてほざいてるのはツダヲタだけだし
648: 2020/11/14(土) 18:39:06 ID:XhHyjWQf0(1)調 AAS
>>507
振動は発生する。バランスシャフトが要らないだけ
シルキーシックスは回転数の立ち上がりがスムーズなことが由来
649: 2020/11/14(土) 18:41:54 ID:6pQZUVbu0(1)調 AAS
株価は上がるのか?
スズキは 抜いて欲しいのだが
650(3): 2020/11/14(土) 18:43:48 ID:tOfmW9710(1/3)調 AAS
3L直6ターボで400馬力ぐらいの「MazdaSpeed6シューティングブレーク」とか出ねえかな
600万〜とかの値付けならCLAとかの客を食ってワンチャンある気がする
651: 2020/11/14(土) 18:48:57 ID:3M7C+UC20(1/5)調 AAS
>>644
クッソワロタ
滑らんなあ
652(1): 2020/11/14(土) 18:52:09 ID:3M7C+UC20(2/5)調 AAS
>>650
ベンツ買ってる客はベンツを信頼して買ってるから無理だよ
バッタモンになびくような客層ではない
653(1): 2020/11/14(土) 18:53:56 ID:J03Mrf160(1)調 AAS
日産とマツダどちらが先になくなるか…
654: 2020/11/14(土) 18:58:56 ID:3M7C+UC20(3/5)調 AAS
個人的な感想だがマツダ買うくらいなら日産買った方がまだマシダ
655: 2020/11/14(土) 19:01:31 ID:4AfPMohO0(1)調 AAS
ズンズンズズン ズズズン
656(1): 2020/11/14(土) 19:36:54 ID:9CR/osUs0(1)調 AAS
>>650
何で車オタクってこんな誰も買わないような車を欲しがるわけ?万が一出たとしても難癖つけて買わないくせに
657(1): 419 2020/11/14(土) 20:00:00 ID:W32RTK6k0(1)調 AAS
>>424
必死で何より。(失笑)
オレはただの通りすがりだよ。
金貰ってるとか勝手に解釈してるお前の方が色々危ないな。
658(1): 2020/11/14(土) 20:03:03 ID:VrJVHd3Q0(1)調 AAS
>>657
2日も前のに返すとか必死過ぎだろwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*