[過去ログ] 【米大統領選】トランプ氏が敗北を認めなければ下院が選ぶ可能性も そうなればトランプ氏が再選される公算大 ★2 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257: 2020/11/07(土) 08:26:20.04 ID:Thi4e1dH0(1)調 AAS
余りにも多い不正が選挙を台無しにしたからもう議会で決めるしかないだろ
258: 2020/11/07(土) 08:26:27.63 ID:isgZEM5uO携(1/5)調 AAS
こんなんアリなの?
グダグダだな
259(1): 2020/11/07(土) 08:26:36.49 ID:/M6llKTr0(11/23)調 AAS
>>243
根拠は裁判所に示せばいいんじゃね?
260: 2020/11/07(土) 08:26:37.70 ID:eiGmeCR60(1)調 AAS
トランプに例えられるとか羨ましいやん
261: 2020/11/07(土) 08:26:39.25 ID:bRRxQobN0(1)調 AAS
トランプでええじゃないか
262: 2020/11/07(土) 08:26:44.32 ID:jVE6XGTh0(1)調 AAS
ジョージア州の再集計で何か証拠が出てくればいいけど、どちらにしても後味悪すぎて草
263(4): 2020/11/07(土) 08:26:49.43 ID:l7h30fkK0(3/5)調 AAS
負けたから言い出したのではなく、トランプは最初から郵便投票は不正の温床だと批判していた
だったら不正できないよう改善しようとか、ケチがつかないよう極力郵便投票避けようとするのが普通だと思うが
バイデンは郵便投票するよう呼びかけた
おかしいよね
264: 2020/11/07(土) 08:27:04.63 ID:J2dJ/bAj0(1)調 AAS
ここ虎8臭がプンプンするんだけどw
SNSのフェイクを鵜呑みにして不正投票って発狂してるだからイカれてる
265: 2020/11/07(土) 08:27:14.08 ID:uTEbG+U20(4/25)調 AAS
>>253
疑わしい事が根拠なら全て不正と言い切れますよ
266(1): 2020/11/07(土) 08:27:26.89 ID:axeZ4/UX0(11/21)調 AAS
>>223
しないよ
法律上、僅差の場合に再集計を求められたら再集計を認める、って法律があるところが
その法律に基づいて再集計しているだけで、そこからさらに再再集計をしたければ、それこそ証拠を出した上で裁判するしかない
267: 2020/11/07(土) 08:27:26.97 ID:mjo/0mgq0(1)調 AAS
>>158
別々の議会選挙なら
民主主義=議席のバランスを取るために支持していない側にあえて投票する心理はあるけど
トップと議会の同時選挙でってのは珍しいと思う
268(3): 2020/11/07(土) 08:27:38.42 ID:d/gTe7EP0(1)調 AAS
今回の大統領選でアメリカの印象が崩れたわ
選挙はやりたい放題だしマスコミの偏りは日本以上に酷いんじゃないか
269: 2020/11/07(土) 08:27:43.68 ID:XVlbTasl0(1/14)調 AAS
ごねまくって、下院選挙に持ち込めれば確かにトランプ勝つ可能性はある
270(1): 2020/11/07(土) 08:27:45.23 ID:xaB3XHKV0(4/14)調 AAS
>>248
ヒラリー裏切られたなw
271: 2020/11/07(土) 08:27:49.69 ID:+l2+wnWJ0(1)調 AAS
選挙事務所を封鎖して監視をさせないなど、民主党による暴挙が各地で明らかになっている。しっかり法廷闘争をして、下院に持ち込んで下さい
272(1): 2020/11/07(土) 08:27:51.16 ID:wlbROGpX0(1)調 AAS
バイデンが不正なしで勝ったと本気で思ってる奴いるの?
どんだけオメデタイ頭してるんだ
273(1): 2020/11/07(土) 08:27:54.07 ID:RqqWTb530(2/2)調 AAS
コロナで郵送投票が増えるのは仕方ないじゃん
わざわざ投票所に行って並びたくないだろう
274: 2020/11/07(土) 08:28:04.06 ID:YecKDhZW0(1/2)調 AAS
どっちも不正してそうなのが笑える
275: 2020/11/07(土) 08:28:06.44 ID:4um3J2tf0(3/13)調 AAS
>>255
直接選挙の信頼性が低いと判断した上での制度だろうな。
そう考えるしか無いだろ。
276: 2020/11/07(土) 08:28:12.66 ID:+oiXNicC0(1)調 AAS
当日登録可能とかいうアホみたいなシステム採用してるんだからこういう決め方もありだろう
277: 2020/11/07(土) 08:28:16.68 ID:ATZZL5BE0(1)調 AAS
そこまで粘ってしこり残すより上院は抑えたんだからバイデンの手足縛って2年後の議会選挙で民主を壊滅させる事を目指せば良いのに
278: 2020/11/07(土) 08:28:21.63 ID:BSY3tyIh0(1)調 AAS
そりゃ勝つまで概念上のバイデン支持者を無限増殖されちゃあね
279: 2020/11/07(土) 08:28:28.02 ID:2FLHZeMz0(1/10)調 AAS
>>1
>>24
俺がこれを知ったのは投票日の翌日だ。
Netflixの政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」観てるヤツならみんな知ってる。
民主党州のペンシルベニアのトム・ウルフ州知事は
「別人が本人の代わりに投票するのを認める」という郵便票の水増し票を事実上認めてしまったので、
19世紀に死んでいるはずの死亡者宛に郵便投票の申請書が送られており、
それを別人が送り返すと一票になっているという前代未聞の不正が起きている。
一方、トランプ陣営は連邦最高裁で争う準備を以前から進めており、
四年の任期の間に、連邦最高裁判事に共和党3人を任命するという離れ業をやった。
大統領選挙直前にギンズバーグ氏が逝去したら、すぐに共和党の新女性
最高裁陪席判事バレット氏を任命したのは記憶に新しい。
これで連邦最高裁判事(定数9人)は6:3で共和党派勢が占めて、
法廷闘争を有利に戦えるようになった。
民主党州知事の州最高裁は全てトランプ陣営の主張を却下するのは当たり前。
しかし、連邦最高裁は、州裁判所の終局的判断を再審査することができる。
すなわち、当事者が州裁判所における上訴等の救済手段をすべて尽くした後、
州の最上級裁判所の判断に対する裁量上訴(サーシオレイライ)の申立てを行った
場合において、連邦最高裁裁判官らが、当該事件が憲法問題又は連邦法の問題を含む
と考える場合には、連邦最高裁で審理が行われる。
だから大統領選挙直前にギンズバーグ氏が逝去したら、すぐに共和党の新女性
最高裁陪席判事バレット氏を任命した。これで連邦最高裁判事(定数9人)は
6:3で共和党派勢が占めて、法廷闘争を有利に戦えるようになった。
連邦最高裁で違憲が認められ、州最高裁の判決が覆ることになれば、投票結果は無効になる。
通常は、12月14日に各州の選ばれた選挙人が投票し、
来年1月6日の連邦議会で大統領が決定するが、
今回のように不正疑惑などで再集計や連邦最高裁までもつれ込んで、
12月14日の選挙人投票までに選挙人が決まらない事態になると、
どちらも過半数の270票を得ることができなくなり、
憲法修正第12条によって来年1月6日に下院投票が行われる。
「但し、この方法により大統領を選出する場合には、投票は州を単位として行い、
各州の議員団は1票を投じるものとする。」
だから、各州1票であり、人口が多かろうと少なかろうと1票になる。
こうなると、共和党が26対22で過半数を得て、下院投票でトランプが大統領になる。
280(1): 2020/11/07(土) 08:28:33.97 ID:uTEbG+U20(5/25)調 AAS
>>266
本当にそんなルールなの?
281: 2020/11/07(土) 08:28:37.79 ID:fCQOEXRM0(1/3)調 AAS
敗北宣言することで
選挙戦終結させてたけど
本当は続きの選挙があって
逆転の可能性もあるってことなのか
アメリカの国民性考えると
最後まで戦わずに敗北宣言していたことの方が
不思議に思える
282: 2020/11/07(土) 08:28:38.69 ID:RxKYqrtE0(11/30)調 AAS
>>221
わるあがきのえびでんすとかではなく
こうなればこうなるって話だぞ
いくらバイデンが300以上当確と言ったところで
結果の確定が270に足りないことになれば
こうなる
283: 2020/11/07(土) 08:28:43.18 ID:jmiJamXb0(3/3)調 AAS
>>228
いやそうとも限らん
トランプ陣営は韓国のキチガイっぷり気づいてそうだけどバイデン陣営になるとリセットされてまた1から始まるかも知れん
284(1): 2020/11/07(土) 08:28:50.29 ID:axeZ4/UX0(12/21)調 AAS
>>263
「トランプが」勝手に不正の温床だと喚いているのに
何故、それに対して何の権限も無いバイデンが避ける必要があるのかw
何故トランプ信者って、トランプ信者の言動が基準になっちゃうんだろ?
285: 2020/11/07(土) 08:29:10.96 ID:lMfsYu5L0(1)調 AAS
駄々こねるトランプとペンス
画像リンク
画像リンク
286(1): 2020/11/07(土) 08:29:11.63 ID:ySQ/QuZX0(1/2)調 AAS
ルールが無茶苦茶で簡単に工作しまくれるなら
当然、相手もそれを利用するからな
287(1): 2020/11/07(土) 08:29:14.25 ID:Tp8ic7x00(1)調 AAS
>>42
こう思われても仕方ないよな。
本当は民主主義でなはいのか。
それとも本当はこれを民主主義って
いうのか。日本人が勘違いしているだけで。
288: 2020/11/07(土) 08:29:19.20 ID:G4+k89g20(2/7)調 AAS
バイデンの巨大な選挙違反行為を全米で洗え
同時にバイデンの認知状況や息子も含めた幼児性犯罪、不正汚職収賄の件もより詳しく調査し、
中国共産党や一部朝鮮の選挙違反活動への関与なども全米で更に
詳しく調べ、その悪の芽を断ち切れ
289: 2020/11/07(土) 08:29:22.87 ID:T/QQ+DDp0(1/5)調 AAS
>>272
てか共和党員から逮捕者でてるしな
290: 2020/11/07(土) 08:29:26.25 ID:IDA6wLth0(1)調 AAS
デマも多いが事実も多いし選挙も無茶苦茶だしアフリカと変わらんなアメリカは
291(1): 2020/11/07(土) 08:29:29.81 ID:XVlbTasl0(2/14)調 AAS
>>263
郵便投票はバイデンの票が多いからだろ
292(1): 2020/11/07(土) 08:29:35.97 ID:KdDo61kd0(4/7)調 AAS
>>243
わからねーヤツだなw
アメリカの州というヤツをもっと知ったほうが良い。
濫用で却下される州もあれば再集計したり裁判の結果を待つ州もある。
1州でも選挙人が確定しなければ1月の選挙で結果が出ない、それなら下院で、ってのがトランプの戦略だろ。
皆まで言わすな、どあほ。
293(3): 2020/11/07(土) 08:29:36.13 ID:tqqElq3m0(4/4)調 AAS
トランプはこういう場面が結構得意だと思う。
会社が行き詰まったときもクソ粘りした挙げ句、債権者だか銀行団だかを前に
大博打打って勝ったらしい。
混乱→国政の空白、とか気にせず、逆にイキイキしてクソ粘りを披露してくれそうだ。
ある種の化け物だよね。
294(3): 2020/11/07(土) 08:29:42.76 ID:z8vADZ3v0(1/2)調 AAS
まったく筋が通らない話だな
投票結果がすべてだと思うが、自動的に政権移行に移すべきだろう
負けを認めずごねればこれを覆せるのか、選挙民の意向を無視するのか
295(1): 2020/11/07(土) 08:29:51.28 ID:UY2vKcXB0(1)調 AAS
コロナが無ければトランプが勝っていただろう。
さらに、警察官による黒人窒息死事件が無ければトランプの楽勝だった。
トランプは運が悪かったとも言えるが、本当に運が悪いのはバイデンを
選ばざるを得なかったアメリカ国民だろう。
トランプが嫌だからしかたなく、一期しか務められない老犬バイデンを選ばざる得ない。
トランプが法廷闘争で粘るうちに国民感情がどう揺らいでいくかが次の焦点となる
296: 2020/11/07(土) 08:29:52.31 ID:sPp0MO5h0(5/6)調 AAS
>>259
選挙権を持つ国民に示せないんじゃね😅
297: 2020/11/07(土) 08:29:55.61 ID:YT8fxoVv0(1)調 AAS
今現在は不正投票の調査中、全州が確定次第公表か
298: 2020/11/07(土) 08:29:56.57 ID:4Z5N3HFY0(1)調 AAS
>>273
民主党地盤は、権利権利と叫んで超密になるデモばかりやってんのに
投票だけは集まりたくないとかおかしいw
299(1): 2020/11/07(土) 08:29:58.29 ID:emiU5ekC0(1/3)調 AAS
馬鹿記事
300: 2020/11/07(土) 08:30:00.32 ID:EWZoHUj10(1/4)調 AAS
どうせ逮捕されるなら不正の捏造でも何でもやって権力を握り、
その疑惑を握りつぶすというのがトランプ陣営の戦略コードZ
切り札を切ったということだ 出さずに勝てるならよかったわけだが
301: 2020/11/07(土) 08:30:20.39 ID:OhNF02Tx0(5/5)調 AAS
>>254
マイアミというと
じいさんの顔面を食い千切った黒人を思い出す(´;ω;`)
302(1): 2020/11/07(土) 08:30:26.32 ID:ixutMWm20(1/2)調 AAS
不正があまりにも酷いから仕方ないな、トランプが徹底的に取り締まるだろう
選挙違反の量刑をもっと重たくするんじゃないかな
303(6): 2020/11/07(土) 08:30:29.48 ID:PEUU+xZW0(1/10)調 AAS
これはどっちもどっちだと思うよ
今4州だけ残ってるけど、他の州は11月3日までに届いてない票は無効って事だろ
ある州では11月3日消印有効で他の州では11月3日必着、これでは選挙の公平性がないから
304: 2020/11/07(土) 08:30:33.54 ID:WQ77Ya570(1)調 AAS
政府が決めた郵便投票を推す、推さないで怪しいとかそもそも偏見入ってるだけ。
305(1): 2020/11/07(土) 08:30:34.67 ID:IlCkzE/s0(1)調 AAS
このシステムは民主主義なのか???
306: 2020/11/07(土) 08:30:38.11 ID:HFdmakKG0(2/2)調 AAS
マクロンもメルケルもア◯◯◯◯◯◯ム仲間じゃないの?
ペンスがなるのも悪くないね。C国をすぐ潰して
くれそう。
307: [age] 2020/11/07(土) 08:30:43.43 ID:At8xUM5g0(1)調 AAS
あんなヨボヨボのじいちゃんなんか、USAコール似合わないんだよ
トランプこそ、USA!
308: 2020/11/07(土) 08:30:44.10 ID:RxKYqrtE0(12/30)調 AAS
>>270
前回はトランプ陣営よりヒラリー陣営の造反の方が多かったって言ってたな
309: 2020/11/07(土) 08:30:47.78 ID:zOMcA3rU0(1/7)調 AAS
そんな事考えてる前に、不正選挙が証明される事を怖れた方が良くないか?
310: 2020/11/07(土) 08:30:49.95 ID:i7bW7lMe0(1)調 AAS
ぶっちぎりで勝ってたわけでもないから
あきらめて違う道へいけば
311: 2020/11/07(土) 08:30:49.96 ID:uTEbG+U20(6/25)調 AAS
>>302
具体的にどうぞ
312: 2020/11/07(土) 08:30:53.18 ID:ChsowF2Z0(3/6)調 AAS
>>255
不正対策だよ
今回はそのセーフティーになってるし
313: 2020/11/07(土) 08:30:57.46 ID:a7AbfVQT0(1)調 AAS
仮に下院で決定までもつれたとしてトランプを選択する事は決してないよ
勝てば官軍のノリで国家を弄びたいと思うほど腐ってないだろ
314(1): 2020/11/07(土) 08:30:57.80 ID:isgZEM5uO携(2/5)調 AAS
>>233
バイデンが「トランプは手緩い自分は対中もっとしっかりやる」的な発言してたと聞くけど
色々出過ぎてて何が本当かわからん
315: 2020/11/07(土) 08:30:58.52 ID:7biiYy5R0(1)調 AAS
裁判編が楽しみだから
はよやれw
316: 2020/11/07(土) 08:31:04.53 ID:/M6llKTr0(12/23)調 AAS
>>291
全体も史上最高得票数でな
トランプも前回より増えてるのに
オバマ以上の人気だったと
317(5): 2020/11/07(土) 08:31:04.90 ID:AawsPfEi0(1)調 AAS
>>263
そうは言っても、開票初日テキサス、フロリダをとって上機嫌で勝利宣言してたじゃないか。
勝っている時はその結果を受け入れて、負け始めると不正を叫ぶとかちょっと道理が通らない
318(1): 2020/11/07(土) 08:31:29.49 ID:5y41pI9q0(1)調 AAS
つーかこれ再集計したらいいんでないのかね
319: 2020/11/07(土) 08:31:32.69 ID:W4I5d9Os0(1)調 AAS
産経見苦しいな
320: 2020/11/07(土) 08:31:33.39 ID:QrcNod290(1)調 AAS
民主主義崩壊してしまうん?
321(1): 2020/11/07(土) 08:31:40.52 ID:9rnU9YC10(1)調 AAS
キチガイのトランプか
痴呆のバイデンか…
アメカスwww
322(1): 2020/11/07(土) 08:31:41.50 ID:IDYX89Ri0(1/3)調 AAS
戦争の火種を撒いたのは民主党だったな。
言論弾圧でもない。
軍部の暴走でもない
323(1): 2020/11/07(土) 08:31:43.72 ID:axeZ4/UX0(13/21)調 AAS
>>280
再集計の基準は州によって違うけどね
例えば、再集計をしているジョージア州は「票差が0.5%以下の場合」「州務長官への要請を経て」再集計の実施が可能
そして実際に今再集計をしている。
ただ、基本、同じ集計作業を繰り返すだけなので、カウントミスが無い限り大勢に影響は無いだろうけどね
324: 2020/11/07(土) 08:31:50.17 ID:bXiWkolY0(1/3)調 AAS
アメリカの民主主義より日本の国会空転を気にしてくれよ
325(1): 2020/11/07(土) 08:31:50.37 ID:iQV9BjoY0(1)調 AAS
選挙とはいったい…
326: 2020/11/07(土) 08:31:53.29 ID:TRYlY6W70(1/3)調 AAS
>>295
一期も無理じゃないかなぁ
自分がまさに今戦っているトランプと、ブッシュを間違えるなんてあり得ないよ
もうかなり…
327: 2020/11/07(土) 08:31:55.09 ID:nJ/L97af0(3/4)調 AAS
>>286
歪んだ投票状況を正す意味でも下院で決着つける意義はある。
大昔なのにこの制度考えた人は天才だと思う。
328: 2020/11/07(土) 08:32:08.96 ID:C4xXiPQ10(1)調 AAS
何もしないバイデンオバマ民主になって令和の今利するのは中国だけだろ米国民にも日本国民にも不利益
329: 2020/11/07(土) 08:32:11.34 ID:uiMogBhN0(1)調 AAS
郵便投票と投票所での投票の二重投票を防止するシステムはあるの?
330: 2020/11/07(土) 08:32:14.93 ID:xaB3XHKV0(5/14)調 AAS
>>318
終わって燃やしたのもあるらしい
ほんとかわからんが
331: 2020/11/07(土) 08:32:17.98 ID:4um3J2tf0(4/13)調 AAS
>>303
各州の面積とか、形状とか、郵便事情を考慮するって言う要素を考えられないの?www
332: 2020/11/07(土) 08:32:19.40 ID:RwKPFciG0(1/6)調 AAS
大統領選挙制度の欠陥はそろそろなんとかしろよ
333: 2020/11/07(土) 08:32:21.56 ID:GmKIPm6s0(1/6)調 AAS
>>254
トランプ支持
田舎の白人、中高年、男性にしといてくれ
女性や10〜20代の若者の6割はバイデンに投票してる
334(2): 2020/11/07(土) 08:32:25.23 ID:LnAOTreW0(2/2)調 AAS
>>303
州の感覚が日本にはないから分かりにくいな
335: 2020/11/07(土) 08:32:28.36 ID:emiU5ekC0(2/3)調 AAS
>>303
各州の選挙人の決め方だから何も問題ないよ
州間の公平性なんて概念そもそも存在しない
336(1): 2020/11/07(土) 08:32:32.51 ID:uTEbG+U20(7/25)調 AAS
>>323
どの時点での票差?
337: 2020/11/07(土) 08:32:41.98 ID:zOMcA3rU0(2/7)調 AAS
総合的にはトランプ有利だな
338(1): 2020/11/07(土) 08:32:43.47 ID:YecKDhZW0(2/2)調 AAS
もう喧嘩両成敗で3人目の候補者でいいんじゃね?
339(1): 2020/11/07(土) 08:32:49.12 ID:ivzG/gVd0(1/4)調 AAS
>>317
そうだよねー
負け始めたら不正!不正!って、見苦しい
340: 2020/11/07(土) 08:32:50.83 ID:vTawnryH0(1/2)調 AAS
>>325
選挙の不正を正す時が来たね
341(2): 2020/11/07(土) 08:32:57.33 ID:NP5I6Yfa0(1)調 AAS
バイデン気持ち悪い
画像リンク
342: 2020/11/07(土) 08:32:58.89 ID:Vdo1h1mU0(4/5)調 AAS
>>268
もともとアメリカのメディアは公正でも中立でもない
フェアネスドクトリンはとっくに廃止されている
そこは日本と違う
343(1): 2020/11/07(土) 08:32:59.06 ID:RwKPFciG0(2/6)調 AAS
>>334
藩とはまたちゃうんか?
344: 2020/11/07(土) 08:33:02.22 ID:FVO4mNuy0(1/2)調 AAS
威勢のいい事ばかり言う奴が愛国者と勘違いされてるな
345: 2020/11/07(土) 08:33:02.84 ID:/M6llKTr0(13/23)調 AAS
>>314
中国はバイデンで良かったとコメントしてるね
346(1): 2020/11/07(土) 08:33:04.70 ID:sPp0MO5h0(6/6)調 AAS
>>292
わからねーバカだな
法的な根拠があるなら別に問題にならんわ
何の根拠もなく訴訟して引き伸ばし工作して選挙を無意味なものにすることは非難されて当たり前だろ
まず常識をわきまえろ、低学歴カス
347: 2020/11/07(土) 08:33:05.54 ID:/4mwYvWG0(1/54)調 AAS
>>2
涙拭けよチョンw
348(1): 2020/11/07(土) 08:33:05.85 ID:eAYGs4HX0(5/7)調 AAS
>>284
不正をするとしたら権力持ってる大統領側がするのが普通なのに、なぜかトランプは被害者意識丸出しで不正で負けそうと言ってるのな。
民主党がそんな不正できるなら上院でも圧勝して、下院でも議席減らすわけねえわw
349: 2020/11/07(土) 08:33:07.74 ID:wQKV2hBr0(1/5)調 AAS
>>242
卑劣な変態バイデン支持者のバカパヨはいつも脳天気な情弱お花畑
本当にイカサマ選挙を行なってしまうサイコパスなバイデン陣営、軍産複合体エスタブリッシュメント犯罪者集団
こんなマヌケな不正選挙は見たことない
大規模に発覚したバイデン陣営の不正選挙
米国黒歴史に残ります
ファクトチェッカーに騙されて
必死な火消し
ペドフィリア爺のバイデンが大好きな
いんちき左翼しばき隊朝鮮人
情弱バカパヨは
ミシガン州
ウィスコンシン州
ペンシルバニア州など
全米での
不正選挙を
ネトウヨ連呼で誤魔化せるとでも思ってるの?
ネトウヨ以下の軍産奴隷犯罪者恥しらずバカパヨANTIFAまだいるの?
350: 2020/11/07(土) 08:33:09.41 ID:XVlbTasl0(3/14)調 AAS
>>293
あんまり評判とか体面とかは気にしなそうだもんな
勝てる可能性があるなら、徹底的にごねまくって勝ちにいくかもな
351: 2020/11/07(土) 08:33:19.50 ID:5tux+nfA0(1)調 AAS
いくらなんでも
352: 2020/11/07(土) 08:33:28.36 ID:mYH6skpP0(1/4)調 AAS
>>287
これが本当のデモクラシーだよ
ちゃんとルールに則って進んでいる
法廷闘争もその範囲内
独裁的にやっている中露のシステムではない
353(1): 2020/11/07(土) 08:33:34.13 ID:OFMDDtZl0(1/4)調 AAS
バイデンの不正ネタもどんどん上がってきてますがなw
トランプは勝利へのオプションがふたつもあるが
バイデンは1つもないw
www
354(3): 2020/11/07(土) 08:33:36.74 ID:nJ/L97af0(4/4)調 AAS
>>322
↓戦争ばっか引き起こすアメリカ民主党
バイデンが勝った場合、ロシアは武器を手に取り、大きな戦いの準備をする必要がある
If Biden wins, Russia will need to take up arms and get ready for major fight (Pravda 2020/11/03)
外部リンク:www.pravdareport.com
355: 2020/11/07(土) 08:33:39.30 ID:RwKPFciG0(3/6)調 AAS
>>268
あいつらは別に中立や公平掲げてないで
356(1): 2020/11/07(土) 08:33:46.42 ID:PEUU+xZW0(2/10)調 AAS
全州で11月3日消印有効にして再集計しないとダメでしょ
バイデンが僅差で勝ってる州も再集計
というか、今回の大統領選挙は郵便投票主体で制度的に欠陥があったとしか言えない
357(4): 2020/11/07(土) 08:33:49.95 ID:cujzrbpk0(1/2)調 AAS
選挙のシステムがめちゃくちゃ過ぎる
合衆国の大統領を選ぶのに州の独自性とかいらんやろ
358: 2020/11/07(土) 08:34:04.18 ID:/4mwYvWG0(2/54)調 AAS
>>341
こいつを支持出来るんだからな
バイデン推しがどのくらいくっさい連中か良く分かるwwww
359(1): 2020/11/07(土) 08:34:04.74 ID:mYH6skpP0(2/4)調 AAS
>>348
いちばんの権力はメディアだから
360: 2020/11/07(土) 08:34:12.28 ID:zOMcA3rU0(3/7)調 AAS
重要なのは裁判所の判決と法律
それ以外は気分の問題に過ぎない
361: 2020/11/07(土) 08:34:14.61 ID:zAuQJtly0(1)調 AAS
>>230
ハリスが心待ちにしてそう
362(3): 2020/11/07(土) 08:34:16.44 ID:myLohsYF0(1/4)調 AAS
正直、不正があったって心の底から信じる狂信者って、地震でライオンが逃げ出したってツイートを拡散するレベルの人間だと思うわ。
363: 2020/11/07(土) 08:34:17.04 ID:G4+k89g20(3/7)調 AAS
>>263
そうだ
トランプ陣営はバイデン陣営の違法な選挙工作活動への蠢動を察知し
選挙前から指摘警告していたよ「選挙所や集配を見張れ」と
最初何の事だろう?と思ったが。予想どおり悪辣な犯罪精神病者のバイデンがやらかした
選挙に関するバイデン陣営の巨大な全米史上最悪の選挙不正工作は許されない。
364: 2020/11/07(土) 08:34:20.52 ID:iUJCJOW80(1)調 AAS
トランプはこんだけ不正不正言ってんだから認めないだろ。
いくつかの裁判で不正を認める判決出たら、ほぼそうなる
365: 2020/11/07(土) 08:34:25.95 ID:z8vADZ3v0(2/2)調 AAS
>>303
公平不公平も無い、それぞれの州が決めたルールに従っただけだろ
選挙人を選ぶのは各州の権限だから
後付けで文句を言うトランプがひどすぎ
366(2): 2020/11/07(土) 08:34:28.92 ID:FVO4mNuy0(2/2)調 AAS
>>357
やっぱり伝統の連邦制を捨てて中央集権化が正しいの?
367(1): 2020/11/07(土) 08:34:33.34 ID:/M6llKTr0(14/23)調 AAS
>>343
今の時代に藩を何処まで理解出来るのかね?
368: 2020/11/07(土) 08:34:34.78 ID:fCQOEXRM0(2/3)調 AAS
>>354
プーチンさんなんでそんなに
バイデン嫌いなの?
369(1): 2020/11/07(土) 08:34:36.18 ID:axeZ4/UX0(14/21)調 AAS
>>336
ジョージア州は選挙当日の消印有効で、そこから3日後までの到着が条件なので
6日中に到着した票で締め切り。
それ以後到着したものは、全部アウト。
370: 2020/11/07(土) 08:34:38.56 ID:RxKYqrtE0(13/30)調 AAS
>>293
いくら混乱したところで来年の1月までトランプが大統領なんだし
何の問題があるのか謎
371: 2020/11/07(土) 08:34:38.88 ID:2ZoLJtDN0(2/6)調 AAS
>>293
わー楽しみ
勝つにしろ負けるにしろまだまだ楽しめる
372: 2020/11/07(土) 08:34:40.53 ID:CtBL+ZFZ0(3/5)調 AAS
幼女の生き血が大好き売電
さすが爬虫類w
373: 2020/11/07(土) 08:34:43.62 ID:eAYGs4HX0(6/7)調 AAS
>>359
いまやCNNよりFOXが優勢なんだぜw
374: 2020/11/07(土) 08:34:48.63 ID:zDdR5LVJ0(1)調 AAS
下院投票なんてしたら、真面目に内戦状態になるぞ。アメリカなんて民間人でも銃所有してるからね。1番混乱しないのは、負けた方がさっさと敗北宣言して、後から根拠を示して不正を訴える方法だな。
375: 2020/11/07(土) 08:34:50.32 ID:lGeTLxg70(1)調 AAS
トランプじゃないと中国に圧力かけれないだろ
バイデンて何ができる?
376: 2020/11/07(土) 08:34:56.08 ID:CGmwX30F0(1)調 AAS
>>356
開封後に消印確認できなくない
377(1): 2020/11/07(土) 08:34:58.67 ID:6FReWEuH0(1/4)調 AAS
>>132
武器と言うのはやたらと使うものではないのよ
378: 2020/11/07(土) 08:34:59.43 ID:RwKPFciG0(4/6)調 AAS
>>354
むしろ戦争しないせいでBLM暴動といい国内で分断起きてるんじゃね?
アメリカ的には一致団結のために外に敵作って戦争するのが正義だろう
379: 2020/11/07(土) 08:35:00.27 ID:/4mwYvWG0(3/54)調 AAS
>>353
そんなこと言ったら負け猿ブサヨがヒステリー起こすよwww
380: 2020/11/07(土) 08:35:00.99 ID:dqstRwC00(1)調 AAS
>>1
下院の議長はバリバリのクソ左翼だけど、トランプ選べるの?
慣例では民主党が過半数になるはずなのに。
381: 2020/11/07(土) 08:35:08.93 ID:T/QQ+DDp0(2/5)調 AAS
>>339
初手から不正不正言っといて、勝ったらごっちゃんですと受け入れ、負けたらやり直せって負けず嫌いの小学生みたいな戦法が罷り通るからな
382: 名無しさん@1周年 2020/11/07(土) 08:35:09.44 ID:sr+XPITw0(1)調 AAS
こんなのもあるのか
383(1): 2020/11/07(土) 08:35:11.91 ID:j28QVrT00(1/5)調 AAS
不正とまでほ言わないけど
家じゃなくて民主党員のボランティアが組織的に黒人や貧困層集めて有権者登録させたその場で投票用紙にサインさせて郵送してんだから
そりゃ露骨に民主党票だけ異様に伸びるよ
コロナじゃなかったら使えない禁じ手や最終手段なんだから
郵便投票が不正じゃないしても
プロレスや格闘技でいう金的や目潰しみたいなもんだから
たとえトランプ相手だとしても心証は良くないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s