[過去ログ] 【菅首相】学術会議、推薦リスト「105人の推薦リストは見てない。リストは99人だった」★9 [ばーど★] (856レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646: 2020/10/11(日) 15:14:42 ID:jvda3pjB0(2/2)調 AAS
アベガー!ガーガーガー!

アベガー?

www
647
(1): 2020/10/11(日) 15:21:21 ID:bwLMohff0(8/10)調 AAS
菅、受け答えがトンチンカンすぎて、モウロク爺さんそのもの

インタビューですら、用意された原稿丸読み棒読みwww

就任早々、拒否の理由説明から逃げて、論点すり替えて逃げて
卑怯すぎて話にもならない
拒否するなら拒否するで、堂々と説明すれば良いのに、菅が無能かつ姑息すぎて出来ないw

俯瞰的活動www
いくら頭悪くてもインタビューまで原稿丸読み棒読みってマジで終わってるな

しかも、理由を堂々と説明できないからって、今度は
「学術会議側が提出した105人のリストを一度も見てない」とか、笑い話のような言い訳までw
官僚に支配されてる菅 (笑) 

菅の特徴

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ
・陰湿
・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・論点ずらし
・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みwww
・嘘吐き、官僚に支配される丸投げの責任放棄 ← new!

ピント外れのモウロク爺さんそのままだわ
ダメだこりゃ・・・・w
648: 2020/10/11(日) 15:22:48 ID:yZap80IP0(1)調 AAS
最近流行った半沢直樹で箕部幹事長が銀行の人事に
介入したり
その手先の国交大臣が銀行に直接なんか要求したりしてたけど
事実は小説より奇というアレやね
649
(1): 2020/10/11(日) 15:23:30 ID:NE0D55B+0(1)調 AAS
>>643
だろうね。

菅もこんな騒ぎになるとは予想してなくて
「総理大臣の俺様が決めたんだよ。文句あんのか?」と
会見したものの、ネイチャーでバカにされて
「俺、リスト見てないし」とゲロったかたち。
650: 2020/10/11(日) 15:27:30 ID:/kQxxUnn0(1/2)調 AAS
勝手に改竄した人がいる、と言ったに等しい
651: 2020/10/11(日) 15:43:19 ID:h1rA1V480(1)調 AAS
安部が決めてたのを 追認しただけだろ
名簿は見てなくても この学者は 許せないって安部が根に持ってだんだろ
652: 2020/10/11(日) 15:47:23 ID:lPEhVM/m0(1)調 AAS
胡散臭い組織やな
学問が重要という認識につけ込んでる感じ
653
(1): 2020/10/11(日) 16:01:17 ID:vCmynMMY0(5/6)調 AAS
菅とかいう陰険陰湿な無能は消えてほしいわ
こいつがいるだけで世の中暗くなるわ
654: 2020/10/11(日) 16:17:39 ID:bDDXmSZF0(9/11)調 AAS
安倍が仕掛けたワナだったら
655: 2020/10/11(日) 16:35:53 ID:B7E+8yLI0(27/28)調 AAS
安倍のトラップかなぁ…少しぴんとこない
むしろ管が予想以上の拒絶反応の大きさに怯えて
安倍や自殺させる予定の官僚に責任を見苦しく擦り付けてるように見える

こいつを見ていると
アジアの安全保証枠を真剣に考えてくれてるポンペオとか
安倍のアジア外交を全面的に信頼してくれたトランプが気の毒になってくるよ
全面的な支持まではしていないけど、政治家の仕事はしてる
656: 2020/10/11(日) 16:39:33 ID:B7E+8yLI0(28/28)調 AAS
>>653
同感かな。早くマスゴミに焼き土下座して、菅は6人を任命し直すべきだし、
二度と永遠に、こんな人事権の乱用はやらないでほしい

正直個人的には菅には吐き気がして「くたばれ」と思ってるし
すでに第一印象は小沢以来の汚物だけれど、今ならまだ間に合うし、
今土下座すれば海外の政治家や大抵の保守は今回のことは忘れてあげるでしょ
657: 2020/10/11(日) 16:44:11 ID:vCmynMMY0(6/6)調 AAS
この政権は今後この件に手足を縛られることになるだろうな
しょっぱなからレームダックで笑ってしまうわ
誰かと変わった方がマシなんじゃないか
658: 2020/10/11(日) 16:47:14 ID:AO5aUW6h0(1)調 AAS
サイコロでも振って決めたのかね
659: 2020/10/11(日) 16:50:58 ID:Xe8rPkl60(1)調 AAS
ネトサポがアベガーを叫ぶw
660: 2020/10/11(日) 16:51:52 ID:pOS7NQbV0(1)調 AAS
菅が有能だと思っている奴は考え直せ
アレはハマコーや宗男と同じタイプ
661: 2020/10/11(日) 16:56:15 ID:2FQj2YYm0(1)調 AAS
いまさら何をおっしゃるのかw
擁護してたネトウヨも今頃ズッコケてるだろww
662: 2020/10/11(日) 16:58:44 ID:VJDt74uy0(1)調 AAS
>>647
えだの乙
663: 2020/10/11(日) 17:33:42 ID:aEMVDC8t0(1)調 AAS
じゃ、改めてリストみて拒否すればいい
664: 2020/10/11(日) 17:44:27 ID:bDDXmSZF0(10/11)調 AAS
とんだ安倍の置き土産だったなw
665: 2020/10/11(日) 17:49:00 ID:bTgiIgEp0(1)調 AAS
6人削って自殺
666: 2020/10/11(日) 17:49:37 ID:MsnnqrbH0(1/2)調 AAS
安倍の時代の、とはいえ菅はその時の官房長官だしな。しかも、安倍政権を引き継ぐとか言って否定をしていない。
そもそも安倍政権の時から形式的任命を逸脱していたみたいだし、一蓮托生だ。
667: 2020/10/11(日) 17:51:38 ID:dndZekEH0(1)調 AAS
令和のポルポトwwwww
668: 2020/10/11(日) 17:57:53 ID:8/4ZIQjy0(1)調 AAS
後だしストーリーの極みをみた
669: 2020/10/11(日) 17:59:28 ID:V6YFsUuZ0(1)調 AAS
>>620
どっちに転んでも日本終わりだな
670: 2020/10/11(日) 18:19:12 ID:VbJh6/eJ0(1)調 AAS
もう辞めるのか菅は
671: 2020/10/11(日) 18:22:48 ID:FNU7sgNa0(2/2)調 AAS
>>360
内閣府から「106人の推薦リストを預かった」と言うアナウンスって出たっけ?
672: 2020/10/11(日) 18:29:31 ID:4GGSKpCT0(1/4)調 AAS
スガが言い逃れ。
しかしそれで更に深刻化w
全部自分がずっと牛耳って来た官邸の中で行われた違法行為。
673: 2020/10/11(日) 18:30:16 ID:MsnnqrbH0(2/2)調 AAS
下の「事務方はそのまま官邸にあげたと言っている」は、そのひとつの根拠かな?

1 首都圏の虎 ★ 2020/10/11(日) 17:43:15.05 ID:x6QTv/+l9
立教大学特任教授で慶応大学名誉教授の金子勝氏が10日、ツイッターに新規投稿。日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で、菅首相が6人を除外する前の名簿は「見ていない」と述べたことについて疑問を呈した。

 金子教授は「【名前を見ていない】」とし、「スガは6人を除外する前の名簿を見ていないという。事務方はそのまま官邸にあげたと言っている。誰がいかなる理由で6名を外したのか?6人の名前を見ないで、どうして『総合的、俯瞰的』に見たと言えるのか?見ないで任命拒否したのか。あまりに無責任だ」と投稿した。
674: 2020/10/11(日) 18:30:18 ID:4GGSKpCT0(2/4)調 AAS
対して、桜は推薦すいすいフリーパスw
675
(1): 2020/10/11(日) 18:35:07 ID:4GGSKpCT0(3/4)調 AAS
桜の推薦は大局的俯瞰的に反射とか半暮とか含めて全部招待したの?
676: 2020/10/11(日) 18:39:28 ID:4GGSKpCT0(4/4)調 AAS
「気に入らなかったからだよおおおおお!悪いかああ!」って叫んで遁走し、霞ヶ関の高い所から・・・しかないw
677: 2020/10/11(日) 18:46:25 ID:Jpw+oxpO0(1)調 AAS
>>4
ツマンネ
巣ではウケたのかい?
678: 2020/10/11(日) 18:48:39 ID:NlvSyZ6h0(1)調 AAS
なんか、トラップにはめようとしているように思えるなw
どっちがトラップにはまってるのかは、わかんないけどw
679: 2020/10/11(日) 18:49:42 ID:pqVk/N2K0(1)調 AAS
ツイッターのスガやめろもトレンドから消えたな
同じ頃からあった鬼滅十二鬼月診断ってのが1万3000くらいで
いまもあるから
つまり同じやつが何回もツイートしてるだけで
実際は
1万人以下しかない
680: 2020/10/11(日) 18:51:32 ID:8FWSLnb60(1)調 AAS
>>420
チョン
681: 2020/10/11(日) 19:04:18 ID:oS/OUdkx0(1)調 AAS
掲示板とかツイッターで
過激な意見を執拗に続けるのは数人だからね。
ニコニコ動画で二人アク禁にしたら
炎上が収まったって言ってたな。
682: 2020/10/11(日) 19:12:15 ID:fpjx5bzJ0(2/3)調 AAS
菅のようなペテン師が日本のトップとは情けない。
683: 2020/10/11(日) 19:19:26 ID:JSXkocpG0(1)調 AAS
菅総理が知らない内に105人が99人にされていたなら誰かが文書を改ざんしたと言わるわけで
許される行為じゃない、99人にした部下を見つけて処分しないといけない行為。

ま、99人のリストしかもらっていないは菅総理の苦し紛れの嘘の可能性も高いが。
684: 2020/10/11(日) 19:30:34 ID:f1RVgqW80(1)調 AAS
内閣府の事務方で選択して、総理に上げたってことか。
内閣府の中では総理への説明はあって然るべきだと思うが、手続き的には別にどうということでもないな。
685
(1): 2020/10/11(日) 19:31:26 ID:8HkCvf8X0(1)調 AAS
これをデマだと言われたのだけど。どこがデマなの?

123 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/11(日) 17:00:21.05 ID:8HkCvf8X0
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi

まだ分からない人がいるようなので、究極の解説です。 政府の金の使い方に国民が疑問を持った時、
政権選択でその使い方を変更出来るのが民主主義の基本です。 今回の騒動における最大の問題は、政権ですら差配できない税金がある、
つまり、国民に手が出せない税金があることが本質的問題なのです。

459 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 16:45:44.20 ID:XoMALx6/0 [2/5]
これは現代の「統帥権干犯問題」だな
軍人が学者に置き換わった
686: 2020/10/11(日) 19:33:39 ID:Mzx/oPhq0(1/2)調 AAS
迂闊だったと。公安なんかが関与する案件だしな。馬鹿じゃね。迷惑だしさ。公安の狡猾さに助けられるヤクザな学術会議の実情だろう。今に始まっていない。
687: 2020/10/11(日) 19:33:51 ID:qQO8avrI0(1)調 AAS
名簿改ざん事件の始まり始まりー

その105名の名簿は?シュレッダー?
安倍首相が支持して官僚が忖度し99名の名簿を作ってそれを菅首相に渡した?
無理やり書かされた官僚の命は大丈夫か?
688: 2020/10/11(日) 19:36:04 ID:Mzx/oPhq0(2/2)調 AAS
立ち上げ当初から、官僚にマウントを取られる内閣や政治屋ども。公選公務員だけではないですよ。
689: 2020/10/11(日) 19:38:53 ID:f+JwAX2Q0(1/4)調 AAS
画像リンク

690: 2020/10/11(日) 19:39:26 ID:f+JwAX2Q0(2/4)調 AAS
画像リンク

691: 2020/10/11(日) 19:42:57 ID:1DFWcOuc0(1)調 AAS
テレビのニュースでやってた
692: 2020/10/11(日) 19:48:28 ID:bypVda3N0(1)調 AAS
思い付きでやっちまったこと
素直に認めれば傷は浅かったのにな 

嘘つきが自己正当化を図るために嘘を重ねる惨めパターン

菅義偉、お前器じゃねぇんだわ
693: 2020/10/11(日) 19:54:29 ID:f+JwAX2Q0(3/4)調 AAS
画像リンク

694: 2020/10/11(日) 20:21:21 ID:4Mqm1C9Y0(1)調 AAS
じゃあ、最初からそう言っておけばいいのにな
つけ入る隙見せすぎだろ
695: 2020/10/11(日) 20:21:51 ID:qWR7UcB/0(1)調 AAS
菅のやったことは学者にだけでなく、国民を分断しやがった
696: 2020/10/11(日) 20:22:14 ID:WCwTQ77K0(14/16)調 AAS
>>675
空手やってたから、たぶん学者より反社にシンパシー感じているわよ。
697
(1): 2020/10/11(日) 20:22:23 ID:bwLMohff0(9/10)調 AAS
菅、こいつマジでモウロクしたボケ老人か?

インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みw
俯瞰的活動www
いくら頭悪くてもインタビューまで原稿丸読み棒読みってマジで終わってるな

忖度記者に甘やかされて、ますますボケ老人ぶりが酷くなってるね

「6名任命拒否」の理由を聞かれてるのに堂々と答えられず、論点すり替えて逃げてるだけだもんな
ホント卑怯なモウロク爺さんそのものw

全く答説明になってないし「説明能力ゼロ」を、菅が自ら実証してどうすんのよwww

菅の特徴

・陰湿
・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・論点ずらし
・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みwww

ピント外れのモウロク爺さんそのままだわ
ダメだこりゃ・・・・w
698: 2020/10/11(日) 20:25:17 ID:WCwTQ77K0(15/16)調 AAS
次はどんな言い訳するか、楽しみになってきた。
699: 2020/10/11(日) 20:26:25 ID:bwLMohff0(10/10)調 AAS
菅、受け答えがトンチンカンすぎて、モウロク爺さんそのもの

インタビューですら、用意された原稿丸読み棒読みwww

就任早々、拒否の理由説明から逃げて、論点すり替えて逃げて
卑怯すぎて話にもならない
拒否するなら拒否するで、堂々と説明すれば良いのに、菅が無能かつ姑息すぎて出来ないw

俯瞰的活動www
いくら頭悪くてもインタビューまで原稿丸読み棒読みってマジで終わってるな

しかも、理由を堂々と説明できないからって、今度は
「学術会議側が提出した105人のリストを一度も見てない」とか、笑い話のような言い訳までw
官僚に支配されてる菅(笑) 

菅の特徴

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ
・陰湿
・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・論点ずらし
・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みwww
・嘘吐き、官僚に支配される丸投げの責任放棄 ← new!

ピント外れのモウロク爺さんそのままだわ・・・・
700: 2020/10/11(日) 20:28:52 ID:+LDlBywp0(1)調 AAS
>>1
>>649

画像リンク

701: 2020/10/11(日) 20:30:48 ID:a4bJH3TR0(1)調 AAS
非科学者による
赤デミー化には
国民はノーですわ
702: 2020/10/11(日) 20:30:51 ID:6add3FHJ0(1)調 AAS
いや、これが事実だったら
ガースーは完全にただの軽い神輿
ってことになってしまう気がするんだが
703: 2020/10/11(日) 21:00:30 ID:f+JwAX2Q0(4/4)調 AAS
>>697
渡航解禁したし、半島に帰れば
704: 2020/10/11(日) 21:06:08 ID:9UPYfK8D0(14/14)調 AAS
>>685

デマでしょ。
政権が学術会議の税金の使い方を変えたければ学術会議法を改正すればいい。
辛坊治郎なんて典型的なデマゴーグじゃん
705: 2020/10/11(日) 21:09:36 ID:bDDXmSZF0(11/11)調 AAS
秘書が勝手にやりました
の手は使えないしなあ
706
(1): 2020/10/11(日) 21:13:25 ID:iCs2vF1G0(1)調 AAS
抗議されて即学術会議潰しに動いたのに
除外したのは秘書が勝手にやったこと
ってか
707: 2020/10/11(日) 21:21:20 ID:1xH3eABs0(1/2)調 AAS
これ「6人についての判断手続きは行われていない、よって再審査します」という
結論にしかならんぞ。いくら天才詭弁師の橋下でも、それ以外の結論はあり得ない筈
708: 2020/10/11(日) 21:22:20 ID:WUYE2KRJ0(1)調 AAS
>>706
一議員のノリで秘書のせいにしてんじゃねーよwだな
709: 2020/10/11(日) 21:26:14 ID:UKGTIi/V0(1/9)調 AAS
菅がわざわざこんな素人から見ても叩かれそうと思うことを言うのには何かあると思った

学術会議からリストが来た時点で6人黒塗りされてたら最高なんだがな
710: 2020/10/11(日) 21:27:30 ID:PbPiAVuw0(1)調 AAS
矢作くんが作ったリストが確かに99人だがそれならどういう権限で6人削除したんだ?
711: 2020/10/11(日) 21:32:04 ID:UKGTIi/V0(2/9)調 AAS
だいたい会員の選考方法は学術会議側の腐敗が原因で3回も変わってるそうじゃないか
設立当初は公選制だが組織票のせいで1983年に各学会の推薦制に
それも出身学会の利益が優先されるから2004年に今の学術会議推薦制に

今の選考法は中国の利益でも優先されてるんじゃないんですかあ?
任命法も変えさせてください!
712
(1): 2020/10/11(日) 21:34:18 ID:UKGTIi/V0(3/9)調 AAS
アメリカから中国のスパイ名簿が来てそれと照らし合わせました

人に言えない理由ってそんなのだったりしてねw
直接対話した方がいいんじゃないかなあマスゴミ使ってゴネてないで
713: 2020/10/11(日) 21:36:10 ID:pjAcyexE0(1)調 AAS
なんか学問の自由とか騒いでるけど、別に学術会議に入らなくても学問は出来るし、
むしろ日本の技術に少しでも軍に関連しそうなら反対し、中国に協力するし、
学者に圧力かける学術会議の方が学問の自由の侵害だよね
714: 2020/10/11(日) 21:38:36 ID:LFw1Qrii0(1/2)調 AAS
内閣府が選考する って法律に明記されているのか
役人って 選挙で選ばれてないんだよな
715
(1): 2020/10/11(日) 21:39:01 ID:UKGTIi/V0(4/9)調 AAS
やっぱ推薦の方に何も基準がないのはおかしいよな
各学会の推薦だと出身学会の利益が優先されるからって学術会議の推薦に変えるのはおかしいだろ
更に不透明になってるじゃないか
推薦制は誰かの利益に左右されるものだとすると学術会議の推薦に変更して誰の利益を優先するように変えたのか説明してもらおうか
716: 2020/10/11(日) 21:42:24 ID:UKGTIi/V0(5/9)調 AAS
解体とか民営化が嫌だったら公選制に戻せばいいじゃん
そうだ!選挙のときに国民に○✕つけさせようぜ
717
(1): 2020/10/11(日) 21:44:48 ID:/kQxxUnn0(2/2)調 AAS
菅はコミュニケーション能力も言語能力も低いよな
10代で東京出てきたのにあの喋りだぜ
喋らせりゃ喋らせるほどボロボロになるぞ
718
(3): 2020/10/11(日) 21:46:55 ID:WCwTQ77K0(16/16)調 AAS
>>715
テレビで、推薦の様式が出ていたが、論文やら賞やら特許やら、
具体的に書く欄が有った。
ある程度実績が有る人じゃないと、通らないよ。
719: 2020/10/11(日) 21:47:01 ID:LFw1Qrii0(2/2)調 AAS
学者先生のおかげで 日本はノーベル賞いっぱいとれたね
720: 2020/10/11(日) 21:49:50 ID:EfAKVqWs0(1)調 AAS
>>718
「推薦あったけど、こいつら何も実績ないやん」
→落選

っていう可能性もあるのにね
721: 2020/10/11(日) 21:50:00 ID:UKGTIi/V0(6/9)調 AAS
>>718
任命拒否された6人はその欄に何が載ってたのか紹介してほしいよね
722
(1): 2020/10/11(日) 21:51:04 ID:Vtcypfe40(1/2)調 AAS
>>7
日本学術会議からの推薦リストも添付されてたぞ
内閣府が野党に提出済みだから
つまり菅義偉は決裁文書を読まずに判子押すことしか出来ないポンコツって事だ
723: 2020/10/11(日) 21:52:18 ID:Vtcypfe40(2/2)調 AAS
>>71
>軍事技術は研究しません! 国防には協力しません!
日本学術学会の設立主旨が正にコレなのだが?

バカウヨって悲しいね(>_<)惨めだね(゚´Д`゚)
724: 2020/10/11(日) 21:58:37 ID:UKGTIi/V0(7/9)調 AAS
これってもしかして中国のスパイだから任命されなかった人の名前を学術会議が自分らで公表しちゃったって感じなの?
バレてると思ってなかったんだろうなあ
725: 2020/10/11(日) 22:02:14 ID:UKGTIi/V0(8/9)調 AAS
全国の学者の公選制にしてたら組織票で己の利益を優先する奴がいて
各学会の推薦制にしたら出身学会の利益を優先させようとして
学術会議の推薦は誰の利益を優先するためのものですか?

学者様って学問より利益のことばっかなんですかね
726: 2020/10/11(日) 22:02:23 ID:3VXqNpmY0(1)調 AAS
要件満たしてないのに書類受理したから
足りないぶんは非承認ってことで決裁したんじゃないの

素直に再申請すれば通ったのでは?
727
(1): 2020/10/11(日) 22:05:10 ID:UKGTIi/V0(9/9)調 AAS
菅潰しの道具に使われてる
世論には学術会議とチョンマスコミの方が必死すぎてドン引きされている模様
728: 2020/10/11(日) 22:16:51 ID:MhZfYobm0(5/5)調 AAS
>>712
その場合でもスパイ防止法を制定して公布施行して処罰してからでないと法治ではない
729: 2020/10/11(日) 22:22:44 ID:sWNMR9zl0(1)調 AAS
>>727
自称素人のオマエがここまで粘着して書き込み続けている事にドン引きするわwww
730: 2020/10/11(日) 22:25:14 ID:Owu1Aodh0(1/2)調 AAS
>>718
H指数ゼロでも採用してくれますかw
731: 2020/10/11(日) 22:26:30 ID:31wDq0D+0(1)調 AAS
推薦人事蹴って首切ると菅が喜ぶから周囲が忖度しました
前例既得権縦割り打破は菅政治一丁目一番地ですぅ
732
(1): 2020/10/11(日) 22:26:39 ID:Owu1Aodh0(2/2)調 AAS
>>722
非常勤の公務員採用にいちいち目なんて通す暇は日本の総理にはないよw
733: 2020/10/11(日) 23:10:20 ID:uWy3ZBrn0(1)調 AAS
「前例を踏襲していいのか」とか言ってたのにw
734: 2020/10/11(日) 23:16:20 ID:7Xy2firb0(1)調 AAS
>>1
六人を削ったのは誰?
それだけは知りたい
735
(3): 2020/10/11(日) 23:23:59 ID:fpjx5bzJ0(3/3)調 AAS
野党とのやり取りを見ていると、内閣府人事課の起案段階で99人だったみたいだね。
学術会議事務局は105人の推薦名簿を提出したので、人事課の起案に際して圧力がかかったわけだ。
そもそも内閣府人事課に6名削る権限があるのか焦点になるね。
736: 2020/10/11(日) 23:25:38 ID:aqzdIIjR0(1)調 AAS
さっさと誤って追加任命したら終わるのにほんとにバカなんだなぁ(・o・)
737: 2020/10/11(日) 23:38:18 ID:1xH3eABs0(2/2)調 AAS
>>735
それを正すのは最終決裁者たる菅の責任になるよ。思うに論文パクリ、
研究費不正使用などが理由ならぎりぎりセーフだが、「総合的俯瞰的」
に除外した、と言うのは絶対と言っていいほど無理。こんな基準が通るなら
気に入らない学者をいくらでも排除できる。
738
(1): 2020/10/12(月) 00:09:02 ID:dI3wG/Ev0(1/2)調 AAS
>>732
法律違反っつーことですね
739
(4): 2020/10/12(月) 01:02:31 ID:T46OO6fJ0(1/8)調 AAS
政権も学者も一番ダメージが少ない落としどころはどこなんだろ
これ、どっちも引かないぞ
740: 2020/10/12(月) 01:03:52 ID:KV35mbhK0(1)調 AAS
問題の本質が全く分からない
741: 2020/10/12(月) 01:14:03 ID:5JWpklO30(1)調 AAS
天皇陛下に任命された総理大臣のすことを否定するのは日本の象徴である天皇陛下を否定すること
ひいては日本人を否定すること
日本人を否定する者を絶対に許してはいけない
742: 2020/10/12(月) 02:37:06 ID:XCbs5Jvd0(1)調 AAS
>>738
北朝鮮ではそうなんですか?w
743
(1): 2020/10/12(月) 03:49:27 ID:2KUYBFkt0(1)調 AAS
>>739
あるわけない。

政権側が事務的ミスだったと言いはって追加任命が、事務方に形式的責任押し付けられる唯一の方法だったが、菅が自ら完全にミスを否定しまくり。

学者側は、政治権力の恣意的な介入を容認できるわけない。
744
(2): 2020/10/12(月) 04:39:10 ID:Bx8AtVCq0(1)調 AAS
>>743
つまり菅は決着を有耶無耶にするつもりがない
とはいえ今後与党側からの圧力が思いっきり強くなったら引かざるをえないかもしれんけどww
745: 2020/10/12(月) 05:15:55 ID:dSHMk+IV0(1)調 AAS
>>744
それは、政権の死に体化を意味するけどね。
746: 2020/10/12(月) 05:47:04 ID:ymI1g2qz0(1/3)調 AAS
>>744
菅が「総合的、俯瞰的に判断した」のを、与党が間違いだと否定するってことが、与党側からの圧力ってことだからね。

総合的、俯瞰的な判断能力が欠如していると与党からも断罪された内閣及び総理大臣が政権を運営することはできなくなるね。
747
(1): 2020/10/12(月) 07:06:11 ID:RLAYP21l0(1)調 AAS
>>739
学術会議の全廃で解決
748: 2020/10/12(月) 07:59:52 ID:3qPDxmid0(1/3)調 AAS
>>739
嘘を尽き通した方が勝つだろう
749
(2): 2020/10/12(月) 08:04:46 ID:YxqAdTGm0(1/2)調 AAS
>>735
やっぱり犯人は内閣府かよw
750: 2020/10/12(月) 08:05:28 ID:YxqAdTGm0(2/2)調 AAS
>>717
庵位に反社に頼る人は知性が足りないよな
751
(1): 2020/10/12(月) 09:10:01 ID:T46OO6fJ0(2/8)調 AAS
結果、日本の知が海外流出って落ちじゃないよな?
752
(1): 2020/10/12(月) 09:15:27 ID:ymI1g2qz0(2/3)調 AAS
>>751
それは避けられないよ。賢明な学者ほど、日本に見切りをつけて去っていっても仕方がないような仕打ちだもの。
753: 2020/10/12(月) 09:23:16 ID:Eh+0ICKg0(1/2)調 AAS
>>749
後付けかもよ
どの段階で削ったの、ていう責任の所在を都合のいいようにやったけど、やっぱり変になってるてやつかも
754: 2020/10/12(月) 09:24:00 ID:tw0YCH6F0(1)調 AAS
任命拒否された宇野重規先生について
他スレでの推理がネタとしてちょっとおもろかった

>成蹊大学法学部政治学科の学生時代に
>宇野重昭先生から単位を落とされて
>息子に八つ当たりをする説wwwww

安倍さんの意向説はないと思うけど、偶然にも母校の教授の息子さんが任命拒否なんだな
755: 2020/10/12(月) 09:26:43 ID:Eh+0ICKg0(2/2)調 AAS
共産党系の法学がやられてんだな
安保強固策だってのは明白だな
756: 2020/10/12(月) 09:33:45 ID:dI3wG/Ev0(2/2)調 AAS
>>752
欧米でチャンスがあれば間違いなくそうするなあ
これまでは国代表的な意識がどっかにあったけど
757
(1): 2020/10/12(月) 09:37:13 ID:DHL6sNxz0(1)調 AAS
ただの事務手続きのミスか
だったらもうどうでもいい
758: 2020/10/12(月) 09:45:21 ID:AfJd6zap0(1/6)調 AAS
>>747
それは「桜見会の人選が問題だ。名簿を見せろ」
「名簿はシュレッダーしました。桜見会は廃止です」
と全く同じなんだがww
菅は失格だな
759: 2020/10/12(月) 09:45:21 ID:T46OO6fJ0(3/8)調 AAS
日本には上念と高橋しか学者が残らない未来
760: 2020/10/12(月) 09:47:22 ID:ymI1g2qz0(3/3)調 AAS
>>757
どっからその話し出てきたw

事務的なミスなら「変更することは考えていない。」はあり得ない。
761: 2020/10/12(月) 09:48:14 ID:j3/AimjN0(1)調 AAS
わざわざ言わなくていい事を公表したのは、
菅自身は選別してない、俺は知らんっていうスタンスにしたいが為
任命拒否自体はひっくり返せないけど、選別理由だけは言いたくないって事
762: 2020/10/12(月) 09:48:53 ID:TcD/N8AX0(1)調 AAS
>>739
提出したリストが間違ってましたって言ってもらって、学術会議に借りをつくるか
とりあえず官僚の中から誰かにごめんなさいしてもらうかの二択かな
763
(2): 2020/10/12(月) 09:55:37 ID:0XGpborv0(1)調 AAS
選別理由は公安案件だから言えないんだろうね
外国の情報機関から情報が入ってるみたい
海外の千人計画参画の教授が米英豪で逮捕されてる
日本はスパイ防止法がないからやりたい放題
764: 2020/10/12(月) 10:08:20 ID:AfJd6zap0(2/6)調 AAS
>>763
何の根拠もない。滅多なことを言いふらすとお前は名誉棄損になるぞ
765
(2): 2020/10/12(月) 10:08:36 ID:T46OO6fJ0(4/8)調 AAS
想像だけで擁護して、批判すんのね
766: 2020/10/12(月) 10:10:14 ID:Nzc07k9O0(1)調 AAS
>>北朝鮮公開のICBM 世界最大級か

これトランプの責任もあるよね。
ネットウヨってやっぱ半島系が混じってるな。
767: 2020/10/12(月) 10:12:58 ID:AfJd6zap0(3/6)調 AAS
>>765
まるで橋下某みたいな言い方だな。
先に流言飛語をまき散らし始めたのはどっちなんだよ
768
(1): 2020/10/12(月) 10:16:53 ID:hPRmwwci0(1/4)調 AAS
>>765
公安案件が理由だったとのソースを出さなきゃだめだな、お前は。想像の域ではない根拠があるんだろ。
769
(1): 2020/10/12(月) 10:19:43 ID:T46OO6fJ0(5/8)調 AAS
>>768
アンカーつけてなかったな
俺は公安案件が想像言いたかった
事実なのは菅が理由を言わないってだけ
770
(1): 2020/10/12(月) 10:25:08 ID:AfJd6zap0(4/6)調 AAS
6人の学者が公安の監視対象だったと仮定しても(そういうことはあり得ないと
思うが)、裁判になったらそんなことは明言できないから、必ず負ける。違法を宣言され
国家賠償を払うことになる。2年後再度この6人を申請して来たら、今度は認めざるを得ない。
すると前のは何だったか、と批判される。結局何の益もない。
菅がいかに何も考えていないかがよく分る。
771: 2020/10/12(月) 10:25:50 ID:hPRmwwci0(2/4)調 AAS
>>769
他の書きこみみたら、まあそうだよね。書き込みの並びが悪かったね。

根拠を示さなきゃいけないのは、
>>763
だ。流石に当人へのいわれなき侮辱の域に踏み込んでいる。
772
(1): 2020/10/12(月) 10:26:29 ID:Tnj9zSDS0(1/2)調 AAS
>>770
検察が受けないから裁判が成立しないだろうよ
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s