[過去ログ] 【社会】理解できない“学歴マウント”「“妹の友達が医者夫婦”と自慢された」「母親は京大、父親は同志社」 ★11 [樽悶★] (964レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2020/10/09(金) 08:32:46 ID:DawHAUEp0(1/11)調 AAS
>>312
それでも絡んでくるのが、なんでも「マウント取られた」と
クレームつけてくる奴ら。
現代では弱者や被害者を装うのが最強の処世術。
360(1): 2020/10/09(金) 14:22:58 ID:DawHAUEp0(2/11)調 AAS
>>358
学歴コンプもちは、日本の首都東京の東京大学や、
その京都の京都大学は、世界の中ではFランだとか言い出す。
367: 2020/10/09(金) 14:32:12 ID:DawHAUEp0(3/11)調 AAS
>>363
>現代の学制を批判されて学歴コンプとか解釈するやつ
あんた、自分から「学歴コンプだ」って自己紹介しなくてもいいよ。
「現代の学生を批判」って誰のことだよ?
375(1): 2020/10/09(金) 14:49:41 ID:DawHAUEp0(4/11)調 AAS
>>373
博士なら最短で9年。
すんなりと博論出せるかどうかも分からないから10年、11年も。
380(2): 2020/10/09(金) 14:57:27 ID:DawHAUEp0(5/11)調 AAS
>>376
>4年間しか勉強していない薬剤師と6年間勉強した薬剤師だったら後者の方がいいに決まってんじゃん。
そんな考え方、初めて聞いた。
そもそもが薬剤師って仕事に就いたら全く勉強から離れるものなのか?
医者でも普通の会社員でも公務員でも働いてる限りは新しい知識を入れたり
勉強したりするものだけど、薬剤師だけサボって薬の数数えるだけだって言ってる?
388(2): 2020/10/09(金) 15:06:39 ID:DawHAUEp0(6/11)調 AAS
>>382
その意見は>>376にな。
>>379
博士課程+オーバードクターで40手前にようやく助手、
それから順調に東大教授って人が普通にある世界なんだよ。
キミは知らないのなら妙な考えを述べずとも良いのでは。
ただ、「博士まで行くような奴なら早めに大学に就職させろ」
というのなら文句はないがね、それでも需要と供給を
考えれば所詮は無理な話。
企業が受け取るのなら、企業の意識改革こそ必要だな。
400(3): 2020/10/09(金) 15:15:14 ID:DawHAUEp0(7/11)調 AAS
>>392
>40まで学生とか遅すぎる才能ないんだよ
その才能ない奴が東大教授にまでったかね。
なったのはその人がそれなりに認められたからなったんだよ。
それほどアカデミックな方面では職がない厳しい。運とコネも必要。
キミさ、知らないのなら何も言うべきではないよ。
拙いだけの意見にはもう付き合わんよ。
475: 2020/10/09(金) 18:11:06 ID:DawHAUEp0(8/11)調 AAS
ID:tqitJCUL0 の学歴コンプ感が著しいな。
>>408みたいに小学生って説もあるけど、低学歴の年寄って気もする。
501(2): 2020/10/09(金) 18:49:23 ID:DawHAUEp0(9/11)調 AAS
>>496
蛍雪時代なんて言うから70代の人か、、、と思ったら
今でもあるのか。っしかし古臭いな。
>>499
アメリカのIVY LEAGUEと比較すると低レベル過ぎないか
ってことだろ、違和感持たれるのは。
512(2): 2020/10/09(金) 18:58:44 ID:DawHAUEp0(10/11)調 AAS
>>507
日本を代表する大学、日本を動かしてきた/いる大学としては
「旧七帝大と東工大一橋と早慶」あたりならだれでも納得。
東京六大学ってところがセンスがずれてる。
513: 2020/10/09(金) 19:01:23 ID:DawHAUEp0(11/11)調 AAS
>>506
出身高校による。
進学校なら「明治は一生の恥」
普通なら「いいんじゃない?」
底辺なら「すげー」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.470s*