[過去ログ] 進む大麻の非犯罪化 北米の市場規模は140億ドルに 伸び率は2000年代のインターネット普及速度に匹敵 コロナウイルスにも有効? ★6 [ごまカンパチ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:15:24 ID:HwFDKqhT0(4/42)調 AAS
>>231
レス番 >>283 のWHO公式見解は、下記の研究論文に基づいている。
最新のMRIを用いた研究では大麻使用で脳の損傷は有りませんでした。
日本におけるアルコール依存症患者は600万人とも言われています。
アルコールは脳を萎縮させる、アルコール性記憶障害、認知症になることが知られています。
画像リンク
(アルコール依存症患者の萎縮した脳:MRI画像参照)
対して大麻使用者の脳へのダメージは最新のMRI解析をもってしても確認できていません。
【毎日大麻を使用する青年または大人の脳形態計測学的変化は大きく関連付けられていません】
グループの重要な交絡変数は、以前に発行された研究よりもはるかに大きく、
アルコールの使用に一致しました。
高分析機能 MRI スキャンを利用しての計測では、大麻使用による
側坐核, 扁桃体, 海馬と小脳の統計的有意差は見つかりませんでした。
以前の研究では、アルコール使用、性別、年齢、および他の変数を慎重に制御しなかった結果、
大麻使用と皮質下構造物の標準体積や形状測定間の関連付けを示した。
317(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:22:18 ID:OvDIQviG0(10/23)調 AAS
法的には全く問題ないけど自分でもまずいと思いつつお薬飲んで寝ないと
大麻禁止派の人達は健康で羨ましいっす
(:3_ヽ)_
画像リンク
326: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:23:42 ID:T5vYdiQD0(1)調 AAS
>>1
一方、自称メディアさんは。。。
画像リンク
画像リンク
335: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:27:16 ID:HwFDKqhT0(11/42)調 AAS
>>328 図表リンク
『図表 : 大麻使用頻度とAKT1(rs2494732)遺伝子型における統合失調症発症率』
画像リンク
336(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:27:33 ID:J448jdda0(5/32)調 AAS
>>19
異常に使用者をバッシングすることを非難することは同意するんだが、刑罰を科すかは反論が有る。
一時の気の迷いや初犯なら懲役刑を科すべきじゃないが、悪質な人、何度も逮捕された人、売人には懲役刑を科すべきだ。
危険ドラッグの厳罰化で終息させることに成功した。
日本人には厳罰が効果があっていると言ってええな。
精神科医・松本俊彦のこころ研究所
危険ドラッグ狂騒曲の時代――規制強化の功罪を考える 2ページ 2017年1月30日
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp
画像リンク
>ともあれ、冒頭にも述べたように、2015年に入った途端、危険ドラッグ狂騒曲の時代は唐突に終焉を迎えます。
>原因は明らかでした。2014年11月に国会で成立した改正薬事法です。
>この法律に、立ち入り検査命令や販売等停止命令の対象を拡大し、
>「何となくヤバそうな製品は売っちゃダメ。どうしても販売したきゃ、自分たちでその安全性を科学的に証明しろ」という内容が盛り込まれたのです。
>これにより、全国各地の危険ドラッグ販売店はいっせいに撤退しはじめました。
>最終的に、この改正薬事法制定以降、販売店舗は一掃され、危険ドラッグ絡みの事故や事件も聞かなくなったわけです。
370: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:43:10 ID:HwFDKqhT0(14/42)調 AAS
>>367 つづき
【図表】日本の医師に対する医療大麻についての意識調査
画像リンク
1.大麻の研究目的での利用
・医療大麻の説明を受けなかった医師
禁止されるべき:8.6%、どちらとも言えない:27.2%、許可されるべき:64.2%
・医療大麻の説明を受けた医師
禁止されるべき:6.5%、どちらとも言えない:9.7%、許可されるべき:83.9%
2.大麻の医療目的での利用
・医療大麻の説明を受けなかった医師
禁止を継続すべき:16.0%、どちらとも言えない:29.6%、
その他に代替手段がない場合のみ許可されるべき:46.9%、許可されるべき:7.4%
・医療大麻の説明を受けた医師
禁止を継続すべき:6.5%、どちらとも言えない:22.6%、
その他に代替手段がない場合のみ許可されるべき:41.9%、許可されるべき:29.0%
375(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:44:28 ID:HwFDKqhT0(15/42)調 AAS
>>358
最新の研究データでは、大麻の事故危険性は素面ドライバーと変わらない。
飲酒運転と大麻影響下での運転の危険性は「月とミジンコ」くらいの差。(図表参照)
図表【飲酒運転と大麻、他の薬物の運転危険度比較】
画像リンク
国家道路交通安全局からの新しい研究
外部リンク[pdf]:www.nhtsa.gov
年齢、性別、人種、アルコール使用を調整した後、マリファナの陽性反応を示した
ドライバーは、もはや「運転する前に、任意の薬物やアルコールを使用していない人」よりも、
事故を起こす可能性がなかった。
事故起こした3,000以上のドライバーと、6,000人の比較対象ドライバー(事故に巻き込まれない)
からデータを集め、呼吸アルコール検査は、10,221人のドライバーから、9,285人のドライバーからの
口腔液サンプル、1,764人のドライバーからの血液サンプルをデータ化して、研究チームは、
一日24時間事故に備えました。1週につき7日20ヵ月の期間、比較検証しました。比較検証
ドライバーは、日、週、時刻と目的地の方向など同じ場所、条件で選ばれた比較データを使って検証している。
【結果】
・大麻の事故危険性は「1」。素面ドライバーと変わらない。
・アルコール検知基準値以上陽性のドライバー。事故危険性「6.75」
▼ 図表5.薬物使用と事故危険性の補正オッズ比
大麻の事故危険性は「1」。素面ドライバーと変わらない。
▼ 図表6.アルコールとドラックの事故に対する影響
素面ドライバーを「1」として
・アルコール検知基準値0.05%以上陽性のドライバー。事故率「6.75」
427: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:08:09 ID:J448jdda0(12/32)調 AAS
>>319
大麻栽培者数及び栽培面積の推移 昭和23年−平成26年
画像リンク
大麻取締法施工時(昭和23)は2万3千902人、3千860ha
大麻栽培者数のピークは昭和29年の3万7千313人
↑
GHQ占領期間中(昭和20年-昭和27年)に栽培者と栽培面積がともに増加して、GHQを撤退後の2年後にピークを迎えているのに
アメリカに潰されたなんておかしい話です。
501(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:44:48 ID:J448jdda0(17/32)調 AAS
>>375
図表【飲酒運転と大麻、他の薬物の運転危険度比較】
画像リンク
空行くんよこれは最新じゃなく古い研究だし、Any illegal drugもゼロに近いやん。
下のPDFのデータが見れないよ。
516: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:49:05 ID:NgQ3MqqA0(1)調 AAS
画像リンク
528: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:52:55 ID:J448jdda0(18/32)調 AAS
>>397
大麻会社の株価の劇的な上昇と下降 2019年12月10日
外部リンク:www.visualcapitalist.com
画像リンク
大麻バブルはとっくに弾けている。
140億ドルの市場でも、思ったより儲けは薄かったんだろうな。
先行利益もとっくに終わっている、今から日本が参入しても儲けは更に薄いだろうね。
560: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 02:01:23 ID:axcoG4v60(1)調 AAS
画像リンク
648(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 02:49:18 ID:HwFDKqhT0(30/42)調 AAS
>>642 つづき
オランダの犯罪率は下降し続けている。
尚且つ、人口における刑務所人口率 は、他のヨーロッパ諸国より低い。
反対派の言うように大麻で国が崩壊するならオランダの犯罪率は上がるはずだが
下がり続けている。
反対派の言うように大麻で国が崩壊するならオランダのGDPは下がるはずだが、
オランダのGDPは順調に伸びている。
オランダの犯罪率推移
画像リンク
100000人/年当たりの刑務所人口率
画像リンク
701(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 03:32:57 ID:HwFDKqhT0(31/42)調 AAS
>>694
>>697
いや、WHOが国連条約における大麻規制レベル引き下げを勧告した意義は大きい。
大麻を医学的有効性がない物質、すなわち、スケジュール?からの除外を推奨したと言う事は、
大麻に否定的だったWHOが大麻の医学的有用性を公式に認めたと言うことになる。
WHOは初めて大麻の科学的審査をし、大麻の確かな医学的有用性を認め、
《有効性は悪影響を相殺する》と断定した。
その結果、WHOは以下の通り大麻規制レベル引き下げを推奨した。
WHOの大麻規制レベル引き下げ勧告は、2020年3月に国連麻薬委員会で採決される予定。
・大麻を医学的有効性がない物質、すなわち、スケジュール?からの除外を推奨
・大麻を医薬品モルヒネと同じスケジュール?推奨
・大麻抽出製剤は市販薬と同じスケジュール?推奨
・0.2%以下のTHCを含むCBD製剤は条約の規制外推奨
【図解】WHO大麻規制レベル引き下げ勧告 (英語版)
画像リンク
【図解】WHO大麻規制レベル引き下げ勧告 (日本語版)
外部リンク:www.dreamnews.jp
大麻由来のTHCを含む医薬品をスケジュール?、すなわち、
コデインを含む咳止め、風邪薬のように一般的な市販薬と同じ分類とした。
《0.2%以下のTHCを含むCBD製剤》は条約の規制外にすると推奨した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.554s*