[過去ログ] 【酒】10月”酒税変更”で…ビールは「値下げ」 第3のビールは「値上げ」に 「駆け込み需要」に備える店も [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:04:46 ID:olVVbA+Q0(1)調 AAS
メーカーは努力しても無駄って働く意欲が無くなるわな
187: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:04:51 ID:QxyASb6x0(1)調 AAS
日本酒も下がるみたいだね、ちょっといいやつ飲めるようになるかな
188: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:05:19 ID:nHFSQY8B0(1/2)調 AAS
たまにビール飲むから値下げは嬉しい
普段はトリス4リットルの炭酸割かキンミヤのウーロン割
自分で作ると悪酔いの確率が下がる
189: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:07:24 ID:79wmQuxs0(1/2)調 AAS
度数の高い缶チューハイだらけだったり
ビールがそれに似せたの雑酒かとか
ビンカン回収のボックスの中身は
その地域の特性が出るものだな
190: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:07:26 ID:43blpMjy0(1)調 AAS
芋の本格焼酎を炭酸で割れば結構味がある。炭酸も350mlペットなら2日もつ。
191: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:07:47 ID:79wmQuxs0(2/2)調 AAS
ビール「か」だ
192: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:08:08 ID:R5us6/WC0(1)調 AAS
ビール系はビールしか飲まないからどうでもいい
発泡酒も第三のビールも飲まないし
193: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:09:26 ID:RT7GA4Iu0(1)調 AAS
タバコも値上げ
194: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:09:42 ID:gO7rONsz0(9/12)調 AAS
アルコールに強いってのは良いことなのか不幸なのか…
195: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:09:55 ID:g5I8wlYZ0(1)調 AAS
アル中に備えるww
山口達也が↓
196
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:10:55 ID:Jxq6+CCb0(1)調 AAS
>>38
一度同じ税率にまとめる
そして税率upへgo
197: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:11:50 ID:OsvQIx4K0(1)調 AAS
もう飲用も消毒用も実験用も燃料用もアルコール(OH)が含まれていれば2万%くらい税金とってやれ。

財務省職員と税務署員が国民から片っ端からぶっ殺されないとわからんらしいから。
198
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:12:13 ID:nHFSQY8B0(2/2)調 AAS
100円チューハイは美味いけど、ビール系は発泡酒第3は安くても不味いから飲む気がしない。
スーパードライやバドみたいな薄いのでもビールは美味いけど金麦やクリアアサヒなんかは不味く感じるのはなんでだろ。
199: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:13:13 ID:5W6dt+9b0(1)調 AAS
酒税は戦費調達のために始まった。
平和憲法の日本には似合わない。
サヨク放置か?www
200: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:13:24 ID:2C7SKgUU0(14/60)調 AAS
>>196
飲酒運転で事故起こす奴が
多いから酒税アップするよw
201: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:15:11 ID:JXxbdkY30(1)調 AAS
>>1
ビールも含めてもっとガバガバ税金取れ!
酒なんぞ麻薬と変わらん効果の悪性物質だろが!
最低でも今の100倍税金取れ!俺が許可する!
202
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:15:19 ID:gO7rONsz0(10/12)調 AAS
飲酒運転を無くすために自動車メーカーが何かしなきゃならんってのもおかしな話だ
203: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:18:18 ID:zRfQL7vy0(4/4)調 AAS
>>202
酒メーカーが酒関連の被害者へ賠償金払う制度にしてもいいな

飲酒運転
酒飲んで他人へ暴力
204: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:18:19 ID:Ul0bRpaS0(1)調 AAS
酒税は既に先進国一高いんだけどな

この感覚でたばこ税上げたらたばこ1箱2000円とかになるぞ
205: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:18:54 ID:YfQWWJ7F0(1/2)調 AAS
外で飲むときは見栄と同調なんとかで麦芽のビールを緒むけどね。
家飲みでは、美味しくて苦みの少ない第三のビールに馴れちゃって不満が有りません。
イザと成れば、甲類焼酎+ホッピーで満足していた、学生時代に戻れば良いだけですし。
206
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:19:00 ID:gvDSpe+Y0(1/3)調 AAS
貧乏人のおれは第四のビールで我慢するか
207: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:19:46 ID:nQwkZeLU0(1)調 AAS
ふざけんな全品50円値上げしろ
208
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:20:34 ID:8TJSprfX0(1)調 AAS
ウィスキーが上がらなければいいや

ハイボールうめぇ
209: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:20:47 ID:gO7rONsz0(11/12)調 AAS
ヒロポン税
210: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:21:39 ID:mRdyNReq0(1)調 AAS
値上げはすぐやるけど値下げはやらない
211: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:22:14 ID:27U8CdQL0(1/3)調 AAS
また山口がつかまってしまう
212: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:22:58 ID:Xe5SDwNB0(1)調 AAS
チューハイ
コークハイ
213: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:24:48 ID:27U8CdQL0(2/3)調 AAS
そのうちノンアルの方が高くなるような
214: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:24:49 ID:o+ZGq/XM0(1)調 AAS
昨日これ知らんでビール2ケースも買ったわ
215: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:26:36 ID:2C7SKgUU0(15/60)調 AAS
>>208
スコッチウイスキーが値上がりしなきゃ
他はどうでもいいw

ジャパニーズウイスキーは
値上がりしすぎて買えねえ
216
(2): 不要不急の名無しさん [age] 2020/09/22(火) 22:28:28 ID:lPnnE9bx0(1/3)調 AAS
>>1
純粋にアルコール含有量で税額決められないのかねえ・・・
217
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:29:08 ID:P98f0Mbi0(1)調 AAS
酒なんか一律3倍に値上げしても良いくらいのドラッグ
218
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:29:31 ID:gO7rONsz0(12/12)調 AAS
まあ勝手に造ると逮捕されるってのもおかしな話だ
そのうち家庭菜園も捕まるかも
219: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:30:15 ID:4S4A/m7M0(7/13)調 AAS
>>206
第4のビールは密かに研究して
税率統一時にぶつけて欲しいねw
おまんこ野郎、ざまあみやがれ!ってね
220
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:30:26 ID:2C7SKgUU0(16/60)調 AAS
>>216
そんなことしたら酒税収入減っちゃうじゃん
需要が一番大きいビール類から
どうやって搾取するかしか考えていませんよw
221: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:31:24 ID:fWynwYMI0(1)調 AAS
ニセビールはそもそも食文化に必要なかった失政の徒花
生まれるべきではなかった
222
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:31:30 ID:Vpdrng790(1/2)調 AAS
歪んだ税制を正したらJビール海外に売れるかもなんで、まあ妥当な政策
223: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:32:21 ID:4S4A/m7M0(8/13)調 AAS
ビール風に必須の発泡がある限り無理なんかな
224: 不要不急の名無しさん [age] 2020/09/22(火) 22:32:34 ID:lPnnE9bx0(2/3)調 AAS
>>220
ん?
もしかして日本酒って税額安いん?
225: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:32:51 ID:2C7SKgUU0(17/60)調 AAS
>>222
輸出分は酒税優遇したりしてね
226: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:32:53 ID:27U8CdQL0(3/3)調 AAS
ビールなんて毒の塊で飲めたもんじゃない
227: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:33:33 ID:4S4A/m7M0(9/13)調 AAS
>>222
建前をそのまま信じる君は従順な臣民やな
228: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:33:52 ID:aWjGr02y0(1)調 AAS
みりんで梅酒作ればええやん
229
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:33:57 ID:dXn7ND5d0(1)調 AAS
法律の目をすり抜けて安くて旨いビールを作ってきた労力を
全て本物ビールに注いでたらとっくにドイツのビールを超えてる気がする
230: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:33:58 ID:bHaHkbRr0(1)調 AAS
アルコールの敵量は25ミリグラム、5度の缶ビールなら500ミリリットルだよ!!
231
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:35:04 ID:VnL98oIu0(1/2)調 AAS
ビールぐらい飲めよ
なんかさ、酒に関しては途上国以下じゃね?
途上国の貧民だってビールぐらい飲んでんぞ
232: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:35:15 ID:4S4A/m7M0(10/13)調 AAS
>>229
大蔵省乙
233: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:35:32 ID:mm08f1wi0(1/2)調 AAS
>>217
まあそうなんだろう
世界的にはノンアルコールの流れだが、ノンアル高過ぎな日本
234
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:35:33 ID:MjVin3sd0(3/3)調 AAS
>>216
ストロングチューハイなんかは増税していいよな
エタノール多めに混ぜてるだけで開発努力とか無いだろうから
235: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:35:37 ID:zuafbtbO0(1)調 AAS
酒税は低すぎるよな。
236
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:35:47 ID:4Ef7xKdY0(1)調 AAS
>>229
越えてるっていう外人もいるけど国によって好みが違うから一概には言えないでしょ
237: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:36:04 ID:S9HlQTZ60(1)調 AAS
税金で高くておまけに不味いってクソコンボ

チーズなんかもこれだよな。
不味くなってる上に高い
238
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:36:06 ID:4S4A/m7M0(11/13)調 AAS
>>231
税率が高すぎて飲めないんだよ
239
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:36:21 ID:2C7SKgUU0(18/60)調 AAS
>>231
量り売りでビニール袋で持ち帰るのは
どうなんだろうね 美味しいのか?
240: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:37:36 ID:mm08f1wi0(2/2)調 AAS
>>229
原価は大して変わらないのに、税制のせいで美味い国産ビールが飲めない日本人は不幸だ
241: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:37:36 ID:VnL98oIu0(2/2)調 AAS
>>238
ほんと、酒税下げてほしいわな
パンとサーカスだろって政府に言いたい
ビールぐらい飲ましてくれよ、納税額No.1の年齢帯性別が好む嗜好じゃねーか
242: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:38:03 ID:7KfjnmNl0(1)調 AAS
あれ?ワイン値上げは報道しないの?
243: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:38:56 ID:YfQWWJ7F0(2/2)調 AAS
>>218
密造酒を造るのは驚く程簡単だしね。
飲んで酔ってしまい、ついうっかり親しい人に自慢しちゃって、通報されて家宅捜査されて逮捕。
戦後の密造酒全盛時代の典型的なパターンなんですよね。

簡単過ぎて驚いてしまうのは解りますけれど、絶対に人に言ってしまっては駄目ですよ?
さて、穀物は一杯有るし、イーストでも勝って来るかw
244: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:39:18 ID:+LbG97aT0(1)調 AAS
>>36
独身税も月5万くらいとっていいよね
245
(1): 不要不急の名無しさん [age] 2020/09/22(火) 22:39:21 ID:lPnnE9bx0(3/3)調 AAS
>>239
シンナーみたいにエタノール吸うのかw
246: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:40:17 ID:S3+0quqh0(1/2)調 AAS
54円の酒税は再び77円に必ず戻るだろう
247
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:40:18 ID:2C7SKgUU0(19/60)調 AAS
>>234
ビールメーカーの逃げ道だから
それはやらんだろ。
もしやったら大手ビールメーカーは崩壊する

流れとしてはビール類は税率いじってで税収アップなるかなぁ・・・
大手ビールメーカーはハイボール・チュウハイへ逃げて延命って感じだろうな
248: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:40:24 ID:Vpdrng790(2/2)調 AAS
>>231
何故かビール特別税取られてたのでまっっっっっっずい豆アルコール飲まされてたのよ
企業努力が〜とか言ってる人は税率統一されても豆酒飲むんだよね?
249: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:40:33 ID:VzURQKmS0(1/2)調 AAS
>>198
気のせいだろ
発泡酒だってビールだといって出されたら分かりゃしない
麦とホップなんかほぼビールだろ
ビールだって出されたら分かりゃしないよ
250: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:40:44 ID:1DkhJ0Qz0(1)調 AAS
貧困層はお酒が好きなのでしょうか。
251: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:40:53 ID:S3+0quqh0(2/2)調 AAS
朝三暮四
252: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:41:01 ID:c6kzaWAm0(1)調 AAS
日本のビールは一杯目二杯目は美味いが
それ以上飲むような味じゃない
253: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:41:44 ID:2C7SKgUU0(20/60)調 AAS
>>245
途上国は器が無いから
ビニール袋で持ち帰るだよ

俺は嫌だw
254: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:42:02 ID:WhQIlkeG0(1)調 AAS
将来はビールで統一か
昔に戻るだけなんか
255
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:42:25 ID:VPVlBfFU0(1/3)調 AAS
>>247
崩壊しても必ず代わりは出てくるから
256: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:42:37 ID:4S4A/m7M0(12/13)調 AAS
>>236
越えられるわけないだろ!
純粋令準拠ビールって全国ブランドじゃ
一番搾りとモルトとヱビスしかないんだぜ
物好きの間で飲まれているだけだから、
競争で磨き上げられているということもなかろう
257: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:43:11 ID:PpK2Tsjc0(1)調 AAS
7円下がって10円上がる
結果は増税
258: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:43:43 ID:+rR75gr90(1)調 AAS
前回の値上げ以降全然買って飲んでないからどうでもいい話だが
今回も俺みたいな奴が大量に現れるだろう
259
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:43:47 ID:2C7SKgUU0(21/60)調 AAS
>>255
ホントに崩壊したらビール生産を中止しちゃうよ
260
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:44:31 ID:VzURQKmS0(2/2)調 AAS
ビールだけ狙い撃ちして税金高くしてる酒税法がおかしい
261: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:45:03 ID:RyO41RWP0(2/8)調 AAS
10月にワインも酒税が上がったが
ウイスキーは2021年に上がる(段階的に)。ハイボールも来年に値上がりするでよ
だいたい、ハイボールは缶で15〜20円くらい上がるやね
262: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:45:17 ID:VPVlBfFU0(2/3)調 AAS
>>259
ビール作ってるとこなんていくらでもあるので
飲むやつがいる限り必ず誰かが作る
263: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:46:09 ID:VPVlBfFU0(3/3)調 AAS
オリオンビールのようにストロング製造やめたところもあるし
264: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:47:39 ID:A4h8Y1bc0(1/18)調 AAS
あーあ。また増税や。。。
一食をお茶漬けにせなならんな。
265: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:48:11 ID:4S4A/m7M0(13/13)調 AAS
ウチナン人たちにはアワモリがあるさw
266
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:49:15 ID:9bKEwJ9a0(1)調 AAS
俺のストロングは無風だろ?
267
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:49:19 ID:JgCgMVH10(1)調 AAS
ビールだけは値下げ珍しいとは思うが何がしたいのやら・・・
政府の意向だけじゃないんだろうけど税金なのにやってることおかしくないか
268
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:50:04 ID:mjAg/uFm0(1)調 AAS
>>51
焼酎をノンアルビールで割る
269: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:50:05 ID:u/6utcyO0(1)調 AAS
俺はたばこもやらなければ酒もやらないが、第3のビールを開発する意味よ
270: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:50:11 ID:qw8wBbGQ0(1)調 AAS
変動制にしようよ
誰かが犯罪起こしたら1円上昇
271: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:51:03 ID:A4h8Y1bc0(2/18)調 AAS
>>266
スレタイで判るやろ・・。
もうそんな事さえ判らんようになったんか・・
272: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:51:41 ID:bdOPlcmj0(1)調 AAS
ビール安くなるのはいいね
273: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:51:46 ID:2C7SKgUU0(22/60)調 AAS
2018年の酒税改正では、2026年10月までに、ビールや発泡酒などの「発泡性酒類」の品目などの定義や税率が段階的に変わるほか、ワインや日本酒などの「醸造酒類」の税制が変わることが決定しました。
<酒税変更のまとめ>
類似する酒類間の税率格差を解消し、税負担の公平性を回復する狙いで酒税改革を進める結果、以下のように変更されます。
●減税:ビール、日本酒
●増税:発泡酒、新ジャンル(第三のビールなど)、チューハイ・サワー、ワイン
274
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:51:55 ID:QmTfCOUQ0(1)調 AAS
>>260
ビールは増税してない
お前らが飲むインチキ酒が増税
275: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:51:59 ID:RyO41RWP0(3/8)調 AAS
酒税が上がる理由は
売り上げが上がったからではなく、むしろ「飲む人が減った」からなんだよね

この10年、とくに若い世代の飲酒率はなんと18%も減り、
要は5人に1人は飲酒をしなくなり、実はこの数字、飲食業界に大打撃の
とんでもない数字で
276
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:52:37 ID:+2JAozf70(2/32)調 AAS
>>169
1000円のウイスキーに舌鼓を打ってる馬鹿舌君でしょ
277: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:52:55 ID:/Yuu3N940(1)調 AAS
ワイン値上げが
気に入らない
278
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:53:20 ID:e4yWwgiR0(1)調 AAS
ビール飲みの俺でも本麒麟のレベルの高さに驚いた 値上げになるなら2箱ぐらい買っとくかな
279: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:53:39 ID:A4h8Y1bc0(3/18)調 AAS
>>274
てめぇドコ中だこら。誰がヒトモドキやねん?
まぁ大体合ってるけど。
280: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:54:15 ID:IfVArRMF0(1)調 AAS
>>267
ビールが高いのがおかしいんだよ。
昔ビールはビアホールとかで飲む高級品だったから担税力ありとして高く設定した、
けれども庶民代表みたいになった後もそれを維持した、それが誤りだったのだ。
その後ビール税が高いからビールの定義から離れたお酒を作っていたちごっこ。
今回はビールの税金を下げる意味で是正の第一歩だが、それでもたかい。
もはやビールの税金を高く維持する根拠はないというのがもっと正しい考え方だと思います。
アルコールの量に比例させて標準化したら一番スッキリする。
酒造メーカーの構造に関わるけど
281: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:54:21 ID:VpAr43ML0(1)調 AAS
ノンアルビールを完全にビールからアルコール抜いたやつにして
アルコール別で売って欲しい
282
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:55:08 ID:2C7SKgUU0(23/60)調 AAS
>>276
余市10年と普通に美味しく頂いていますが
何か?

1000円ウイスキーを美味しく飲む工夫が出来ない
無能な方に用はない
283
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:55:14 ID:+2JAozf70(3/32)調 AAS
>>278
美味くなったの?
最初酷かったけど
俺はゴールドスターかな
284
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:55:35 ID:wzmi94zv0(1)調 AAS
> ビールは7円の引き下げ

山口元メンバーの酒量が増えてしまうw
285
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:55:52 ID:+2JAozf70(4/32)調 AAS
>>282
余市10年が1000円てなんなの?
意味不明
286: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:56:19 ID:wpEFyN790(1/4)調 AAS
なんとかスタウトって黒ビールがあったんだけれど
店頭に置かなくなっちゃった
なんかあったのかな
287
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:57:09 ID:2C7SKgUU0(24/60)調 AAS
>>285
ストックがあるんだよ
シングルカスク余市もあるよ

工夫できない馬鹿に用はない
288: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:57:11 ID:0RGYCGgm0(1)調 AAS
もう酒類はやめたほうが良いだろWHOの次の標的になってるぞ
これからタバコ並みの規制と税金upが必ず訪れる...
289: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:57:15 ID:A4h8Y1bc0(4/18)調 AAS
>>284
まぁしゃーない。俺達の達也は俺達じゃ救えへん。切り替えていけ。
290: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:57:36 ID:ghv91rEm0(1)調 AAS
お酒が安すぎな気もする。
酔うと即効で悪影響があるのに簡単にコンビニでストロングが買えてしまうし、
値段がジュースと変わらないのでついつい選んでしまって次の日に影響がでてしまう。
291: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:57:47 ID:RyO41RWP0(4/8)調 AAS
若い世代が飲酒しなくなったのは良いと思う
タバコの次のターゲットは酒だし・・・。
今の酒好きの30以降のオっさん達がいなくなれば、いずれ日本も酒が減るよ。
肝臓など内臓に悪いし、いいことなーんもないしで
292
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:57:53 ID:w7KVsFK+0(2/2)調 AAS
ウイスキーは1000円出せばまあまあの飲めるね
2000円以上出せば万全
293: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:58:15 ID:/+nXa11n0(3/4)調 AAS
これ以上値上がりしたら密造するわ
294: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:58:22 ID:SYTH6WHH0(1)調 AAS
もう禁止にしろよ
295
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:58:42 ID:+2JAozf70(5/32)調 AAS
>>287
ストックがあるからなんなの?
終売ウイスキー挙げれば通ぶれてる感じ?
296: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 22:59:46 ID:2C7SKgUU0(25/60)調 AAS
>>292
スコッチウイスキーのブランドを選べばそこそこ美味しく頂ける
バーボンは馴染めなかった
297: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:00:16 ID:/omil1dp0(1)調 AAS
ビール派のおれ、最高に歓喜
298
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:00:45 ID:2C7SKgUU0(26/60)調 AAS
>>295
高いものだけ美味しい美味しいって
言ってるおバカさんに用はない
299
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:02:01 ID:wpEFyN790(2/4)調 AAS
アサヒのスーパードライって味変ったんじゃないか?
ある時から変に不味くなったからキリン一番搾りとその黒生に切り替えたわ
それかサッポロ黒ラベルに
300
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:02:15 ID:+2JAozf70(6/32)調 AAS
>>298
全然そんな話しではないけど
余市くん話し逸らして笑えるわ
301
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:02:24 ID:bsRoIOzQ0(1/3)調 AAS
>>47 >>49
逆だろ
まっとうなビールに高い税金かけて
紛い物の税金安くして
市場を歪めるような税制こそ諸悪の根源
302: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:02:35 ID:WjNLTziZ0(1)調 AAS
禁酒法早よ
303: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:02:55 ID:dT0+vyQm0(1)調 AAS
は?犯罪者製造飲料を値下げとかあり得んわ10倍にしろや(# ゜Д゜)
304
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:03:08 ID:2C7SKgUU0(27/60)調 AAS
>>295
安いウイスキーを工夫して美味しく飲むことが出来ない
あなたは無能なんです。

ビールでも飲んでろ
305: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:03:23 ID:A4h8Y1bc0(5/18)調 AAS
26レスやて?変態英国紳士さんやな。素敵やと思う。
306: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:03:26 ID:u/uRMEQi0(1)調 AAS
ウイスキーの税率は何%だろうかとふと気になったけど、そもそもそれどころじゃないくらいに暴騰してるからまぁいいや
307
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:03:46 ID:+2JAozf70(7/32)調 AAS
>>304
工夫とか何言ってんの?
美味い1000円ウイスキー挙げてみろよ馬鹿舌
308
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:04:21 ID:2C7SKgUU0(28/60)調 AAS
>>300
あなたは何を飲んでも同じ味なんですね
可哀想に
309
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:05:07 ID:2C7SKgUU0(29/60)調 AAS
>>307
それは自分に合ったブランドを探すんだよ
アフォ
310
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:05:19 ID:PSpvs1bX0(1)調 AAS
業界全体では10円上がって7円下がるって3円上がってるじゃん
311
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:05:22 ID:+2JAozf70(8/32)調 AAS
>>308
ほらねー逃げちゃってる
言うだけ言って銘柄の1つも挙げれ無いの〜?
悔しいね馬鹿舌笑笑
312: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:05:22 ID:nfmNZvOn0(1)調 AAS
値上げ10円じゃ無いぞ最終的には350ミリリットルあたり25円値上げするらしいぞ!
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*