[過去ログ] 【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:19:40 ID:BvsoMazh0(1)調 AAS
毎月一万五千円以上かかって1ギガしか使えないSoftbank
もっとさげろや!
416: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:18 ID:QDLwXXpv0(24/29)調 AAS
>>388
23区に住んでるから
もう新楽天モバイルに変えるつもり
417(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:27 ID:jpnaiMXI0(5/5)調 AAS
>>410
いらねーよ。クソみたいに遅くて何かとブロックしまくるキチガイ環境とか害悪だろw
418: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:28 ID:am/WfUrq0(4/4)調 AAS
>>415
どんな使い方してんだよw
419: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:38 ID:d+1rADUW0(1)調 AAS
>>5
端末は別料金で買えばいいだけだから関係ないなw
420(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:52 ID:6augAcLE0(1)調 AAS
>>415
それはドコモの方が全然安いw
何でそんな契約になってるの?
421: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:21:08 ID:sXtGTChe0(1)調 AAS
何で今から菅辞めろがTwitterでトレンド入りしてたの?
422(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:21:16 ID:FHnAOYEa0(1)調 AAS
談合を取り締まればいい
423: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:21:48 ID:IQzWRjiq0(1)調 AAS
端末料金が上がるのでは
424: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:22:19 ID:oG/dSlMB0(1)調 AAS
莫大な利益で日本に貢献してくれてたら文句はないけど
海外に投資して大損を出してるから
害と言わざるを得ない
425: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:23:19 ID:QDLwXXpv0(25/29)調 AAS
>>417
俺の地元
スーパーのフードコートや百貨店とか
パチンコ屋やコンビニにwifiあるけど
凄い速度速いぞ 使い放題だし
公園とか会社にもすべてwifi付けるべき
アメリカは公園とかにもwifiあるし
426(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:23:36 ID:MjhW5IGq0(2/5)調 AAS
>>420
上にも書いたけどドコモは不公平すぎるぞ
使ってない奴に負担押し付けてるやり方
もう1GB 500円とかで売ってくれた方がいい
もしくは従量制
利用料金の公平な負担ができてないんだよ
427: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:23:44 ID:/rbyQHPk0(1/2)調 AAS
>>420
だいたい2ギガ使ってしまうからw
428(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:24:08 ID:QDLwXXpv0(26/29)調 AAS
>>426
ショップを全然使ってない客は
割引サ−ビスとかしたらいいのにね
429: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:25:29 ID:88QOlfs80(2/10)調 AAS
>>324
それで思い出した!ガースーの政策で「simフリーは在庫価格OK!」ってあったな。
あれでsimロックは壊滅するって思った。
430: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:00 ID:QDLwXXpv0(27/29)調 AAS
大手値下げするより
法律変えて
電車の中や駅やバスの中やタクシーの中やお店とか
公園とか遊園地とか すべての店と会社や公園にはフリーwifiを付けないと
営業許可出さないようにしたらいいのにね
431: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:08 ID:yB1IbkGH0(1)調 AAS
放送局にもいえることだよね
432: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:09 ID:yjyEiDFf0(1)調 AAS
競争促したいなら
今の通信会社分割して
競争させる位しないと
433: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:10 ID:drWYl1VO0(1)調 AAS
>>428
そんなことしたら儲けが減るじゃないですかぁ
434: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:56 ID:d2fVGuI30(2/2)調 AAS
>>404
MVNOは基地局の設備投資や運用がないただのフロントだから全く困らないだろう。
435(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:27:03 ID:U8wdhgyl0(7/10)調 AAS
>>408
1GBのスタート価格を4割下げて、全体的に4割ずつ下げればいいだけの話
こんな単純なのことなのに、なんでやらないんだか
436: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:27:13 ID:Lu+xqxKy0(11/12)調 AAS
(-_-;)y-~
パソコンで、37GBがしか使ってないな。
2TBぐらい使ってるかと思ってた。
スマホでネットするより、パソコンでやればええやん。
437(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:27:34 ID:6bRNweOx0(1)調 AAS
料金下げませんよ?
じゃあ電波利用料上げるね
電波利用料が上がったのでユーザー様の月額料金を改定して上げますご理解ご容赦ください
こうですねわかります
438: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:28:03 ID:QpMKk/7b0(1)調 AAS
ここで文句言う奴はなんなんだ?
素直に下げてくれたら助かるわ
その上で研究費やらなんやらには支援すれば良い
439: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:28:34 ID:OsTSIhj70(1)調 AAS
>>437
本体の件といいバカすぎるわw
440(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:29:16 ID:nGQI2fxL0(1)調 AAS
携帯三社「献金(賄賂)で解決」
441(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:29:26 ID:U9HfB8gX0(3/3)調 AAS
>>426
カケホ強制もいらねンだわ
水商売とかジジババが何万でも払っとけって話だわ
442(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:30:01 ID:UHSsa6jz0(1)調 AAS
>>413
CMやめると電通の総攻撃が始まるので無理
443: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:30:18 ID:doXgvxV00(1)調 AAS
ついでにNHKも無料で
444(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:30:45 ID:MjhW5IGq0(3/5)調 AAS
>>435
全体を下げたら結局一緒だろ
1GBを500円なり1000円なりに設定して
1GB増えるごとに加算していく感じでいい
使わない人の方が安くならなきゃ意味がないよ
445: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:30:59 ID:ulyO0U180(1)調 AAS
株価が下がるな
買いだ買いだ
446(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:31:02 ID:NGf6TU3x0(3/10)調 AAS
>>408
通信量少ないならとっととMVNOへ移ればいいのに大多数はそのまま放置しているでしょ。そんな状況で値下げするはずない
447: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:31:10 ID:Ug0rUY8n0(1)調 AAS
電波使用料を上げたら値上げするだけだろ
448: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:31:43 ID:Lu+xqxKy0(12/12)調 AAS
(-_-;)y-~
少ないやろ、一か月で37GBって。
データラボやし、JRAからのデータ取り込んだら、
自分とこのHDDでこちょこちょいじくってるだけやねん。
449: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:32:19 ID:mMEfQl+t0(1)調 AAS
>>1
テレビ局への格安電波代の是正を期待してます。
450: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:32:22 ID:h4EzBEYR0(1/2)調 AAS
テレビ局もこれで脅してるからマスコミの忖度止まらないんだろう
451: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:32:25 ID:tpNaqF2J0(1)調 AAS
携帯料金を政治の道具にすんなよクズ政治家め
452: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:33:17 ID:v2avoyN50(1)調 AAS
値上げしても見直すべきだろ。
オークション制を導入しろ。
453: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:33:30 ID:+V3Rdqvn0(4/4)調 AAS
>>440
まあ、携帯各社のお偉いさんは、ガースーとの面会を求めて大変なことになっているだろうなw
454(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:33:38 ID:88QOlfs80(3/10)調 AAS
ガースーよsimロック壊滅だけでいいよ。ただでさえキャリアは中継点設置でヒーヒーだし。
地方も5G行かないんでしょ。むしろ基地局優遇してあげて。
455: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:34:11 ID:iPpcUoR20(2/3)調 AAS
料金を下げるには規制改革
新規参入を促して競争させる
456: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:34:33 ID:ewZ7qzKX0(1/4)調 AAS
橋下官房長官が携帯屋をシバくんですね
457(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:34:36 ID:h4EzBEYR0(2/2)調 AAS
>>454
菅はそれすら知らないんだよ
官僚が指摘したら地方飛ばしだからな
458(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:34:57 ID:I6jLb3QM0(1)調 AAS
利用料が下げられたら携帯本体購入時の料金が跳ね上がるんじゃない?
iPhone1台20万円とか。
459: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:35:10 ID:e8T62bHb0(1)調 AAS
結局大幅値上げになったしもう余計なことするな
460: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:35:43 ID:TJN6Szqf0(1)調 AAS
>>441
カケホなしはやめて
うちの職場は今はカケホあるからって会社の固定電話取っ払って携帯電話の補助費も打ち切られたよ
格安シムで安くしたいのに仕事でかけるかはドコモにしたよ
今固定電話あるのはお客様案内と部署連絡用の内線だけで外とのやりとりは従業員個人の携帯だわ
461: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:35:58 ID:ewZ7qzKX0(2/4)調 AAS
次期総理に喧嘩を売り続けた3大キャリアに明日は無い
462: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:36:01 ID:0yKcc7Bd0(1)調 AAS
地上波テレビの電波の独占も問題
リモコンに地上波だけ出してるとか優遇されすぎ。
儲けに対して放送局の電波料安すぎ。
特定新聞社と経営が繋がってるのも他国じゃそんなのない。
463: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:36:39 ID:ewZ7qzKX0(3/4)調 AAS
>>458
お求めやすい国産スマートフォンをご利用ください
464: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:36:46 ID:DGdpq8HH0(3/5)調 AAS
菅に呼応して3大キャリアの値下げプラン予測するとたぶん月2500円プランだろ
・通信量1Gまで
・通話割引なし
・家族3人割引加入必須(単身者は500円アップ)
・光回線加入必須
光回線の月々の通信費は約5000円だから実質は7500円必要
465: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:36:49 ID:VJk5xi6n0(1)調 AAS
一番高いのは社会保険料だろ
ここなんとかしろよ
466: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:00 ID:5/tgTlYd0(1)調 AAS
ゴチャゴチャ言わずにさっさとやってほしい
日本は色々無駄に時間かけすぎ
467: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:03 ID:iPpcUoR20(3/3)調 AAS
料金を下げるには規制改革
外国企業を参入させて競争させる
468(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:14 ID:nBkJSjxW0(1)調 AAS
テレビの電波使用料を上げた方がいいんじゃねえかな
てかなんでこんなに携帯に必死なの?数千円高くてもで生活逼迫するほどの事じゃないけど
469: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:17 ID:NGf6TU3x0(4/10)調 AAS
>>458
今時安い端末いくらでもあるからむしろそれでOK
iPhone自体旧モデルはアポステで値下げして売っているし
470(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:44 ID:B0cqkGTZ0(3/4)調 AAS
>>176
代理店増やしてみかじめ料がっぽり儲けてるからな
おまけに姉ちゃんは専属派遣で
何かありゃドコモとは関係ありませんで切り捨てるだけ。
それでも若い姉ちゃんの憧れの就職口なんだそうな
471: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:56 ID:o3ZFamhu0(1)調 AAS
携帯会社の利益率が2割あって高過ぎるから4割値下げしろって言ってる時点で頭大丈夫か?と心配になるな
472: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:59 ID:puuAiYrs0(1/2)調 AAS
>>2
それねw
473: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:00 ID:88QOlfs80(4/10)調 AAS
>>457
mvnoが乗り楽してんのも知らないんだ、ガースーは。
474: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:04 ID:81xbGxXI0(1)調 AAS
その前に独禁法で叩くべきじゃないの
475: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:14 ID:DGdpq8HH0(4/5)調 AAS
>>442
そこの役員にチャッカリもぐり込んでるのが元総務省事務次官
476(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:17 ID:MjhW5IGq0(4/5)調 AAS
>>446
格安系はカケホないだろ
通話するけデータ通信しないのよ
477: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:33 ID:mwejXMA10(1)調 AAS
国営携帯電話会社作れよ
478: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:36 ID:/OX17uXt0(1)調 AAS
利用明細も見たことないような奴らが何言ってんだよ
上から一方的に下げろと言ったって、
税金払わせる官僚と同じで、あの手この手の訳わからん料金を追加されてトータル値上げになるんだよ
庶民派みたいな外ツラでそんなこともわかんねーのか
この目つきのヤバイハゲは
479: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:49 ID:3K5ya82K0(1)調 AAS
携帯会社ばっか儲かってる割には払ってる税金が少ないのか?法人税か
480: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:57 ID:puuAiYrs0(2/2)調 AAS
税金を5割減にしろよスダレ禿
481: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:40:39 ID:x7JGW4IN0(1)調 AAS
下がったって何千円なら消費税を下げてくれた方が生活が楽になるんですけど
482: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:40:42 ID:tturTz330(1)調 AAS
税金は軒並み上げてるのに無駄なところを・・・
酒税もまた上がるし
483(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:41:28 ID:U8wdhgyl0(8/10)調 AAS
>>428
ショップ利用時に有料化するか、1ヶ月間一度も利用しなかった客は1000円値引きするとか、やればいいのにね
484: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:41:53 ID:Cln+nqUv0(1)調 AAS
キャリアは安泰だよ
役人の天下りがたくさんいるから
ソフバンはいないんだっけ?
485(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:42:01 ID:X6MMPW4c0(1/8)調 AAS
分離プランを強制的に施行しても何しても、結局キャリアだけでなくMVNOまで端末を売る始末。何で売るかと言うと売れるから。
つまり、これは事業者が悪いとは思えないよ。
国民がバカなんだよ。
自分で端末をセレクトして安く済ませるよりも、高くても事業者がオススメする機種を使う方を好むんでしょ。良く判らないから、って理由なんじゃないのかな。
486(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:42:05 ID:U8wdhgyl0(9/10)調 AAS
>>444
なるほど、その通りだ
487: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:42:27 ID:/rbyQHPk0(2/2)調 AAS
本体代なくなっても結局2年割とかがなくなるから200円ぐらいしか安くならんw
大事に5年前のXperiaz5使ってるのに
488: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:42:27 ID:ONjjRfwo0(1)調 AAS
NHKにも云ってくれ
489: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:43:03 ID:HF+Sg5kU0(1)調 AAS
民間企業の価格設定に政府が直接、文句を言うのは大間違い。
菅は基本的な知識すらない。
そんなことより、首相や大臣の報酬を半分にすればいい。
自分達で決定できる。
490: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:43:13 ID:ST9xYGNa0(1)調 AAS
>>390
お前はその何にも生み出してない会社に何で毎月お金を払ってるの?
491: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:43:38 ID:B0cqkGTZ0(4/4)調 AAS
ドコモは電話対応もたらい回しで解決にならんしな
そのくせキャリアメールやsnsに広告送り込んでくる
やってることがキャバクラと変わらん
492: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:43:43 ID:U8wdhgyl0(10/10)調 AAS
消費税も4割下げてほしい
493: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:44:25 ID:4dMWLdeu0(2/2)調 AAS
なるほど増税のための口実づくりだろ、こっち下げたから税金上げるよと
494: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:44:26 ID:fi5gVIHn0(1)調 AAS
電波オークション
495: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:45:20 ID:JdaF8tNQ0(1)調 AAS
>>470
まさに外道wwwwwwwwww
496: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:45:49 ID:K2gfv+Ik0(1)調 AAS
テレビのチャンネル余ってるよ 地上デジタル化とはなんだったのかな
497: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:10 ID:JByRGlnT0(1)調 AAS
>>483
現時点で既にドコモとかはオンラインでの機種変更とかは事務手数料が無料でしょ
498: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:13 ID:jkpRK02s0(1/2)調 AAS
実現しないので電波利用料が値上げされ、携帯電話料金が値上げされて終わりということか。
499(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:20 ID:q53G0pOz0(4/4)調 AAS
光回線を5000円から2500円にできたら菅を認める
500: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:32 ID:H//b3GmQ0(1)調 AAS
ついでにNHKもぶっ壊してくれよー
501: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:43 ID:agU5z1au0(1/3)調 AAS
>>308
値下圧力や割引禁止等で本業だけでは難しいから色んなサービスに手を出してるんだろ
で色んなサービス含めての利益なのに利益取り過ぎと文句を言われてまた値下げを要求される
これじゃあキャリアがあまりにかわいそ過ぎる
502: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:54 ID:oM0Yapn00(1)調 AAS
とりあえずテレビの電波使用料は値上げで。
テレビの他に娯楽が増えたんだし、偏向報道や通販番組ばかりやってるテレビは滅べばいいよ。
不動産収入で稼いでるんだから大丈夫。
503(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:47:15 ID:jj7RuH3I0(1)調 AAS
>>7
結局MNPキャッシュバック競争+月割りの時が
1番安かったけどな
504: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:49:09 ID:K5HLQauS0(1)調 AAS
貧乏でまだスマホを持っていない俺もスマホをゲット出来るチャンスが来るのか?
505: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:49:25 ID:88QOlfs80(5/10)調 AAS
>>486
その従量制が消費税じゃん。公平だろ?
506: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:50:06 ID:joyLuiGa0(1)調 AAS
菅 「安倍総理の周りにはセフレが多い」
507: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:50:26 ID:jkpRK02s0(2/2)調 AAS
>>499
これ。
携帯電話料金ではなく、固定電話料金を下げて欲しい。
20年間全く安くなってない。
508(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:50:39 ID:NGf6TU3x0(5/10)調 AAS
>>476
それならMNOにしがみつくしかないね
今はアプリの通話機能も増えたから、相対的に電話番号かける通話の量も減っていないの?
509: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:51:10 ID:L0lnODP80(1)調 AAS
それより給付金配れ
510(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:51:59 ID:4teSPn2o0(2/3)調 AAS
電気代でも5000〜10000フツウだし、安く通信使うならグレード落とす選択肢もあるし
通信料金の値下げはもう要らん
国際競争で戦える土俵に戻れるような方向性のことを考えてほしい
511(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:53:04 ID:coIQPMX/0(1/4)調 AAS
>>510
家族4人いたらどうなる?
電気代は4倍にならないけど、携帯代は4倍だぞ
512: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:54:28 ID:Bw81uQ480(1)調 AAS
すだれハゲ茶番劇場
電波利用料上げる
↓
月々の通信料が上がる
↓
通信会社ウマー( ゚д゚)
513(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:54:40 ID:NiW7xVbF0(1)調 AAS
電波利用料引き上げって、
価格に転嫁されて携帯料金値上げじゃないの?
菅、言ってることとやってる事が真逆じゃないか?
もう自分の恨みで通信会社いじめたいだけやん…
514: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:54:49 ID:koRpsEZW0(1)調 AAS
>>268
山間部の集落やちょっと谷になっているような地形では、まだまだ繋がらない場所がある。
通勤途中に事故で車ごと谷に落ち、スマホで助けを呼べなくて亡くなってる人もいるんだよ。
515: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:55:15 ID:4cklmJYc0(1)調 AAS
すまん
やろうと思えば選挙もなしで橋下徹が入閣できる仕組みなんなの?
516: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:55:17 ID:NGf6TU3x0(6/10)調 AAS
>>485
端末買って、SIM挿して、設定するのを全部自分でできる人って驚くほど少ないからね
517: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:55:20 ID:z7Hg9olp0(3/3)調 AAS
こいつは権力を嵩に着て脅してくるが、目が泳いでるチキン
518(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:55:24 ID:coIQPMX/0(2/4)調 AAS
>>513
通信会社のどこがいじめられてるんだ?
利益率20%なんてやりたい放題だぞ
519(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:55:25 ID:eGU+QU9O0(1/6)調 AAS
>>511
うちは家族4人で6000円くらいだぞ。
もちろん端末代補助やサポート代の入ってないMVNOね。
520: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:55:33 ID:UXG0aJK20(1)調 AAS
国がインフラ整備やってやれよ
インフラ使用料って形で国がキャリアから金とれ
そんで技術開発に金出せ
521: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:56:21 ID:Fzo8UYwH0(1/2)調 AAS
利用料下げるって事?報復で上げるなら携帯料金上がるし本末転倒じゃ無いか?
522: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:56:29 ID:dH8iNPSI0(1)調 AAS
いや先に見直しからやれよ
523(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:56:39 ID:coIQPMX/0(3/4)調 AAS
>>519
実際はそれぐらいでやれるのに、大手キャリアは暴利貪ってるんだよな?
524(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:58:02 ID:X6MMPW4c0(2/8)調 AAS
>>468
国富という観点で見たら、キャリアがiPhoneを抱き合わせ販売したせいで、驚くほどの国富がアメリカに流れてしまった。
あんな高額な舶来品を国民の多数がローンで購入してるなんてそりゃ国全体で見たら好ましくないんだよ。国内製品を買えばカネは国の中を巡るので、景気を引っ張るけど輸入品はそうならない。
で、これが自由競争のルールに則っていれば国も手を出せないけど、抱き合わせ販売が限りなく黒っぽいグレーだから規制してるんだよ。
国の予測では、抱き合わせを禁止したらiPhoneの販売台数が減って安価なAndroidや国産機が売れる、競争せざるを得なくなり通信費が下がるって思ってた。しかし予想に反して我が日本国民はいくら高くなってもiPhone買い続けるみたいだな。
ついでにカルテルも解消せず通信費も下がらない。
まぁでも通信費は国内消費だから、これを本気で下げるつもりは多分国も無いよ。
つまり補助金を無くしてiPhoneSEが良く売れるようになったら、国としては目標達成だよ。
525(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:58:18 ID:eGU+QU9O0(2/6)調 AAS
>>523
高いと思うならMVNO使えばいいのに。
サポート含めて至れり尽くせりがいいのに
金払いたくないってコジキかよ。
526(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:59:05 ID:coIQPMX/0(4/4)調 AAS
>>525
お前は関係ないから黙ってよw
527: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:59:29 ID:X6MMPW4c0(3/8)調 AAS
>>476
合理的なんとかプランってカケホのやつがOCNかどっかMVNOで出たな。
528(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:00:27 ID:MgQDbNjT0(1)調 AAS
NHK受信料の方もやってよ
受信拒否したいんだよ
529: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:01:19 ID:CY2vDstV0(1)調 AAS
テレビの電波利用も携帯キャリアばりに取ればいいのに
530: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:02:12 ID:X6MMPW4c0(4/8)調 AAS
>>476
日本通信の「合理的かけほプラン」だ。
回線交換式の本物のカケホだよ。
531: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:03:04 ID:X6MMPW4c0(5/8)調 AAS
>>528
NHKは簡単だよ。テレビやめればいい。
テレビの情報量なんて知れてるだろ。無くても困らんよ。
532(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:03:13 ID:NGf6TU3x0(7/10)調 AAS
>>519
むしろこれが普通
端末代は実費で払い、携帯会社へは通信料だけ払う
未だにごちゃ混ぜのビジネスモデルがまかり通っているのが不満ですわ
533: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:03:46 ID:dKuYFN5F0(1)調 AAS
電波使用料が上がるなら横並びで値上がりするだけですけど何か?
534: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:03:54 ID:QDLwXXpv0(28/29)調 AAS
>>476
イオンモバイルは+1500円で
完全かけ放題
535(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:04:12 ID:NToOcl9v0(1)調 AAS
>>5
ドコモだけど端末代無しで月額1万5千円
言われるままに契約した結果がコレ
536: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:04:34 ID:bhbsoHSg0(1)調 AAS
>>176
ショップをキャリアがやってると思ってるのかw
お前、どうしようもないぐらい世間知らずだなwwww
537(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:05:22 ID:Fzo8UYwH0(2/2)調 AAS
値下げるする企業は利用料も下げるって事なら納得ですが、どうなりますかね
538: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:05:28 ID:6dOLnMov0(1)調 AAS
いや、ほとんどのジジババは
判ってないから
端末のセットでも安くさせるのは
良い手法だよ
キャリアは端末代と通信費は
別々に払えることを宣伝してない
なるべく端末割引の終わった
旧プランで継続させおきたい
プラン見直ししてない奴多すぎw
539: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:05:35 ID:sqL2oX6v0(1/2)調 AAS
電波オークションしてほしいな。
540: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:05:54 ID:2WNQjJl40(1/2)調 AAS
完全に共産主義で新自由主義とか言う矛盾した化け物
541: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 09:06:19 ID:Q1eyHOcB0(1)調 AAS
テレビも見直せ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s