[過去ログ] 【新型コロナ】東京の4月死亡者数は例年に比べ1割増、新型コロナの超過死亡を示唆 ブルームバーグ ★3 [オクタヴィアス5世★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 06:51:00 ID:h97r5TZY0(1/20)調 AAS
2月が例年より死者少なかったのはインフル流行が終わるのが早かったから
3月4月が例年より死者多かったのは新型コロナの流行が始まったから
発表されてるコロナ死者も5月は4月の倍くらいいるから
5月分出たらグラフはもっとハネあがるでしょぅね
3月〜5月で3000人くらいは超過死亡出そう
画像リンク
247(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 07:07:57 ID:h97r5TZY0(2/20)調 AAS
>>225
あんたの話はなんのエビデンスもない妄想だよ
インフルにかかれば死ぬがかからなければ死なない健康状態の老人がいたとして
この冬インフルにかからなかったなら次にインフルが流行る来シーズンまでは死ぬ理由がない
「統計的には数年のうちに死ぬ者が多い」を「2ヶ月以内に死ぬ運命」にすりかえるのは詭弁だ
264(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 07:13:39 ID:h97r5TZY0(3/20)調 AAS
毎年の高齢化が原因だと計算もしないで現実逃避する人がいるけど
東京都への転入者は老人より若者が圧倒的に多い
それなのに東京都が高齢化を続けているのは
例年の東京では老人があまり死なないで寿命を延ばしているからにほかならない
今年の4月に限っていっぱい死んでるなら原因はおそらくコロナ関連死だろう
283(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 07:20:44 ID:h97r5TZY0(4/20)調 AAS
>>274
実際の感染者が発表の5倍いて死者が発表の10倍いたらどういう計算になりますか?
致死率10パーセントになりますよね
日本のコロナ致死率は不自然に低く見えるが実態は欧米と大差ない可能性あるな
295(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 07:27:31 ID:h97r5TZY0(5/20)調 AAS
>>289
日本も4月より5月の方が死者増えてるからロシアとそこまで変わらないかもよ
4月単月で東京だけで1000人の超過死亡だから
5月単月で東京で2000人、全国で3000人とかの超過死亡は普通にあり得る
324: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 07:38:42 ID:h97r5TZY0(6/20)調 AAS
今さら4月の話題なのは日本の現状把握システムがダメダメだからなんだよね
結果、政府の対策も全て後手後手になる
で、経済含めて本来は防げた被害がいっぱい出てる
333: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 07:44:55 ID:h97r5TZY0(7/20)調 AAS
都の人口が10万人増えたから!って言ってる人は本当の馬鹿なのか雑工作員なのかw
去年と比べて都の人口は 0.7%しか増えてないし増えたうちの大半は若者
4月の死者は 10%も増えている
400(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:10:25 ID:h97r5TZY0(8/20)調 AAS
>>338
数十万人なんて増えてないぞ
「東京都の人口(推計)」の概要(令和2年1月1日現在)
人口総数 13,951,636人
対前年同月比 94,193人(増)
去年と比べて都の人口は 0.7%しか増えてない
4月の死者は 10%も増えている
421(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:18:48 ID:h97r5TZY0(9/20)調 AAS
>>395
どんどんなんて増えてないぞ
東京への転入者は進学就職による若者が大半、中年になったら千葉埼玉神奈川に家を買って出ていく
退職したら田舎へ帰る人も多い
今年65歳になる都民の大半は去年64歳の都民だった人で人口の2%もいない
しかも去年65歳以上だった都民の中から死んだ分との差し引きでしか増えない
459(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:32:10 ID:h97r5TZY0(10/20)調 AAS
>>425
俺は想定内だけど、全然想定してなかった奴も多いみたいだぞw
>>433
高齢化してるから毎年増えて当たり前!はウソってはっきりわかるね
473: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:36:13 ID:h97r5TZY0(11/20)調 AAS
>>442
グラフの右端が平成52年、バカじゃないの?w
484: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:38:49 ID:h97r5TZY0(12/20)調 AAS
>>443
>>458
今のところ数万人はいない
数千人くらい
まともに把握できてないってことが第2波に向けてヤバイ
490: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:40:11 ID:h97r5TZY0(13/20)調 AAS
>>474
東京と地方で感染率が同じわけないだろ
509: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:43:26 ID:h97r5TZY0(14/20)調 AAS
>>486
団塊ってのは戦後のベビーブーム世代でまだ70ぐらいだぞ
しょうもないウソで無知を騙すのはやめなさい
528: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:47:44 ID:h97r5TZY0(15/20)調 AAS
>>506
超過死亡=コロナ関連死とは限らない
それは超過死亡<コロナ関連死の可能性もあるってことだぞ
コロナと関係なく死者が減る要因だってあり得るのだから
結局は超過死亡≒コロナ関連死と捉えておくのが間違いがない
562(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:54:16 ID:h97r5TZY0(16/20)調 AAS
高齢化してるから死者が増えてあたりまえって言ってるアホは
今後毎年東京の死者が7%とかで増え続けると思ってるのかね?
高齢化のピークはまだまだ先と予測されているんだが
そんなに毎年の死者が増えまくったら逆に若齢化するわ
アホすぎるw
579: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 08:56:32 ID:h97r5TZY0(17/20)調 AAS
>>563
4月に感染爆発したけど死ぬのはしばらく後だからね
東京の5月の超過死亡は2000人くらいはいきそうだ
598(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 09:01:30 ID:h97r5TZY0(18/20)調 AAS
>>583
東京都の発表ではコロナの感染者・死者ともに4月に急増している
知りたいのはコロナの影響だから1月〜3月と4月の傾向の違いに注目するのは当然のことだろ
612: 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 09:05:23 ID:h97r5TZY0(19/20)調 AAS
>>607
死者数を発表してるのはブルームバーグじゃなくて東京都だけどな
747(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/12(金) 10:22:41 ID:h97r5TZY0(20/20)調 AAS
>>734
全国平均と比べ東京の高齢化がゆるやかなのがはっきりわかるね
過去4年の範囲だと特に横這いで東京は0.7%未満しか高齢化していない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s