[過去ログ] 【懐古】日本最後の2ストエンジン搭載! 実は歴代最強? スズキ ジムニー SJ30 [自治郎★] (398レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 17:36:27 ID:aSXovzQS0(1)調 AAS
じゃあ、マッハなんかは最高なんだな。
364: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 18:21:51 ID:r6K2F+Uy0(1)調 AAS
>>328
2サイクルじゃないとエンジンが
焼き付くので辛抱してやって
365: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 20:25:51 ID:cgEW8FxS0(1)調 AAS
セルボだったが、キャブと相まって凄くいい音だった 売るんじゃなかった…
366
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 20:26:33 ID:wTjrgLFe0(1)調 AAS
>>361
昔のジムニーはHi-Loの切り替えないのか?
367: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 21:20:14 ID:ML9AdMAT0(1)調 AAS
亡くなった親父のフロンテクーペが懐かしいや
368: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 21:23:02 ID:ylIDu9E20(1)調 AAS
大昔にSJ10の幌に乗ってたわ
ドア外してフルオープンにして走ると大注目だったな
あの頃は若かったわ
369: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 21:29:24 ID:V7aVpc9F0(1/2)調 AAS
>>366
初代から備えてある。
370
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 21:33:17 ID:WoIT2fkR0(1)調 AAS
2サイクルのATってあったん?
ものすごく燃費悪そうだが
まあ4MTでも相当燃費悪いか
371
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 21:48:44 ID:V7aVpc9F0(2/2)調 AAS
>>370
初代アルトの前期型は2stだけどトルコンAT車も揃えていたよ。
二速のセミATだけどCG誌では街中と高速と箱根を走行して約13km/lだった。
372
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 00:02:25 ID:oJsp8PJz0(1/2)調 AAS
>>366
あるよ。
副変速loで1速だとマジ這うような速度しか出ない。
>>371
トルクコンバータは積んでたけどセミオートマと言うよりむしろノークラって言葉がしっくりくるものだったし。
373: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 00:32:47 ID:DEbAUoNF0(1/3)調 AAS
トランスファーって言ってくれよ
(;´Д`)
374
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 00:34:30 ID:p3kL/S050(1/2)調 AAS
>>240
4stもオイルは燃えるし触媒で誤魔化してる

だから2stも後半は触媒付きモデルがあって規制クリアしてた

2stが無くなった理由はエンジンのメカノイズが騒音規制クリア出来ないからであって

今の技術ならなんとでもなる
但し、燃焼効率30%とかだから、燃費考えるとターボ化は必須で
アホみたいに高くなる
375: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 00:44:39 ID:p3kL/S050(2/2)調 AAS
>>362
360発が理論上至高だよw

分周してるだけの話
376
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 01:02:52 ID:MuuwIRcI0(1/2)調 AAS
>>372
シフターは一般的なトルコンAT車と同様のT型レバーを前後するものだしシフトパターン
も二速ギアなのでPRNDL。
セミATなのでDで発進はできるがややかったるく急ぐときはLでスタートしたほうが僅かに
速かった。
まあ、当時は1300クラスで二速だったがフルオートマチックではあった。そのアルトも
後期型で4stエンジンに換装したときに二速のままフルオートとなり助手席側にも鍵穴
が付いて豪華になった。
377: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 06:13:34 ID:j20R/XQT0(1)調 AAS
>>374
触媒が設置できず排ガス規制適合できないから
378: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 06:39:33 ID:YLuCX8Q60(1)調 AAS
>>7>>19で思い出せる位特徴的な音だったな
379
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 06:51:02 ID:oJsp8PJz0(2/2)調 AAS
>>376
スズキのDメカなんで散々修理したわ。このノークラ周りはあんまり壊れないけど。
1速スタートさせるのが原則なんで、必ずそうしてもらうようにお客様にはお願いしてた。
つか2速発進だと交通の流れ阻害するレベルでゆっくりだったし。
こいつのT5A型もジムニーのLJ50も2stとしては丈夫だったけど、それでもオーバーヒートでヘッド反り返ったりピストン軽くかじったりは良くあった。
まぁエンジン下ろさずにピストン抜くのも訳ないから楽っちゃ楽だったけど。
380: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 06:58:42 ID:Ly4gzi8M0(1)調 AAS
3ローター、ペリフルチューンみたいな音するよねw
381
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 07:47:57 ID:G+euMVIm0(1)調 AAS
>>8
あー気がついちゃったか
軽油を入れるとその位余裕だけど
当時は余り知られてなかったんだ
未だに軽自動車にガソリン入れてるでしょ?
382: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 08:07:45 ID:rSuokG580(1)調 AAS
>>353
なので潜水艦を作る時は大変なんだよ。
アメリカの原潜に至っては今は載せ替え無しになったけど、
昔のは輪切りにして原子炉を入れ替えてって事をやっていた。
383
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 08:27:20 ID:DO5MLC/b0(1/4)調 AAS
乗ったことある奴ここに居ないのか?
これ欠陥車もいいとこだったな
ツーサイクルは回転が落ちない
アクセル戻しても加速を続ける
クラッチ切ってもしばらく回転が上昇する
こんなヤバいもの
384: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 08:35:40 ID:fv2E106k0(1)調 AAS
>>381
何を言ってるんです?
385: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 08:38:42 ID:DO5MLC/b0(2/4)調 AAS
余談ですが
軽油と灯油はほとんど同じ、軽油にオイル混ぜるとトラックぐらいなら走る でもこれは脱税
あと昔のロータリーエンジンは軽油でも回る
白煙吐いて走れないけどね
386: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 08:43:43 ID:ATUk1WHk0(1)調 AAS
【オフロードレース!】ジムニー vs AMG G63 vs ジープ ラングラー

動画リンク[YouTube]


ジムニー すげー
387: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 09:03:51 ID:SnY0IKAW0(1)調 AAS
エンジンブレーキがまったく効かなかった、急坂下りるときシフトダウンするんだけど羽根でもついてるかのように滑走してく
388: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 09:52:17 ID:DEbAUoNF0(2/3)調 AAS
2stだからしょうがないんだよ。
長い下り坂は時々、吹かしてヤらないと焼き付くゾ
389
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 10:06:51 ID:ZhnYQODf0(1/3)調 AAS
>>383
それセッティング出来てないだけだからねw
390
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 13:31:13 ID:MuuwIRcI0(2/2)調 AAS
>>379
メーカー自身が発進からDのままで充分と宣伝してたからなあ。

>>383
初代アルトのなら手動、自動変速機と両方運転したことはあるがエンブレは弱かったけど
別に不都合は感じなかったな

>>389
単なる整備不良でしょ?逆回転にしても整備もせず(当時の軽は車検制度が無かった)
乗りっぱなしの車で点火時期が大幅に狂っていた個体。
391: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 13:46:32 ID:DEbAUoNF0(3/3)調 AAS
>>390
この辺りの軽は軽であって軽にあらず。
もう、排気量は550になってるし、しっかりと車検はあります。

昭和47年の車両法改正で軽の車検が復活。
30に車検が無いワケがない。
392: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 15:03:34 ID:ZhnYQODf0(2/3)調 AAS
>>390

まあキャブの方の固着かな
整備も出来ないで文句だけは一丁前の奴は何乗ってもそう

30は逆回転しないよ
エンジンかかったとしてもガツンてなって止まる
393
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 18:58:14 ID:DO5MLC/b0(3/4)調 AAS
>>389
乗った事ないだろw
そもそもセッティングしなきゃならない市販車なんてあり得ない
394: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 19:36:17 ID:6eR7RYgP0(1)調 AAS
キャブレターは調整がいるものでは?
395: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 19:46:39 ID:C78cLR+90(1)調 AAS
>>193
JHAチャンバー高く売れてビックリしたわ。
396
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 20:21:04 ID:ZhnYQODf0(3/3)調 AAS
>>393
お前ヤバい奴だなw

話になんねw
397: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 20:24:03 ID:mv8y6qME0(1)調 AAS
2stジムニーは古い方も新しい方も運転した事があるが
街中や山の中でたらたら走る分には面白かった。
フロンテクーペも運転した事があるが初代セルボだけは
残念ながら運転する機会が無かったのが心残り。
398: 不要不急の名無しさん 2020/06/09(火) 21:39:28 ID:DO5MLC/b0(4/4)調 AAS
>>396
話すり替え
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.598s*