[過去ログ] 【兵庫県】全域でカメムシ大発生 [マスク着用のお願い★] (216レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:34:32 ID:2KFUromR0(1)調 AAS
カメムシ、カイガラムシ、アザミウマ、イラガが柿の三大害虫
91: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:34:45 ID:k44jcUwZ0(1)調 AAS
カメムシとカナブン格別つかない素人は黙ってろ
92: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:36:40 ID:DZtXkhca0(1)調 AAS
ここは自称意識高い()パクチー好きな人達に活躍してもらおうw
93: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:38:53 ID:0B+/EY4j0(1)調 AAS
カメムシって普通に食べる国あるよな
94(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:39:03 ID:EBg9JfwZ0(1)調 AAS
この間新宿駅の埼京線の階段の下のほうがカメムシ臭かった
95: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:39:44 ID:Sd/TVZz+0(1)調 AAS
くせええええ
96: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:40:08 ID:ZQ8kf9aA0(1)調 AAS
サバクトビバッタよりはましなのかな
97: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:42:27 ID:qysGOfN80(1)調 AAS
>>71
奥入瀬に旅行行ったとき、
カメムシの数に腰抜かした
98: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:42:47 ID:dyEot0p10(1)調 AAS
パクチーの臭いがするとパクチーオタを喜ばせるし
パクチーじゃなくて本当にいい香りの奴はいないのか
99: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:42:57 ID:tuyaZwn/0(1)調 AAS
緑色のトゲトゲしてるのはわかるけど洗濯物に引っ付いてる触ると臭くて茶色くて丸い小さいのもカメムシ?
100(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:43:22 ID:Gxs0gJE+0(1)調 AAS
いつものコンビニでコーヒーをイートインしてたらテーブルに亀むしが落ちてきた。
体長2cm位のデカイ亀ちゃんだった。
ピクピクしてから動かなくなった。
亀ちゃんの臨終を初めて見た。
101: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:45:46 ID:7mJiybGM0(4/8)調 AAS
>>100 奴らの得意技の死んだふり。。
102: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:48:17 ID:ZvUcZyjh0(1)調 AAS
カメムシの臭いって洗ってもなかなか消えないけどあれ生物兵器になると思うわ
103: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:55:03 ID:JsEprb2J0(1)調 AAS
カメムシって害虫なの?
神戸住んでたとき10階に沢山いて驚いた
104: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:56:47 ID:YggO0u3X0(1)調 AAS
年々カメムシ増えてるな
稲刈り時期になると網戸一枚につき100匹は止まってる
網戸を指ではじくと一斉に吹っ飛んでちょっと楽しい
105: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:57:01 ID:aQnLTllb0(1/2)調 AAS
兵庫なんかに住んでなくて本当に良かった
106: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:57:44 ID:aQnLTllb0(2/2)調 AAS
>>94
埼玉土民は臭い奴多いから
107: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:57:45 ID:KcpLi7Zz0(1)調 AAS
網戸(外側)にくっついてたからデコピンで弾いたけど、あいつら弧を描いて舞い戻ってくるよな。
108: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:58:21 ID:4VkakJFw0(1)調 AAS
滋賀も今年は多い気がする
109: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:58:48 ID:UAsXFFJo0(1/2)調 AAS
このスレはカメムシ野郎しかいない
110(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:59:09 ID:OO8ScEa80(1/2)調 AAS
昨年11月、マルカメムシが大量発生した
最近も、洗濯物に付いてたりする
白っぽい物にしか付かない
ガムテープで捕るのが一番楽だね
111: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 21:59:11 ID:Jbpx8vbJ0(1)調 AAS
山の上だったから電気つけると
カメ虫ゲジゲジ、カナブン
フシムシ、大宴会やぞw
112: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:00:11 ID:xCai+WuH0(1)調 AAS
大地震予知か…
113(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:01:31 ID:7mJiybGM0(5/8)調 AAS
>>110
2Lの四角いペットボトルを、真ん中で半分に切って
上半分をさかさまにして下側にくっつけた奴でとってみて。
めっちゃ簡単に何度でも使えるから。奴らが勝手に落ちてくるよ
114: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:02:04 ID:L93RExKb0(1)調 AAS
ひとえにカメムシといってもいろいろな種類がいる。それはそうと、果物に痕を残すわ、青米が増えるわでいいことはないな。
115: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:02:40 ID:/IO/Ko5S0(1)調 AAS
芳醇なカメムシご飯をどうぞ
116(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:06:40 ID:A+nAkCF+0(1)調 AAS
>>21
カメムシは壁や天井に張り付いてて、触れると落下して逃げようとするから
ペットボトルの上半分を切って洗剤入れた容器で受けるようにしてから
割り箸でカメムシつついて容器にポトリと落とす
117: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:07:17 ID:0mn4n0kq0(1)調 AAS
田舎の方に行くと見かける茶色くて見た目がジュラ紀って感じの強そうなカメムシはなんなんだ?
118: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:08:40 ID:2JpoMOqm0(1)調 AAS
>>76
嗅いだら一生忘れない臭いだよw
119: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:08:46 ID:UhnHI9Ji0(1)調 AAS
カメムシはね
コロナウイルスを食べて大きくなるんだよ
120(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:12:15 ID:OO8ScEa80(2/2)調 AAS
>>113
これは良いことを聞いた
早速やってみるね、ありがとうね
121: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:13:30 ID:q+LM8f0u0(1)調 AAS
洗濯物にカメムシが卵産んでた。気持ち悪い。
122(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:14:34 ID:Ws7Vkln60(1)調 AAS
>>11
>カメムシが室内や洗濯物についた時の対処法を検索しまくった事があるが
>ペットボトルの口を被せて入れる
>が一番素晴らしい方法だと思った
ガムテープ、一択
背中にくっつけて、2つ折り。そのままゴミ箱へ。終了
123: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:15:28 ID:Smlqfjkb0(1)調 AAS
カメムシは厄介だな・・・
それにしても今年の兵庫県警もすごいなw
飛ばしすぎだろw
いつも通りかもしんないけどw
<2020年1月>捜査書類を隠すなどした疑い 兵庫県警が男性巡査長を書類送検
<2020年2月>同僚の信号無視見逃す 容疑で警部補書類送検
<2020年2月>兵庫県警の警官が痴漢容疑で逮捕 電車でスカートめくる
<2020年3月>交番で性行為 兵庫県警、不倫警官2人を処分
<2020年4月>警部補が同僚ストーカー容疑 兵庫県警が書類送検、処分
<2020年4月>兵庫県警「歓送迎会クラスター感染」の大失態 副署長のあきれた言い分
<2020年5月>大麻所持容疑で兵庫県警の巡査を逮捕 自宅マンションの敷地で
今職務質問強化月間だからこの調子じゃ、また兵庫県警やらかしそう・・・
兵庫県警自動車警ら隊が解散した時みたいに・・・
124: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:16:47 ID:j8OCNcVQ0(1)調 AAS
アルバリンとかスタークルをバンバン使えばいいんだよ
125: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:18:00 ID:RiVAZ8DM0(1)調 AAS
ジャップとカメムシとどっちが有害かっていえば
カメムシの方がまだマシやろ😂
126: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:23:12 ID:7mJiybGM0(6/8)調 AAS
>>120 昨年2000引き近くは捕まえた。
捕まえた後は中性洗剤を入れて殺す。
容器を密閉出来たら、たくさん捕まえてたら
何もしなくても自分たちの臭い(アルデヒド)で数日で勝手に死ぬ。
127: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:23:49 ID:XQYVRGZJ0(1)調 AAS
夜歩いてたら首筋に飛んできて、手で払ったら噴出されたw。初めて臭い嗅いだんだけど、植物系というか、青臭いんだな。家帰ってエタノールで拭いたら大丈夫だった。
128: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:24:14 ID:f+5cyqAD0(1)調 AAS
カメムシ用の殺虫剤あんまり効かないんだよな
凍殺ジェットがおススメ
129(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:25:07 ID:ujdZc5Xr0(1)調 AAS
>>116
一匹ずつ捕獲するつもりならもっと簡単に
トイレットペーパーの芯の片端を折るだけでいいと思うんだけど
そのペットボトル捕獲器を利用してもっと大量に自動的に捕獲できないのかなあ
中に腐ったバナナと酒を入れておびき寄せるとかそういう感じの
130: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:28:34 ID:EHz45mN50(1)調 AAS
越冬できてって、寒いとこ好きなんじゃないのか
青森いた時めちゃくちゃいて恐怖だったんだけど
ゴキブリ見たことなかったがカメムシがとにかく恐怖だった
本当にあのニオイはなんなんだよ
131: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:28:51 ID:WIi4Pd/M0(1)調 AAS
チャリ停めてパチ打ってたら
帰ろうと思った時、黒い筈のサドルとハンドルの持ち手が緑色になってて
近付いてよく見たら、緑のカメムシが数百匹俺のチャリに付いてた
見なかった事にして歩いて帰った
132: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:28:55 ID:7mJiybGM0(7/8)調 AAS
>>129 大きめのペットボトルだったらショベルカー方式で一気に捕まえれる。
基本あいつらは、死んだふりして転がって自分から落ちてくるから、
落ちてくる方向に構えて、そのままざざって動かしていく。
たまに飛んで逃げるタイプの奴もいる。
133: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:34:15 ID:58AO97S50(1)調 AAS
原付乗って帰っていたらメガネにカメムシが当たって爆ぜたことある
目にしみるくらい臭くてメガネ外して捨ててカバンの中のコンタクトにつけかえたわ
それ以来、原付乗るときはシールド付きのジェット被るようにしてる
134: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:36:47 ID:KM7fbxTp0(1)調 AAS
>>122
数が大量だとおっつかないんだよな
ペットボトルでまとめるのはいいアイデアだと思った
135: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:38:23 ID:5B9UbLDq0(1)調 AAS
子供の頃、口の中に飛び込んできて中でやられた。
それ以来世界で一番怖い。
ヤクザより怖い。
136(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:38:36 ID:dk57oZVo0(1)調 AAS
ID:7mJiybGM0が2Lのペットボトルについて熱く語ってるけど図解もないのにどうやって作るんだ?使うんだ?
137: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:45:53 ID:7mJiybGM0(8/8)調 AAS
>>136
カメムシ ペットボトルでググったら出てくるぞ。
たとえばこんなの
外部リンク:makino-ww.comカメムシ捕獲・退治法/
ペットボトルは大きめの四角い奴にするんだ。
そして壁についてるカメムシの下側にまずぴったりくっつけそのまま
ゆっくり上側にスライドしていくと、勝手に落ちてくる。
138(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:47:17 ID:7FX+vKY90(1)調 AAS
>>18
トイレのファブリーズの床まで除菌出来る最新のを購入してみ。トイレの中でカメムシの気分が味わえる。
むしろお前がその開発者なんじゃないかと疑うわ。
139: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:48:11 ID:0DjCSuwF0(1)調 AAS
井戸が汚いのが原因だろうな
140: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:50:57 ID:CSsnS/QG0(1)調 AAS
>>1
これやで。
↓
地球の磁場が弱まってきていると判明
2chスレ:poverty
141: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:51:46 ID:WjGoO2mk0(1)調 AAS
画像リンク
兵庫県伊丹市に生息するジンメンカメムシこと、フミィさんが大量発生?
142: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 22:57:09 ID:unok8ZEP0(1)調 AAS
>>15
とりあえず13階には来てるね
てんとう虫も来る
143: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 23:05:47 ID:Si4sQRqL0(1)調 AAS
>>36
カマドウマ「だよな」
144: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 23:14:39 ID:WgXiXxTq0(1)調 AAS
臭い!やめてくれーっ!!
145: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 23:17:42 ID:SkUiCY4I0(1)調 AAS
長野の親戚の農家に顔だしたら白菜死ぬほど車に積まれたんだがカメムシも大量に(
146: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 23:27:06 ID:1JgWKvFy0(1)調 AAS
果物吸われるとえくぼみたいになって味が落ちる
本当に大嫌い
農家には農薬を適切に使って殺せるだけ殺してほしい
147: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 23:27:13 ID:UAsXFFJo0(2/2)調 AAS
スクワームのカメムシ版状態になってほしい
148: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 23:53:03 ID:iqegjYtC0(1)調 AAS
サラダに入れたらパクチー風味になるじゃん。タンパク質も取れるし2度お得
149(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 23:53:51 ID:pzjgjMfyO携(1)調 AAS
スズメバチとか取るみたいな罠に出来ないかな。
150: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 23:54:07 ID:NUXleK/eO携(1)調 AAS
>>36
3位は滅多に遭わんし1位もほっときゃ完全に無害だし…
幸い刺されはしないけど近くで飛んでたら必ずビビるから残りのやつと同率1位でハチかなぁ
151(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:08:04 ID:C5UGiDK70(1)調 AAS
>>42に一票
10年くらい前の話だが、自宅裏の空き地でヤスデが大量発生して、自宅外壁に無数のヤスデが張り付いてるのを見たときは卒倒しそうになった
(´・ω・` )
152: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:14:11 ID:IlG8U7Kw0(1)調 AAS
やっぱり兵庫なんだよなあ。変な話題の宝庫
153: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:16:15 ID:wYGCvdOH0(1)調 AAS
>>1
コロナに比べたらカメムシなんて可愛いもんじゃん
美味しいし
154: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:19:52 ID:0/+l/bcZ0(1)調 AAS
カメムシは、うちの畑だとナス科の植物によく着くな
前日まで奇麗な黄緑色していた茎が急に灰緑色になってて、
病気かなと思いつつよくよく見たら、上から下まで折り重なるようにしてカメムシがびっしり・・・
155: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:23:12 ID:vI7X4gzR0(1)調 AAS
あいつら、窓と網戸の隙間に体ねじ込んでくるからな。
洗濯物大好きだし。
156: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:33:28 ID:ED7KF6Q/0(1)調 AAS
毎年秋になると洗濯物によく引っ付いてる印象なんだが
今年は初夏なのに何度か洗濯物に付いてて何事?と思ってた
南東北でコレなので、全国的に広がる恐れがあるかもと密かに戦々恐々としてる
157: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:36:17 ID:fWI4O1yN0(1)調 AAS
窓あけておきたい季節なのに
カメムシかー
158: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:36:50 ID:oYnw91Ru0(1)調 AAS
アマゾンで買った次亜塩素酸水つくるやつ、
あれカメムシに効いたらいいけどな
159(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:38:00 ID:JpXfUjl40(1/2)調 AAS
>>149 秋にトラップを仕掛ける
間隔を空けて並べたダンボールにびっしり付く
冬と春先に一網打尽
寒い間は動きが鈍いからほうきではける
160: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:45:31 ID:T42nw1010(1)調 AAS
カメムシが出る家とテントウムシが出る家に分かれるって聞いた事あるな
161: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:46:14 ID:LTkM2vWK0(1)調 AAS
他の虫と違って一思いにころせないからホント嫌い
162: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:46:30 ID:75Vi2ynD0(1)調 AAS
くっさぁ〜
163: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 00:50:22 ID:JpXfUjl40(2/2)調 AAS
>>159 屋外の倉庫や車庫な
164: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 01:02:17 ID:LsORWwV30(1/2)調 AAS
去年も多かったけど、今年も早くも何匹も見てる、ちな東灘区
165: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 01:04:53 ID:NJDQ6Dvl0(1)調 AAS
大量に殺せばパクチー臭に包まれるな
166: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 01:04:55 ID:LsORWwV30(2/2)調 AAS
>>122
至近距離戦過ぎて、自分には無理(´・ω・`)
167: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 01:11:15 ID:2jO5aip00(1)調 AAS
梅雨前大量発生するとイナゴも大量発生するんだっけ
168: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 01:13:39 ID:HCHatTst0(1)調 AAS
>>151
読んだら全身の毛穴が泡立ったわ
169: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 01:14:48 ID:RKApduno0(1)調 AAS
>>15 14階だけど昨年の秋によくいたよ
下の方は道路沿いに木があるから来るのかな 虫嫌だな
170: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 01:25:15 ID:yORbIBfy0(1)調 AAS
Twitterリンク:no_exit114
我が故郷 石川県では「暴力団追放!」みたいなノリで「カメムシ追放!」のノボリが立ってる
画像リンク
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
171: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 01:32:44 ID:eYhr06570(1)調 AAS
>>15
33階でも飛んで来ていた、神戸市
172: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 02:39:41 ID:OBs7I7st0(1)調 AAS
カメムシが口や鼻に入ってきたときはその場で自殺したいくらいの地獄なので、
マスクは必須。
173: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 02:58:59 ID:wiMoZgam0(1)調 AAS
>>36
俺は地球生命体。
特に底辺御用達インターネットユーザー。
死刑執行待ちの監視豚は好きも嫌いも虫扱い執行待ち。
終。
174: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 03:00:23 ID:59BUjZ9b0(1)調 AAS
御殿場辺りのコンビニの窓にびっしりいた時は震えた 静岡は多いのか?
175: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 05:48:58 ID:kCnFra0H0(1)調 AAS
>>18
ツヤアオカメムシの臭い好き
マルカメムシやサシガメの臭い嫌い
176: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 08:10:30 ID:6CGj09QR0(1)調 AAS
どか雪来る?
前シーズンは雪がからっきし降らなくで
なかなかスノボもロクに滑れなくて辛かった。
尤も、一発目で骨折って今季絶望だったけどw
177: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 08:39:46 ID:hJFaAlkr0(1)調 AAS
糞上司が室内に入ってきたカメムシをハエ叩きで叩き飛ばしやがったせいで、飛んできた人の席だけでなく、室内が臭くなって本気でムカついた事がある
カメムシは悪臭を放つ前にガムテープでベタベタに張り付けて、カメムシの身動きを取れなくしてからシメるのが基本だろ!!!
178: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 08:42:51 ID:KsTOT9fk0(1)調 AAS
シカ
179: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 08:55:17 ID:ghLU8/sK0(1)調 AAS
>>36
3位 蛾 蝶
2位 ムカデ ヤスデ
1位 蚊 アブ ブユ ノミ ダニ
番外 セミ爆弾
Gは殺虫剤無しでティッシュだけで捕まえられるぐらいには平気
ナメクジは塩蒔けばいいから平気
カメムシは服についてたやつはそっとチラシ紙に載せて外に放してる
カメムシは穏便に接すればたいして臭くない
180: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:05:16 ID:9zzkBKuE0(1/2)調 AAS
>>36
3位 蚊 ブユ
2位 蛭
1位 ダニ
石窟で膝から下が小ダニだらけになって、その数匹が太もも伝って腹や背中に上がってきててうわわわってなった
着てた服全部捨てた
181(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:27:18 ID:GU0miozz0(1)調 AAS
これの臭いを口で説明するとどんなですか。何に似ていますか。
182: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:30:06 ID:6mxb9qFc0(1)調 AAS
蜂が一番キライ
あいつら刺すもん怖いわ
183: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:38:55 ID:9ZIQl2060(1)調 AAS
冬は大雪になりそうだな。
>>181
ミカンの皮の絞り汁の苦味、青草さをフォーカスした感じ。
184: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:42:02 ID:Rhmzzn9R0(1)調 AAS
>>181
嗅いだら思い出せるんだけど嗅ぎたくない
185: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:54:56 ID:kBqqWmsV0(1)調 AAS
お前んちカメムシ臭くね?
お前んちカメムシ臭くね?
186: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:56:24 ID:nGCBiuEV0(1)調 AAS
植物に付くから除草してりゃ家によってこないよ
187: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:58:10 ID:UHKPyA9I0(1)調 AAS
おじさんのカメムシの悪臭
188: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:59:35 ID:kcLlG/3J0(1)調 AAS
家の前が放置畑で、虫に悩まされている
数年前、ヤスデが大量発生して、うちのフェンスや外壁の土台コンクリに
ウジャウジャ張り付いてた
芝生は黒く見えるくらいにヤスデだらけだった
呆然として、どうしていいのか分からず、実家へ相談
その日はおじいちゃんが噴霧器で薬剤を散布してくれたけど
毎日、粉薬を撒いても、なかなか居なくならず困った
何年か周期で大量発生するらしいから、今年は出ませんようにと祈っている
189: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:01:05 ID:VULuTvPc0(1)調 AAS
北海道いっぱいいるけど
190: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:01:36 ID:g6Rd683P0(1)調 AAS
パクチー大量??
191: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:02:26 ID:7GiDEm0D0(1/2)調 AAS
>>81
ガムテープで包んでポイしてやんよ
192: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:04:49 ID:EUp5r6X+0(1)調 AAS
カリッと揚げてお酒のおともに
193: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:05:00 ID:OS/inNC80(1)調 AAS
パクチー好きにはパラダイス
臭いの成分も同じだし
見つけたら靴で踏みつけ
恍惚な表情を浮かべるんだろうね
194: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:06:24 ID:trpk1hYu0(1)調 AAS
隔年で大発生すると知って恐怖しかないんだが
195: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:06:54 ID:sJj6xbmb0(1)調 AAS
カメムシの臭いを知ってるやつはパクチー食えないと思う
196: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:08:16 ID:DT3TA6y10(1)調 AAS
>>11
ばらかもん見たろw
197: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:10:04 ID:kHxNMjJi0(1)調 AAS
カメムシマスクの関係はなに?
198: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:16:02 ID:7F+jFHnz0(1)調 AAS
>>138
緑色のやつだべ?
あれ買って置いてからトイレにカメムシが居るんじゃないかと大騒ぎした事があったわ!
199(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:27:09 ID:HCpOuUpd0(1/2)調 AAS
ウチじゃカメムシソウが大量発生中
200(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:46:52 ID:7GiDEm0D0(2/2)調 AAS
>>199
摘んで道の駅で売れば小遣い稼ぎに
201: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 11:08:04 ID:LsNxcvyb0(1)調 AAS
茶色いカメムシ野郎
202: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 12:36:54 ID:QvpdJc160(1)調 AAS
あったかいんだから
203: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:07:43 ID:HCpOuUpd0(2/2)調 AAS
>>200
まあ二束三文くらいかな、カメムシソウ農家にでもなればだけどw
204(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:08:49 ID:f9yX8bHR0(1)調 AAS
カメムシ大発生の年は大雪
205: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:10:09 ID:8xGcJGh70(1)調 AAS
>>52
みじんこがなんかいってらぁwww
206: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:11:08 ID:flQ2KTnZ0(1)調 AAS
カメムシはまじで不快
207: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:15:30 ID:LEd3qV0x0(1)調 AAS
>>42
これだよな
カメムシなんて、たまに臭いぐらいで悪さしない
見つけたら紙コップとハガキで捕獲して外に逃す
208: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 14:15:02 ID:Oa0i45oQ0(1)調 AAS
田んぼの藁焼いたり野焼きしなくなってから虫が増えた
209: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 15:40:45 ID:k/m2vieT0(1)調 AAS
>>204
そうだっけ?
猛暑じゃなかった?
どちらにしても何かあるんだよね
210: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 17:28:27 ID:hxN2nEBw0(1)調 AAS
>>181
きゅうりの青くささを濃厚にした感じ
211: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 19:33:45 ID:9zzkBKuE0(2/2)調 AAS
>>181
パクチーじゃ判らないかなぁ?
食べた事ない?
ハーブの一種なんだけど
中国名シャンツァイ ベトナム名パクチー 英名コリアンダー 和名カメムシソウ
212: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 19:53:48 ID:jvmnTJfB0(1)調 AAS
兵庫くせー
213: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 20:23:56 ID:AU60dRY40(1)調 AAS
私のチ○チ○のほうがエエにおいやと。
勝ちやなw
214: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 13:53:51 ID:zknYXMiH0(1)調 AAS
田舎者なので一応言えるのはカメムシと大雪は関係ないようだw
なぜか5ちゃんでは未だに書く人がいるのは年寄り多いから?
215: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 13:54:50 ID:Lfdbh1gf0(1)調 AAS
カメムシが大発生する年は羽蟻が少なく、
羽蟻が大発生する年はカメムシが少ない。
この因果関係が確かわかってないんだよな。
216: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 13:54:59 ID:aSpoGvwf0(1)調 AAS
カメムシ撃退法議論スレ 2匹目
2chスレ:goki
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*