[過去ログ] 【兵庫県】全域でカメムシ大発生 [マスク着用のお願い★] (218レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 02:39:41 ID:OBs7I7st0(1)調 AAS
カメムシが口や鼻に入ってきたときはその場で自殺したいくらいの地獄なので、
マスクは必須。
173: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 02:58:59 ID:wiMoZgam0(1)調 AAS
>>36
俺は地球生命体。
特に底辺御用達インターネットユーザー。
死刑執行待ちの監視豚は好きも嫌いも虫扱い執行待ち。
終。
174: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 03:00:23 ID:59BUjZ9b0(1)調 AAS
御殿場辺りのコンビニの窓にびっしりいた時は震えた 静岡は多いのか?
175: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 05:48:58 ID:kCnFra0H0(1)調 AAS
>>18
ツヤアオカメムシの臭い好き
マルカメムシやサシガメの臭い嫌い
176: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 08:10:30 ID:6CGj09QR0(1)調 AAS
どか雪来る?
前シーズンは雪がからっきし降らなくで
なかなかスノボもロクに滑れなくて辛かった。
尤も、一発目で骨折って今季絶望だったけどw
177: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 08:39:46 ID:hJFaAlkr0(1)調 AAS
糞上司が室内に入ってきたカメムシをハエ叩きで叩き飛ばしやがったせいで、飛んできた人の席だけでなく、室内が臭くなって本気でムカついた事がある
カメムシは悪臭を放つ前にガムテープでベタベタに張り付けて、カメムシの身動きを取れなくしてからシメるのが基本だろ!!!
178: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 08:42:51 ID:KsTOT9fk0(1)調 AAS
シカ
179: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 08:55:17 ID:ghLU8/sK0(1)調 AAS
>>36
3位 蛾 蝶
2位 ムカデ ヤスデ
1位 蚊 アブ ブユ ノミ ダニ
番外 セミ爆弾
Gは殺虫剤無しでティッシュだけで捕まえられるぐらいには平気
ナメクジは塩蒔けばいいから平気
カメムシは服についてたやつはそっとチラシ紙に載せて外に放してる
カメムシは穏便に接すればたいして臭くない
180: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:05:16 ID:9zzkBKuE0(1/2)調 AAS
>>36
3位 蚊 ブユ
2位 蛭
1位 ダニ
石窟で膝から下が小ダニだらけになって、その数匹が太もも伝って腹や背中に上がってきててうわわわってなった
着てた服全部捨てた
181(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:27:18 ID:GU0miozz0(1)調 AAS
これの臭いを口で説明するとどんなですか。何に似ていますか。
182: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:30:06 ID:6mxb9qFc0(1)調 AAS
蜂が一番キライ
あいつら刺すもん怖いわ
183: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:38:55 ID:9ZIQl2060(1)調 AAS
冬は大雪になりそうだな。
>>181
ミカンの皮の絞り汁の苦味、青草さをフォーカスした感じ。
184: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:42:02 ID:Rhmzzn9R0(1)調 AAS
>>181
嗅いだら思い出せるんだけど嗅ぎたくない
185: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:54:56 ID:kBqqWmsV0(1)調 AAS
お前んちカメムシ臭くね?
お前んちカメムシ臭くね?
186: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:56:24 ID:nGCBiuEV0(1)調 AAS
植物に付くから除草してりゃ家によってこないよ
187: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:58:10 ID:UHKPyA9I0(1)調 AAS
おじさんのカメムシの悪臭
188: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 09:59:35 ID:kcLlG/3J0(1)調 AAS
家の前が放置畑で、虫に悩まされている
数年前、ヤスデが大量発生して、うちのフェンスや外壁の土台コンクリに
ウジャウジャ張り付いてた
芝生は黒く見えるくらいにヤスデだらけだった
呆然として、どうしていいのか分からず、実家へ相談
その日はおじいちゃんが噴霧器で薬剤を散布してくれたけど
毎日、粉薬を撒いても、なかなか居なくならず困った
何年か周期で大量発生するらしいから、今年は出ませんようにと祈っている
189: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:01:05 ID:VULuTvPc0(1)調 AAS
北海道いっぱいいるけど
190: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:01:36 ID:g6Rd683P0(1)調 AAS
パクチー大量??
191: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:02:26 ID:7GiDEm0D0(1/2)調 AAS
>>81
ガムテープで包んでポイしてやんよ
192: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:04:49 ID:EUp5r6X+0(1)調 AAS
カリッと揚げてお酒のおともに
193(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:05:00 ID:OS/inNC80(1)調 AAS
パクチー好きにはパラダイス
臭いの成分も同じだし
見つけたら靴で踏みつけ
恍惚な表情を浮かべるんだろうね
194: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:06:24 ID:trpk1hYu0(1)調 AAS
隔年で大発生すると知って恐怖しかないんだが
195: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:06:54 ID:sJj6xbmb0(1)調 AAS
カメムシの臭いを知ってるやつはパクチー食えないと思う
196: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:08:16 ID:DT3TA6y10(1)調 AAS
>>11
ばらかもん見たろw
197: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:10:04 ID:kHxNMjJi0(1)調 AAS
カメムシマスクの関係はなに?
198: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:16:02 ID:7F+jFHnz0(1)調 AAS
>>138
緑色のやつだべ?
あれ買って置いてからトイレにカメムシが居るんじゃないかと大騒ぎした事があったわ!
199(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:27:09 ID:HCpOuUpd0(1/2)調 AAS
ウチじゃカメムシソウが大量発生中
200(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 10:46:52 ID:7GiDEm0D0(2/2)調 AAS
>>199
摘んで道の駅で売れば小遣い稼ぎに
201: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 11:08:04 ID:LsNxcvyb0(1)調 AAS
茶色いカメムシ野郎
202: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 12:36:54 ID:QvpdJc160(1)調 AAS
あったかいんだから
203: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:07:43 ID:HCpOuUpd0(2/2)調 AAS
>>200
まあ二束三文くらいかな、カメムシソウ農家にでもなればだけどw
204(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:08:49 ID:f9yX8bHR0(1)調 AAS
カメムシ大発生の年は大雪
205: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:10:09 ID:8xGcJGh70(1)調 AAS
>>52
みじんこがなんかいってらぁwww
206: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:11:08 ID:flQ2KTnZ0(1)調 AAS
カメムシはまじで不快
207: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 13:15:30 ID:LEd3qV0x0(1)調 AAS
>>42
これだよな
カメムシなんて、たまに臭いぐらいで悪さしない
見つけたら紙コップとハガキで捕獲して外に逃す
208: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 14:15:02 ID:Oa0i45oQ0(1)調 AAS
田んぼの藁焼いたり野焼きしなくなってから虫が増えた
209: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 15:40:45 ID:k/m2vieT0(1)調 AAS
>>204
そうだっけ?
猛暑じゃなかった?
どちらにしても何かあるんだよね
210: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 17:28:27 ID:hxN2nEBw0(1)調 AAS
>>181
きゅうりの青くささを濃厚にした感じ
211: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 19:33:45 ID:9zzkBKuE0(2/2)調 AAS
>>181
パクチーじゃ判らないかなぁ?
食べた事ない?
ハーブの一種なんだけど
中国名シャンツァイ ベトナム名パクチー 英名コリアンダー 和名カメムシソウ
212: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 19:53:48 ID:jvmnTJfB0(1)調 AAS
兵庫くせー
213: 不要不急の名無しさん 2020/06/02(火) 20:23:56 ID:AU60dRY40(1)調 AAS
私のチ○チ○のほうがエエにおいやと。
勝ちやなw
214: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 13:53:51 ID:zknYXMiH0(1)調 AAS
田舎者なので一応言えるのはカメムシと大雪は関係ないようだw
なぜか5ちゃんでは未だに書く人がいるのは年寄り多いから?
215: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 13:54:50 ID:Lfdbh1gf0(1)調 AAS
カメムシが大発生する年は羽蟻が少なく、
羽蟻が大発生する年はカメムシが少ない。
この因果関係が確かわかってないんだよな。
216: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 13:54:59 ID:aSpoGvwf0(1)調 AAS
カメムシ撃退法議論スレ 2匹目
2chスレ:goki
217: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 13:57:38.03 ID:jI8fQj7P0(1/2)調 AAS
タイ人やラオス人の大好物じゃん
218: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 14:03:25.00 ID:jI8fQj7P0(2/2)調 AAS
>>193
もともとはインドで種を磨り潰してカレーの風味付けに使っていた。種は葉っぱと違って、オレンジとスダチを混ぜたような爽やか柑橘系な香り。
10世紀頃からタイ系民族が雲南・貴州方面の山間地から南下してきて、今のラオスやタイの低地に定着、インド文明に接触。
それまでカメ虫をスパイスとして食べていたものが、苦労して虫取りしなくても田んぼの畦道に撒いてるパクチーの葉っぱで代わりになるとして、
大々的に栽培、料理に放り込むようになった、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.569s*