[過去ログ] 「死にたい」…底なしの雇用悪化 矢面に立たされる派遣社員ら ★3 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): 蚤の市 ★ 2020/06/01(月) 16:22:19 ID:ux7jdvmG9(1)調 AAS
 新型コロナウイルスの影響による雇用悪化が底なしの様相を呈している。厚生労働省によると、5月28日時点でコロナ関連の解雇や契約が更新されない雇い止めは見込みを含め九州7県で1356人、全国では1万5千人を超え、派遣社員らがその矢面に立たされている。企業などは休業を経て営業を再開したものの、本来の事業活動レベルには戻っておらず、事態のさらなる深刻化が懸念される。

 「『もう仕事がない』と派遣先の建設会社から言われ、寮を追い出された」(50代男性)、「仕事がなくなり、ご飯を食べるお金もない。親とも縁が切れていて頼れる人もいない。死にたい」(若い男性)−。失業者らを支援する福岡市の団体にはコロナの影響で職を失った人からの悲痛の声が連日、寄せられている。

 厚労省によると、解雇や雇い止めは、2月の282人から5月は1万2052人と大幅に増加。九州7県は、福岡447人▽佐賀89人▽長崎276人▽熊本76人▽大分109人▽宮崎62人▽鹿児島297人−だった。宿泊や飲食、製造業が多く、50人規模の大量解雇をした企業もある。

 「会社に尽くしてきたのに納得いかない」。派遣社員として九州北部の卸関係会社に勤める40代女性は、6月末での契約終了を突き付けられた。派遣社員は四半期ごとの契約が多く、7月からの四半期は、5月には更新の有無を言い渡す会社が多い。女性もその一人。事務職での契約を3カ月ごとに更新し、次回契約は7月からのはずだった。

 4月上旬に同僚が発熱で欠勤し、自身は勤務中に軽いせきが出た。熱は37度台前半。約1週間、自宅待機し、上司に在宅勤務を命じられた直後、派遣会社の担当者が自宅を訪れた。「熱が出ている人に仕事はさせられないと(派遣先が)言っている」。在宅勤務に差し支えはないと訴えたが、職場から持ち帰ったパソコンは取り上げられた。

 時給千円。ほそぼそと暮らしを営みながら、仕事は熱心にこなしてきた自負はある。「同僚は復帰したのに…。私が派遣だから真っ先に切られたのなら悔しい」と唇をかんだ。

 全国の労働局が2月に開設した特別相談窓口には、雇用調整助成金や解雇、雇い止めなどの相談件数が約54万8千件に上り、九州7県でも約6万4千件に上る。厚労省は「コロナの影響が顕在化しており、今後も増えてくると思われる」と話す。

 福岡市の飲食店の男性アルバイト(30)は、店の営業時間短縮に伴い、勤務がコロナ流行前の半分の週1〜3日に減った。最短で1時間勤務もあり、4月の給料は多い月から10万円ほど減り、1万4千円だった。

 同市中央区のハローワーク福岡中央に週2日通い、求人票に目を凝らすが、条件に見合う職はない。雇い止めなどの話を聞くたび、不安が襲う。「先が見えず、精神的にきつい。自分もいつ解雇されるか分からない」 (横田理美、小林稔子、郷達也)

西日本新聞 2020/6/1 6:00
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
★1 06/01(月) 11:58:39.91
※前スレ
2chスレ:newsplus
2: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:22:44 ID:V8GigCYR0(1)調 AAS
>>1
アベノミクス(笑)
3
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:23:15 ID:S+2GqGai0(1/2)調 AAS
控え目に言って自業自得
4
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:23:16 ID:ls+s/t2V0(1)調 AAS
go to 福島原発
5: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:23:26 ID:+mztjcXb0(1)調 AAS
死ねよいや間違えた生きよ
6
(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:23:34 ID:jXbxp8eK0(1)調 AAS
東京だけど
コロナショックで派遣がわんさか来るから
女の子と20代の男を優先して採用させてもらってるわ
面談で40歳以上の老人はお断りしてる
選りすぐりの精鋭だけ採用してるわ
7: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:24:06 ID:OwzBZO8E0(1)調 AAS
>>1
ドイツ、新規感染者数10万人当たり50人で自粛解除。プロサッカー開始。
日本、新規感染者数10万人当たり0.5人で自粛解除。なぜ100倍違う?更に死亡率は欧米の1/100。でも、まだ安心できないと倒産、失業、自殺者を増やす日本の官僚、安倍、小池、医者、テレビ。
独仏米英中韓、科学的根拠で自粛解除。
日本、外国が解除したから解除が本音。非科学、空気(山本七平)、ポピュリズムで判断。
今回も、官僚の開成、灘、ラ・サール、東大の暗記小僧は、思考力がほぼないことをコロナが証明。
失業率1% 増加で自殺者年約2000人増を知らない無知な「東大暗記王」。自殺者の方がコロナより多くなる可能性。もう殺人で、遺族や企業は、高校数学レベルの西浦を選んだ官僚、国を訴える。
早慶レベルがペストのようなパニックを作って視聴率稼ぎするテレビ。付和雷同するヒツジ脳の全日本人。東アジアの死亡率1/100、死亡9割が60歳以上をわざと?報じず。正に命より金。暗記小僧はモラルも低いのか?
既に3月27日から感染者数は一定で減っており、4月7日の緊急事態宣言後も急落せず一定。実効再生産数に変化なし。8割削減の効果見られず。
そもそも自粛で感染が減ったエビデンスを出せてない東大卒、追求しないテレビ。ほんとに大卒か?(大学で遊んでいるから日本人皆「実質高卒」だろ(特に文系)。)
日本、インフルエンザで毎年3000人以上死亡(毎日50人)。コロナ今約900人。全然インフルに届かず収束?感染爆発は「コロナ脳」だった。毎年絶対自粛しろよな。
この前の福島原発「放射脳」から進歩なし。1ミリシーベルト避難で大量殺人復活。自己否定できないから、また繰り返す、非科学者ら。今年の流行語大賞「コロナ脳」か「ゼロリスク脳」。餅も車も禁止しろよ。
数学のできる高校生が医学部に集中して42万人死ぬとは...。
戦時中から安定の三流政治をする、名門三流高校、名門三流大学の、三流学歴人材。
高学歴日本人の無能さ、低モラルの官僚らは、日本の伝統だ(海外で有名)。その伝統芸を支える開成、灘、ラ・サール・・・。
進学校だった君たち、どういう教育受けたか教えろよ。
(ほぼ外国人の帰国子女より)
※答え:東アジア人は、60歳以下はインフルより全然死なないから、60歳以下自粛全面解除(4月中頃には言われていた)。入国検疫のみ(特に台湾)。
経済を動かし中国みたいに欧米企業を今買収しようという発想は、人に言われたことを暗記し盲従してきた、思考力のない外国の猿まねが習い性の暗記小僧には思い付かない(逆に買収されるだろう)。
※要保存、要拡散。
※進学校だった人の意見を聞きたい。反論募集中!(一つもできないのだろう)。
8
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:24:24 ID:fnDByd9z0(1/3)調 AAS
派遣「…死にたい」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
派遣「・・・死にたい」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
派遣「死にたい!」
修造「はい今死んだ!今君の気持ち死んだよ!」
9: 発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2020/06/01(月) 16:24:29 ID:eCl0vVZZ0(1/2)調 AAS
でも

仕事はなくなっても

髪の毛はあるんだろ?
10: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:24:35 ID:38PVyxfP0(1)調 AAS
次はテレワークでも何も仕事のないあなた・・・
11
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:24:35 ID:SU+EewPa0(1)調 AAS
死にそう、という人はもっと努力するべき
死なないから
12: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:24:36 ID:xrRT0K3N0(1)調 AAS
年越し派遣村からの貧困ビジネスは酷かったなw
13
(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:24:41 ID:AtcmzbbV0(1/2)調 AAS
まあ、派遣はいつもキツいからなぁ
バイトもそうだけど、なんかあったらすぎ切れるのが派遣

だもんでみんな「何でもいいからとりま正社員にだけはなっとけ」って言うんじゃろ
14: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:24:41 ID:odM1++da0(1)調 AAS
派遣ってどういうものかをそもそも
わかってないらしい
どっちにしろ同じところに3年以上いることもできない
15
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:24:43 ID:yOkowo6E0(1)調 AAS
国は何もしてくれない
16: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:25:05 ID:nVnvuSW00(1)調 AAS
派遣元に言う話だろ?
17: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:25:23 ID:uHQYEUo10(1)調 AAS
これから自殺が増える
18
(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:26:21 ID:T2a5lPN80(1)調 AAS
創価学会の幹部の報酬は億越えだよ。
あるところにはある。
19: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:26:24 ID:O3AFesBb0(1)調 AAS
日本に産まれただけでも感謝しろ
20: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:26:34 ID:/kxoANnQ0(1/5)調 AAS
派遣社員はよその子
守る義務はないです 派遣会社に守ってもらえよってことになります
あと、マスコミに利用されてんだろうけど
いちいちうるさいですw 調べて考えて動けよw
生活保護でもなんでもあるんだからさ
21
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:26:39 ID:+AR0Cvib0(1/4)調 AAS
>>6
おかしいな
20代女子は判るが、月額大して変わらないんだから仕事慣れしてる40代男を採るだろ?
うちはそうしてるぞ
22: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:26:42 ID:Hwdoavgq0(1)調 AAS
>>13
名古屋人キメェ
23: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:27:11 ID:3FqbDun20(1)調 AAS
福岡でも最低賃金が841円なんだな
地方は賃金が安すぎる
24: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:27:24 ID:gsW5P/F20(1/10)調 AAS
>>6
42歳の俺涙目

ま、正社員だからどうでもいいけど
25: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:27:46 ID:eyCevfn/0(1)調 AAS
進んで弱者になった奴が悪い。
何故貯金をしなかった。
仕事を選んでるだけだろ。

どうしても無理な奴はナポがある。
26
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:27:47 ID:fnDByd9z0(2/3)調 AAS
>>13
派遣にもメリットはある
嫌なところなら辞めることができるって
正社員辞めて派遣になった人が言っていた
27: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:28:16 ID:VAwMij8J0(1)調 AAS
本気で死にたい奴は「死にたい」なんて言わないだろ
カネカネクレクレって言ってるだけ
28: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:28:23 ID:eQNygOxV0(1)調 AAS
イノベーションしただけ
人生の線路から外れた落ちこぼれに仕事を斡旋してあげてるお人好しだよお人好し
29: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:28:29 ID:gsW5P/F20(2/10)調 AAS
>>8
修造サイテーだな
30
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:28:41 ID:quKgkyc10(1/11)調 AAS
派遣よりバイトのがマシだろう
雇う側もバイトで
派遣会社にだす金額の半分でも
応募が殺到しそうだが
非正規でも直接雇用は面倒なのかね
31
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:28:43 ID:jGlp0unN0(1/2)調 AAS
せめて安楽死を
32
(5): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:28:48 ID:N1+Chzsl0(1)調 AAS
それより俺43才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
33
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:28:49 ID:qqcMjNfj0(1)調 AAS
長く派遣で勤めてればその会社の正社員になるチャンスだってあっただろうに
34
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:29:09 ID:oqa8LG990(1/2)調 AAS
>>13
なったらなったで『ブラックすぎ潰れろ!』とか平気でほざくんだぜ。
35
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:29:27 ID:wq810MC50(1)調 AAS
何度でも繰り返す
今となっては生活保護を否定するクソ野郎こそが非国民だ
生活保護にきっちり入って金を世の中に還流させろ
そうすりゃお前はこの日本にいる価値も生まれるし必要な存在となれる
ゴキブリネトウヨの煽りに引っ掛かって生活保護を躊躇してるのが
世の中として一番無意味な存在になるぞ
36: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:30:19 ID:AtcmzbbV0(2/2)調 AAS
>>26
だかま、まあそういう自由な生き方?みたいな人にはいいんかもね

でもまあやっぱ切られやすいっていうのは常につきまとうから
そのリスク込みで派遣やらんといかんかなぁ、って思う
37: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:30:34 ID:cvaZ/5aC0(1)調 AAS
シェアリングエコノミーかなと
物が売れん時代
38
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:30:36 ID:OwIQTgJk0(1)調 AAS
まだブラックなのか派遣業界は
39
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:31:13 ID:gsW5P/F20(3/10)調 AAS
>>18
あれは宗教だから
信者がせっせとお金運んでくる
40: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:31:22 ID:oqa8LG990(2/2)調 AAS
>>32
おめーふざけんな!
おちがねーじゃねーかよ
41
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:31:31 ID:/kxoANnQ0(2/5)調 AAS
派遣先企業は、派遣元に高っかい金払ってる、という認識しかないだろうな
いくら中間搾取されていくらもらってるのかなんて、関心ないだろう
派遣で手取り15万だったのが、直雇用になって手取り30万になったという記事が昔あった
その後、リーマンショックが起こり、そしてコロナショック
大変といえば大変 大変なのは派遣だけじゃない
42: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:31:52 ID:enXttCqY0(1)調 AAS
>>34

解雇自由化をしなければ何をやっても意味はない
43: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:31:57 ID:quKgkyc10(2/11)調 AAS
同じところで
何十年も働きたいと思う人ばかりなのだろうか
44
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:32:19 ID:LC51ZSen0(1)調 AAS
派遣社員は基本的に派遣先も派遣元も信用しちゃだめだよ
派遣先は基本的にいつかいなくなる人として接するし、派遣元はおだてて少しでも長く中抜きしようって魂胆だから
派遣やるくらいならまだフリーランスか起業の方がいい
45: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:32:25 ID:xplyXQBO0(1)調 AAS
はあ?
嫌なら辞めれば?
46
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:32:36 ID:yn0r4HfF0(1)調 AAS
>>30
派遣よりもアルバイトがマシですね
時給1000円で食堂やスーパーでアルバイトすれば
休みをもらって
休業補償が政府から出るよね?
47: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:32:46 ID:KeDHHBq/0(1)調 AAS
>>31
甘ったれんな
48: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:32:53 ID:jQlZjTGL0(1)調 AAS
`
>>39
運ぶお金は、アベが工面(爆笑)
49
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:32:53 ID:R/ncheDr0(1/7)調 AAS
派遣をやるぐらいなら無職の方が勝ち組だよ。
3か月刻みで解雇の瀬戸際が繰り返しやって来るような生活なら、
例え生活の為に稼ぐという大義名分があろうとも、やらない方がマシ。
仕事は慣れてからがナンボなのであって、
普通人が仕事に本当に慣れるのは3か月を過ぎようとする頃からであり、
事もあろうにその慣れ始めた時にはい次の契約は無しねと言われるようでは初めからやらない方がマシというもの。
勿論、人生は長かろうが短かろうが色んな経験をしておいて損はないという言い方もある。
確かにそういうささやかなメリットはあるが、
そんな小さな利点よりも使い捨てにされる精神的ダメージによるデメリットの方が遥かに大きい。
50: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:33:22 ID:aWtbZ31L0(1)調 AAS
日本は公共工事を政府支出の大きな柱としている
同じ思考で氷河期や非正規で働く人々を救済したい
同時に将来の大震災への備えとする
希望者を国家公務員として全国地方へ定住してもらい
農業と林業に従事してもらう
生産物は給与へ充当する
県や道へ各20万人配置すれば40×20万人=800万となるが
流石に800万人も存在しないと思う
地方定住で地方は活性化する 結婚も増える 生活費は都市部より低い
近々 大震災で東京 大阪 は壊滅し数百万人の死亡者が出る
地方定住者の存在がその後の日本再建に役立つ
人の能力に大きな違いは無い たまたま氷河期や非正規となっただけ 日本の損失を放置できない
収入の安定保障の為国家公務員とする 
地方活性化の為地方定住とする
東京 大阪の壊滅後の日本再建の原動力と為す
将来の生活保護者を放置するな 今 公務員と為して投資すべきと述べている 
県で20万人が定住を目的として 農業 林業に従事する 大震災が来なければよし 来てもよしだ
51: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:33:36 ID:aXOhVPGI0(1)調 AAS
はよ死ねゴギブリども
52: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:33:40 ID:L/jNXgaX0(1)調 AAS
安倍「年金前で助かるわーwww」
53: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:33:57 ID:hY+QxgZt0(1)調 AAS
俺も死にてえな
コロナに罹って誰にも感染させず死にたい
54: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:34:00 ID:fnDByd9z0(3/3)調 AAS
>>33
難しいと思うよ
数合わせとコストカットのための派遣だから

資格やスキルあっても同じ
というのは5年後,10年後にそれらが活躍する補償がないから
それらを凌駕するようなものもってないと
55: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 16:34:26 ID:3FN5idwS0(1)調 AAS
いまどき派遣て自業自得
1-
あと 947 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s