[過去ログ] 【藻谷浩介氏】「人口当たり死者数」で見る新型コロナ [首都圏の虎★] (151レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 首都圏の虎 ★ [age] 2020/05/18(月) 09:55:54 ID:vbwS1ST29(1)調 AAS
新型コロナウイルスの感染拡大が世界に与えた影響は甚大だ。この問題を正確にとらえるにはどうしたらいいのか。地域エコノミストの藻谷浩介さんによる「人口当たり死者数」の分析です。【毎日新聞経済プレミア】

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く。「この先日本は、世界はどうなってしまうのか」という底知れぬ不安に、神経をすり減らしている人が多いのではないか。だが感情に走るのは、事実を理解した後でいい。当連載では今後数回にわたり特別編「新型コロナの地政学」として、各国の状況を数字で確認し、背後にある国情の違いを考える。その作業の先に、今住む世界の構造が、もう少しクリアに見えてくることだろう。

 ◇各国比較に使えるデータとは

 2020年3月以降、世界各国は入国禁止措置や隔離を開始し、通常の海外旅行は不可能になってしまった。筆者も予定をすべてキャンセルして、おとなしく自宅にいる。そこで、現地に行けない代わりに世界各国の数字を分析してみると、国ごとに驚くほどの違いがあることがわかる。

 米国ジョンズ・ホプキンズ大学のサイトでは、彼らの調べによる世界各国の感染者数と死者数を、2020年1月22日以来、毎日示している。エクセルにコピーすれば分析は容易だ。

 国ごとにPCR検査(遺伝子検査)の数が激しく違う中で、「感染者数や死者数の国際比較に意味があるのか」と疑問の方も多いだろう。だが結論だけ言えば、感染者数の信頼性には疑問符が付くが、死者数は国ごとの相対比較には十分使える。字数の制約で詳細は省くが、検査率と感染者数は緩く相関するものの、死者数にはほぼ相関がない。つまり、検査率の高低にかかわらず、死者数は各国比較に使える。

 ◇感染拡大の実情を知る死者数比較

 ただし死者数の増加は、感染拡大から1カ月程度遅くなるので、直近の情勢がどちらに向かっているのかは読めない。また人口は国によってまったく違うので、死者数にしても感染者数にしても人口で割って、「100万人当たり何人」などという数字にしないと、国ごとの実態の違いはわからない。

 たとえばニュージーランドは、5月4日までに亡くなった人が21人とたいへん少ないが、人口も500万人弱なので、100万人当たりに換算すると4.3人。日本の同日の数字は100万人当たり4.2人なので、実は水準は同じだ。

 このような前提を理解した上で、グラフを見てほしい。欧米のいくつかの国と日本の、死者数の推移の比較だ。縦軸は、新型コロナウイルスに陽性反応の出た死者数の累計数(人口100万人当たり)。横軸は、最初の死者の出た日を初日として何日目か、を示す。このように起点を、最初の死者が出た日にそろえることで、各国での「感染拡大→死者増加ペース」の違いが、よりクリアに理解できる。

 ◇感染の広がり方は三つに分けられる

 見ての通り、最初の死者が出てから最も日数がたっている日本では、ここに示した欧米諸国に比べ、驚くほど死者数が増えていない。仮に日本での死者数がこの2倍あったとしても、その結論は同じだ。

 グラフの終点である20年5月4日現在の数字を示すと、日本は前述のように4.2人。これに対し諸々の対応を称賛されるドイツは85人と、日本の20倍の水準だ。米国は208人、英国427人、イタリア492人と、ケタが二つ上がる。ベルギーにいたっては682人。サンマリノを除いて世界最悪だ。

 これが本当に、同じ地球上で同じ時間に起きていることなのか。この違いの背景にある理由は何か。そして死者数の少ない日本で、なぜイタリア同様の医療崩壊が懸念されているのか。

 コロナ感染は、実はこの世界を三つに分けている。(1)非常に深刻な欧米、(2)秀逸な対応を見せた東アジア・東南アジアの先進・中進国、(3)これからが懸念される中東、南アジア、アフリカ、中南米、ロシア−−である。

5/18(月) 9:30配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク

2
(12): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:57:20 ID:0HFdAJlK0(1)調 AAS
>>1
なぜか誰も安倍さんを評価しようとしないけど、俺は正直めっちゃ評価している
5
(5): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:58:26 ID:rxgMx7n/0(1/4)調 AAS
でも、原因不明の死者数は増えています
52
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 10:23:32 ID:AeO6Mk5d0(1)調 AAS
>>1の記事は信用できない。
コロナ死者の統計手法や判定が、各国一律ではない。

日本はコロナ死亡でも、肺炎やインフルなどその他の理由で処理されている。
国立感染研の統計では、例年よりもインフルの死者が増加していた。
75
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 10:45:28 ID:u4QTJjU/0(1)調 AAS
>>2
安倍が何かしたか?
ゴミマスク配ろうとしてるだけで、足を引っ張ることしかしてないやろ
82
(6): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 10:54:24 ID:9jvjrHFn0(1)調 AAS
アジアの人口100万人あたりの死者数。

7.56 フィリピン
5.95 日本
5.11 大韓民国
4.42 アフガニスタン
4.02 インドネシア
3.85 パキスタン
3.62 シンガポール
3.58 アゼルバイジャン
3.54 タジキスタン
3.54 マレーシア
3.23 中華人民共和国
2.10 インド
1.93 バングラデシュ
1.83 カザフスタン
0.80 タイ王国
0.54 香港
0.42 スリランカ
0.33 ウズベキスタン
0.30 台湾
0.11 ミャンマー

日本はワースト2位
128
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 14:45:40 ID:0bUV2Hs10(6/10)調 AAS
>>1
日本、圧倒的に負けてる・・・

ユーラシア東部+オセアニア 100万人当たり死者
フィリピン 8
日本 6
韓国 5
インドネシア 4
シンガポール 4
オーストラリア 4
ニュージーランド 4
中国 3
マレーシア 3
ブルネイ 2
タイ 0.8
香港 0.5
台湾 0.3
ミャンマー 0.1
東チモール 0
モンゴル 0
ラオス 0
カンボジア 0
ベトナム 0
フィジー 0
パプアニューギニア 0
ニューカレドニア 0
仏領ポリネシア 0

パラオ 感染者ゼロ
ミクロネシア 感染者ゼロ
マーシャル諸島 感染者ゼロ
バヌアツ 感染者ゼロ
ソロモン諸島 感染者ゼロ
トンガ 感染者ゼロ
ナウル 感染者ゼロ
クック諸島 感染者ゼロ
ニウエ 感染者ゼロ
サモア 感染者ゼロ
ツバル 感染者ゼロ
キリバス 感染者ゼロ

北朝鮮 ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.871s*