[過去ログ] 【定年延長問題】長谷川幸洋「無関係な黒川人事と検察庁法改正で騒ぐ左派・・無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い」★3 [緑の人★] (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:03:45 ID:ag6Zz+Rb0(1)調 AAS
今回の法案は、黒川とは直接は無関係だけど、事実上追認することになるんじゃないの?
530: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:03:55 ID:O/e+3+KU0(1)調 AAS
>>3
見事にいつもの連中ばかりじゃねーか
531
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:04:01 ID:ajU4Rss20(7/8)調 AAS
>>522
まぁね。

正直黒川は辞任して天下った方が
色々丸く収まると思うわw

ただ、法解釈を変えちゃったの、ほんとにどうするのかね。
532
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:04:32 ID:XdGIDdrg0(27/42)調 AAS
>>525
裁判所で審理するプロセスがないからね。
特別法で審理する仕組みがない限り、事件性がないものを裁判所に持ち込めない。
533: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:04:34 ID:1bRI7iUM0(6/17)調 AAS
>>529
ほぼ直で関係してることがわかってきちゃった
534
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:05:05 ID:fB2Xr0GN0(3/8)調 AAS
>>515
違法派が大騒ぎしているしているんだけど、それを正そうとはしてないようで不思議に思ってる次第
だから実は違法と言えるほどの根拠ないんじゃね?って思ってるの
535
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:06:15 ID:G7tYMFdZ0(6/8)調 AAS
>>520
しかし、裁判所は特になにも動いてないね。
違憲立法審査権は裁判所にしかないわけでw
536
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:06:21 ID:9+b2mEC80(27/52)調 AAS
>>517
いや強制捜査は令状主義とってるけど?

>>513
それ警察じゃん
537
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:06:38 ID:1bRI7iUM0(7/17)調 AAS
>>534
少なくとも1月の閣議決定による延長は
検察OB意見書で違法で異常な事態だとまで断言してる
538: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:06:42 ID:9+b2mEC80(28/52)調 AAS
>>509
俺法学部でてるんだ、ごめんな
539
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:07:01 ID:sEnFSLam0(5/8)調 AAS
ウィキペディアでは、明確に断言されてるね、冒頭に

>検察庁(けんさつちょう、英: Public Prosecutors Office)は、日本の行政機関のひとつ。日本の行政機関のひとつ。
540
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:07:15 ID:1bRI7iUM0(8/17)調 AAS
>>535
え、と・・
「検察」って知ってます?
541: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:07:16 ID:fB2Xr0GN0(4/8)調 AAS
>>532
時の政権が勝手に解釈変えたら大変なのは俺みたいな馬鹿にでもわかるから、それをするための手続きは法律かなんかで決めてあるのかと思ってたわ
542: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:07:48 ID:9+b2mEC80(29/52)調 AAS
>>528
お前裁判所なんだと思ってるんだよ
裁判所が違憲立法審査権を行使してってどうすんの?
なんというか義務教育おわってないレベルの人がたまにいてびびるんだけど
543
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:08:01 ID:XdGIDdrg0(28/42)調 AAS
>>536
検察は捜査のために警察に指示できる。
東京地検が功名心で企業や政治家を狙い撃ちすることはできるし、その過程で無実の人が
長い間拘束されて刑事裁判に付き合わされる。
544
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:08:10 ID:1bRI7iUM0(9/17)調 AAS
>>539
その後にその特殊な職務から司法性も併せ持つって書いてない?
545: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:08:14 ID:4ljilYiS0(1)調 AAS
毎度の事だか左翼に操られる輩は熱し易く冷め易い。
546: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:08:16 ID:xKXwZLQU0(2/2)調 AAS
ネトウヨはこんなところでクダ巻いてないで教祖が中韓との往来回復しようとしてるのなんとかした方がいいぞ
547: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:08:34 ID:9sw7tYlD0(1)調 AAS
日本を滅ぼす
嘘つき安倍太鼓持ちコメンテーターが一番罪深い
548
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:08:51 ID:G7tYMFdZ0(7/8)調 AAS
>>537
本当にそうなら裁判所が何もしないのはおかしいわな。
549
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:09:01 ID:B/uX9A8R0(5/5)調 AAS
>>531
法改正押し切ればいいんだけどたぶん無理なので。
一部修正して成立。検事総長の延長はなしとか。
コロナが落ち着いた頃に内閣改造で森交代じゃないの?
黒川総長は無理だわさもう。
550: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:09:04 ID:LFS0ZLfX0(7/10)調 AAS
中国だとインフルエンサーがかなりの影響力を持ってるみたいだから
同じようなつもりでやったんだろうね
551
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:09:11 ID:sEnFSLam0(6/8)調 AAS
>>544
あるかも知れんけど、最初の文を否定するわけじゃないからね あくまで○○性だし
552
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:09:54 ID:9+b2mEC80(30/52)調 AAS
>>543
それ一般的指示しかできないから
そもそも警察が職質するとか具体的なのはその範疇にないぞ
553: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:09:56 ID:G7tYMFdZ0(8/8)調 AAS
>>540
もうその時点で話にならん勘違いしてることが明白だぞw
554
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:10:06 ID:fB2Xr0GN0(5/8)調 AAS
>>537
それは俺も見た
違法だと断言してる詳しい根拠欲しいんだよな
突然法改正が審議始まって慌ててるって書いてたけど法律のプロだしこれからきっちり正してくれる事を期待してる
555: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:10:35 ID:XdGIDdrg0(29/42)調 AAS
>>544
第一には行政機関。
556
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:11:41 ID:Ri1ESvi40(9/10)調 AAS
>>554
違法なら告訴して裁判すればいいだけの話

検察OBに違法かどうか決める権限ない
557: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:12:05 ID:XdGIDdrg0(30/42)調 AAS
>.552
一般的指示でも、検察が指示すれば、それに従わないといけないのが警察。
558: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:12:09 ID:sEnFSLam0(7/8)調 AAS
>>544
これ
>検察庁(けんさつちょう、英: Public Prosecutors Office)は、日本の行政機関のひとつ。検察官の事務を統轄する法務省の特別の機関[2]である。最高検察庁、高等検察庁、地方検察庁及び区検察庁の4庁が設置されている。
559: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:12:33 ID:Ri1ESvi40(10/10)調 AAS
あの沖縄県ですら国の相手に裁判してるんだから、違法派はさっさと法廷に持ち込めよ
560
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:12:35 ID:1bRI7iUM0(10/17)調 AAS
>>551
検察が司法性も併せ持ち、それゆえに三権分立に抵触するかどうかが重要であり
厳密に行政か司法であるかに拘るのはまさに本末転倒

OB意見書では三権分立に反することを含むと断じてる
561: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:12:36 ID:FDVg8OSj0(1)調 AAS
>>88
パヨクって反権力気取ってるけど
お前みたいに権威主義な奴が多いよな
562: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:12:44 ID:hbQp3G3D0(1)調 AAS
今回の法改正は日本を独裁国家化する以外の何だって言うの?
こんな法案通していいわけ無いでしょ。

馬鹿なの?アホなの?
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:13:12 ID:GOLx5UB40(1/6)調 AAS
>>520
おまえの幼稚園児のような言い訳は見苦しい限りだ
564: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:13:13 ID:o7DfVvAl0(1)調 AAS
>>1
そういうことか、元高検の偉い人とか著名人も批判してるけどこの定年延長法案に
結局その人らは反自民の連中ってことか
そして印象操作で大衆を扇動して倒閣運動をこんなコロナ禍で大変な時にやってると
相変わらず酷いな日本のマスコミや左翼は
565: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:13:22 ID:8Msazo9m0(17/18)調 AAS
>>487
なるほど
少なくともID:FieEIsks0が主張してるみたいに
前倒しで適用しますみたいなもんではないのね
566: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:13:34 ID:ajU4Rss20(8/8)調 AAS
>>510
元々、国家公務員法という一般法と、検察庁法という特別法があって
検察庁法に記載がある内容については、国家公務員法よりも検察庁法が優先される。

※検察は行政機関とはいえ、政治家の起訴等も行うため、
 一定の独立性が必要なことから特別法として別に検察庁法が制定されている。

で、検察庁法には定年延長に関する規定がないため、
40年ぐらい前に国会で、国家公務員法の内閣判断による定年延長規定って検察官にも適用されるの?
って質問があり、「適用されないよ」と人事院が答弁した。

で、今回、黒川の件で口頭決済で、その適用されないという解釈を変更して
「適用されるって解釈することにしたよ。」って法務大臣が答弁した。

当該解釈については、政府に権限があるので、かなり無理やりだけど
これにより検察官の内閣判断による定年延長が可能になりました。

ただ、法的安定性というも観方から、法の解釈をコロコロ変えるのは好ましくなく
解釈を変えた理由も明確でなく、口頭決済という文書管理に関する規定にも違反した
極めて雑な手続きによる変更なので、色々と突きどころ満載となっています。
567
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:13:58 ID:Z6R0HqR+0(16/21)調 AAS
>>548
裁判所が自発的に動く仕組みありますか?
訴えを起こせるのは誰ですか?
568
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:14:04 ID:g2qtm9pL0(8/17)調 AAS
>>525
日本は自由民主主義国家であり法治国家である
国民の選挙で選ばれた国会議員の過半数以上の勢力の与党が「内閣」作り
この内閣が行政権を司る!!

文句があるのなら次の選挙でリッケンや共産へ入れるべき!!
569
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:14:06 ID:XdGIDdrg0(31/42)調 AAS
>>552
一般的指示であっても、検察が指示すればそれに従わないといけないのが警察。
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:14:20 ID:fB2Xr0GN0(6/8)調 AAS
>>556
検察OB日弁連VS内閣とか胸熱だな
やって欲しいわ
571
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:14:20 ID:9+b2mEC80(31/52)調 AAS
>>554
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
まあ読むモチベーションがあるなら
572
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:14:24 ID:1bRI7iUM0(11/17)調 AAS
>>554
しっかり書いてあったでしょ、検察庁法は特別法であり公務員法に優先すると
573
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:14:33 ID:sEnFSLam0(8/8)調 AAS
>>560
いやいや違法かの問題でしょ、黒田氏の定年延長については
574
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:15:16 ID:9+b2mEC80(32/52)調 AAS
>>569
個別具体的な話じゃないから公務執行妨害なんてのは無理ですよ
575
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:15:40 ID:9+b2mEC80(33/52)調 AAS
>>568
自由民主主義国家であって法治国家だから選挙が万能ではないんだよ
576: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:16:13 ID:9+b2mEC80(34/52)調 AAS
>>548
お前裁判所なんだと思ってるんだよ
裁判所が違憲立法審査権を行使してってどうすんの?
なんというか義務教育おわってないレベルの人がたまにいてびびるんだけど
577
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:16:20 ID:XdGIDdrg0(32/42)調 AAS
>>574
警察は検察の指示を実現するために多少なりとも強引なことはできる。
それに、検察も捜査権限があるからやろうと思えばできるんだよ。
検察のことを聖人君子の集まりとでも思ってるのかね。
578: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:16:39 ID:LFS0ZLfX0(8/10)調 AAS
>>567
俺の一物のは自発的に動いたり起きたりするよ
579
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:16:57 ID:GOLx5UB40(2/6)調 AAS
>>520
検察の仲間内が大騒ぎしてるからなんだと言うのかね
あさはかな形式論で、ためにする議論、をしてもなんの役にもたたない
580: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:17:33 ID:0+k3Tvik0(2/3)調 AAS
>>146
まあ勉強の動機が誰かを馬鹿にしたい欲求だろうからね
どうしても付け焼き刃になるんですよ
581: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:18:18 ID:1bRI7iUM0(12/17)調 AAS
>>573
違法かどうかで言えば1月の閣議決定での延長は違法
今回の法案は正式な手続きでやろうとしてるから通ったら合法

が、これらの経緯から民主主義の基本理念・三権分立に抵触する恐れがある
その理念は近代国家の基礎とも言える概念であり
誤解を恐れずに言えば実効性は伴わないものだとしても、ある意味憲法より上の概念だと言える
582: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:18:23 ID:XdGIDdrg0(33/42)調 AAS
>>577の一文目の文末は、できる、じゃなくて、やりかねない、だ。訂正。
583
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:18:41 ID:g2qtm9pL0(9/17)調 AAS
>>575
は?
選挙があるんだから与党を選べば?

政権交代しても検察は行政だから内閣が監督する
これは変わんないぞ〜
それとも行政から検察を動かすって言うのか
何処が監督するんだ
言って見ろよ。
584: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:19:49 ID:RC51j+hP0(1/3)調 AAS
長谷川は前から西麻布のレストランとかの高級レストランで会食してる安倍友じゃないですか
官房機密費の味はたまらんかったんだな
585: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:20:09 ID:1bRI7iUM0(13/17)調 AAS
>>579
騒いでるのは検察OBだけではない
586: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:20:55 ID:ylaFK90L0(1)調 AAS
操られる奴がアホ
こんなもんすぐ工作だって分かるわ

馬鹿がたくさん見つかって良かったじゃないかw
もうそいつらは無視すればいいんだものww
587
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:20:59 ID:9+b2mEC80(35/52)調 AAS
>>577
それ警察の統制の問題じゃん
俺検察の話してるよ

できるってどうすんの?やり方を具体的にどうぞ
588: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:21:33 ID:8eEMNtHx0(1)調 AAS
【須田慎一郎】朝日は検察人事への介入をやめろ!朝日新聞の今朝朝刊について
m.youtube.com/watch?v=lAf22Itx7bY

【須田慎一郎】朝日は検察人事への介入をやめろ!第二弾
m.youtube.com/watch?v=eqfXZ5nzivQ

589: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:22:22 ID:fB2Xr0GN0(7/8)調 AAS
>>571
上のやつは読んだことあった
2個目は初めて見たから参考になったよありがとね
590
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:22:23 ID:9+b2mEC80(36/52)調 AAS
>>583
選挙がまず適正に行われるために内閣と検察が離れてるんだよ
そもそも選挙だっていれてないやつの意見も反映するために
法律と憲法があるってのが法治国家だぞ
こんなもん学校でならうんだって・・・
591
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:23:45 ID:1bRI7iUM0(14/17)調 AAS
賛成派の主な主張が「悔しかったら選挙に勝て」
「誰も騒いでない、大した問題じゃない」になってきた
592
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:23:53 ID:g2qtm9pL0(10/17)調 AAS
>>590
いい加減しろやーーーーーーーー
内閣は「行政権」で行政を監督するのは「内閣」だ!!!
司法と違うんだよ!!
593: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:24:17 ID:FUF9+mr+0(1)調 AAS
ランサーズバイトのネトウヨが必死だな

ネトウヨはバカばっかり
594: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:24:44 ID:Uhjkpr4u0(1/2)調 AAS
>>68
じゃあお前が良しとする著名人あげてくれや
全力で応援してやるつもりだ
595
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:24:54 ID:YKWWsq5j0(1/2)調 AAS
検察が権力を握ると怖いことになる。
韓国みたいに総理大臣が現職を退くとみんな逮捕されるよ。
596: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:25:07 ID:PaG/10A10(1/6)調 AAS
トランプ大統領のツイートみてると、radical left(急進左翼)との戦いで自らやAmerican firstの邪魔をしているGAFAが腹立つってのがあったから、安倍総理がこのツイートに何か応えたら面白いのになと思う。
597
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:25:22 ID:XdGIDdrg0(34/42)調 AAS
>>587
できる、じゃなくて、やりかねない、って訂正は既に別のレスでしたからそっちを見て。
警察を捜査のために指示できる検察の話なんだから、君が論点を理解できていないだけ。
それから、検察も捜査のために強引な手を使ってるし、実際、大阪地検特捜部の大坪部長は
自分が拘禁されて、検察のやり口の怖さを思い知ったそうだね。
598: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:25:50 ID:9+b2mEC80(37/52)調 AAS
>>592
反論になってないよー
なんでこんな最低限の学もないやつがおおいのか
義務教育の敗北を感じるわ
599: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:26:26 ID:NiCEqVfo0(1)調 AAS
野党、マスゴミ、日弁連、朝鮮日報も反対!🔥
江田五月(復興予算21億円復興予算2中韓友好促進団体に流用)が反対
している時点でこの法案は日本にとって良い法案!!
朝鮮日報
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
600: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:26:50 ID:g2qtm9pL0(11/17)調 AAS
>>597
警察を検察が命令できるわけねーだろ!!
601: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:26:51 ID:IXdCf0R50(6/6)調 AAS
>>549
与党側はかなり強気に見えるし、来週には押し切っちゃうんじゃないかなぁ?
インタビューでは「ご所望の森の答弁もさせたし、後は可決だ可決!」みたいな感じだった
し。
602
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:27:17 ID:LnPhLvRL0(1)調 AAS
>>591
後者は賛成派じゃねーよ
ネトウヨでもパヨクでもない外野の感想だ
603
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:27:27 ID:9+b2mEC80(38/52)調 AAS
>>597
だから具体的にかけよ
どうすんの?
俺は刑訴193に基づいてできないっていってるのに
君は法律関係なくできるって連呼してるだけじゃん
具体的にソースを提示しろ

拘禁してるのは令状でてるからだろ
令状主義しらないのはわかったからさすがに調べてくれそれぐらい
604: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:27:30 ID:2FXcl2nm0(1)調 AAS
>>395
黒川の定年延長は人事院と法務省が1月に合意してからあがってきた案件だよ。記録も残ってる。
別に総理の発案じゃない
605: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:27:33 ID:Uhjkpr4u0(2/2)調 AAS
>>321
中日新聞唯一のストッパーだったんだがな
抜けた今じゃ極左新聞に…
606
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:27:35 ID:fB2Xr0GN0(8/8)調 AAS
>>572
後法優先と特別法優先の考え方があるらしいじゃん
検察側は特別法優先の考え方ってのは理解した
それが決定的な根拠にはならないと思うんだよだから解釈の余地が生まれるんだろうし
607
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:28:26 ID:GOLx5UB40(3/6)調 AAS
>>590
学校がどうのというのから、まずきちんとした日本語を書いてください
608: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:29:06 ID:9+b2mEC80(39/52)調 AAS
>>606
思うの理由がわからん
解釈の余地なんてまったくない
ってのが法律関係者の100%の結論

ちなみに特別法優先と後法優先では特別法優先が原則
609
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:29:25 ID:9+b2mEC80(40/52)調 AAS
>>607
反論がないならアンカつけないでください
610: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:29:31 ID:oit0edfnO携(8/9)調 AAS
>>595
犯罪者だから捕まってるわけで何の問題があるんだ?
611
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:29:47 ID:KoAfxwsy0(1)調 AAS
これに賛成してるの売国奴以外にいるの?w
612: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:30:06 ID:1bRI7iUM0(15/17)調 AAS
>>602
そうかな?
この問題のスレッド、賛成派がつまると
あらゆる所で見かけるようになってきたけど
613: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:30:21 ID:YKWWsq5j0(2/2)調 AAS
今後地方公務員などすべての公務員が
定年65歳までの給与が担保されるというこだ。
これで民間との差がまた広がった。
614
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:30:31 ID:GOLx5UB40(4/6)調 AAS
>>591
そういう言い方をしてると、君は負けを認めたことになってしまうぞ
615: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:30:53 ID:dpSdGIUx0(2/2)調 AAS
>>603
法的にできないが
現実にやってる
616: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:30:57 ID:bnRH3msk0(1)調 AAS
>>1
前スレ
【定年延長問題】長谷川幸洋「無関係な黒川人事と検察庁法改正で騒ぐ左派・・無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い」★2 [緑の人★]
2chスレ:newsplus
617
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:31:36 ID:1bRI7iUM0(16/17)調 AAS
>>611
この問題って国家体制の破壊に繋がり兼ねないんだよね
賛成してる方が相手を工作員呼ばわりしてんだからほんと面白いよ
618
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:32:08 ID:XdGIDdrg0(35/42)調 AAS
>>603
193条とは別に、検察も自ら捜査できるから。
刑事事件の捜査機関が人権侵害を起こしかねないことを想像できないのかね。
令状主義が完璧なわけではない。
619: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:32:13 ID:ipHpLS6a0(1)調 AAS
日歯連闇献金事件で
橋本龍太郎
野中広務
青木幹雄
この中枢3人を守るために村岡兼造を犯人に仕立て上げた
検察と裁判所の恐ろしい暴走

その時の検事総長は今回の検察官定年延長反対の意見書を出した松尾邦弘
620
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:32:40 ID:LFS0ZLfX0(9/10)調 AAS
>>571
ここまでいくともう法解釈だろww
専門家だけでやってろ重箱ほじくってろってのww
アホかwww
621: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:33:10 ID:2y7OFDLo0(1/5)調 AAS
選挙で勝てないゴミ野党が今度は検察と結託して政権転覆を狙ってるとしか思えない
それにゴキブリ芸能人とゴキブリマスゴミがのったってことだろ
622: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:34:31 ID:oq10WNmn0(1)調 AAS
検察は弁護士なれるから潰し効く公務員やろ
623
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:34:47 ID:9+b2mEC80(41/52)調 AAS
>>618
だから検察が任意で捜査するときにどうやって

505 不要不急の名無しさん[] 2020/05/16(土) 21:55:30.24 ID:XdGIDdrg0 [23/35]
>>490
一般国民に対して捜査をすることで不当な拘禁をすることは人権侵害そのものだよ。

これができるの?意味がわかんないから具体的に教えてくれよ
俺は逮捕は令状主義とってるから検察の力ではどうしようもないって教えてあげてるんだからさ
624
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:35:18 ID:GOLx5UB40(5/6)調 AAS
>>609
反論するにも、君が何を言ってるのか、文法がおかしいせいで、わからないんだよ
指摘されてるのに、その反省もできないのか?
625: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:35:20 ID:9+b2mEC80(42/52)調 AAS
>>620
専門家でやるからお前とか長谷川がだまってくれればいいんだけどな
626
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:35:42 ID:9+b2mEC80(43/52)調 AAS
>>624
具体的に指摘されないんでわかんないっすね
627
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:36:10 ID:1bRI7iUM0(17/17)調 AAS
>>614
でも昨夜のOB意見書辺りからほんと見かけるようになったんだよねえ
「大した問題じゃないでしょ?何騒いでんの?」って問題自体の無効化図るやつ
628
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:38:16 ID:XdGIDdrg0(36/42)調 AAS
>>623
任意捜査といっても、容貌の撮影とか、国民への圧迫になる場合はありますよ。
629: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:38:48 ID:bIffmL4H0(1)調 AAS
そうだ。
検察が拒否すれば丸く収まるんじゃね?

なんにせよ、今回の件は、検察側が望んでる事だから止めるのは無理だよ。
630: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:39:15 ID:NuQxqmyG0(1)調 AAS
佐川くん「内閣が人事権握ってんだもん そんたくするのは当たり前でしょww」
631
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:39:22 ID:Z6R0HqR+0(17/21)調 AAS
>>618
さっきから検察はこれを出来る、可能性がある、と仮定の話に終始しすぎ
可能性の話なら、今回の法案だって基準が示されてない以上かなり恣意的に運用される可能性があることを考えないといけない
632: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:39:28 ID:Wtr4piyY0(3/3)調 AAS
これが安倍の狙い
黒川を延長して還流させた金を隠したかった
そのために黒川を抱き込んだ

黒川、反社から500万、音声記録一部公開
外部リンク:access-journal.jp

河合夫妻への1億5千万の運動資金、一部安倍事務所に還流
外部リンク:access-journal.jp
633: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:39:30 ID:oit0edfnO携(9/9)調 AAS
>>627
しゃーない
真面目な論点で勝負したら賛成派は絶対勝てないんだから
634: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:40:08 ID:LFS0ZLfX0(10/10)調 AAS
ゴミクズを一斉逮捕すればすぐ終わるよ
635
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:40:59 ID:XdGIDdrg0(37/42)調 AAS
>>631
検察が暴走しないための議論をするんだから、可能性を論じるんでしょ。
636: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:41:02 ID:P1A+nCgy0(1)調 AAS
>>620
すげえな
こんな低脳に生まれなくてよかった
637
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:41:48 ID:PaG/10A10(2/6)調 AAS
Google、Twitter、Instagram、Facebookの日本法人に最近来た外国人幹部の中にradical leftがいるとなると、今回の工作はTwitter社に協力者がいたと仮定しないとヤバいな。
日本の公安当局仕事しろ。民主党政権時に学生運動で実刑喰らったのが総理官邸にフリーパスで入っていたとかあったのだから。
638: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:42:26 ID:2y7OFDLo0(2/5)調 AAS
まあ、ゴキブリ野党とマスゴミが騒ぐから、その反対が正解というのが大部分の国民の意見だろ
それくらいにゴキブリ野党とマスゴミは国民から嫌われている
639: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:42:35 ID:+ZRFR6T+0(1)調 AAS
サヨクってのはいつでも無垢な連中を誘導するのが仕事だからなw
640
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:42:56 ID:GOLx5UB40(6/6)調 AAS
>>626
どこがおかしいのか、自分でわからないわけ?
道理で、あさはかな理屈を展開するわけだ
641: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:43:34 ID:WUt4WeIw0(1)調 AAS
待遇改善
民間より安定してんだから待遇は下げてもいいくらい
642
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:43:53 ID:9ttkvHAZ0(1)調 AAS
>>1
これ大騒ぎしてる連中がほぼ元々安倍嫌いってのが日本の不幸
是々非々ってもんが皆無
643: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:44:32 ID:sJFN6Ht90(1/2)調 AAS
黒川だけのことで反対してるわけじゃないのに何を言ってるんだ?
644: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:44:43 ID:kP1jTOCs0(2/3)調 AAS
>>642
それだけだったらこんな広がってないぞ
645: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:44:53 ID:l0jMmL0O0(1)調 AAS
ヒットラー安倍と官房機密費で動くナチス工作員
646: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:45:17 ID:9+b2mEC80(44/52)調 AAS
>>628
不当な拘禁どこにいったんですかね

そもそも任意捜査が人権侵害になるとかいったら捜査何にもできないぞ

大学いって刑訴法の授業きいておいでマジで
生半可な知識すらないのが見え見えで法律論がガバりすぎ
647: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:45:31 ID:kP1jTOCs0(3/3)調 AAS
そもそもこんなモン通す利益が国民にまったくないんだが・・・擁護してるやつのが宗教でしょ
648
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:45:48 ID:Z6R0HqR+0(18/21)調 AAS
>>635
政府が暴走する可能性のある法案のスレなのに、逆に検察が暴走するかもなんて話をするための場とは?
649: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:46:03 ID:9+b2mEC80(45/52)調 AAS
>>640
563 不要不急の名無しさん[] 2020/05/16(土) 22:13:12.75 ID:GOLx5UB40 [1/6]
>>520
おまえの幼稚園児のような言い訳は見苦しい限りだ

579 不要不急の名無しさん[] 2020/05/16(土) 22:16:57.63 ID:GOLx5UB40 [2/6]
>>520
検察の仲間内が大騒ぎしてるからなんだと言うのかね
あさはかな形式論で、ためにする議論、をしてもなんの役にもたたない

607 不要不急の名無しさん[] 2020/05/16(土) 22:28:26.62 ID:GOLx5UB40 [3/6]
>>590
学校がどうのというのから、まずきちんとした日本語を書いてください

614 不要不急の名無しさん[] 2020/05/16(土) 22:30:31.18 ID:GOLx5UB40 [4/6]
>>591
そういう言い方をしてると、君は負けを認めたことになってしまうぞ

624 不要不急の名無しさん[] 2020/05/16(土) 22:35:18.91 ID:GOLx5UB40 [5/6]
>>609
反論するにも、君が何を言ってるのか、文法がおかしいせいで、わからないんだよ
指摘されてるのに、その反省もできないのか?

640 不要不急の名無しさん[] 2020/05/16(土) 22:42:56.36 ID:GOLx5UB40 [6/6]
>>626
どこがおかしいのか、自分でわからないわけ?
道理で、あさはかな理屈を展開するわけだ

まあこの程度の人には何もわかんないのはしょうがないから
わかんないならだまるぐらいできないもんかな
650: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:46:19 ID:XdGIDdrg0(38/42)調 AAS
>>640
9+b2mEC80は法学士ってだけで自分が賢いと思ってるアホだからね。
司法試験に受かっているわけでもなかろうにね。
651
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:46:31 ID:CtJ1Asb+0(2/3)調 AAS
>>637
外部リンク[php]:www.toyo-keizai.co.jp

民主党政権になったとたんに司法修習生から国籍条項を取っ払ったからな
652: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:46:32 ID:nZqFD0Rg0(1)調 AAS
民意はコロナ対応よりも定年延長反対。
検察が内閣から独立してれば、モリカケ桜で総理や昭恵夫人は既に逮捕されている。
653
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:46:35 ID:g2qtm9pL0(12/17)調 AAS
>>617
行政権だから内閣が監督するのが当たり前。
いままで検察の言いなりにやっていたのが違法。
654
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:47:24 ID:9+b2mEC80(46/52)調 AAS
>>653
行政権だから内閣が監督するべきなんてのは間違ってるんですけどね
行政権でも内閣から独立しているべきものがあるってのは基本的な話なんで
655: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:47:59 ID:ddhOyDY70(1/3)調 AAS
>>318
お前よりはずっと頭いいぞ。お前が勘違いしてんだよ。ボケが。
1-
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s