[過去ログ] 【羆退治拒否】一昨年は4ヶ月間で村から1000万円以上貰った地元の猟友会、報酬下げられ「出動することはできない」と去年から引籠る★2 [水星虫★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:49:44 ID:/5ZPAbpc0(5/10)調 AAS
クマに襲われてなんとか生き残った人たちの顔面はとにかく酷い・・・
もう・・・崩壊してる
けっこうグロい
101
(5): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:49:47 ID:wkTGoSlS0(1/6)調 AAS
島牧村の議会広報に詳しく載ってたわ
画像リンク

102
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:49:50 ID:fMWZ9CWi0(1)調 AAS
仮に2人だとして、1人当たり年間120万でクマに対して責任を負う事になるのか。
俺ならやりたくないな。
103: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:49:52 ID:c/VZEWYo0(1)調 AAS
>>1
高いと思うなら、文句を言わずに自分が参入したらいい。
障壁があって参入できないなら、不当な独占と批判すればいい。
高いと思い安くしたら誰もやらなくなった。
よく考えずに値切るとこうなる見本だね。
104
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:49:55 ID:rJrIZ3/60(2/2)調 AAS
自衛隊の訓練を兼ねて駆除すればいいんだよな
昔は軍の訓練兼ねて鷹狩りとかやってたんだし
105: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:49:56 ID:lIgXbtnI0(1)調 AAS
猟友会から銃を取り上げて、警察でやれよ
106: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:05 ID:Chs0q27y0(1/4)調 AAS
熊がいるようなところに住むなよ
107: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:12 ID:bdx4WIR+0(1/3)調 AAS
>>25
適性価格じゃねーか
高待遇で文句言ってるんやねぇ
108: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:13 ID:J8TYW1330(1/7)調 AAS
>>20
命懸けて10万とか
道具の費用もあるんだし誰もやらんだろ

1000万のはらい方とかはどうなってるのかしらんけど
4人だっけ、そしたら1人年間250万か。
稼働しない月も道具のメンテ身体のメンテ必要だってのに、
バカは「シーズンオフには金払わない」って考えるんだよな
だったら自分でやれと
109: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:15 ID:2KiLnSlb0(1)調 AAS
3人てのが正しければヒグマ相手で経費込で300万ぽっちか。

一撃食らったら即アウトな相手にそれだけの金が適切かどうか。
俺なら絶対やらんわ。

どこの業界でも言えるが、日本て技術とリスクに対する報酬が見合わないよなあ。
110: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:17 ID:I7evXZeE0(1)調 AAS
高すぎるって苦情言った奴が熊駆除すればOK
111: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:17 ID:yyx0eRyD0(2/6)調 AAS
>>20
発想が幼稚や
相手の猟友会が合意しなければ、契約そのものは成立しない。
つまり合意できる額を払うしかない。結局それが安上がりでは
112
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:24 ID:dcwH0Sav0(1)調 AAS
アイヌのおっさんはヒグマは取らんのか?
113: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:27 ID:tLde/PC30(4/20)調 AAS
・ H21年に銃刀法が改正され、銃所持規制が強化されたことが、銃猟者の減少に拍
車をかけている。有害鳥獣の個体数管理の観点からも、銃猟者(特に有害鳥獣捕獲
従事者)について特例を設けるなどの規制緩和が必要。
114: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:27 ID:DM0bfkpF0(1/3)調 AAS
あー知床の老漁師を連れてくるか。
コラッ!の一言で羆退散。

せずに、多分殺られるけど。
115
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:28 ID:YVQC4jr8O携(1/2)調 AAS
M4カービンのフル弾倉付きくれたら俺がやるわ
116: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:47 ID:c5BcgAOd0(2/2)調 AAS
>>70
昔は熊の毛皮やら肝が高く売れたから、それが報酬だった
今は命がけのボランティア
117
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:48 ID:1zBGOPD80(2/5)調 AAS
雪山で遭難した人の
捜索と遺体の回収だって
1人1日1万じゃ引き受ける奴いないんだが
118: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:50:52 ID:Wo51sdlx0(1)調 AAS
羆だからな
119: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:12 ID:+zI25GwF0(1)調 AAS
>>1
これが実際に高いのか安いのか知らんけど
ならば予算内で村の職員が鉄砲撃ちになればいいんじゃないの
120: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:18 ID:53hZQz2x0(1/2)調 AAS
外部リンク:mainichi.jp
自治体の駆除要請で出動して熊駆除した結果こう言うこともあったしね。
安請け合いは、できない。
121: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:23 ID:uCOReXa30(1)調 AAS
>>6
命懸けのパトロールだから安いと思うけど
山岳保険や生命保険入らなきゃだし
122: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:30 ID:tLde/PC30(5/20)調 AAS
・ 捕獲従事者(猟友会員)の高齢化、銃刀法改正に伴う影響から、銃器による捕獲従事者
数は激減するものと思われる。
123: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:32 ID:yzSck8C60(2/2)調 AAS
>>70
農村に狩猟免許や銃を持つものが結構いて、
行政の要請や自衛・互助のために駆除してた。
農家が減って高齢化した、あと銃規制を強めたせいで駆除の担い手が減った。
124
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:34 ID:VaVF2DdI0(1)調 AAS
猟友会ってヒグマ会と裏で段取り決めてやってるんじゃないの。
125: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:41 ID:C7bqK4BY0(2/12)調 AAS
今まで楽チンな仕事してwこんなやつらが日本全国いっぱいいるんだろうなw
126: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:50 ID:W/r6UU6v0(2/9)調 AAS
自衛隊を使って駆除させりゃいいだろ
戦車で出撃しとけ
127: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:52 ID:hXTH7+aF0(1/3)調 AAS
村議員が各々で駆除ボランティアしとけ。銃の免許ないだろうから農機具とかカマでやれよwマジでやれ
128: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:53 ID:jV+XnyI70(1/8)調 AAS
何か安い気もするなあ
でも鹿で3000円だし
129
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:53 ID:Icg1GUJ10(3/5)調 AAS
羆はチートすぎる
三毛別トラウマ
130
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:55 ID:OXLvlVhZO携(2/5)調 AAS
自衛隊ならいくらでも強力な火器を投入出来るんじゃね?
131
(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:56 ID:0+wK/aVr0(1)調 AAS
熊って罠じゃ捕れんのか?
132: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:51:58 ID:tLde/PC30(6/20)調 AAS
・ 現在の法律においては、自己の敷地内で捕獲を行う際にも、?狩猟免許、?損害保
険、?捕獲許可が必要であると規定されており、特に、損害保険に関しては、民間
の保険会社がハンター保険等の取り扱いから撤退しているため、結局猟友会に入っ
てもらわないと、捕獲活動を行ってもらうことができず、実現が難しい。現状の問
題を解決するために適した法体系に改正してほしい。鳥獣対策として必要なのは、
現場の声を重視し、被害者自らが自己防衛意識をもち、取り組むことだと思う。も
っと、現場の意見を取り入れて検討するべき。
133: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:04 ID:TYI94Cc+0(3/11)調 AAS
銃使えなかった頃は、クマとの戦いは大変だっただろうね
134: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:06 ID:e1q5l7QK0(1)調 AAS
>>62
新しいな
でもそれがいいかも
135: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:06 ID:sYrUgfGh0(1)調 AAS
金がこれくらいならヒグマ撃つんで連れてきてくださいだろ
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:09 ID:0gWUxqpe0(1/3)調 AAS
出動の延べ人数や装備の費用を考慮したら
こんなはした金では割は合わないよ
社会貢献という満足感でやってるだけに
金出してのにどうのこうのと言われたらやる気が失せる
137
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:19 ID:ovs5FUXd0(1)調 AAS
結局1000万払ったのに1頭も駆除しなかったからな
もう完全にカモられてた
138
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:36 ID:tLde/PC30(7/20)調 AAS
つまり法改正して
だれでもクマを撃ち殺せるようにすればいい
139: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:40 ID:hXTH7+aF0(2/3)調 AAS
自衛隊を街の便利屋扱いしてるガイジ草
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:49 ID:OXLvlVhZO携(3/5)調 AAS
パトロールに金払ってるの?
1頭駆除でいくら、じゃないの?
141: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:51 ID:OI5YiJJW0(1/2)調 AAS
>>101
これだと240万円は下げすぎじゃないか?
142: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:52 ID:BW+BFUZ10(1)調 AAS
超田舎の村ならクマ放置でええだろ
どうせ村民が50人とかなんだろ
143: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:53 ID:mtITNhYR0(1/3)調 AAS
>>112
木彫りにしちゃうからな
144
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:55 ID:Chs0q27y0(2/4)調 AAS
>>101
猟友会の趣味を兼ねての小遣い稼ぎになってたんだな
普通に腕のいい老人をシーズンだけ専任で雇った方が安い
145: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:56 ID:/5ZPAbpc0(6/10)調 AAS
ロシアだとクマに下半身を食われながらママに電話してる女の子がいたよね・・
ママ、助けて・・私・・いま下半身を食べられてるの・・・・
146: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:52:56 ID:Icg1GUJ10(4/5)調 AAS
>>131
ツキノワグマなら可能だけど羆は無理だろ
デカすぎる
147: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:04 ID:hRP/nBzH0(1)調 AAS
協力しないなら免許取り上げれ
いらんわこんな糞組織
銃持ちなんて潰せ
148: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:15 ID:1WGi66GB0(1)調 AAS
大幅減額したなら熊の脅威はその程度って判断だろう
出没してもたいした事ないし、大人しく襲われとけって事になるな
149: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:16 ID:ThKdzmwk0(1/2)調 AAS
自衛隊に対物ライフル(50口径)の装備があるかどうか知らないが、
これでの狙撃訓練にピッタリ。
広い範囲のどこにヒグマがいるかを調べるには
樹の幹にライブカメラても取り付けたらいいと思う。
150: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:19 ID:i30a7HRS0(1)調 AAS
前は日当2万円ぐらいだったろ
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:21 ID:opu6upU90(2/11)調 AAS
猟友会5〜6人集まって、
熊だ「ワァーワーァ 山に帰れー」って叫ぶだけで1000万は高いだろ
152
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:25 ID:s4Rz5OYM0(1)調 AAS
ライフル銃の免許は厳しいし散弾じゃどうにもならんし困ったわね
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:26 ID:Xg7GiasM0(3/8)調 AAS
>>131
ツキノワなら何とかなるだろうがヒグマの手負いは怖そう
154
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:28 ID:jV+XnyI70(2/8)調 AAS
>>137
えーそれはダメじゃんw
20クマくらいいったのかと
155
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:28 ID:0TLI7FtP0(1/11)調 AAS
>>25
これは安すぎだろ。

行ってすぐ銃ぶっ放して終わりってわけじゃないんだぞ。
156
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:34 ID:TTYyQ4He0(3/7)調 AAS
>>138
相手ヒグマだぞ
戦いたいか?
157: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:35 ID:gy+v4InS0(1)調 AAS
外出しているウマ・シカの駆除に出よ
158
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:36 ID:DM0bfkpF0(2/3)調 AAS
あのオオカミロボットも使えよ。
たしか奈井江町
159
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:43 ID:Vm1qBirA0(1)調 AAS
イメージだと遠くからパーンで終わりでしょ?ってイメージなんだろうな…
160: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:49 ID:iQsqoN0v0(1/2)調 AAS
前スレの猟師に日給3万円は高いのか検証してみたってやつ見たけど
クマって心底恐ろしいなぁ
あれは自衛隊お願いしますと思うわ
161: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:53:59 ID:8RRXx4kG0(1)調 AAS
なんか、軍用の対人銃じゃあ、あんまり効かないみたいね。参考までに
外部リンク:ncode.syosetu.com
162: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:02 ID:bEmNj6y/0(2/10)調 AAS
こいつらが命がけでしっかり仕事してたら議会は文句言わないよ
163
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:03 ID:wkTGoSlS0(2/6)調 AAS
>>102
島牧村の議会広報に10人態勢だったと書いてある
つまり今は年間で1人24万円
164: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:04 ID:hgbJ8DM60(1/2)調 AAS
>>117
ヘリとか救助隊呼ぶのも凄く金掛かるしな
登山してる連中なら知ってると思うが、救助の保険があるしな。
保険入らず助けて貰って後から高いとか、無料とか思ってる馬鹿は多い。
165: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:05 ID:D0lH8A2H0(1)調 AAS
毎日山行ってんの?
166
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:09 ID:oEM2HHtM0(2/4)調 AAS
>>156
眉間に右ストレートかましたら大人しくなるだろ
黙って鍛えろや
167
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:12 ID:fpRK8+GW0(1)調 AAS
>>34

ほんとそれ。

公務員はそれがわからない。
168: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:14 ID:ku2O+ZGj0(1)調 AAS
以前狩猟で散弾銃所持してたけど、銃の維持費や経費考えたら、日給3万は高くないと思うよ
狩猟税、射撃訓練(ある程度やってないと銃検の時に指摘される)、保険代、猟友会の費用…

田舎の公務員でも年収600〜700万あるんだから、人件費と考えると年1000万近く掛かり、
年間120日休みだと日給換算4万円

これでも、免許や技能の必要な業務に日給3万程度が安いと思う?
169: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:16 ID:Icg1GUJ10(5/5)調 AAS
>>159
うっかり遭遇したら終わりだよな
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:28 ID:mtITNhYR0(2/3)調 AAS
>>129
福岡大も怖かった
171
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:36 ID:/WrPMtpt0(1/3)調 AAS
要請されて駆除したら鳥獣保護法違反で銃所持免許取り消し喰らうんだっけ?
そら馬鹿らしくて駆除なんか手してられんわなw

警察官が腰のニューナンブでヒグマ駆除したらええやん
172: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:40 ID:TYI94Cc+0(4/11)調 AAS
クマに退治される前に退治しないと
173: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:54:51 ID:jV+XnyI70(3/8)調 AAS
こういう時こそ自衛の出番では?
174: 懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2020/05/04(月) 20:54:58 ID:NstiRabx0(1)調 AA×

175: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:02 ID:6C/cOtAo0(1)調 AAS
舗装された安全な道を歩くのとは違うのにな
アホやわ文句言ってる奴は熊に食われてしまえ
176
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:04 ID:C7bqK4BY0(3/12)調 AAS
熊だって生きる権利あるんだよね、何で殺すの?
177: 不要不急の名無しさん [sag] 2020/05/04(月) 20:55:05 ID:KHM5b4Aq0(5/15)調 AAS
秋田市の住宅街に現れたときは
襲われた人は失明したんだよね
あいつらは
背後からやってくるから
絶対に油断できない

マタギの話だと
足跡をごまかすために
自分の残した足跡を正確にトレースし後退、繁みにジャンプして
足跡を追ってきた人間を背後から襲撃するだけの知能がある

それだけの危険がある仕事だぞ
178: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:08 ID:tH+87X4p0(1)調 AAS
>>1
こういうのは死人が出ても収まらないかもな
スレ見ればわかるとおり、1000万がまあ妥当の範囲って事実を知らない人がほとんどだから
地元の枠を超えた民意も形成されないだろうしね
179: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:09 ID:8RWxHUdk0(3/3)調 AAS
>>130
使っていい装備の制限をするような気がしてならないわ
180: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:11 ID:bEmNj6y/0(3/10)調 AAS
>>155
弾がもったいないから撃ってすらいないw
181: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:15 ID:6pLr6i9T0(1)調 AAS
猟友会なんて趣味の集まりでしょ?
182: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:25 ID:TYI94Cc+0(5/11)調 AAS
クマの天敵っていないの?人?
183: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:28 ID:SQ4gcfnW0(1/5)調 AAS
>>1
警察に振るなよ?
警察なら避難命令だして、安全が確保されるまでホテル暮らししなさいって言うよ
184: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:28 ID:yyx0eRyD0(3/6)調 AAS
240万円に押さえて安上がりできたと喜んでる議会がアホ
その予算は結局、執行すらできない
185: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:31 ID:4Kn3BpS70(1/4)調 AAS
自衛隊のスパイナー派遣して貰う
対物ライフルなら熊でも倒せる
186: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:32 ID:oEM2HHtM0(3/4)調 AAS
>>159
実際は出そうな所にいっぱい罠仕掛けて置いて、かかった奴に1、2発撃って終わりだよ
187: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:41 ID:DM0bfkpF0(3/3)調 AAS
ロボコップ呼ぶか
188: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:42 ID:opu6upU90(3/11)調 AAS
>>152
え付けられて人間が近づいても逃げないヒグマだから

散弾銃のムク弾で十分

問題は警察が発砲許可を出さないところ
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:43 ID:mtwIT/OJ0(1)調 AAS
1000万で何頭駆除したんだ?
190: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:45 ID:bdx4WIR+0(2/3)調 AAS
ヒグマは人襲うと思ってるやつは三毛別事件読みすぎよ

ウロウロしてる小熊打って一千万はボリ過ぎ
191: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:52 ID:/Dwkpk2j0(1/2)調 AAS
国防をケチるとこういう目に合うんだよ
歴史の教訓だ

逆にそれを背景に軍事力はどんどん肥大化していくから歯止めが必要、というのも
歴史の教訓ではある
192
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:55:54 ID:c0I4P3Bu0(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.vill.shimamaki.lg.jp
8pから質疑内容が載ってる。
一出動2万に割増50%で3万やね。
1500万だから延べ500人の出動か。
確かに高いけどこんなもんじゃね?
逆に今の240万だと一出動5000円だぜ。
誰が命かけるんだw
193: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:11 ID:bdo4cKCR0(1)調 AAS
猟師は自分らの命の値段だからな
値切ったやつが死んだらええねん
194
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:12 ID:/5ZPAbpc0(7/10)調 AAS
人間てイノシシにでさえ殺されるのに
相手は襲ってくるクマだぞ?
195
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:13 ID:2RM6wIor0(1/5)調 AAS
>>176
人だって生きる権利あるよね?なんで熊は人を殺すの?
196: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:23 ID:UjPXg9mG0(1/2)調 AAS
>>129
あれは恐ろしくて悲しい事件
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:29 ID:wGZJfDLE0(1)調 AAS
命がけなのに安すぎるだろ
198: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:30 ID:TTYyQ4He0(4/7)調 AAS
>>154
そりゃ駆除メインにしたら命いくらあっても足りないだろ
本来追っ払うだけでもやりたくないわ
199: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:35 ID:0TLI7FtP0(2/11)調 AAS
>>101
捕獲の出動要請でないものに金を出していたというところが
議題に上っていたのか。
200: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:40 ID:mALfJGtt0(1)調 AAS
金が無いから多少の危険は受け入れるってことでしょ、仕方がない。
201: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:45 ID:uj6lr8Ve0(1/5)調 AAS
高いという奴はヒグマ駆除の危険性わかってないw北海道で1番ヒグマの犠牲になってるのハンターだ。手負いのヒグマは超危険。
202: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:46 ID:IbB8k3OF0(1)調 AAS
自衛隊の精密爆弾使えんのか?
203: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:56:47 ID:SQ4gcfnW0(2/5)調 AAS
>>130
自衛隊も駆除じゃなくて、立ち入り禁止にするだけだよ
204
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:12 ID:yJ1UzGw+0(1/3)調 AAS
>>4
人件費払った上で弾代交通費猟犬維持費用保険代が出るんだから1000万円より高くなると思うけど
205: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:12 ID:CSV3ohLT0(1)調 AAS
危険手当て考えたら妥当じゃねーの?
犬とかの飼育にも金かかってるんだろ?

非難したやつと役場の人間が年240万で駆除
したらいい。ホウ酸団子でもまいとけ。
206: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:30 ID:fpaigfiJ0(2/6)調 AAS
まあ、サッシ戸のガラスなんか、何の防御にもならない
ヒグマにとっては、紙切れみたいなもんだからな。
熊に家を襲われて、一家全滅とかあるわけだし

日本最強の本物の猛獣が、家の周りをうろつきだしたら
駆除する奴がいなければ、人間のほうが家を捨てて引越しするしかないわな
207: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:40 ID:/Dwkpk2j0(2/2)調 AAS
やはりハンターには念能力が必要だな
208
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:42 ID:FF2KVzz70(1)調 AAS
警察がやれよ
各県警に10人くらい配置すりゃあいいだろ
熊が出ない時期は他の仕事すりゃあいいし
209: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:47 ID:nsccD+6h0(1)調 AAS
>>163
24万で命賭けたくないなあ
210: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:50 ID:TYI94Cc+0(6/11)調 AAS
お前ら何のために筋トレしてんだよ。こういう時の為だろうが
211: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:52 ID:abDy8Qz50(1/7)調 AAS
>>6
年間だったら安いと思うけどな、年収333万で危険な仕事をしたいか?日雇いで
212
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:53 ID:8SL3em1v0(1)調 AAS
三ヶ月で240万は論外だが、成果主義にしてボーナス払えば納得してもらえんかな?
一頭も成果なかった年が問題になったんだろ?
213
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:55 ID:1zBGOPD80(3/5)調 AAS
田舎の警察には散弾銃を支給して
簡単な駆除なら対応できるようにしろ

ヒグマ相手でも、バックショットを
顔面に打ちんだら追い払うくらいはできる

あと、狩猟許可を地域限定で緩和して
最も危険な狩猟!ヒグマ狩放題!
みたいにアピールすると
全国からレジャーハンターが来るかも
214
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:56 ID:33NWmLNM0(1)調 AAS
役場の職員が猟銃の免許とって税金で猟銃買って熊退治すればよい
215: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:57:57 ID:wr/dk4poO携(1)調 AAS
ヒグマなら一日三万円でも安い
216: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:04 ID:q+D7uJ650(1)調 AAS
役所で熊対策班作ったら何人でやるって言われたら五人ぐらいは欲しい気がする

予算は5千万くらい欲しい
217
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:04 ID:UjPXg9mG0(2/2)調 AAS
1頭いくらの方がいいんじゃね?
218: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:04 ID:a+ZLeYSM0(1)調 AAS
>>43
www
219
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:07 ID:UhUOqjE80(1)調 AAS
>>166
立ち上がると3メートルとかだろ
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:10 ID:HRm7RPQI0(1/3)調 AAS
まぁ猟友会は畑を荒らすイノシシや鹿の駆除くらいがメインだからな
1年240万の参加人数割りでクマと戦ってくれと言われても、流石にチョット…ってなるだろ
山を練り歩き、警官の指示に従って発砲しても免許剥奪があるし、世間からも変に叩かれる
マトモな思考してたら普通に断るよね

クマは警察になんとかしてもらいな
221: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:11 ID:jV+XnyI70(4/8)調 AAS
マローダー購入して戦おうぜ
222
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:12 ID:lLbjdw300(1)調 AAS
猟友会の方もなんでそんなに金かかるのか見積もり出せばいいのに
223: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:16 ID:aTKACZsp0(1/3)調 AAS
まあ人間の活動区域に頻回に出没して問題にならなければ
わざわざ出向いて行くようなものではないからな
224: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:22 ID:OI5YiJJW0(2/2)調 AAS
この理論だと一年間に一人も逮捕
出来なかった警察は首でいいよな?
225: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:23 ID:mWgKb3ip0(1)調 AAS
こんなん暇な自衛隊にやらせりゃいいだろ
いい訓練になるで トランプさんから武器弾薬買ったところで余る一方だろ はよやれ
226: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:58:25 ID:0TLI7FtP0(3/11)調 AAS
>>130
森の中で薬きょうや実弾見つけないと帰れない・・・。
外したらとんでもなく時間かかることになるな。
1-
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s