[過去ログ] 【新型コロナ】専門家会議「東京・大阪などの都市部で、通勤に伴う移動が十分に抑えられていない」「8割減らす目標の達成が不十分」 ★2 [みんと★] (465レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:20:10 ID:Tr32Le6U0(1)調 AAS
電車で感染した例はこれまで1件もない
早期に通勤再開させるべきだ
160: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:20:21 ID:fqZm0YlT0(7/7)調 AAS
>>148
もう西村は敗北を悟ってるよな。
口を開けば専門家に聞いています、専門家の方々が検討しています、ばかりになってるからな。
安倍総理もめっきり専門家に聞いていますというフレーズが増えた。
政治家が放り出してるからここからはグダグダになっていくだろう。
最後は北大のデブが戦犯で最後まで責任取らされるだろう。
161: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:20:30 ID:BfjbkPJl0(4/7)調 AAS
会話、接触感染の見本市もやばいんだよな
最初期の北見のクラスターもこれ
コミケは2年無理だろうね
162(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:20:39 ID:NTmjEpit0(1)調 AAS
トンキンと違って梅田の減少率はなかなか優秀だったな
163: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:21:32 ID:re3yCeOB0(1)調 AAS
大阪減ってきてるし通勤より他にクラスター化しそなのあるんじゃないの? 飲酒とかマスク外して喋るところだろ
164: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:21:33 ID:wu0LDYF00(1)調 AAS
東京はラクーンシティなんだから封鎖しとけ
他の奴らみたいに自粛もできないゾンビ集団しかいないし
165: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:21:41 ID:uLvStTnJ0(1)調 AAS
こんな専門家に聞くだけ馬鹿だ
政治家か判断しろ
それに従うわ
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:21:48 ID:F7Je20df0(1)調 AAS
安部ちゃんが8割減らせって言ってるのに国民が守らないんだから終息するわけないじゃん
167: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:21:57 ID:sBEp+CRC0(4/4)調 AAS
まぁ連休明けから東京は悲鳴上がるのは当たり前。
自粛解除しなくても、自粛解除しても悲鳴は上がる。
世の中なんて関係ない。自分が生き残る道を探すだけ。
この1か月何してたかは政府だけでない自分自身の問題だ。
168(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:22:35 ID:vzfhROd20(6/8)調 AAS
>>162
元々通勤多いのは梅田じゃなくて隣の淀屋橋や本町なのに誰も言わない
169: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:23:08 ID:+PY55+1O0(1/2)調 AAS
いや、自粛じゃなく院内感染に焦点を絞れよ。
昨日も市中感染での死亡者ゼロだろ。
170(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:23:08 ID:aGxkCoHl0(1/2)調 AAS
会社・雇用者側に罰則を課してくれ。
俺だって、この時期に通勤電車に乗りたくないよ…
171: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:23:18 ID:gu84GU3N0(1)調 AAS
一生ほざいてろ間抜け
これしか言えないわな
172: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:23:50 ID:jqKJyaWa0(2/5)調 AAS
何かって言うと渋谷のスクランブル映すけど品川なんか普段と変わらん人ごみだから
それこそ電車で感染しなくても飛沫、接触とトリガーなんていくらでもあるから
でもこれは止められないよ
173: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:24:07 ID:I4ZLLxp+0(3/8)調 AAS
>>158
まあどうなるか見物。
地方に分散するかコロナでズタズタになった首都の求心力上げるためもっと一局集中させるか(w
そもそも関東大震災復興が全ての始まり。
日露戦争の時なんて広島で国会開催するほど柔軟だったのになぁ
174(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:24:15 ID:2q+4POJN0(2/4)調 AAS
電車乗っても吊り革等は絶対に触るなよ
どうせお前ら毎回手なんて洗わないだろ
足腰鍛えて両足で踏ん張れ
ということでスクワット毎日200回な
175: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:24:35 ID:ZqVoTboK0(4/11)調 AAS
トンキンは繁華街でしか楽しめないからな、個人レベルではつまらない奴が多いから集団や施設を求める
大阪は自分の家族友達で満足できる、たいがい面白いやつがいるから
176: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:24:49 ID:eoioHKm70(1)調 AAS
>>123
これが現実
>平均混雑率は東京圏が163%(前年度163%)、大阪圏が126%(同125%)、名古屋圏が132%(同131%)だった。
外部リンク:newswitch.jp
177: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:25:13 ID:+PY55+1O0(2/2)調 AAS
>>170
なんか、対策が間違えてんだよ。
企業も24時間制にするとかすれば接触人数を大幅に減らせるだろ。
スーパーとか営業時間を短縮にしてるせいで土日は夜にしか買い物できない客で大混雑だろ。
178: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:25:21 ID:aGxkCoHl0(2/2)調 AAS
公衆トイレも可能な限り利用しないように。
毒の塊だと思った方が良い。
179: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:25:38 ID:qb3WUowt0(1/2)調 AAS
>>40
マジレスすると、このままだと輸出企業の大半が死ぬ
日本は評価できるほどの検査実績もないしロックダウンも未実施で
欧米のビザ発給再開の目処が一向に立たない状態。
また、ノーガードなアジア人とわざわざ会って
取引開始したいっていう物好き企業も存在しない。
民主党時代の構造的な不景気に逆戻り
180: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:26:12 ID:GA7Y/OiN0(1/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1588469352_180_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
外部リンク:www.kegg.jp
外部リンク:toyokeizai.net
181(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:27:50 ID:K2LztfX30(1/2)調 AAS
特別警戒、東京、大阪、北海道。この3つだけでいいわ。あとは段階的解除
↑3つの都道府は知事が目立つわりに、ちっとも成果が上がらない悪い例。知事の露出も自粛したらいいんじゃね
182: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:28:05 ID:yJ7OHrmt0(3/3)調 AAS
>>168
淀屋橋や本町はほぼゴーストタウンになってるぞ
183(1): 不要不急の名無しさん [ ] 2020/05/03(日) 11:28:27 ID:caRj56ip0(2/3)調 AAS
>>158
東京23区15,382人/km² 高層ビル86棟/100km²
大阪12,183人/km2 高層ビル75棟/100km²
名古屋7,133人/km2 高層ビル8棟/100km²
福岡市4,650人/km2 高層ビル2棟/100km²
東京大阪は人もビルもかなり密集してる
福岡って人が少なすぎないくらいでちょうど過ごしやすいっていうイメージしかないけどな
184: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:28:42 ID:GA7Y/OiN0(2/4)調 AA×
>>1
![](/aas/newsplus_1588469352_184_EFEFEF_000000_240.gif)
185: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:28:48 ID:IxG85rJd0(4/5)調 AAS
>>162
長居公園、扇町公園、てんしばの盛況はヤバかった。
他府県からの往来は減ってそうだけど、住民の活動は抑えられてないというか抑えられる訳が無い
本当に対処すべきはパチンコよりも大きい目の公園だった
186: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:29:50 ID:4VZeeaeU0(1/3)調 AAS
>>1
大阪はかなり減ってきてるだろ。
現状維持でいいんじゃねーの。
東京はもう封鎖しろ。
187: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:30:03 ID:IxG85rJd0(5/5)調 AAS
>>174
筋肉痛で免疫力下がって罹患するんだな
188: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:30:22 ID:GA7Y/OiN0(3/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1588469352_188_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.chinadaily.com.cn
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
外部リンク[html]:www.lavanguardia.com
Twitterリンク:KlausKblog
Twitterリンク:5chan_nel
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:30:38 ID:GA7Y/OiN0(4/4)調 AAS
■ニコチンの作用による感染予防についての仮説
※喫煙による感染や重症化の低減はタールによるものかニコチンによるものか、それとも別の因子によるものかまだはっきりとはわからない。
ニコチンによる場合は次のようなものだと言われている。
ニコチンは新型コロナよりACE2受容体とも結合しやすい。
↓
喫煙を行うとニコチンが肺のACE2受容体と結合する。
他方、よりニコチンと結合しようとするために肺のACE2受容体も増える。
↓
喫煙を継続している限り、ニコチンが新型コロナよりも優位にACE2受容体と結合するため感染や重症化の予防になる。
↓
だが、喫煙者が喫煙を止めると、肺のACE2受容体は増えたままなのに結合するニコチンがないために
新型コロナとより多く結合してしまい、結果、感染しやすく、重症化し易くなる。
従って、タバコのニコチン量は出来るだけ少ない方がいいと思われる。肺のACE2受容体と結合はするが、ACE2受容体を増やさない程度のニコチンの量。
身体に悪影響を与えない程度の喫煙で十分だと思われる。
■アメリカの統計からも喫煙者が感染しにくいことは歴然
米国CDC 2020/4/3 公開レポート
外部リンク[htm]:www.cdc.gov
・陽性患者 7,162人
・・非喫煙 6,901人 96.4%
・・禁煙者 165人 2.3%
・・喫煙者 96人 1.3%
・陽性患者の内ICU(重症化) 457人
・・非喫煙 419人 91.7%
(陽性→重症 6.1%)
・・禁煙者 33人 7.2%
(陽性→重症 20%)
・・喫煙者 5人 1.1%
(陽性→重症 5.2%)
■上記から想定される事は
・喫煙者は罹患しにくい
・喫煙者の重症化は非喫煙より少ない
・禁煙者は重症化しやすい
(但し禁煙者は高齢で別疾患があるかもしれない)
54y54
190(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:30:56 ID:fby1lpWd0(1/2)調 AAS
接触の8割減についてだが、この数字は携帯の位置情報を元に算出される。
西浦さんのモデルが理論的に正しいとしても、そもそもの前提に問題や不明点がいくつもある。
1)携帯は全キャリアの情報を集計しているのか?また、携帯を複数台所有している人の場合、
それが重複されないように集計できているのか?
2)携帯の位置情報の精度に関しては、誤差は1m、2m、5m等と色々な数字が挙げられるが、
今回の運用においてはどうなのか?(接触の定義が2m以内なのだから、誤差が1mもあったら許容外だろう)
3)電車の吊り革や、ドアノブ、ATMのパネル等を介した接触(=いわゆる接触感染)は測りようがない。
4)携帯の位置情報なのだから、当然それはデータとしては2次元で表されるわけで、
例えば、商業施設やターミナル駅、雑居ビルなどの複層階の建物にいる場合、実態の正確な把握はできない。
このように、集計する情報そのものに、いくつも疑問符が付くんだから、出てくる数値なんてザックリしたものでしかない。
いくつもの判断材料の1つとしてなら分かるが、これがコロナ対策の羅針盤になっているというのは、明らかにおかしいw
191(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:31:06 ID:sXGBJZys0(1)調 AAS
如何にして移動を8割減らすかの計画無くして、
結果だけとやかく言うのはナンセンス。
192: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:31:35 ID:f0k3nW570(1)調 AAS
いつまでも政府の遅い対応に付き合ってないで権限渡して各自治体に積極的にやらせる方がいい 結局5/6で解除出来ず延期判断せざるを得ないのも政府が無策で期待された効果が出せずに失敗した結果となったため
193: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:31:46 ID:04S8SC7H0(1/2)調 AAS
偉そうな専門家どもだな。誰も救わないくせに。
194: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:32:18 ID:0jp4pUvV0(1/3)調 AAS
東京だけロックダウンして電車も止める。企業や店に補償。
その他は緊急事態宣言解除して補償も無し。
東京だけに絞れば良いだろ?電車と言っても強制力無しの緊急事態宣言じゃ強制的に会社出勤させられるんだよ
195: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:33:11 ID:2xC3iHqw0(1/5)調 AAS
>>1
東京都は23区の特定の区がコロナ感染者多いし、23区全体でも多い
一方、東京都23区外の郊外の市町村部はコロナ感染者がとても少ない
電車通勤時間は郊外からの方車内にいる時間がが長くなるので
郊外の方がコロナ感染者が少ないのは説明が付かない
画像リンク
196: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:33:22 ID:I4ZLLxp+0(4/8)調 AAS
>>181
北海道はデカすぎるから札幌圏が問題なのか他のところでも満遍なく発声してるのか見極めんとわからん。
東京は23区に感染者が集中しているのがよくわかる。
大阪の分布はまだ見てないが、通勤圏兵庫、京都、奈良、滋賀の数字が最近落ち着いてきている。
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:33:42 ID:zhlALZ3X0(1)調 AAS
だから経済止めるしかないなら、新規国債を100兆円くらい発行しろって。
あと当面消費税ゼロな。
198: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:34:17 ID:K2LztfX30(2/2)調 AAS
通勤を抑えたければ交通料金を5倍にするんだな。どうしても移動しなきゃならない場合は会社なり相手先の証明書をもらう。そしたら交通会社から差額を返してもらえばいい。会社も金かかって仕方ないし「なるべく家で仕事を」ってなるわ
199(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:35:48 ID:jqKJyaWa0(3/5)調 AAS
もう現実見ようよ
通勤をどうやって抑えるの
多摩川を越えないよう電車止める?
新幹線も3県で終点にできるか?
200: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:35:50 ID:e6obGX010(1)調 AAS
週一でテレワークではく出勤してるが、周りはどんどんテレワーク辞めてる感じ。
テレワークしてる奴はサボってる奴って見る風土があるから無理だよ。
特に昔からある会社はそうかも。
早く企業活動止めろよ。
結果潰れる企業が出てもしょうがない。
201: 不要不急の名無しさん [ ] 2020/05/03(日) 11:35:56 ID:caRj56ip0(3/3)調 AAS
>>181
東京大阪は人が多すぎるし公共交通機関が桁違いに発達してるからな
他の都道府県と条件が違いすぎて比較ができん
北海道知事は無能と言われても仕方ない
202: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:36:22 ID:I4ZLLxp+0(5/8)調 AAS
>>190
そりゃ夜間人口の少ない梅田は80%削減達成できてタワマンとかある三宮の削減率が60〜70なのは理解できるわ。
203: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:37:21 ID:CDpvkoN00(1)調 AAS
社畜だから通勤は止められない。ロシアンルーレットだな。
204: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:38:06 ID:xS5C9H9v0(1)調 AAS
そりゃ海外程経済活動を止めさせてないんだから当たり前だ。国民じゃなく首相や官僚に言えよ。
205(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:38:51 ID:2q+4POJN0(3/4)調 AAS
東京はもうダメだな
自粛してやっとそれでも三密に落ち着いたって感じ
檻の中に猿ギュウギュウに押し込んでるイメージ
206(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:38:57 ID:2xC3iHqw0(2/5)調 AAS
>>199
中国武漢市みたいに駅封鎖すれば出来るだろ
もちろん徒歩や自転車で通勤することになるが
それか会社近くの安ホテルに寝泊まりして出社するとかさ
とにかく電車を使わない方向でやるしかないだろ
207: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:41:09 ID:2xC3iHqw0(3/5)調 AAS
>>205
東京23区のコロナ感染危険地帯は
もう街そのものが3密状態で身の回りにコロナウイルスがちりばめられてるんで
何処かに難民キャンプでも作って疎開するしかない
208(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:41:36 ID:mPdW9rpF0(1)調 AAS
>>183
そんなソースのないデータ貼られて大阪は東京と同等と言われても・・・
ソース付きだとこうなる
オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年
東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米
外部リンク[pdf]:www.reinet.or.jp
外部リンク[pdf]:www.reinet.or.jp
東京はこの8年で大阪すべての面積くらいのオフィス増やしてるんだよ
次元が違う
ありえないくらいの一極集中やってる
209(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:41:40 ID:Tg2Fgecc0(1/2)調 AAS
補償も強制力もないのにこれ以上抑えられるわけないだろ
むしろ、この状況の中で日本国民は本当によくやっている方だと思う
橋下も言ってたことだが、日本の政治家は国民に甘えすぎなんだよ
ただのお願いベースの自粛要請でここまで言うこと聞くから、真剣に法律の改正に着手しようとしない
210: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:42:02 ID:0jp4pUvV0(2/3)調 AAS
だから東京だけロックダウンして1ヶ月補償する。電車も止める
他県は解除して補償無しで良くないか?
東京は強制的に会社が通常出勤と命令したら逆らえない
211: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:42:15 ID:ZqVoTboK0(5/11)調 AAS
仕事のやり方にしろ日本人の時代遅れな感性が自滅を促進してると思うわ
ITを使いこなしてテレワークで成果だしてる人でも、あいつは会社来てないんだから給料下げろと言いだしかねない国民性
コロナ需要と混乱を見越して株でけっこうな額を稼いだけど、これ会社のおっさんとかに知られたら不謹慎とか言いだすんだろうなー
212(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:42:44 ID:Tg2Fgecc0(2/2)調 AAS
>>205
元々の人数が多すぎるんだよな
東西線なんか立って寝られるほど酷い
8割減が達成できたとしても、まだ3密なんだよな
213: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:43:14 ID:0jp4pUvV0(3/3)調 AAS
>>209
東京だけ補償して強制的にロックダウンしかないよ。
他県は解除で
214: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:43:55 ID:vzfhROd20(7/8)調 AAS
>>206
信号待ちで300人くらい溜まるって。
夜の歓楽街で答え出てるからプライベート抑えないと無理
仕事の接待でも使わないプライベートでも行かないってやっても今も普通に風俗が営業してるって事は客がいるって事
通勤止めて会社殺しても根元が普通に営業してるから。
215(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:43:56 ID:ZqVoTboK0(6/11)調 AAS
>>212
そりゃ昔は人多すぎて圧力でガラスが割れた路線だからなw
216: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:44:25 ID:mp5EjT0T0(1)調 AAS
糞ゴミ東京だけでやってろよ
他の地方は必要ないよ
217(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:44:46 ID:DYzLdhDB0(1/10)調 AAS
あれ?あれ??一月前「満員電車は会話がないから感染源ではない」といってたのって、
どこの認知症老人どもでしたっけ??自称専門家会議のみなさん?w
218(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:45:12 ID:yNxKk+Wg0(1)調 AAS
>>206
電車だけ目の敵にするのもなあ
会社の中とか滞在ホテルの中の方が接触機会が多くね?
219: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:46:06 ID:5Zi5Jv8V0(1)調 AAS
インフラ系で休出してるが、湘南新宿ラインで行楽っぽい連中見かけたな
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:46:45 ID:vkVLv0wx0(1)調 AAS
3日にいっぺんの出勤になって通勤電車も空いているからもう7割減ぐらいにはなってるかな
221(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:46:52 ID:fYnPJZLi0(1)調 AAS
>>215
今もそうだぞ
画像リンク
222: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:47:17 ID:jqKJyaWa0(4/5)調 AAS
もう命か経済かってのは無理だと分かったんだからいつまでも8割とか言っててもしょうがないだろ
収束なんて2年もかかると予想されているしその間は山と谷を繰り返して徐々に収束していくしかないだろ
東京封鎖なんて3月からやるべきで既に手遅れだよ
223: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:47:44 ID:4VZeeaeU0(2/3)調 AAS
>>217
この場合は電車自体ではなく人の移動について言及してんじゃないの?
電車だけでなく車の移動もそう。
224: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:47:53 ID:rzwdqBvN0(1)調 AAS
お前ら偽善者ジジイ共が何ほざいても説得力ねえんだよ
225: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:48:13 ID:jarwpdQT0(1)調 AAS
理屈としてはわかるけど出勤せざるを得ない業種の人も多数いるわけで限界はあるだろ。
国が休業補償して3ヵ月くらい現状程度の自粛続けるしかないんじゃないの?国が補償しないから経済的な問題を指摘されるわけで。
226: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:48:39 ID:DYzLdhDB0(2/10)調 AAS
正直、いってることコロコロ変わるって
悪意でやってるのかボケてるのかどっちかだな
いずれにしろ外せ
227: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:49:16 ID:VCbWvuWP0(1/2)調 AAS
1か月延長したけど今まで通りのただの自粛要請なら何も変わらないし
むしろ感染者は増える
何も対策案もなくただの延長なら意味ない
228: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:49:35 ID:mCQ/dEtB0(1)調 AAS
3月に言えよ
229(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:49:52 ID:2xC3iHqw0(4/5)調 AAS
>>218
通勤電車が3密の極致だから仕方ないね
あと時差出勤フレックス勤務とかするしかないね
9時5時でみんな一斉に内勤仕事とか止めないと
もちろん恒久的にするわけじゃないし
230: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:52:10 ID:jqKJyaWa0(5/5)調 AAS
じゃー学校や買い物はどうするんだってことだろ
スーパーなんて連日盛況
そらそうでしょ毎日家にいる人数が増えているんだから
231: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:52:17 ID:JexA/ID40(1)調 AAS
大阪だけどうちの会社も6割くらいテレワークになった
通勤電車もかなり空いてる
どうしても出社しないといけない業種もあるからどうしょうもない
通勤電車で感染したら不運だと諦めるしかない
232: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:52:33 ID:LSUFsIAi0(1)調 AAS
月日が経つにつれて無能がバレた人たち
233: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:52:48 ID:W9Yd4L4K0(1)調 AAS
>>221
それ東西線じゃないぞ
東京には違いないが
234(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:53:50 ID:v1nANR1H0(1)調 AAS
通勤の移動が原因とは思えない
感染経路不明者が圧倒的に多い東京に比べて神奈川、埼玉、千葉は連日一桁かゼロでほとんど感染経路が追えている
恐らくあまり目を向けられてない感染しやすい施設が東京にはそこら中にあるんだろ
235: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:54:54 ID:VCbWvuWP0(2/2)調 AAS
風俗やってるから
なんで本気で取り締まらないのか
236(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:56:53 ID:PLIbU3Zs0(1)調 AAS
>>229
電車は換気してるし話すわけでもなく
3密でもないけど
237(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:57:01 ID:o6hL0N2g0(1)調 AAS
要でも急でもない業種・職種なのに緊急事態でも通勤させられてるのって完全なるブラックじゃないの?
通勤しないと世界が滅亡するような仕事なの?
238: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:57:02 ID:zVcw4P9R0(1)調 AAS
日経新聞さん、あなたのとこ、
八割削減できていますか?
出社時間をずらしてとかの
ズルせずに。
二割出社で残りをテレワークで
発行までできているならいいけど。
できるわけないだろ!
自分たちは特別ですか?
よくいうよ。
239(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:59:05 ID:MpcagUFY0(1)調 AAS
>>236
3密の概念自体、無理やり満員電車を外すために作ったものだからなw
240: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:59:24 ID:DYzLdhDB0(3/10)調 AAS
>>236 咳する人は普通に居る
241: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:59:42 ID:gIPfUuGV0(1)調 AA×
>>1
![](/aas/newsplus_1588469352_241_EFEFEF_000000_240.gif)
242: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:00:56 ID:ZqVoTboK0(7/11)調 AAS
>>237
ほとんどのサラリーマンは会社に行って席に座ることが仕事みたいなもん
目的がなくなっても手段だけが残るのが日本企業の伝統
243(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:00:57 ID:4VZeeaeU0(3/3)調 AAS
>>239
まぁ電車止めちゃうと色々大変な事になるからな。
食料品関係や、病院関係なんかも通勤できなくなってしまう。
244: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:01:03 ID:EGgu6A7L0(1/9)調 AAS
>>191
本当だよ。
そもそも8割削減なんて、法律で外出禁止してる国でさえ
実現できてない国多いのに。
245(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:01:38 ID:6TdkoAqc0(1)調 AAS
ちゃんと産業を全国に分散させていたら良かったのに
あれだけ言われてたのに東京の利益を最優先したツケだわ
強欲東京人が日本を苦しめる
246(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:02:17 ID:Y5K64Q5l0(1)調 AAS
>>234
他県から都内に働きに出て通勤電車を利用してる人に感染があまり増えてないから
都内に在住だと感染しやすいってことなんだろう
人の密集した住宅、混雑した店舗、エレベーターで人の触れたボタンとか
そういう生活空間で蔓延しやすいのだろうね
247: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:03:18 ID:jLXB7xb30(1)調 AAS
図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
首位都市名=集中率 ( % )
東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4
248(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:03:22 ID:n+L/ndWR0(1/3)調 AAS
東京以外なら今の自粛を一か月も続ければ収束は間違いないが、東京だけは疑わしい。
早く、東京の電車を止めろ。
そうすれば、ブラック経営者も諦めるか、あるいは会社巣ごもり生活になって、一か月で収束する。
やらなければ、5月末もまたダラダラ感染者を出し続けてる状況だ。
今週中にも、東京ロックダウンの決断をするんだ!
249(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:04:16 ID:0ksyanq20(1/2)調 AAS
>>248
インフラ全部止めますねー
ネットも止めますねー
250(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:04:24 ID:tiGbLWrB0(1)調 AAS
すべての人=感染者扱いで考えた上
満員電車は制限しなかったくせに
接触8割減にしろだの、分析結果だの
今更感しかないんだわ
そりゃ誰も言うこと聞くわけない
最後は自分自身を信じる方がいいもんな
だから早めにウイルスと共に生きると考えて
表に出歩いてるんだろ
251(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:04:25 ID:EGgu6A7L0(2/9)調 AAS
>>245
べつに東京都が誘致してるわけでもないだろ。
石原の外形標準課税のとき他県に本社を移転した銀行も、
その後ほとんどは自分から東京に本社を戻した。
252: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:04:26 ID:ZqVoTboK0(8/11)調 AAS
>>246
タワマンとかの集合住宅とその周辺施設はやばいと思う
いつ集団感染してもおかしくないよ
253: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:05:02 ID:Lm2pXTdX0(1/2)調 AAS
3密3密強調した結果、公園で戯れてるガキや
ジョギングしてる脳筋多いんだが
8割目指すために外出禁止を徹底するように
軌道修正しろや
254(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:05:05 ID:n+L/ndWR0(2/3)調 AAS
>>243
病院その他、一部のインフラ関係者だけが乗れる免許みたいなのを交付するといい。
それ以外の一般人は、乗車禁止で。(´・ω・`)
255(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:05:44 ID:UEpCZAlh0(1)調 AAS
>>251
「敵は大阪なり!」 「東京一極集中は国策なんです」 元経済企画庁長官 堺屋太一
昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。
(BSフジ「プライムニュース」 2011年10月31日放送)
外部リンク[html]:web.archive.org
256: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:06:46 ID:7w+YSwnZ0(1)調 AAS
>>251
省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
外部リンク:president.jp
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。
なぜ、千代田区に集中しているのか。
最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。
もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。
257(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:06:47 ID:n+L/ndWR0(3/3)調 AAS
>>249
>>254
まぁ、ネットはなくても、なんとかなるけど。(´・ω・`)
258(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:06:51 ID:EGgu6A7L0(3/9)調 AAS
>>255
堺屋太一は大阪人じゃんw
259: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:06:54 ID:p2lr1jsD0(1)調 AAS
>>254
その免許を確認する人員どこから用意するんだよw
10分に1人くらいしか人が改札通らないお前のいるど田舎と一緒にすんな
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:07:04 ID:TUazIcRK0(1)調 AAS
>>239
今はギュウギュウの満員ではないだろ
換気で密閉ではない
人と人の密接もない
集まって話してない
スーパーとかの方がよっぽど危険
換気悪く物に触り話したりする
261(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:07:41 ID:NYKIn21b0(1)調 AAS
>>258
大阪人だから証言したんだろ
アホかお前は
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:08:14 ID:SVz4uDQX0(1)調 AAS
>>1
あほやな。
最初から明確。
あほやな。
自粛で8割減は無理。
ロックダウン+検査・隔離がスタンダード。
完全ロックダウンしたニューヨークでも駅で65%削減、職場で48%削減しかならない。
住宅地は18%増だ。
外部リンク[pdf]:www.gstatic.com
因みに東京は駅で48%削減、職場で22%減、住宅地は12%増しだ。
外部リンク[pdf]:www.gstatic.com
全世界も大差ない。
そもそも8割減はロックダウンしてもむり。
インフラ維持に動くいる人いるから。
安倍が西浦に騙されたか、安倍が国民を騙し後々、責任を押し付けようとしているだけ
Googleデータの世界各国の都市見て議論はじめろ。白痴。
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:08:19 ID:sC4fazks0(1/2)調 AAS
通勤電車のリスクは低いだろうな
埼玉、神奈川、千葉での感染者数は殖えてないから
未だに風俗系自粛とは言ってもやってる店が絶対あるだろ?
表向きは自粛にしてても裏ではお金ないから来てよなんていう誘いに乗ってる奴が多数いるはず
そしてそういう奴が家庭内感染を引き起こす
今更風俗で感染なんて言えないから感染経路不明になるだけ
264: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:08:25 ID:2xC3iHqw0(5/5)調 AAS
>>250
専門家会議も御用学者機関になってる
265: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:08:46 ID:+667oeVk0(1)調 AAS
そりゃ仕事あるしな
266(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:08:55 ID:BfjbkPJl0(5/7)調 AAS
>>251
霞ヶ関中央集権、大学や国家機能集中を国策でやってるんだから企業が集まるし、銀行もそこに集まるだけ
国策だよ
東京も都心の容積率緩和とかでアシストしてる
267(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:09:28 ID:DYzLdhDB0(4/10)調 AAS
ネットとめりゃいいんだよ ネトサポが餓死するw
268: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:09:32 ID:KteBygBf0(1)調 AAS
これ以上は無理だ
人件費で赤字になるだけだから、もう仕事できないわ。ロックダウンの方がいいわなそれなら最初から
269(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:09:47 ID:cguT8fm50(1)調 AAS
止めろ止めろって適当なこと言ってるカッペは物々交換の時代にでも戻れや
270: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:10:05 ID:DVFzYXjf0(1)調 AAS
基本的に医療インフラ関係業種だけ乗せて、余った空間だけオークションで売ればいい。
経済効果も望めるぞw
271: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:10:56 ID:DYzLdhDB0(5/10)調 AAS
テレワークじゃなく、会社ごと疎開しろよ
上級様が先にいってる軽井沢とかオススメ
272: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:11:19 ID:lTP/kTVg0(1)調 AAS
>>269
トンキンは日本に迷惑かけるな!
273: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:11:54 ID:sC4fazks0(2/2)調 AAS
どうせなら東京だけロックダウンしてライフル全て2か月ストップさせようぜ
物流も電気も水道もガスも止めてやれば出歩く奴もいなくなる
自粛が出来てる地区や必要な地区だけ再開させ、足立とかは永遠ライフライン止めて餓死させれば人口減りに活躍できるな
274(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:13:01 ID:EGgu6A7L0(4/9)調 AAS
>>261
全国銀行協会 第51代会長 森川敏雄(住友銀行)
ほらよ、やっぱり大阪人の捏造じゃん
275: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:13:03 ID:43SevB1l0(1)調 AAS
行動変容は、東京に本社を過度集中させている企業社会に言ってくれ。
国民にこれ以上行動変容を求めるなよ。
平均寿命80ってのも、異様だよ。
年寄りが病気になったら、安らかに眠るように死ねる方がいいよ。
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:13:04 ID:AchkVl4C0(1)調 AAS
>>1
休業要請に応じないパチンコ店を公表するのなら、
社員に通常通勤を強制する企業経営者の氏名も晒せよ!って思うわ。
もちろん、スーパーや保健所、病院など通常勤務必要な職種は別だが。
別にパチンコ屋を擁護する気は毛頭ないが。
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:13:14 ID:NK7Z2my00(1)調 AAS
何一つとして公約を達成してない小池
満員電車0だけ達成できてよかったな
278: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:13:36 ID:0ksyanq20(2/2)調 AAS
>>257,267
テレワークできなくなるから今在宅勤務してる人が全員出勤して満員電車復活
人によってはテレビも電話も全部使えなくなるけどな
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:14:13 ID:SLYt0L9F0(1)調 AAS
ブラック過ぎて転職した会社
今も毎日プレスリリース出してるわ
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:14:27 ID:jYUDW3Ql0(1/2)調 AAS
こんなやつらにノラリクラリやらせてたら
いつまでたっても終わらないのは確かだな
あぶれた患者は隔離だけやって切り捨てる
政府がそう明言しないと
281: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:15:03 ID:0fmJi1Wh0(1)調 AAS
なぜ強制的に出来ないのか?
経済を止めたらアメリカみたく数千万人失業するからだよ
どっちがいい?
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:16:33 ID:1Jox6lBo0(1)調 AAS
8割減って誰が何のために言ったんだっけ?(思考停止)
283: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:18:32 ID:d9e8u4OD0(1)調 AAS
食品流通インフラ関係は通勤可 他は自宅待機位じゃないと8割無理だろ
284: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:18:49 ID:Lm2pXTdX0(2/2)調 AAS
8割減らせ減らせ言ってる専門家会議はなんで集まって会議してんのか
裏に会議運営する役人もいるだろうし
あれこそWeb会議で十分だろ
まずは模範示していけよ
285: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:19:09 ID:2q+4POJN0(4/4)調 AAS
三密を避けるのは感染を防ぐ最低限の条件
三密状態の場にいてそこに感染者がいればまず感染すると思っていい
そこからさらに接触を減らしてリスクを減らしていくか
1人と接触するとその人の背後にはここ数日で数十もしくは数百人との接触歴があるわけで
たかが1人だが物も含めて大きいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s