[過去ログ] 取引先「PDFってなに?」 [1号★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:27:13 ID:aEw+lwv70(1)調 AAS
まだフロッピー言ってる奴居るからな
489
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:27:28 ID:FZmiiNdL0(2/2)調 AAS
PDFはwordで開いて追記出来ることを知らんやつか多い。
PDF PROとか使ってた俺が言う
490: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:27:47 ID:bO2gzk0z0(2/14)調 AAS
>>481
あーポドフねポドフ
知ってるよ
旨いよな味がしみ込んでて
491
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:28:28 ID:YGZ7ItvJ0(1/2)調 AAS
データ表を画像のpdfで送ってこられてもコピペできなんですけど・・
492
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:28:55 ID:BatoASGK0(5/9)調 AAS
>>488
大抵のセーブアイコン未だにFDDなんだが
493: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:29:52 ID:qOlepFXC0(2/3)調 AAS
>>469
いや普通に知らないだけでしょ
494
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:30:01 ID:AyJSZaYq0(1)調 AAS
え、今時の会社勤めでOfficeもPDFも知らん人おるんか
495
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:30:21 ID:x2MMlXTV0(1)調 AAS
そういや何の略かは知らんな
Publish Document Formatかな
496: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:31:22 ID:1JHPBKYI0(1/2)調 AAS
>>495
Portable Document Format
497: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:31:27 ID:FqaQbw550(2/3)調 AAS
>>495
チコちゃんに叱られそうだなw
498
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:31:55 ID:IYciAFEu0(6/7)調 AAS
>>491
OCR処理しろよw
499: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:32:05 ID:bO2gzk0z0(3/14)調 AAS
>>495
異なった相手先にも持っていける共通書式にするから最初そう思うよな
だが実際はPortable
500
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:32:11 ID:BaX9t79+0(5/7)調 AAS
>>483
それもあるし
単に大きな数字打ち込むと最後の方の桁が00とか入力どおりにならなくなる
下の算式を確認しようとしたらエクセルでは計算できなかった
(-80538738812075974)^3 + 80435758145817515^3 + 12602123297335631^3 = 42
501
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:32:40 ID:XbJCRQPAO携(1)調 AAS
>>489
PDFをWordで開いて編集
WordからPDFへエクスポート
偽造PDFの出来上がり
よくやったわ
502: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:32:57 ID:0/fbLjM70(3/14)調 AAS
>>472
その取引先のオヤジが算数苦手とか
503: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:33:17 ID:W5Ngxfe/0(1)調 AAS
メール添付のJPGはウイルスが入っているから危険
PDFなら安全だという謎の信頼感について
504: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:33:18 ID:FLbezDuS0(1)調 AAS
PDF廃止してほしい
505
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:33:21 ID:+NazqyeA0(1/4)調 AAS
JPGの画像データをわざわざエクセルに貼り付けた上、
zipで送ってくるオッサンは何なの?w
506
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:33:23 ID:bO2gzk0z0(4/14)調 AAS
>>498
OCR処理といえば今でも
漢字の二とニ 口とロを見事に間違えやがりますね
507
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:34:05 ID:Dnxbdofa0(1)調 AAS
PDFファイルは勝手に編集できないのが糞
508: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:34:08 ID:uDgejcsc0(1)調 AAS
Please
Don't
Fax
509: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:35:04 ID:YO+oYz5K0(1)調 AAS
>>20
スマン、数年前までそうしてた。
510
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:35:13 ID:0/fbLjM70(4/14)調 AAS
>>488
5周くらいすると、フロッピーも便利なもんよ
もはやハードもメディアも売ってないが
511
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:35:16 ID:bO2gzk0z0(5/14)調 AAS
>>505
メールサーバのウイルス検知に弾かれて
妙な回避方法を学んだっぽいな
512: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:35:41 ID:IYciAFEu0(7/7)調 AAS
>>506
まあねw
100%ではないが英数字ならそこそこイケるっしょ。
513: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:36:08 ID:Kmsc3G+f0(1)調 AAS
Wordで作ってPDFで保存
514
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:36:19 ID:qOlepFXC0(3/3)調 AAS
>>494
Officeって何?って人もいるよ
自分の家PCはOffice入ってなくて
「家のはOffice無くて偽エクセルなので少しバグりますけど良いですか?」って言ったら
(。´・ω・)?って顔されたわ
515: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:36:43 ID:20I7Gzyh0(1)調 AAS
PAPA
DAD
FATHER
516: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:36:45 ID:hvEwvp5i0(3/3)調 AAS
>>507
ワードで編集できるよ
動画で見たことがある
517
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:37:11 ID:gVVd2GUS0(1)調 AAS
>>507
コピペされてたまるか馬鹿野郎っていう相手に送る場合はPDF
518: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:38:33 ID:rZX2uxvp0(1/2)調 AAS
Windows10付属のPDFプリンターで偽造防止できたっけ?
519: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:38:35 ID:0/fbLjM70(5/14)調 AAS
>>514
そういう人は、ほとんど無意識のうちにWord Excel使ってるんだけど、ハードやソフト、OSやアプリの切り分けが出来ていない
520: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:38:56 ID:BatoASGK0(6/9)調 AAS
>>510
FDDはいまだに使用されてる業界がある
スマートメディア、MOも
521: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:39:01 ID:kdNJhIZq0(1)調 AAS
いちアプリケーションの専用フォーマットが汎用規格になった例
522: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:39:12 ID:bO2gzk0z0(6/14)調 AAS
>>517
イラレで寸分無く開いてしまう…同じAdobe社なだけに
そして保護パスワードはフリーサイトで一瞬で消せてしまう

やれやれ(´・ω・`)
523: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:39:15 ID:YGZ7ItvJ0(2/2)調 AAS
マカーの方がpdf大好き?そうでもない?
524: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:39:30 ID:2lIoHJd70(1)調 AAS
pdf=拡張子
525: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:39:46 ID:1YLCxABC0(8/8)調 AAS
>>511
この裏を突く感じの進化や手法の果てが楽しいわな・・w
526
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:39:47 ID:F8NPhR920(1)調 AAS
論文PDFで配布する屑、死ねよ
527: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:40:13 ID:JtouzW+e0(1)調 AAS
>>95
もっと頑張れよ。あきらめんなよ…
528: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:41:44 ID:Bwsp/rWn0(1)調 AAS
Public Domain Fuck
529
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:42:40 ID:0/fbLjM70(6/14)調 AAS
>>526
論文はLaTeXで書いた記憶ある
UNIXで書いたから、もう忘れたが
530: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:43:11 ID:bO2gzk0z0(7/14)調 AAS
AI時代だもんでもう、ラスターデータのPDFもベクターに可逆変換出来そうな時代になりそうだ…

俺が知らないだけでふつうに精度がほぼパーフェクトになってるのかもしれない
531: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:45:01 ID:nuDy9R6N0(1/2)調 AAS
ただの固有名詞だ
暗記しろ
532: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:45:03 ID:l3wZ+Ww60(1)調 AAS
>>501
あんたお役人か
533: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:45:03 ID:pJbS5aon0(1)調 AAS
父 PDF
534: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:45:41 ID:bO2gzk0z0(8/14)調 AAS
>>529
emacs紹介されてTexモードで論文お願いしますからの一週間は地獄だった・・・
こんなに記述の仕方が自由なものもないけど

Word論文モードとかあったら売れそうなのにな
535
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:45:56 ID:PJemFwgm0(1/10)調 AAS
PDFなおせるよね
改変できない神話なんなの
536: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:46:19 ID:iOkfTdzR0(1/2)調 AAS
役所できったないファックスで送ったガビガビの紙はOKで
きれいなコピー機でコピーした紙はダメと言われる理不尽
537
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:46:33 ID:Prk77t/x0(4/6)調 AAS
>>500
80435758145817515が80435758145817500になったりするね
外部リンク:support.office.com
↑に書いてあるけどサポートしてる有効桁数は15桁だからこれは仕様どおりの動作だね
538: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2020/05/01(金) 15:46:44 ID:eNZxXdyk0(1)調 AAS
>>1

スマホも持っていないようなガラケー世代の人の方が
馴染み深かったりする

なので、.pdfを知らないのは
書類はすべてタブレット端末でやり取りするような
わりと最近の人じゃないかい?
539: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:46:58 ID:oZZxPcRM0(1)調 AAS
昭和で止まってんな
540
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:47:21 ID:kghEQr/u0(1/3)調 AAS
そう言えばXMLってどうなった?
541: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:47:43 ID:7RJFuM/s0(1)調 AAS
>>535
めんどくさいからやらないし
そもそもそこまでして触るのは故意だから
NG説

逆にワードで送ってくるヤツは
改変されてもしかたないよね!って気持ちで
送ってくるんだと個人的にはおもってるけど
542: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:47:48 ID:P/M/XvLS0(2/2)調 AAS
>>492
確かに!
若い子たちはあの図案をどう解釈してるのかな?
543: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:47:50 ID:PJemFwgm0(2/10)調 AAS
>>540
premiereで使ってるだろ
544
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:48:28 ID:8KBFvsUn0(1/2)調 AAS
直訳が効かないしょうもないビジネス用語と違ってただの名前だから楽だろう
545: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:48:40 ID:37uxlvtc0(1)調 AAS
アホはほっといたらええんやで
546
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:48:56 ID:CeSCpHZL0(1)調 AAS
>>458
「PDFって何?」 なのはお前だろ
スキャンしたPDFならOCRかけられる
547: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:48:58 ID:PJemFwgm0(3/10)調 AAS
東京駅の新幹線のアイコンが
ついこの間まで0系だったのと同じ
548: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:49:38 ID:sQPL3LB+0(1)調 AAS
PDF!
PDF!
549: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:49:40 ID:bO2gzk0z0(9/14)調 AAS
>>540
5chのスレデータの中身を見てみな
550: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:49:41 ID:nuDy9R6N0(2/2)調 AAS
電子署名とかタイムスタンプつけてない時点で誰でも改変できるでしょ
551: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:50:07 ID:PJemFwgm0(4/10)調 AAS
なんていうか
印刷済み電子書類と言うか
そんな認識だな
552: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:50:15 ID:BaX9t79+0(6/7)調 AAS
>>537
そうそう,普通に使う分には何の問題もないんだけどね
553
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:50:51 ID:iOkfTdzR0(2/2)調 AAS
>>492
AドライブとBドライブが何だったのか知らないのは30代中盤くらいからかな…
554: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:50:54 ID:WiYF8FF80(1)調 AAS
町工場の80の爺が言うならともかく
裁判所がFAXしか受け付けないんだぞ
555
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:51:16 ID:dI5/+psZ0(2/3)調 AAS
>>546
JPEGだってOCRかけられるわアホ
556
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:51:41 ID:PJemFwgm0(5/10)調 AAS
>>555
iphoneアプリにあるね
557
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:52:08 ID:0/fbLjM70(7/14)調 AAS
>>544
慶應出身の社長だと、
 コア・コンピダンス
 ブルーオーシャン
など、英語ではないカタカナ言葉を好む。
意味はわかるけど、日本語で解説しないと可哀想な人もいる。
558
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:52:12 ID:PJemFwgm0(6/10)調 AAS
CLOAD とはCドライブの事ではない
559: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:52:32 ID:15ZJ6zgu0(1/3)調 AAS
手を入れない書面はPDFで良いじゃん
560
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:52:47 ID:kghEQr/u0(2/3)調 AAS
まあ今回のコロナで色々遅れてたり糞みたいな法律やしきたりがあるのが
露呈したな
561: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:53:04 ID:FFTW9NrC0(1)調 AAS
>>4
受信側が送信側の意図の通りに印刷しやすい
画像ファイルだと紐づくソフトに違いがあるから
562: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:53:23 ID:PJemFwgm0(7/10)調 AAS
フォントのバケしないのがいいわ
ヒラギノなんてMSには入ってないから
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:54:50 ID:PJemFwgm0(8/10)調 AAS
.jpg
.png
.gif
.tiff
.trg
.lzh
564
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:55:29 ID:J9mvRvts0(1)調 AAS
よく上司が「俺のUSBに入れといて」って言うけどどの穴だよ?
565
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:55:34 ID:Za2CiTSB0(1)調 AAS
これは企業のIT化を進めるチャンスと捉えるべき
いつまでもハンコだのファックスだのやってるのがおかしい
566: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:55:42 ID:58rH3YVB0(5/6)調 AAS
>>400
docuでワードやエクセルで作った資料をまとめてページ番号入れてpdfで出力して提出
567
(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:55:49 ID:OyxjuJkw0(1)調 AAS
>>458
文字拾うツールなら有るけど
JPGじゃ拾えないし
568: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:55:52 ID:0/fbLjM70(8/14)調 AAS
>>560
コロナは社会の害を炙り出したな
何がボトルネックになってるのかを
569: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:56:25 ID:0/fbLjM70(9/14)調 AAS
>>564
ケツノアナだよ
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:56:47 ID:bO2gzk0z0(10/14)調 AAS
>>557
コアコンビダンスとか求める時点でレッドオーシャンに漕ぎ出してんな(´・ω・`)

日本はこれは有意にゲットしようと学歴優先で青田刈りする訳だが
571: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:57:25 ID:TLqXLdSz0(1)調 AAS
クソ重たいゴミファイルなのは間違いないな
572: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:57:29 ID:HwfD1B4t0(1)調 AAS
>>556
単純にPCにより書類作成から印刷データとしてPDFにできるからスキャンする必要がないって事なんじゃないか?
573: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:57:42 ID:bO2gzk0z0(11/14)調 AAS
いきなりコアコンピダンスが濁音変換候補されてて草(´・ω・`)
574
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:58:19 ID:mR41Rjay0(1)調 AAS
>>514
偽エクセルってキングソフトとか?
575: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:58:20 ID:bO2gzk0z0(12/14)調 AAS
コンピート コンピダンス・・・なんでや・・・
576
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:58:36 ID:+i0fbOki0(1)調 AAS
>>567
OCR
機密文書でもなけりゃWebサービスでワード変換(画像>文字+画像)できるぞ
577: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:58:42 ID:4/P0DZw90(1)調 AAS
手書きの伝票とかいい加減やめて欲しいわ
578
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:58:50 ID:BqQOpOH20(1)調 AAS
>>10
結構多いぞ
制作業界である広告代理店でもFAXで伝票回ってくる会社がある
579: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:58:56 ID:bO2gzk0z0(13/14)調 AAS
>>574
グーグルのスプレッドシートもかな
580
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:59:40 ID:PJemFwgm0(9/10)調 AAS
open office
581: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:00:03 ID:0/fbLjM70(10/14)調 AAS
>>574
ろーたす123
582: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:00:12 ID:gnKVOvGI0(1)調 AAS
印刷機業界と印鑑業界が日本に寄生してるのでIT分野で世界から遅れを取ることになった
583: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:00:19 ID:bO2gzk0z0(14/14)調 AAS
>>578
もうファックスの存在そのものを消すのは諦めて
回ってきたファックスはPDFでサーバに自動保存かける方が楽である・・・まである
ファイル名にタイムスタンプ押してるからこっちの方が楽かも
584
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:01:31 ID:J41H/Giw0(1)調 AAS
>>7
ケンタッキー買ってきて とか マクドナルド買ってきて にも文句言ってそう
585
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:02:01 ID:rZX2uxvp0(2/2)調 AAS
確かにデジタル化すると効率よくなって楽できるけど
そうすると人員削減されるってのが今までの歴史
いまコロナできつい状況だから余計に口実を与えかねない
586: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:02:15 ID:8qD11rtu0(1)調 AAS
オープンオフィスでは?
587
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:02:23 ID:KOIS1ev80(1)調 AAS
>>558
C Load て書いてるやん なんで違うん?
588: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:02:56 ID:FqaQbw550(3/3)調 AAS
>>565
今時、電話もPCで送受信するからなあ(いちいちヘッドセットを付け外しするのは面倒だけど)
遅れているところ、とくに電子決済システムの入ってない役所なんかは無駄に時間を浪費してると思うわ
589: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:02:59 ID:+NazqyeA0(2/4)調 AAS
>>576
その機密文書を何の警戒もなくWebサービスで利用してる人も
結構居そうな悪寒w
590: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:03:21 ID:58rH3YVB0(6/6)調 AAS
>>580
家に持って帰って仕事しようと思ったらopen officeぢゃちょっとやってられないのでoffice365入れちゃったよ
591: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:03:22 ID:EwcsWMr30(1)調 AAS
どこの団塊世代だよw
RDFならまだしも
592: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:03:31 ID:dI5/+psZ0(3/3)調 AAS
>>567
お前どんなバカソフト使ってるんだ?
普通のOCRソフトはJPG含めてメジャーな画像フォーマットからなら文字拾えるが?
593
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:03:42 ID:Q1nnDlgq0(1/3)調 AAS
「WordからPDFファイルにする方法がわからなかったんですけど複合機でスキャンするとPDFにできるって知ってたんで紙に印刷してスキャンしました(ドヤッ」
594
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:03:51 ID:0/fbLjM70(11/14)調 AAS
>>585
少なくともジャッポはそうだな
テレワークで仕事してない人が炙り出されるんだし、いいんでねか
595: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:03:56 ID:Bx/pG9H+0(1)調 AAS
パーフェクトダーク知らん奴おるんかい
596: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:05:26 ID:R2dGxu9N0(1)調 AAS
どこの古代人だよ
597: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:05:51 ID:BatoASGK0(7/9)調 AAS
>>584
>>564のことだな
598
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:06:39 ID:lqj/wnZ/0(1)調 AAS
まあPDFよりはZIP,RARの方が馴染みがある
599: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:06:49 ID:BatoASGK0(8/9)調 AAS
>>594
チョンコロのことか?
600: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:07:04 ID:HJd3grNP0(1)調 AAS
PDFでも余白とりすぎて本文がめちゃめちゃ小さい文字の奴あるからな。
601: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:07:29 ID:vXpDNUDc0(1/2)調 AAS
PDFは早いうちから仕事でやりあえた。
602: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:07:46 ID:02beUELp0(1)調 AAS
>>1 正確には知らないけど、Fがファイルなんだろうとは思うw
603: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:07:51 ID:jaI0aBMC0(2/2)調 AAS
>>472
貿易絡みの書類でよくある。小数点以下の処理の仕方で表示上の総合計の数値が合わない。
エクセルデータならセルクリックするとあーなるほどって分かるけど。
604
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:08:25 ID:9VbK83co0(1)調 AAS
ドキュワークスのほうが使いやすい
605
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:08:47 ID:6rDU0P9G0(1)調 AAS
>>458に噛み付いてるやつ(546 >>567)も含めてPDFの意味わかってないやつマジで多いんだな
まさかこんなにいるとは…
606: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:08:56 ID:fcywKmhu0(1)調 AAS
People
Daisuki
Fuck
607
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:08:58 ID:h48bEICA0(1/2)調 AAS
>>593
オルトエフイーエーですよって言ってほしい
608: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:09:37 ID:/ZBXAvpa0(1)調 AAS
こんな名前のYoutuberがいたような(´・ω・`)
609: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:09:57 ID:tjl4Hs2s0(1)調 AAS
>>598
ZIPって暗号化しにくいんじゃなかったか?俺はPC詳しく無いけど、PDF添付するにも必ず暗号化して送れと会社から言われてる。
610: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:10:24 ID:FBnWA2lQ0(1)調 AAS
プドフすら使った事もない業種って事務の不要な何かか?
農業林業第一次産業の土方とか
611
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:11:00 ID:CTap6OMp0(1)調 AAS
見積書をEXCELで送ってきた取引先には愕然とした
612: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:11:15 ID:bIibhdUD0(1)調 AAS
PDFで出力しておけば、印刷屋も大抵は印刷してくれる
613: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:12:08 ID:ythX03dj0(1)調 AAS
パーフェクト・ディフェンダー
614: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 16:13:04 ID:EZSCbhp80(1)調 AAS
こんなんじゃ中国辺りに置いていかれるぞ
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s