[過去ログ] 取引先「PDFってなに?」 [1号★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:31:37 ID:RbRKo5bF0(3/3)調 AAS
>>345
じゃあライノセラスのデータでそのまま送るわ
そのほうがこっちも楽だ
356
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:32:09 ID:eBLcxgUA0(1)調 AAS
FAX最強だよ

いちいち書類スキャンして取り込んでメールで添付とかよりも
FAXにぶち込んでボタン押すだけの方が簡単ですわ
357: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:32:41 ID:YVkVMIgX0(1)調 AAS
>>320
働いたことある?
まっとうな取引だからといって、全員に見られるのが好ましくない取引もあるのだよ。
358: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:32:42 ID:YKlJgIlj0(1)調 AAS
pdfもjpgもやめてテキストベースにしろよ。印鑑押印並に無駄なんだよ。
359: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:32:53 ID:+kjyrH8K0(6/7)調 AAS
>>356
FAXの場所まで行くのが面倒(´・ω・`)
360
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:33:05 ID:uWcaTwe+0(1)調 AAS
20年ぐらい前はは一旦ポストスクリプトファイルを作ってからディスティラーで生成してた
まだ別名保存でのPDF変換が不完全だったからな
361
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:33:20 ID:p74VIV9J0(14/14)調 AAS
>>356
簡単なのは間違いない。
メールで来た案内の出欠をFAXで返すことよくある。
362: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:33:43 ID:MFEsDOAy0(1)調 AAS
日本は数十年も停滞しているのに
新たな産業もなく先送りしてきたツケが一気に回ってきたw
363
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:34:05 ID:l21hPH6H0(2/7)調 AAS
>>352
そんなレベルの話ドヤってレスしてるが
保存メニューからもpdf.に変換できるの知らないお猿さんか?
364: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:34:26 ID:x/eajwfk0(1)調 AAS
Windowsに標準でpdf印刷機能が付いたことはうれしい
365: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:34:43 ID:+kjyrH8K0(7/7)調 AAS
>>361
それ多分相手が数えたり確認するのに打ち出すのが面倒だから紙で出て来るようにしてるんだよな
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:35:29 ID:AMGnRFv20(1)調 AAS
取引先「ファックスでお願いできます?(ハンギレ 」
367: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:35:33 ID:DwPujY7xO携(2/2)調 AAS
>>336
dvipdfmx使えよ
368
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:35:50 ID:coCUkRvt0(6/6)調 AAS
ファックスも今は、てか昔からweb経由で送れるだろ。
少し面倒だが。有料で金取ってる。
お試しは無料だから以前使わせてもらった
369
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:36:01 ID:fbIgvLOx0(6/6)調 AAS
最新のメディアに触れておかないと俺らもあっという間に老害なんかなあ
370: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:36:27 ID:NLi7dJSw0(1)調 AAS
IT後進国
371: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:36:31 ID:zScirsxC0(1)調 AAS
>>65
渡す相手が持ってないソフトで作ったものでも「見ることだけ」は出来るようになる
372: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:37:19 ID:WuFVSLEK0(1)調 AAS

>>78
Actobat Proとかイラレなら出来ちゃったりするけどな。
373: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:38:14 ID:v5itbWbh0(1)調 AAS
説明書なくしちゃってるからちょいちょいDLするやつ
374: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:38:37 ID:Takfii8U0(3/3)調 AAS
>>363
それはアプリケーション仕様に過ぎない
概念を一般化できない半可通は口だしてはいけないな
余計誤解を招くだけだ
それにpdf.って何だ?拡張子表記するなら.pdfだろ
375: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:38:58 ID:1YLCxABC0(4/8)調 AAS
>>369
もうおおかた進化しきった感ある。
あとは今の元の知識につけ足していくだけじゃね?逆に若者の方がその元の知識
を、まあ要らない苦労して学ぶ機会が薄れてて可哀そうな気もする。
376
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:39:21 ID:gqA+O+NJ0(2/2)調 AAS
卒論とか修論とか今どきpdfで提出だろうし
pdf知らないのはオジサン世代だよな?
377: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:39:24 ID:l21hPH6H0(3/7)調 AAS
嫌な相手に.pdf送る時は
印刷設定にイジワルしてあげてます
378: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:39:48 ID:rZ0CYdtj0(1/3)調 AAS
>>331
10万給付金よりも国民一人一人にgood note pencil 付きのipad 配布して欲しいよね
379: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:40:08 ID:bhP52xxU0(1)調 AAS
老害は消えろwwwって言ってる方も理解していないという
一億総害
380: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:40:26 ID:ZsX0kHV+0(2/2)調 AAS
>>352
ファイル出力はXPSくらいしか出せないと認識してたが10の時点でできるようになってたんだな

O365のPDF形式でのファイル保存はレイアウトがガタガタになるけどその辺問題ないのかね
381: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:40:42 ID:F3ukmdyu0(4/4)調 AAS
最強はmicrosoft Terms
Microsoft Teams
今さら聞けない 「Microsoft Teams」 とは?メリットを徹底解説!
外部リンク:www.softbanktech.co.jp

テレビ会議しながら直接EXCEL ACCESS wordのDATAをやりとりできるのでPDFあまりいらない
もとろん MSOffice356とtermsをすべての職場で使っていればって事ですが...

カメラなくても会話やチョット メールでもできます ほとんどTV局 やマスコミ関係は
これにしたみたいだよ
382: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:40:45 ID:J4eJVD550(2/2)調 AAS
しかしPDFがここまで広まるとはなあ
AGFAよりもアドビの方がよっぽど世界征服してるわ
383
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:41:19 ID:9+ev6+bO0(1)調 AAS
今や税務署に出す領収書もpdfでいいんだぞ
384: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:42:26 ID:pVumWAvA0(1/2)調 AAS
古墳時代かな?
385: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:44:15 ID:AQeBTqvM0(1)調 AAS
いまだにpdfに変換できないやつ
386: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:44:16 ID:UtDAgof90(1/2)調 AAS
>>376
20年前から普通にPDF使ってるけど
jpg知らないのはオジサン
と言っているのと同じ。
意味不明。
387: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:44:23 ID:hpl12I+U0(1)調 AAS
>>360
ここまでPDFが役に立つ時代が来ると思わなかったわ
388
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:45:08 ID:RjMcMZDX0(1)調 AAS
PC使えないPDFも知らない自称IT先進国w
389: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:45:49 ID:UtDAgof90(2/2)調 AAS
>>360
あったな‪
クソ重いんだよなpsファイル
390: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:46:50 ID:pVumWAvA0(2/2)調 AAS
拡張子っていっても伝わらなそう
391
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:46:57 ID:rZ0CYdtj0(2/3)調 AAS
>>289
20年前Docuworks広める運動したが誰も反応なかったわ
折角ゼロックスのおまけでいっぱいパッケージあったのに
392: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:47:29 ID:tAZUQeqy0(1)調 AAS
確率密度関数
393
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:47:45 ID:l21hPH6H0(4/7)調 AAS
むしろ
今の若者のPCスキルの低さにドン引きするパターン

今の若者のPCスキルは70代の爺さん達といい勝負なのかもしれない
394
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:47:59 ID:4VWwntDX0(5/8)調 AAS
>>388
スマホのおかげで脳が退化している人も多いからなw
395: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:48:44 ID:MNoZaIT/0(1)調 AAS
>>202
オフィスレンズでハメ撮り写真をPDFにしてるわ
396: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:16 ID:K0XvZr8/0(1)調 AAS
PDFといえば渡辺明
397
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:24 ID:l21hPH6H0(5/7)調 AAS
>>391
役所発注の仕事してるが
書類のやり取りはすべてドキュワークスだぞ
398: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:40 ID:NdL/OEY20(1)調 AAS
PDFは少年探偵団
399: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:49 ID:k58BbyFo0(1/2)調 AAS
エッチ画像やMP3を偽装してやりとりしてた世代が一番この手の平均スキルが高い
今の40代くらいかな
400
(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:58 ID:4VWwntDX0(6/8)調 AAS
>>391
DocuWorksも意外に扱いやすかったけどね、特に悪いところもなかった。
唯一悪かったことは普及しなかったことぐらいだ。
401: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:49:58 ID:BatoASGK0(2/9)調 AAS
>>394
google使えない中国スマホやその中国に侵略されて虫の息の韓国って国が存在するらしい
402
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:52:05 ID:k58BbyFo0(2/2)調 AAS
圧縮解凍ソフトが無駄に多数インストールしてあった
403: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:52:35 ID:1YLCxABC0(5/8)調 AAS
馬鹿にしてるけどさ、こういう人や会社があるおかげで超効率化された社会を
見ないで済んでる可能性もある。正直言ってそれは全体にとって幸せなのか
いつも考えさせられるわ
404
(5): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:54:11 ID:/Z0YUwW00(1)調 AAS
それよりワードって何度使っても慣れないわ。どこにメリットがあるんだろう
405: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:54:43 ID:BaX9t79+0(1/7)調 AAS
>>400
建設業界ではDocuWorks超普及してるよ
電子成果品はPDFだけど報告書の編集作業はDocuWorks使う
報告書作成には力強い味方だわ
406: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:00 ID:H5Y9yLuM0(1)調 AAS
PDFでこれだけはしゃげる奴らもかなり遅れた奴ら
407: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:05 ID:dX4mJa0s0(1)調 AAS
>>37
ひでぶ(HDB)
408
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:07 ID:4VWwntDX0(7/8)調 AAS
>>404
ワードのメリットはエクセルとの親和性だけ。
基本が英語のワープロなので、日本語ワープロとしては正直言って最悪レベルの出来の悪さ。
409
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:09 ID:BaX9t79+0(2/7)調 AAS
あとメールのやり取りも添付はDocuWorksでやること多いな
410: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:56:32 ID:l21hPH6H0(6/7)調 AAS
>>404
むしろエクセルで
案内状作ってる奴見ると
後ろから頭はたきたくなる
411: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:57:01 ID:dEvMWyF60(4/6)調 AAS
>>246
パソ通やっててbps?
412: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:57:12 ID:ePA9YoY10(1)調 AAS
DVD!DVD!DVD!
413: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:00 ID:Kx9qHd7J0(1/3)調 AAS
>>65
見積もり出した時に改竄とかあり得なくもないからってのだね、まぁそれもあってか印鑑は直接が今までは多かった
414: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:35 ID:m9Y0beZE0(1)調 AAS
ipegじゃだめなんですか?
415: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:44 ID:1YLCxABC0(6/8)調 AAS
>>20
多分、ベクトルからラスターに変更して、どうやっても逆変換できないようにしている
と思う。いろいろ逆変換してしまう優秀なソフトが出てるから。
まぁ、生データを渡さないための防衛策の一番確実な方法として理解してやってる可能性
416
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:46 ID:qF1vTEnx0(1)調 AAS
震災の時、避難所を調べたらpdfだった
電気もネット回線も死んでるし、唯一使えるガラケーじゃ開けないしで役所死ねばいいのにと思った
417: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:58:51 ID:qbF66W1Q0(1)調 AAS
xmlで送って
418: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:59:01 ID:4VWwntDX0(8/8)調 AAS
>>409
まだ生き延びている分野もあるんだね。
pdfは普及しているのでフリーウェアも多いんだよね。
文書の分解や結合、しおりや階層付けなども簡単にできる。
419: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 14:59:52 ID:r/erIDoe0(1)調 AAS
一昨年取引があった会社に請求書や領収書をPDFで欲しいと言ったらこう返されて唖然としたわ
それ以前に見積もりをメールで欲しいという要望さえ無理だと言ってきて呆然とした訳だが
まさか社員が直接来て紙の見積書を置いていくとは夢にも思わなんだ
420: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:00:05 ID:Bk0PcPXF0(1/2)調 AAS
30年前、まだ電子書類がWordとか一太郎といったアプリ依存の概念しかなかった頃に、機種やアプリに依存せず正確なレイアウトを維持したまま情報を伝達できるPDFを開発したアドビはスゲーな
421: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:00:16 ID:dEvMWyF60(5/6)調 AAS
>>330
SMAPは
サド、マゾ、アナル、ペニスの略だ、って話を思い出した
422: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:00:44 ID:BatoASGK0(3/9)調 AAS
>>402
zipやrarが主流になるなんてlzh使ってる頃は想像してなかった
423: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:01:11 ID:hdaXxTEH0(1)調 AAS
>>60
パイパン
ダイスキ
フルボッキ
424: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:01:47 ID:Kx9qHd7J0(2/3)調 AAS
>>416
水害などのハザードマップがPDFで全数10ぺージできたは良いが、スマホじゃ小さすぎて意味をなしてなかったりしたなw
425
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:02:10 ID:4HcHgYZI0(1)調 AAS
役所のホムペでちょっと知りたい情報がpdfだとガッカリするw
426: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:02:37 ID:StRTy8H80(1)調 AAS
FPSオタ的には
PDWとの区別がつかないことがある
427: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:02:38 ID:hnBBdx6V0(1)調 AAS
>>320
他の納入業者が単価見ちゃうかもしれない
428: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:02:41 ID:/a0X3o1H0(1)調 AAS
昔こんな名前のエロ画像シリーズがあったような
429: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:02:52 ID:/bUBAl330(1)調 AAS
PDFファイルも知らないとか現代の人間?
430: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:03:17 ID:Bk0PcPXF0(2/2)調 AAS
>>402
当時、1番一般的だった世間の圧縮技術といえば、布団圧縮袋だったしな
431: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:03:52 ID:VG3uUIo20(1)調 AAS
膵外分泌機能検査法の一つ
432: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:04:03 ID:vARLfvkg0(1)調 AAS
おまえらいろいら詳しいな
尊敬するわ
433: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:04:15 ID:1YLCxABC0(7/8)調 AAS
>>425
やくしょって一太郎、excellが多いからね。ネットベースに乗せるときは大体PDF変換でするから
必然的にPDFになるんだろうね
434: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:04:43 ID:FZmiiNdL0(1/2)調 AAS
パインでフルーツの略やで
435
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:05:18 ID:E+Js3C6I0(1)調 AAS
3DCADのデータをPDFに落してPDF上でくるくる回せる機能があるのを最近知った
あれすごいね
436: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:06:24 ID:0/fbLjM70(2/14)調 AAS
俺が老害かもしれんが、htmlメールが来てもイライラする
437: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:06:40 ID:C++0S30i0(1)調 AAS
パシフィック ドラゴン フェイスロック
438: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:07:03 ID:f8lV40U+0(1)調 AAS
プリッと出たふぐり
439
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:07:25 ID:stGuGcK+0(1)調 AAS
アクロバットリーダーで読むやつか?
440: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:07:50 ID:TMQSvJz30(1)調 AAS
>>1
パーフェクト・デス・フレンド
441: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:07:58 ID:dEvMWyF60(6/6)調 AAS
>>435
大学の考古学発掘資料とかで見たことある
Macのプレビューアプリで見たらただの平面なのに、
Acrobatでみたらグリグリ回せて、そんな機能あるの知らなかったからびっくりした
442: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:08:17 ID:P/M/XvLS0(1/2)調 AAS
>>4
稀によくあるよね、テキスト選択しようとしたのに画像だから選択できないっていう・・・
443: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:08:32 ID:Kx9qHd7J0(3/3)調 AAS
>>435
あれ全体確認ぐらいにはちょうど良いから便利だよね、ただCADソフトとPDFで右クリック時の挙動が違うのが地味に困る
444: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:08:46 ID:rZ0CYdtj0(3/3)調 AAS
>>397
>>400
ちゃんと普及した業界もあるんだ。それはなにより

Win2kのVer 4から使い始めた。でもver6くらいから動作が重くなってdocu 本体は見捨てた
PDFcreationだけ重宝してるw
445: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:08:49 ID:IYciAFEu0(4/7)調 AAS
>>439
アクロバットチアリーダーだよ
446: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:09:15 ID:hvEwvp5i0(1/3)調 AAS
>取引先「PDFってなに?」

つまりここには、エクセルやワードがあるんでしょ?
じゃ、それでいいじゃないw
447
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:10:02 ID:f9ZwLRNW0(1)調 AAS
EDF!EDF!
448: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:10:18 ID:sMuwQTHL0(1)調 AAS
アドビはオワコン
449
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:10:37 ID:AmUYCOdh0(1)調 AAS
>>347
ウチの会社の連中はフォルダ整理を全くしないから欲しいファイルがどこにあるかわからなくなっていつも大騒ぎしてる(´・ω・`)
450: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:11:28 ID:BatoASGK0(4/9)調 AAS
>>447
なにそのジャレコ
451: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:11:33 ID:hvEwvp5i0(2/3)調 AAS
>>404
内容が全部決まっている場合、改行を気にしなくていいってとこかな
452: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:12:19 ID:AvdHOTHg0(5/11)調 AAS
>>368
1997年頃にはWebFaxやってたな
まだキュルキュルル〜のアナログ電話回線でWebにつなげる時代
453: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:12:22 ID:IYciAFEu0(5/7)調 AAS
>>449
タグとかコメント入れないのか?
454: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:12:37 ID:6Rb8GReY0(1)調 AAS
PDFつっても書類を複合機でスキャンして作った連番jpg画像の詰め合わせ
とかほんまやめーや
455: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:12:44 ID:LuwKM9Hv0(1)調 AAS
ググレカスと言ってやれ
456: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:13:14 ID:qOlepFXC0(1/3)調 AAS
>>1
スキャナーでしかPDFデーターにならないと思ってる人多過ぎw
最近入った会社でも いちいちプリントアウトしてる人いて笑った
457: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:13:23 ID:UFDshpLJ0(1)調 AAS
在宅入ってからはもっぱらxvidだわ
458
(10): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:13:33 ID:dI5/+psZ0(1/3)調 AAS
>>46
>332
>347

こいつら>>4の言ってる意味がまったくわかってなくてワロタ

見た目のレイアウトを崩さずフォントも文字化けせず
テキストをコピペで拾えてファイルサイズも割と小さい
ってのがPDFの強み

書類をスキャンするならどうせ文字拾ったりできないんだからJPEGでいいんじゃね?ってのが>>4の言いたいことだろ

まさにこいつらが「PDFって何?」状態
459: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:13:47 ID:Prk77t/x0(1/6)調 AAS
知らないもんは仕方ない
460: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:14:17 ID:BaX9t79+0(3/7)調 AAS
>>435
i-CONの一環で建設業もそういうファイル作ること多くなってきたわ
461
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:14:32 ID:N7lovFTR0(1)調 AAS
LINEでPDF送っても開かない馬鹿おるよな
おれはPDF開かない派なんだよね、とかわけわからん
462: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:14:43 ID:cBkoFity0(1)調 AAS
中国でかなり人気のエロ漫画
おばさんの肉体(からだ)が気持ち良過ぎるから《Part2》
〜ボクのおばさんは超名器だった〜 黒猫スミス
doudoujin.blog.jp/archives/1076938538.html
実はこの漫画は中国人が中国語に翻訳してネットに無断でアップロードしているのです

中国人にはモラルというものがないとうのがよく分かる例ですね
そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのですよ

やつらのせいで多くの日本企業が倒産するだろう
生き残るのは紙や判子を使わない会社になるだろう
463: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:16:12 ID:bk/n/U8Z0(1/2)調 AAS
DjVuは広まらないで終わった
464: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:16:45 ID:3x61E0eH0(1)調 AAS
Windows95を売り出したときに、
訳も分からず飼っていたおっさんみたいな感じか?
465: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:17:29 ID:Ko8mq9WC0(1/2)調 AAS
portable dysfunction erectile
466: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:17:30 ID:FJc7Rr6/0(1)調 AAS
>>360
今でもそうしてる
イラストレーターでPDF保存したら容量増えるし
467: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:17:43 ID:AvdHOTHg0(6/11)調 AAS
インターネットやデジタルに関しては
やり始めたのが早かったから飽きた
人はプリミティブでアナログな奴の方が面白いと気づいた
まあコロナ禍では大人しくしてますがねw
468: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:18:06 ID:Ko8mq9WC0(2/2)調 AAS
サブスクリプションばかりのケチが増えたな
469
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:18:15 ID:9d1UJne50(1)調 AAS
>>20
それ、恐らくおまえよりも賢い上司やぞ?w
若い奴って何も聞きもしないで勝手に判断するからこえーわ
何でそれをやってるのか、理由を聞いてから判断しろ
経験則とか聞けたり身につくから
470: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:18:54 ID:AvdHOTHg0(7/11)調 AAS
>>20
愉快だな
そういう人は嫌いではないw
471: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:19:24 ID:jlJ/CaM00(1)調 AAS
元は日経の記事か
ネタに困ってもこういう適当な作り話は信用無くすぞ
現代社会で書類扱う人間でPDF知らん人間は存在しないと思う
472
(5): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:19:37 ID:c2JCW6Xt0(1)調 AAS
エクセルの計算表をPDFに変換して送ったら、
計算あってねーだろ!ってクレームきたな。
あっているんだが、もし違ったらMSに文句言え
473: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:20:54 ID:6fEZ0OQZ0(2/2)調 AAS
>>201
ゴルフ、麻雀、はしご酒
この接待三本柱を断らずにこなしていれば課長まではなれる会社が昔は結構あったからね。
474: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:21:13 ID:Bdgn3W0V0(1)調 AAS
ジャイアント馬場の代名詞
475: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:21:50 ID:aZzIEVZ40(1)調 AAS
日々扱ってはいるけれど、それがエクセルファイルなのかpdfなのかppファイルなのかは気にしてないってことだろう
476
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:22:37 ID:BaX9t79+0(4/7)調 AAS
>>472
桁数が多すぎるとエクセルはおかしくなる
477: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:23:17 ID:SN/p8S1+0(1)調 AAS
ずっとpdfでもいいけど形式上印刷して郵送してる
そういうところは、逆にpdfだけでいいよって言われる
478: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:24:17 ID:C1cMNZU/0(1)調 AAS
>>26
Androidなら内部ストレージの「downroad」ってフォルダの中にある
479: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:24:40 ID:l21hPH6H0(7/7)調 AAS
>>476
エクセルはたまにバカになるから
時々設定チェックしとくんやで
480: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:24:47 ID:PPLfXiJs0(1)調 AAS
>>461
俺はLINE自体使わない派
481
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 15:25:07 ID:mIior9Y70(1)調 AAS
ポドフ知らない奴いるのかよw
情弱すぎw
1-
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s