[過去ログ] 【教育】9月入学 メリットは? デメリットは? 専門家に聞く [木ノ葉の蓮華は二度咲く★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 09:35:53 ID:+s1Ori8u0(1/9)調 AAS
受験時期と採用時期に関してはマイナスじゃなくてプラスだろ

まず受験はインフルや風邪のピークを避けられるのが大きい
受験生は夏受験のが楽だろ
雪国は今の日程は最悪だしね

採用に関しても少なくとも次は春入社より夏入社のが企業は楽
どこも盛大に打撃食らってるから
新卒採用を遅らせられるならプラス

逆転に卒業や入学シーズンに台風のワナがあるが
中止レベルの台風は数十年に一度あるかどうかだろ
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 09:38:40 ID:+s1Ori8u0(2/9)調 AAS
>>544
秋とか冬でいいじゃん
プロ野球と日程かぶらなくて良くなるし
酷暑を避けられてプラスしか無い
576
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 09:43:23 ID:+s1Ori8u0(3/9)調 AAS
>>573
欧米の先進国はほとんど9月付近なんだから
全然バラバラじゃないじゃん

意味不明な理屈だな
日本がアフリカのタイミングに合わす理由が無いだろ
欧米の先進国の標準に合わせるかどうかって話だし
587: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 09:48:42 ID:+s1Ori8u0(4/9)調 AAS
>>577
俺も同じ事を思った

欧米の先進国と超大国の中国

こいつらに合わせないで他のどこに合わせるんだよな
589
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 09:49:29 ID:+s1Ori8u0(5/9)調 AAS
>>582
不可能
欧米や中国は9月で揃ってるのに
日本に合わせる理由が無い
日本から合わせるのが一番効率的
592: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 09:51:02 ID:+s1Ori8u0(6/9)調 AAS
>>581
>>588
アホか
そもそも今でも東北や北海道は桜と卒業入学のシーズンがずれてる

どうでもいいわそんなの
605: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 09:59:30 ID:+s1Ori8u0(7/9)調 AAS
>>595
少なくとも役所の文書から
ハンコの無効
役所書類の西暦標準
はやってもいいね、まじで無駄
614
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 10:01:34 ID:+s1Ori8u0(8/9)調 AAS
>>597
プラスしか無いじゃん
海外留学がしやすくなり
海外から留学生も来やすくなる
就職も同じ
それだけ学業のレベルが進むと考えてもいい
619
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金) 10:03:58 ID:+s1Ori8u0(9/9)調 AAS
>>602
一括採用の方が大企業は楽なんだよな
新人教育をまとめて出来るのでコストが大幅に安く済む

つーか新卒を一括採用してない国とかあるんかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.332s*