[過去ログ] アルコールなら任せろ 酒造各社が「消毒液」製造に名乗り [首都圏の虎★] (575レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): 首都圏の虎 ★ 2020/04/30(木) 12:00:18 ID:9syu8dI69(1)調 AAS
 新型コロナウイルスの感染拡大による医療機関での消毒液不足解消に、酒造各社が名乗りを上げている。「アルコールを扱う会社としてできることを」と考え、サントリーホールディングスや宝酒造といった大手に加え、日本一の酒どころ・灘五郷(兵庫県)の老舗酒造会社などが相次ぎ手指の消毒に代替できる高濃度アルコールの供給を発表した。厚生労働省や国税庁が規制緩和を進めたこともあり、取り組みは各地に広がっている。
(岡本祐大)

 灘五郷にある白鶴酒造(神戸市)は4月21日、酒造りの原料として仕入れていたアルコール度数95度の醸造用アルコールを77度に薄め、消毒液に代替できる製品として供給すると発表。同23日にはその第1弾として約400リットルを神戸市に提供し、5月までに5千リットル分の製造準備を整える。

 寛保3(1743)年創業の同社だが、消毒用の製品づくりは初めて。「酒造会社としてできることはないか」と検討し、関係機関と協議して供給開始に取り付けた。容器詰めやラベルの貼り付けは手作業で行うため、「もうけは度外視」という。同じ灘五郷の日本盛(兵庫県西宮市)も同市への供給を始める。

 大手ではサントリーが大阪工場(大阪市)のスピリッツなどの製造設備を使って消毒用アルコールを生産し、医療機関に無償提供する。米国でも傘下のビームサントリーが消毒液を生産し、地元の医療関係者らに提供している。宝酒造は焼酎を製造する設備を使って18リットル入り製品を月5千本分供給する準備を整えた。

 経済産業省によると、新型コロナの感染拡大で消毒液の主要メーカーが態勢を整え、今年2月には昨年の1カ月平均の1・8倍、3月は2・2倍まで増産。花王は国内工場の稼働を増やして通常の20倍以上を生産すると発表している。このほかのメーカーも設備増強を進めるが、医療現場をはじめオフィスや家庭での需要がこれを上回っているため、品不足の解消にはまだ時間がかかるのが現状だ。

このため厚生労働省は、アルコール度数が60度台の製品でも消毒液としての使用を認めることにした。国税庁も酒造会社に対し、原料用アルコールを加水して高濃度アルコールとして供給することを認め、製造に必要な免許を簡素化するなど、特例措置を設けた。

 この規制緩和によって、各地の酒造会社に取り組みが広がりつつある。医療機関への優先供給にめどが立てば、一般向けにも出荷が広がっていきそうだ。

2020.4.29 16:48
外部リンク[html]:www.sankei.com
画像リンク

449: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 16:12:19 ID:iHZ61ZMzO携(2/2)調 AAS
>>445
時間さえかければ50度でもじゅうぶんらしい
高濃度スピリッツで消毒用アルコールの代替にするなら78度
でも66度でも少し時間を長くおくなら効果としてはそんなに変わらない
コロナを不活化するくらいなら65度付近のがあれば良いんじゃないか
450: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 16:12:43 ID:wvmSz0HG0(1)調 AAS
>>1
俺は酒のまないからわからんけど
酒のアルコール度数を調整するための物を売るの?
451
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 16:13:05 ID:SUkfAPoK0(1)調 AAS
自分も大五郎煮詰めて使ってる
452: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 17:23:13 ID:Qfg5zdgD0(2/2)調 AAS
玉フィンフィン!は元気なん?
453: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 17:24:16 ID:mSAxzEx10(1)調 AAS
>>419
サイズおかしくないか?目の錯覚?
454: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 17:29:11 ID:19BBSHxg0(1)調 AAS
>>445
ベストは77°
455: 不要不急の名無しさん [age] 2020/05/02(土) 17:36:45 ID:ORpFoNPv0(1)調 AAS
>>1
244 不要不急の名無しさん [age] 2020/05/02(土) 07:05:31.46 ID:yADgWvcJ0

問題は、政府からアルコール濃度を薄めて出荷本数を増やすように要請が来ていること

25%まで減らせと通達が来てるが、75%以上じゃないと何の意味も無い

一部の研究者が50%でも大丈夫と言ってるのも政府からの要請だから

緊急措置解除後に実は75%以上じゃないと効かないという報道が流される

今はとにかく低濃度でも効くという情報を企業は発信しろと通達が来てる
456
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 17:36:52 ID:u+nzMxWH0(1/2)調 AAS
ちゃんと儲けたほうがいいで
お金を取るのが悪いって風潮どうにかならんかね
457
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 17:37:26 ID:lPVTI/G20(1)調 AAS
メルカリ「せやな」
458
(1): 不要不急の名無しさん [Ssage] 2020/05/02(土) 17:43:47 ID:u+nzMxWH0(2/2)調 AAS
>>457
メルカリの人は納税してるの?
459: 不要不急の名無しさん [age] 2020/05/02(土) 18:03:34 ID:TxpsETs10(2/2)調 AAS
>>458
酒無許可販売という犯罪だろ
460: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 18:09:30 ID:p4jxPViO0(1)調 AAS
>>456
ほんと、送料無料なんて良くないよね。
ちゃんと環境整えてしっかり働けるようにしてほしいわ。
送料値切ろうとする人最低。
461: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 18:16:40 ID:fXaDLDMj0(1)調 AAS
サントリーのアルコール容器とっとこ
将来プレミアがつく
462: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 18:24:08 ID:0pB1dHKD0(1)調 AAS
>>6

お前らには回ってこないよ
多くが医療関係、少し特権階級用
463: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 19:09:36 ID:pya5YGyx0(1)調 AAS
次亜塩素酸水使えばいいのに
300円で半年もつぞ
464: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:05:43 ID:11osd45xO携(4/5)調 AAS
>>424
粗留アルコールは大体サトウキビの排糖蜜からこさえてるから輸出国が禁輸なんてことになったら

ブラジル大丈夫か
465: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:09:50 ID:11osd45xO携(5/5)調 AAS
>>438
飲んで何か困るの?普通酒や缶チューハイに入っとる奴やで?
つうか25度とかまで水で薄めりゃそこらで売っとる甲類焼酎なんやが
466: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:16:48 ID:zjHgW0+40(1)調 AAS
俺も、尻からコンビーフなら任せてくれ。
467
(2): 不要不急の名無しさん [age] 2020/05/03(日) 00:48:06 ID:kuqmPHbL0(1)調 AAS
>>1
244 不要不急の名無しさん [age] 2020/05/02(土) 07:05:31.46 ID:yADgWvcJ0
問題は政府からアルコール濃度を薄めて出荷本数を増やすように要請が来ていること

25%まで減らせと通達が来てるが、75%以上じゃないと何の意味も無い

一部の研究者が50%でも大丈夫と言ってるのも政府からの要請だから

緊急措置解除後に実は75%以上じゃないと効かないという報道が流される

今はとにかく低濃度でも効くという情報を企業は発信しろと通達が来てる
468
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 01:01:33 ID:5GHKgu1i0(1)調 AAS
なぜか自称愛国者ネトウヨが怒り狂っているスレ

「飲んだらどうするんだー」って趣旨みたいだけど
そんな能天気なこと言ってる場合か、酔ってカキコしてんのか?w
ネトウヨどもはよほど安価に消毒液が市中にまわることが厭だと見える。
人類とコロナとの戦争において、ネトウヨがコロナの味方であることが
一目瞭然となっているスレですな。

しかしまあ>>1をみると経産省が音頭を取って生産を督励し、
厚労省や国税庁がしぶしぶ追認しているかのような印象を受けるなあ。

しかし酒税問題、今はなんか消毒剤はいろいろ手当されているようだが
消毒剤不足に際して同等効果のアルコールをつくるのにも
先だってまでは高率の酒税をとろうとしていたとか
まったくこの国難非常時に何を考えているのかね。監督官庁様は。
469: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 01:07:17 ID:UvojXdMF0(1)調 AAS
>>467
某研究所とかも一般の洗剤でOKみたいに
出してるけど手ピカの濃度を基準にして
消毒製品買ってるわ
470
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 01:25:42 ID:NaGRSpnD0(1/4)調 AAS
度数高い酒、消毒用なら酒税免除 不足受け国税庁が特例
外部リンク[html]:www.asahi.com

4月に三本も買った俺涙目
471
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 01:32:14 ID:3Tl7Eawe0(1/2)調 AAS
もう酒屋行くと楽に手に入るくらい普及してんのかな高濃度のもの
薬局行くとエタノールは無いが
472
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 01:34:47 ID:NaGRSpnD0(2/4)調 AAS
普段からそこのメーカーの酒扱ってる酒屋ならあると思うよ
ただやっぱり売り切れるのは早いが
473: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 01:50:45 ID:3UQCfXgx0(1)調 AAS
おいおい、その醸造用アルコールってのはなんだよ???
それ作ってるメーカーがバンバン増産出来んのかい?
そこが止まったらおしまいちゃうの?
474: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 01:51:11 ID:B+KiBjyL0(1)調 AAS
転売なら俺に任せろbyメルカリ
475: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 01:52:27 ID:3Tl7Eawe0(2/2)調 AAS
まだまだ競争率高そうだよなエタノールがそうだし…
476: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 02:09:21 ID:a6gwWGJeO携(1/2)調 AAS
>>467
アルコール濃度を減らせって通達が来てるってのは具体的に何に対してよ?
もし消毒用転用前提のスピリッツ類のこといってるなら
25%だと梅酒漬けるホワイトリカーの35度の方がマシなんだが
477: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 02:19:34 ID:epRi+HUZ0(1)調 AAS
>>470
やっとかよ。
緊急事態になんで酒税とってんだよと
2月からさんざんカキコあったのに
役人は無能揃いだな
478: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 02:33:45 ID:w0Ye/acT0(1)調 AAS
>>373
こういう奴がいるから低濃度アルコールが売れていいな
479
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 02:44:02 ID:itE+GuLw0(1/4)調 AAS
60%あれば有効 by WHO

外部リンク[pdf]:www.euro.who.int
480
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 02:59:13 ID:s3zrdypN0(1/3)調 AAS
>>479
WHOってだけで信じられなくなる日が来るとは思わなかったよ。

でも、60%って何かで読んで
去年買い込んで使ってた58%が『おしい!』って思った。
481
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 03:02:24 ID:itE+GuLw0(2/4)調 AAS
>>480
CDCも60%推しだよ
ただし、CDCは、w/w濃度なのかv/vかを明記したソースなし
WHOは60% v/vを明記

ちなみに、主なエンベロープ型ウイルスでは、50%でも10秒で不活化とのこと
外部リンク[pdf]:journal.kansensho.or.jp
482
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 03:03:27 ID:SdrSK99Z0(1)調 AAS
>>451
CMで「昔のホモは今のホモ」は衝撃だった
483: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 03:08:20 ID:E41Kbmf+0(1)調 AAS
>>192
>>232

新カラテ地獄変やな
484: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 03:08:57 ID:jGVJXn280(1)調 AAS
知り合いが無水エタノール1本と50枚入マスク1箱くれた
ありがたすぎてお返しに何あげるかすごく迷う
485
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 03:37:28 ID:s3zrdypN0(2/3)調 AAS
>>481
w/wもv/vも知らん。なぁに?濃さ?

コロナ用に買ったわけでは無いが
70%超えで安心。と使ってた食品添加物のアルコール今更ながら『成分がエタノール71.260%』
私、計算出来ないがアルコール度数は70%超えて無いねコレ。

手洗いして、元気に過ごすぞー
486
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 03:46:38 ID:itE+GuLw0(3/4)調 AAS
>>485
w/wは、重量濃度で、100gのアルコール水溶液に60gのアルコールが含まれるとき=60w/w%
v/vは、体積濃度で、100mlのアルコール水溶液に(混合前の)60mlのアルコールが含まれるとき=60v/v%

w/wはwt、v/vはvolとも書くけど同じ意味
酒の度数は、v/v%と一致するよ
WHOは60v/v%以上を推奨だから、60度のお酒で消毒オッケーってこと

キッチン用品なんかはw/w%表記だね
487: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 04:25:13 ID:s3zrdypN0(3/3)調 AAS
>>486
ありがとー。
絶対役立てられないけれど、コピーしてメモった。

>>481のは北里大学までしか読めなかったけど、突然エタノールってアルコール100%で無かったの思い出せたし、ワクワクした。

洗剤の商品名発表してくれた所ね。
488: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 08:45:29 ID:NaGRSpnD0(3/4)調 AAS
>>470
これってすでに買ってしまったぶんの酒税は
確定申告で返ってくると思う?
489
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 08:52:38 ID:mbpUh4xH0(1/4)調 AAS
>>265 それはこのウィルスが環境からなくなるのはいつかという問いとほぼ等価とすれは、世紀単位で先になるのではなかろうか、あったとしても‥
490: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 08:59:12 ID:LzqIL8sy0(1)調 AAS
転売屋がどんどん買っていくからおかげで現在品薄な商品の
個人ネット商売はお前が買占めとったんかいの犯罪者協力商品に該当することになるからな
491
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 09:45:04 ID:02Wc2IQp0(1/3)調 AAS
>>489
消毒にも使えるお酒なので無理
492: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 10:08:37 ID:mbpUh4xH0(2/4)調 AAS
>>491 お酒の話じゃないよ >>265
493: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 10:10:57 ID:02Wc2IQp0(2/3)調 AAS
488の間違いですた
494: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 10:15:48 ID:mbpUh4xH0(3/4)調 AAS
やっぱ酒造屋さんは飲用不可のラベルは付けたくないだろうなぁ。医療機関向けへの特別出荷ならありかぁ。でも各酒蔵飲んでのうまさにもプライドあるんだろうからなぁ

菊水の時に国税になぜか八つ当たりされたから >>470 みたいな措置をとったんだろうけど‥
495
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 10:30:05 ID:T4EAKp0P0(1)調 AAS
>>471-472
昨日近所の酒屋で富士白65売ってた。
確かにふだん長久とか扱ってたお店
496: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:24:24 ID:5SmuDc6A0(1)調 AAS
飲用不可のアルコールを安く買えるような昔ながらの酒屋さんが近所からは絶滅しているわ
スプリタスならイオン系のスーパーで売ってるけど
497
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:34:59 ID:QMTpeuCb0(1)調 AAS
>>46
テレビで酒飲んだ時の胃の様子ってのがあって、みるみるうちに血管に沿って内出血していくのを見たことがある。
498: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 11:42:24 ID:NaGRSpnD0(4/4)調 AAS
>>495
うちは広島だけど高知の菊水の扱いがある酒屋さんで初回発送分から入ってきてた
初回は12本の予定が6本しか入らなかったと聞いた
先週2回目の入荷があった時に寄ったら地元中国醸造の65%も追加されてた
逆に酒扱ってるスーパーなんかじゃまだ一度も見ない
499
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:00:28 ID:b5xQOTNo0(1)調 AAS
>>468
どうして自分達の考えをネトウヨガーって擦り付けてるの?
500: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:04:08 ID:OyadIfTpO携(1/9)調 AAS
>>482
俺と
お前と
501: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:04:41 ID:BCVyUfRC0(1)調 AAS
>>499
低能パヨクにそこまでの知能はないからほっておいてやれ
502: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:06:58 ID:n/qRKXg+0(1/3)調 AAS
脱法酒か、ありがたい
503: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:08:14 ID:n/qRKXg+0(2/3)調 AAS
>>497
逆流性食道炎が悪化するから実感できるわあ
504: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:08:26 ID:y46p+yrr0(1/4)調 AAS
酒税で国が儲かるw
505: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:11:42 ID:OyadIfTpO携(2/9)調 AAS
普通酒や本醸造こさえる時に95度の醸造用アルコール添加するからそれ転用すれば大体どこの酒造会社も対応可能なんだよな

問題は仕入れ元がコロナにやられて醸造用アルコールや粗留アルコールの輸入が途絶えかねない事だが
506
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:11:48 ID:0mfmAnI60(1)調 AAS
医療関係だけど自治体から買わないかと言ってきたけどほんとに酒の値段だった
まだ在庫があるから買わなかった
507
(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:12:23 ID:2JRYCLxn0(1)調 AAS
アナーキー82とスピリタスは各1本あるんだけど、薄めるための精製水が売ってない・・・
82度ならそのまま消毒に使って大丈夫?
スピリタスは成城石井にいっぱい売ってたので買ってきた
508: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:12:32 ID:d9e8u4OD0(1)調 AAS
入れ物が不足するんだろ
509
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:17:08 ID:OyadIfTpO携(3/9)調 AAS
入れ物なんてペットボトルでもガラス瓶でもええやんラベル新調すりゃいいだけや
510: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:17:50 ID:y46p+yrr0(2/4)調 AAS
>>506
こちらは値段も送料も書かずに、どんな程度のアルコールなのか
手指用なのか、消毒用なのかも解らず注文とってた
しかもキャンセルは出来ないという
511: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:18:43 ID:y46p+yrr0(3/4)調 AAS
>>509
PEは良いけどPET はダメだろ
512: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:21:52 ID:KDtW6kV90(1)調 AAS
従来のやり方だけにこだわってたら損する潰れるだけだし
変化に対応できる商店はつよいよね
513: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:22:12 ID:rYTkWe+D0(1)調 AAS
スプレーが無いんだってば!
514: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:24:38 ID:XF0IzYh60(1)調 AAS
とりあえず大五郎でもストレートで飲もうか
515: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:24:42 ID:OyadIfTpO携(4/9)調 AAS
飲んだらどうするんだとか言ってる連中て何なの? 今までだってスピリタスを筆頭に75.5度のラムとか50〜60度台の白酒やウイスキーが普通に出回っていただろうが
516
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:27:27 ID:WXS0szib0(1/2)調 AAS
日本についにまともな酒がとロシア人に好評だな
517
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:29:11 ID:MgIxkVdn0(1/2)調 AAS
飲んだらどうするなんて誰が言ってるの?
このスレにはほぼ見当たんないけど
518: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:30:19 ID:OyadIfTpO携(5/9)調 AAS
>>516
・・・特需の予感・・・
519: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:32:58 ID:OyadIfTpO携(6/9)調 AAS
>>517
歴史修正いくない
520: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:36:27 ID:5pTDQJiK0(1/2)調 AAS
>>507
よくわからんけど水道水じゃだめなの?
521: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:39:32 ID:n/qRKXg+0(3/3)調 AAS
>>507
ぶっちゃけ水道水で十分だと思う
アルコールの希釈だし短期で使い切るし
522
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:40:23 ID:hgdF+olj0(1)調 AAS
おせーよ。もおトンキン以外ほとんど収束じゃねーかw
523
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:48:45 ID:92OzvHH30(1/4)調 AAS
濃度66パーセントのスピリッツとかいうのを買ったんだが、これなら一応合格ラインだろうけど
66という数字に見合わず、どうも今ひとつアルコールの揮発性が弱い感じがする。
524: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:50:28 ID:02Wc2IQp0(3/3)調 AAS
>>523
40%は水なんだからそんなもんだろ
525: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:52:47 ID:DWRCH3T70(1)調 AAS
>>522
関東圏はまたいつ燃え広がってもおかしくないほどまだ感染者いるだろ
関西圏は大阪以外新規感染者一けた台になってきてるけど
526: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:53:11 ID:8fXVkmxD0(1)調 AAS
飲む用より数倍楽だろうしなあ
527
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:04:17 ID:BnDoBgJ/0(1)調 AAS
これは収束後に酒税少し下げるって密約でもあるんかね
528: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:30:24 ID:W+el0FMJ0(1/3)調 AAS
>>527
財源確保のための爆上げならありうる
529
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:33:18 ID:Vrk84Tfv0(1)調 AAS
この種のアルコールって
手につけても酒臭くねーの?
530: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:41:52 ID:92OzvHH30(2/4)調 AAS
>>529
それは大丈夫。俺も最初それが心配で店員に聞いたが無臭と言われたので
取り敢えず試しに買ったら確かに香りは全然しない。
531: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:46:10 ID:+JU1DWvS0(1/2)調 AAS
>>529
消毒用エタノールとほぼ同じ臭いだよ
すぐ揮発するし
532
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:47:20 ID:3KAdLnL70(1)調 AAS
消毒液量り売りしてくれる薬局が肝心の消毒液なかなか入荷しなくて
自宅の消毒液いつまで持つかわからないからこれ欲しいな
スーパーの入り口とかにある業務用手押しポンプの容器だけどこの酒入れていいのかな
533
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:48:18 ID:MgIxkVdn0(2/2)調 AAS
そりゃ酒臭いよアルコールだものw
蒸発したら残らないけどね
534: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:51:47 ID:92OzvHH30(3/4)調 AAS
>>533
いや酒臭さはないんだな。だから手に付けても全く問題ない。まさに消毒エタノール。
535: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:58:56 ID:aQrsuUxE0(1)調 AAS
北東北だけど、菊水77がスーパーで手にはいるとは思わなかった
全国の酒造メーカーが本気出せば
消毒液で店内溢れさせることも可能なんだろな
536: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 14:04:16 ID:+JU1DWvS0(2/2)調 AAS
>>532
アルコール可な入れ物(PE,PP)なら大丈夫ですよ
ウチはリセッシュの空ボトルに入れてスプレーしまくりw
537: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 14:28:34 ID:gFzsGO+g0(1/2)調 AAS
ガソリンは爆発性が高いので手を出さないように。
538
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 15:15:37 ID:WQm/mdhh0(1)調 AAS
>>421
それ作ったのは有名な新潟県の菊水酒造とは別な会社なんだけどな
539: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 15:24:46 ID:k4TpOJVI0(1)調 AAS
パチンコ屋は叩かれるけどアル中を生み出す酒造メーカーは叩かれない。
そしてJTも。
540: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 15:38:47 ID:a6gwWGJeO携(2/2)調 AAS
>>538
高知の菊水酒造なんだな…

【酒】消毒用アルコールと同じ度数の「アルコール77」を発売 高知県の菊水酒造
2chスレ:newsplus
541
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:00:18 ID:GzpTvfsp0(1)調 AAS
原料は輸入してるのか?
焼酎を作る要領で国内で作れるのか?
542: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:19:59 ID:OyadIfTpO携(7/9)調 AAS
甲類出してる会社なら薄める水を減らすだけ
日本酒こさえてるとこならアル添ように仕入れてる醸造用アルコールを適当に薄めりゃいい 問題はそういう設備が有るかだが
543: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:21:22 ID:SuaqbGYx0(1)調 AAS
これはすぐに製造できたけど
国が規制緩和しなかったからできなかったんだよ

国が悪い
544: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:21:27 ID:gFzsGO+g0(2/2)調 AAS
飽和砂糖水、飽和食塩水ではどうかな?
545: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:36:08 ID:2df5oF9K0(1)調 AAS
高い
バイオアルコールは船積価格リッター20円くらいだろう
揮発油税、酒税に精製、分量、容器代、物流費、それに50%位の利益を加えて
メーカー出荷価格500CC一瓶200円くらいが適正と俺は思う。
546: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:43:48 ID:5pTDQJiK0(2/2)調 AAS
そうなんだよな
エタノールが品不足なわけじゃないし
かといってそれを小分けして売り出すとか面倒だしな
まあちょっとたてば落ち着くよ
547: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:44:58 ID:itE+GuLw0(4/4)調 AAS
>>507
水道水でバリバリ余裕
精製水は、医療機関とかが確実性を求める場合のみ使用
548: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:46:12 ID:WXS0szib0(2/2)調 AAS
洗面器に注いで手洗いに用いてビンに戻して飲んでもかまわんわけだなw
549
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:47:19 ID:wC+KCVLw0(1/2)調 AAS
>酒造りの原料として仕入れていたアルコール度数95度の醸造用アルコール
こんなものの存在自体が業界の恥だわ
物資不足の戦後まもない時期じゃあるまいし
全部転用して、以降は使用禁止にしろってんだ
550: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:53:31 ID:PRoGXaZK0(1)調 AAS
メタノールは劇物なので論外だけど
イソプロパノール混ぜれば飲めなくなる
551: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:17:45 ID:W+el0FMJ0(2/3)調 AAS
酒税法上、生成途中で一瞬でも飲用可能な状態になれば、あとで何か混ぜて飲用不可にしてもアウト
552
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:38:33 ID:Fy11VRm30(1)調 AAS
>>451
煮詰めて残った液を使ってたらワロス
553
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:39:47 ID:mbpUh4xH0(4/4)調 AAS
>>552 理科で上方置換って習うけど、ご家庭で簡単に出来るんかね
554
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:11:17 ID:mMw/N60p0(1)調 AAS
アルコールは酵母菌の小便
555: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:31:39 ID:W+el0FMJ0(3/3)調 AAS
>>554
それを言っちゃー w
納豆もチーズも味噌醤油もワインも、およそ発酵食品とよばれるものは全て微生物の排泄物ですがな
556
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:40:55 ID:y46p+yrr0(4/4)調 AAS
>>549
大吟醸には殆ど入ってるんでは?
557: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:02:16 ID:HmuZ/CvG0(1)調 AAS
>>553
器用な人は作れるかもね
でも、ロスなく回収するのは難しそう
外部リンク[html]:m.japanese.alibaba.com
こんなん作れたら効率よく集められそう
日本の法律的には…知らんw

>>549
世の中の日本酒の殆どは入ってるよ
普通酒、本醸造
これらが市場の日本酒の多くを占める
無くすのは無理よ
てか、上手に作った普通酒は旨い

>>556
大吟醸にも使うね
普通酒などと違って、香りや味を整えるために
純米大吟醸なら入ってない
558: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:24:30 ID:wC+KCVLw0(2/2)調 AAS
>>556
しってるよ
むしろ全部だろ
あたりまえにやってることが異常だと言ってるんだよ
そしてまずい
559: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:01:26 ID:OyadIfTpO携(8/9)調 AAS
"純米"と表記されてない時点でほぼ間違い無くアル添されている
560: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:05:34 ID:OyadIfTpO携(9/9)調 AAS
そういやお酢のメーカーも転用可能なんじゃないか 酢酸菌はエタノール喰って酢酸に変える訳で原材料に醸造用アルコールも使ってるやろ
561
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:07:42 ID:nBhplOF+0(1)調 AAS
アル添は味をスッキリさせるので決して悪くない、と30年ぐらい前、大学の授業で習ったわ。
その教授、よく飲酒運転してるけど僕に関しては問題ないと公言するような頭のおかしい人だった。
562: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:27:43 ID:ZnpOkmNW0(1)調 AAS
届けるとあたえるの違い
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:31:32 ID:92OzvHH30(4/4)調 AAS
濃度66度のなら買ったが、今ひとつインパクトが足りない。

やっぱ70以上は欲しい
564: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:34:22 ID:hmM+F1/B0(1)調 AAS
消毒液はどうにかなりそうだな
565: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:44:04 ID:FIQmpsC20(1)調 AAS
>>523
オヌヌメ
【コロ対策】油性マジックで消毒液濃度評価
動画リンク[YouTube]

566: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:47:10 ID:RS4ASynU0(1)調 AAS
>>541
廃糖蜜から作るんで国内ではそんな作れない。殆ど輸入。
567: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 08:23:25 ID:F6B0VYie0(1)調 AAS
>>507
もったいないから、そこらにある40度位のウオッカと混ぜて濃度調整しなよ。
だいぶ減りが少なくなる筈だよ。
568: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 09:16:42 ID:TMtxvGt60(1)調 AAS
82度のアルコールと40度のアルコールを混ぜて、77度のアルコールを調整せよ。体積比はいくつになるか?ただし、度の定義はv/v%とし、溶媒は水、添加物は無視。
569: 不要不急の名無しさん [age] 2020/05/04(月) 10:37:02 ID:9D90h5iM0(1)調 AAS
ざっくり、9.5対1
82度設定ならそのまま使っとけ
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 11:06:50 ID:PWMj3Gzg0(1)調 AAS
>>541
日本酒に添加するアルコールも甲類焼酎も原料は同じ廃糖蜜
571: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 11:07:05 ID:4vL/YvWP0(1)調 AAS
>>561
単にたくさん安く飲めるから醸造アルコールの味方なだけなんだろうなw

料理酒用にしか日本酒買わないけど、
日本酒売り場で純米酒って書いてある中から選んでる。
572: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 12:38:26 ID:I9HlTlfa0(1)調 AAS
ニワカほど醸造アルコールを嫌うね
まあ酒ヲタがまず通る道ではあるがw
573: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:13:26 ID:0YA4R+5B0(1)調 AAS
麹で作ってんの?
574: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:30:32 ID:0/jzH1IX0(1)調 AAS
酒税がかからない製品って出荷が5月からなのね
飲用不可のラベルでも貼るのかな?
スーパーにあったのは酒税込みだったわ
575: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:30:36 ID:IZNNILP60(1)調 AAS
日本酒のとびきり燗ってか、あっついのが好きで
純米酒より醸造酒入りの辛口が好き。

食堂で『あっつくしてください』って頼んで美味しく飲めて、安あがり
ただ、熱くて持てない事が多いから、ハンカチ必須。

冷酒や冷やは吟醸酒が好き。
何でも好きなのかも。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*