[過去ログ] アルコールなら任せろ 酒造各社が「消毒液」製造に名乗り [首都圏の虎★] (575レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:02:16 ID:HmuZ/CvG0(1)調 AAS
>>553
器用な人は作れるかもね
でも、ロスなく回収するのは難しそう
外部リンク[html]:m.japanese.alibaba.com
こんなん作れたら効率よく集められそう
日本の法律的には…知らんw

>>549
世の中の日本酒の殆どは入ってるよ
普通酒、本醸造
これらが市場の日本酒の多くを占める
無くすのは無理よ
てか、上手に作った普通酒は旨い

>>556
大吟醸にも使うね
普通酒などと違って、香りや味を整えるために
純米大吟醸なら入ってない
558: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:24:30 ID:wC+KCVLw0(2/2)調 AAS
>>556
しってるよ
むしろ全部だろ
あたりまえにやってることが異常だと言ってるんだよ
そしてまずい
559: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:01:26 ID:OyadIfTpO携(8/9)調 AAS
"純米"と表記されてない時点でほぼ間違い無くアル添されている
560: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:05:34 ID:OyadIfTpO携(9/9)調 AAS
そういやお酢のメーカーも転用可能なんじゃないか 酢酸菌はエタノール喰って酢酸に変える訳で原材料に醸造用アルコールも使ってるやろ
561
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:07:42 ID:nBhplOF+0(1)調 AAS
アル添は味をスッキリさせるので決して悪くない、と30年ぐらい前、大学の授業で習ったわ。
その教授、よく飲酒運転してるけど僕に関しては問題ないと公言するような頭のおかしい人だった。
562: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:27:43 ID:ZnpOkmNW0(1)調 AAS
届けるとあたえるの違い
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:31:32 ID:92OzvHH30(4/4)調 AAS
濃度66度のなら買ったが、今ひとつインパクトが足りない。

やっぱ70以上は欲しい
564: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:34:22 ID:hmM+F1/B0(1)調 AAS
消毒液はどうにかなりそうだな
565: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:44:04 ID:FIQmpsC20(1)調 AAS
>>523
オヌヌメ
【コロ対策】油性マジックで消毒液濃度評価
動画リンク[YouTube]

566: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:47:10 ID:RS4ASynU0(1)調 AAS
>>541
廃糖蜜から作るんで国内ではそんな作れない。殆ど輸入。
567: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 08:23:25 ID:F6B0VYie0(1)調 AAS
>>507
もったいないから、そこらにある40度位のウオッカと混ぜて濃度調整しなよ。
だいぶ減りが少なくなる筈だよ。
568: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 09:16:42 ID:TMtxvGt60(1)調 AAS
82度のアルコールと40度のアルコールを混ぜて、77度のアルコールを調整せよ。体積比はいくつになるか?ただし、度の定義はv/v%とし、溶媒は水、添加物は無視。
569: 不要不急の名無しさん [age] 2020/05/04(月) 10:37:02 ID:9D90h5iM0(1)調 AAS
ざっくり、9.5対1
82度設定ならそのまま使っとけ
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 11:06:50 ID:PWMj3Gzg0(1)調 AAS
>>541
日本酒に添加するアルコールも甲類焼酎も原料は同じ廃糖蜜
571: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 11:07:05 ID:4vL/YvWP0(1)調 AAS
>>561
単にたくさん安く飲めるから醸造アルコールの味方なだけなんだろうなw

料理酒用にしか日本酒買わないけど、
日本酒売り場で純米酒って書いてある中から選んでる。
572: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 12:38:26 ID:I9HlTlfa0(1)調 AAS
ニワカほど醸造アルコールを嫌うね
まあ酒ヲタがまず通る道ではあるがw
573: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:13:26 ID:0YA4R+5B0(1)調 AAS
麹で作ってんの?
574: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:30:32 ID:0/jzH1IX0(1)調 AAS
酒税がかからない製品って出荷が5月からなのね
飲用不可のラベルでも貼るのかな?
スーパーにあったのは酒税込みだったわ
575: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:30:36 ID:IZNNILP60(1)調 AAS
日本酒のとびきり燗ってか、あっついのが好きで
純米酒より醸造酒入りの辛口が好き。

食堂で『あっつくしてください』って頼んで美味しく飲めて、安あがり
ただ、熱くて持てない事が多いから、ハンカチ必須。

冷酒や冷やは吟醸酒が好き。
何でも好きなのかも。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*