[過去ログ] アルコールなら任せろ 酒造各社が「消毒液」製造に名乗り [首都圏の虎★] (575レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:52:47 ID:DWRCH3T70(1)調 AAS
>>522
関東圏はまたいつ燃え広がってもおかしくないほどまだ感染者いるだろ
関西圏は大阪以外新規感染者一けた台になってきてるけど
526: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 12:53:11 ID:8fXVkmxD0(1)調 AAS
飲む用より数倍楽だろうしなあ
527
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:04:17 ID:BnDoBgJ/0(1)調 AAS
これは収束後に酒税少し下げるって密約でもあるんかね
528: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:30:24 ID:W+el0FMJ0(1/3)調 AAS
>>527
財源確保のための爆上げならありうる
529
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:33:18 ID:Vrk84Tfv0(1)調 AAS
この種のアルコールって
手につけても酒臭くねーの?
530: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:41:52 ID:92OzvHH30(2/4)調 AAS
>>529
それは大丈夫。俺も最初それが心配で店員に聞いたが無臭と言われたので
取り敢えず試しに買ったら確かに香りは全然しない。
531: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:46:10 ID:+JU1DWvS0(1/2)調 AAS
>>529
消毒用エタノールとほぼ同じ臭いだよ
すぐ揮発するし
532
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:47:20 ID:3KAdLnL70(1)調 AAS
消毒液量り売りしてくれる薬局が肝心の消毒液なかなか入荷しなくて
自宅の消毒液いつまで持つかわからないからこれ欲しいな
スーパーの入り口とかにある業務用手押しポンプの容器だけどこの酒入れていいのかな
533
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:48:18 ID:MgIxkVdn0(2/2)調 AAS
そりゃ酒臭いよアルコールだものw
蒸発したら残らないけどね
534: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:51:47 ID:92OzvHH30(3/4)調 AAS
>>533
いや酒臭さはないんだな。だから手に付けても全く問題ない。まさに消毒エタノール。
535: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 13:58:56 ID:aQrsuUxE0(1)調 AAS
北東北だけど、菊水77がスーパーで手にはいるとは思わなかった
全国の酒造メーカーが本気出せば
消毒液で店内溢れさせることも可能なんだろな
536: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 14:04:16 ID:+JU1DWvS0(2/2)調 AAS
>>532
アルコール可な入れ物(PE,PP)なら大丈夫ですよ
ウチはリセッシュの空ボトルに入れてスプレーしまくりw
537: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 14:28:34 ID:gFzsGO+g0(1/2)調 AAS
ガソリンは爆発性が高いので手を出さないように。
538
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 15:15:37 ID:WQm/mdhh0(1)調 AAS
>>421
それ作ったのは有名な新潟県の菊水酒造とは別な会社なんだけどな
539: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 15:24:46 ID:k4TpOJVI0(1)調 AAS
パチンコ屋は叩かれるけどアル中を生み出す酒造メーカーは叩かれない。
そしてJTも。
540: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 15:38:47 ID:a6gwWGJeO携(2/2)調 AAS
>>538
高知の菊水酒造なんだな…

【酒】消毒用アルコールと同じ度数の「アルコール77」を発売 高知県の菊水酒造
2chスレ:newsplus
541
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:00:18 ID:GzpTvfsp0(1)調 AAS
原料は輸入してるのか?
焼酎を作る要領で国内で作れるのか?
542: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:19:59 ID:OyadIfTpO携(7/9)調 AAS
甲類出してる会社なら薄める水を減らすだけ
日本酒こさえてるとこならアル添ように仕入れてる醸造用アルコールを適当に薄めりゃいい 問題はそういう設備が有るかだが
543: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:21:22 ID:SuaqbGYx0(1)調 AAS
これはすぐに製造できたけど
国が規制緩和しなかったからできなかったんだよ

国が悪い
544: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:21:27 ID:gFzsGO+g0(2/2)調 AAS
飽和砂糖水、飽和食塩水ではどうかな?
545: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:36:08 ID:2df5oF9K0(1)調 AAS
高い
バイオアルコールは船積価格リッター20円くらいだろう
揮発油税、酒税に精製、分量、容器代、物流費、それに50%位の利益を加えて
メーカー出荷価格500CC一瓶200円くらいが適正と俺は思う。
546: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:43:48 ID:5pTDQJiK0(2/2)調 AAS
そうなんだよな
エタノールが品不足なわけじゃないし
かといってそれを小分けして売り出すとか面倒だしな
まあちょっとたてば落ち着くよ
547: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:44:58 ID:itE+GuLw0(4/4)調 AAS
>>507
水道水でバリバリ余裕
精製水は、医療機関とかが確実性を求める場合のみ使用
548: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:46:12 ID:WXS0szib0(2/2)調 AAS
洗面器に注いで手洗いに用いてビンに戻して飲んでもかまわんわけだなw
549
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:47:19 ID:wC+KCVLw0(1/2)調 AAS
>酒造りの原料として仕入れていたアルコール度数95度の醸造用アルコール
こんなものの存在自体が業界の恥だわ
物資不足の戦後まもない時期じゃあるまいし
全部転用して、以降は使用禁止にしろってんだ
550: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:53:31 ID:PRoGXaZK0(1)調 AAS
メタノールは劇物なので論外だけど
イソプロパノール混ぜれば飲めなくなる
551: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:17:45 ID:W+el0FMJ0(2/3)調 AAS
酒税法上、生成途中で一瞬でも飲用可能な状態になれば、あとで何か混ぜて飲用不可にしてもアウト
552
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:38:33 ID:Fy11VRm30(1)調 AAS
>>451
煮詰めて残った液を使ってたらワロス
553
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:39:47 ID:mbpUh4xH0(4/4)調 AAS
>>552 理科で上方置換って習うけど、ご家庭で簡単に出来るんかね
554
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:11:17 ID:mMw/N60p0(1)調 AAS
アルコールは酵母菌の小便
555: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:31:39 ID:W+el0FMJ0(3/3)調 AAS
>>554
それを言っちゃー w
納豆もチーズも味噌醤油もワインも、およそ発酵食品とよばれるものは全て微生物の排泄物ですがな
556
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:40:55 ID:y46p+yrr0(4/4)調 AAS
>>549
大吟醸には殆ど入ってるんでは?
557: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:02:16 ID:HmuZ/CvG0(1)調 AAS
>>553
器用な人は作れるかもね
でも、ロスなく回収するのは難しそう
外部リンク[html]:m.japanese.alibaba.com
こんなん作れたら効率よく集められそう
日本の法律的には…知らんw

>>549
世の中の日本酒の殆どは入ってるよ
普通酒、本醸造
これらが市場の日本酒の多くを占める
無くすのは無理よ
てか、上手に作った普通酒は旨い

>>556
大吟醸にも使うね
普通酒などと違って、香りや味を整えるために
純米大吟醸なら入ってない
558: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:24:30 ID:wC+KCVLw0(2/2)調 AAS
>>556
しってるよ
むしろ全部だろ
あたりまえにやってることが異常だと言ってるんだよ
そしてまずい
559: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:01:26 ID:OyadIfTpO携(8/9)調 AAS
"純米"と表記されてない時点でほぼ間違い無くアル添されている
560: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:05:34 ID:OyadIfTpO携(9/9)調 AAS
そういやお酢のメーカーも転用可能なんじゃないか 酢酸菌はエタノール喰って酢酸に変える訳で原材料に醸造用アルコールも使ってるやろ
561
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:07:42 ID:nBhplOF+0(1)調 AAS
アル添は味をスッキリさせるので決して悪くない、と30年ぐらい前、大学の授業で習ったわ。
その教授、よく飲酒運転してるけど僕に関しては問題ないと公言するような頭のおかしい人だった。
562: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:27:43 ID:ZnpOkmNW0(1)調 AAS
届けるとあたえるの違い
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:31:32 ID:92OzvHH30(4/4)調 AAS
濃度66度のなら買ったが、今ひとつインパクトが足りない。

やっぱ70以上は欲しい
564: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:34:22 ID:hmM+F1/B0(1)調 AAS
消毒液はどうにかなりそうだな
565: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:44:04 ID:FIQmpsC20(1)調 AAS
>>523
オヌヌメ
【コロ対策】油性マジックで消毒液濃度評価
動画リンク[YouTube]

566: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 23:47:10 ID:RS4ASynU0(1)調 AAS
>>541
廃糖蜜から作るんで国内ではそんな作れない。殆ど輸入。
567: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 08:23:25 ID:F6B0VYie0(1)調 AAS
>>507
もったいないから、そこらにある40度位のウオッカと混ぜて濃度調整しなよ。
だいぶ減りが少なくなる筈だよ。
568: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 09:16:42 ID:TMtxvGt60(1)調 AAS
82度のアルコールと40度のアルコールを混ぜて、77度のアルコールを調整せよ。体積比はいくつになるか?ただし、度の定義はv/v%とし、溶媒は水、添加物は無視。
569: 不要不急の名無しさん [age] 2020/05/04(月) 10:37:02 ID:9D90h5iM0(1)調 AAS
ざっくり、9.5対1
82度設定ならそのまま使っとけ
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 11:06:50 ID:PWMj3Gzg0(1)調 AAS
>>541
日本酒に添加するアルコールも甲類焼酎も原料は同じ廃糖蜜
571: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 11:07:05 ID:4vL/YvWP0(1)調 AAS
>>561
単にたくさん安く飲めるから醸造アルコールの味方なだけなんだろうなw

料理酒用にしか日本酒買わないけど、
日本酒売り場で純米酒って書いてある中から選んでる。
572: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 12:38:26 ID:I9HlTlfa0(1)調 AAS
ニワカほど醸造アルコールを嫌うね
まあ酒ヲタがまず通る道ではあるがw
573: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:13:26 ID:0YA4R+5B0(1)調 AAS
麹で作ってんの?
574: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:30:32 ID:0/jzH1IX0(1)調 AAS
酒税がかからない製品って出荷が5月からなのね
飲用不可のラベルでも貼るのかな?
スーパーにあったのは酒税込みだったわ
575: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:30:36 ID:IZNNILP60(1)調 AAS
日本酒のとびきり燗ってか、あっついのが好きで
純米酒より醸造酒入りの辛口が好き。

食堂で『あっつくしてください』って頼んで美味しく飲めて、安あがり
ただ、熱くて持てない事が多いから、ハンカチ必須。

冷酒や冷やは吟醸酒が好き。
何でも好きなのかも。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s