[過去ログ] 【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:37:56 ID:vx3ujgjG0(1/6)調 AAS
給付金申請代行詐欺が横行しそう
あいつら悪知恵だけは働くからな
640: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:37:57 ID:DQT47hpk0(2/2)調 AAS
>>596
普通の社会人なら銀行口座を四つくらい持っているだろ
641: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:37:58 ID:nFjrIz690(1)調 AAS
これで世帯主が帰って来るかも
642: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:37:58 ID:ODu07J0R0(1/3)調 AAS
だからマイナンバーカード作成時に設定する
暗証番号使って本人確認するんだよ(´・ω・`)
オンラインで「マイナンバー」と「口座番号」入力しただけじゃ
「マイナンバーの暗証番号お願いします」って
表示出てきて
それ入力出来ない場合オンライン申請出来ないって事
643: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:01 ID:vR3ANnCm0(1)調 AAS
マイナンバー持ってない困窮者には逆に30万円あげてもいいと思うけど、貯金なくていま他の仕事もしてないなら多分まともに働くことができてない
その世帯のお父さんだけ弱者カードを頭から下げていれば遊んでられない
644: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:05 ID:O3RPdqmP0(1/2)調 AAS
マイナンバーだけで給付だと確認の手間が郵送と大して変わらないから郵送に統一(手続きの一本化)
カードだと手間が大幅に減るから早く給付できる
ただそれだけ
これより合理的な案があれば教えてほしいくらいだわ
645(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:09 ID:rDc4eO3O0(1)調 AAS
マイナンバーは全員に割り振られているが、カードを持つものは2割以下。
クソシステムに何千億円も注ぎ込んで、血税をドブに捨てた。
646: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:09 ID:j/cB77kg0(2/2)調 AAS
>523 マイナポイント推進担当者ですか?
マイナンバーカード取得者に25%マイナポイント還元、2020年9月から
現状普及率14.33%のマイナンバーカードを取得することで
25%還元される「マイナポイント」って何?
「キャッシュレス・ポイント還元事業」を利用して、
毎日PayPayや楽天Payなどでポイント還元を受けている人もいるだろう。だが、
この制度は2020年6月末まで。
そのあとは、2020年9月スタート予定の「マイナポイント」
◯◯ペイなどにば2万円入金すると、5千円分のポイントが還元されます。
入金2万円に対して5千円分(25%)の還元を一人につき一回のみ。
政府は2020年の予算案として、この制度に2,458億円を計上。
内訳は、ポイント還元の原資が2,000億円、システム改修を含む事務経費が458億円です。
設定をする人を4,000万人と見込んで予算を設定。
また、マイナンバーカードの交付にかかる事務費用の補助として1,365億円を計上。
25%還元でも最高5千円が限度です。5千円以上はポイント還元はありません。
5千円ほしさに、マイナンバーカード作る人はどのくらい居るの?
めざましテレビの「50人アンケート」で、この制度を利用するためにマイナンバーカードを作るか聞いたところ
作ると答えた人は26%にとどまったのに対し、作らないと答えた人は3倍近い72%という結果となった
647: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:10 ID:dNEv1o720(4/6)調 AAS
てことで嫁が申請に使う家族の写真を撮影中
写りを気にしててそっちに時間がかかってるw
648: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:18 ID:mN2gRUjt0(1)調 AAS
>>1
【在日韓国人犯罪】タイで子供554人を養子にした韓国籍の男性が8600万円の子ども手当を尼崎市に申請⇒ 拒否される
2chスレ:newsplus
649: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:20 ID:dQQsLsmQ0(9/17)調 AAS
>>618
国民が自主的に作ったというアリバイ作り
650: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:22 ID:dkXmssaS0(1)調 AAS
コロナが長期化したり
再発したら二度三度と給付になるだろうから
今後の事考えてマイナンバー普及と素早い振り込み方法導入しとけ
651(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:22 ID:weRS9DOq0(1)調 AAS
確定申告したばっかなんだから
わざわざ申請しなくてもいいだろ
652: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:27 ID:ujNJF/Xx0(6/7)調 AAS
>>553
だよな・・・
通内カードの住所と口座住所が一致してる場合は問題ないだろうし
まあ公務員の良いところがマンパワーしかねぇしw郵送でもなんら問題ないだろうよ
653: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:29 ID:PWhy69it0(8/14)調 AAS
>>599
受取に本庁じゃなくて住所地の区役所指定されて、時間も指定されてわ
時間通りで待たなくてよかった
654: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:29 ID:XMMY8MQ/0(3/5)調 AAS
>>621
役所の現場作業はほとんど派遣だろ
本当に弱い人がコロナ感染で死ぬことになる
655: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:35 ID:EWJO6LNX0(1/2)調 AAS
>>52
マイナンバー付き住民票を取ればいいよ
656: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:35 ID:rNvuc5yg0(1)調 AAS
カード前提にしていいよ
657: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:36 ID:pYYYytkB0(1)調 AAS
量が量だから、申請書の処理に1年を要する。
選挙みたいに人を大量投入しないといけない。
658(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:40 ID:5mc8zJjF0(1)調 AAS
郵送だとオンラインより振り込まれるまでの日数遅くなったりする?
659(7): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:44 ID:UQ60Dnaf0(7/7)調 AAS
てかマイナンバーと銀行口座番号の2つで大丈夫じゃね?
銀行口座作れてる時点で本人確認は済んでるんだから普通は
マイナンバーと口座名義が一致しなければ弾けばいい
この場合、子供の分まで口座作らんといかんが
しかし、銀行口座持ってないの可能性は子供くらいだろう
660: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:46 ID:DJW+/3pl0(2/3)調 AAS
>>532
過去の給付金で、そんな事例あったかな?
あったかどうか知らんけど。
661: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:46 ID:ytlHyeYS0(3/3)調 AAS
ホントなマイナポイント目当てで
コロナ騒動がが落ち着くだろう夏以降に申請する予定だったけど
これのせいで申請者殺到しそうだから、今から申請するわ
受け取りは8月ごろになりそう
662(4): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:38:56 ID:zrJOuN/p0(1)調 AAS
じゃあ中学生とか高校生は漏れなく親に奪われちゃうの?
663(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:02 ID:vx3ujgjG0(2/6)調 AAS
刑務所に居る死刑囚も10万円貰えるの?
664: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:06 ID:xDQYgkEa0(4/4)調 AAS
>>638
これな、国会で麻生が何か言ってたわ
程度にしか知らないわ
665: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:07 ID:v06YjM1y0(1)調 AAS
カード持ってないと騒いでる人はただカード化してないだけだろ?
紙で送られてきてるはずだからその番号あればokよ。
紙無くしたとか言うボンクラは知らん
666: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:08 ID:OVSiDzen0(2/4)調 AAS
>>623
そんなことは起きない。
口座名義が違うからはねられるだけ
667: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:09 ID:dQDxUzLA0(1)調 AAS
>>638
でも俺のスマホだとid申請できないんたけど
因みにファーウェイ
668: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:13 ID:AzkKkZB00(1)調 AAS
>>13
氏ね糞チョン
669: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:15 ID:bK4Ijt9e0(1)調 AAS
夫がトラブルを起こし別居中
夫が世帯主だから、家族の給付金は独占され酒を買われて終わる
670: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:17 ID:/hSif+jG0(1)調 AAS
社員だろうがバイトパートも会社に勤めてる人は大半が持ってるだろ。問題なし。
671: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:27 ID:ogBhH5Ng0(1)調 AAS
どうしてもオンライン申請じゃなきゃイヤだなんて人がいるのだろうか
いたとしてもそれ以外の人はマイナンバーカードを気にする必要が全くないよな
672: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:28 ID:dQQsLsmQ0(10/17)調 AAS
>>658
自治体の規模によるんじゃねーの
673: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:29 ID:/y0zQEuo0(3/4)調 AAS
子供おじさんの俺も
親にもってかれるかな
674(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:31 ID:FJzky4g10(1)調 AAS
>>140
気合で出産日ずらす人が続出するだろうな。
675: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:34 ID:ivLNlSYA0(3/4)調 AAS
マイナンバーカードがないとネット申請は無理っぽい?
問題がいろいろあるのか
676: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:38 ID:8rq4OUNV0(1)調 AAS
フリーランスで収入減ったら100万以上貰えるってほんと?
でも確定申告してないやw
677: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:40 ID:IAC2QXmx0(1)調 AAS
不便でも情報漏洩に厳しい罰則を科すように法整備しない限りマイナンバーカードなんて絶対に作らない
678: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:41 ID:ZEs7Dy8Z0(8/14)調 AAS
グダグダ行ってないで作れよ
きちっと申告してないやつは非国民
679: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:43 ID:JfbnjcRQ0(2/6)調 AAS
あー詐欺防止の為か
本人確認の為ね
じゃあマイナンバーと免許証の画像でも良かったんじゃ
680(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:43 ID:u6RxZdUZ0(1)調 AAS
ハガキが来て口座番号書いて上にシール貼って返送って感じやね
681: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:43 ID:XMMY8MQ/0(4/5)調 AAS
>>645
クソシステムとか言うなよ
おまえみたいな奴が多くてよ進まないんだよ
682(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:45 ID:DKcju3QE0(10/12)調 AAS
>>613
オレは作りに行ったら、窓口のおばちゃんに
免許有ったら作らなくても良いですよ
身分証にしかなりませんから…
と言われて作らずに帰ってきた
683(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:47 ID:IBqrM9QmO携(1)調 AAS
どうして手間かかるやり方しか出来ないんだw
役場に保険証 運転免許証の本人確認のみで受け取り可能で良いだろ
電話予約で指定時間なら調整しやすいだろ
急ぎの金必要でないなら今年中の期間設ければ良いし
684: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:49 ID:o2qznA8D0(1/2)調 AAS
なんで世帯主なんだよ
世帯主が創価学会員なら家族分の給付をお布施に回されるだけだぞw
685(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:51 ID:cpOr47Mw0(3/3)調 AAS
最近はカードリーダー無くてもe-tax出来るのか
知らんかったな
686: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:39:55 ID:PWhy69it0(9/14)調 AAS
>>613
電子申請したから印鑑いらなかったな
紙でするからだよw
687: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:00 ID:v6qKeOWQ0(1)調 AAS
給付は半年後ですかww
688: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:05 ID:CfJ/wb9a0(1)調 AAS
今時、申請書など紙でやっていては埒が明かない。
人件費と時間のぼう大な浪費。
689(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:06 ID:+HX7Rqhp0(1/2)調 AAS
マイナンバーカード・リーダーなんか誰も持ってないだろ
690: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:06 ID:l7O2S1Rw0(1/2)調 AAS
申請書が届くのはいつだろう?
691: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:16 ID:teOTRvOo0(1/2)調 AAS
一律、10万円の減税でいいです。
692: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:18 ID:xIQbLP5J0(1/2)調 AAS
>>659
その「子供」はどうすんだよ…
個別で一々確認すんの?
無駄の極致だわ
693: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:20 ID:DyjMsSv/0(6/8)調 AAS
>>596
2009年ベースだと、世帯主が受給権者や
世帯主じゃない、世帯主の連れ合い、子、孫、親には固有の受給権はないんや
694: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:24 ID:iITkXwfM0(3/3)調 AAS
>>626
私はネトウヨではありません。
あなた様のような共産主義者、売国奴ではありません。
695: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:26 ID:3HoZVky90(1)調 AAS
マイナンバーなんぞと紐ついたら後々預金残高にまで税金かけよるやろ、ドアホが
696: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:30 ID:vx3ujgjG0(3/6)調 AAS
生きる屍の爺婆の10万円、家族に強奪されそうw
697: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:31 ID:rTo40a7h0(3/5)調 AAS
カード持って無い奴は10万円受給する権利無しにすれば話が早い
マイナンバーカードが運用開始してから何年も経ってるし、
それで貰えない奴は完全に自業自得.で切り捨てれば、
全国民も納得する
698: 名無しさん@1周年 [age] 2020/04/18(土) 10:40:37 ID:XFd3aeC+0(1)調 AAS
非課税で良いの?
699: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:37 ID:dOvDrHvz0(3/3)調 AAS
マイナンバーカードで銀行から10万下ろせるようにしたらいいのに
700: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:42 ID:dT7CE6870(1)調 AAS
確定申告の為に今年作ったわ
良かった
701: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:43 ID:Ffkv9LUa0(1)調 AAS
この調子なら早くて6月だな(´・ω・`)
702: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:46 ID:FBO86o1P0(3/4)調 AAS
>>604
市区町村役場が民間委託
丸投げよ
703: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:51 ID:pJbfpo1h0(1)調 AAS
電子マネーで配るべきだろ
10万円配る意義があるとするなら
マイナンバーカード普及と電子マネー普及位しかないんだから
704: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:52 ID:dNEv1o720(5/6)調 AAS
>>685
要はNFCリーダーだからね、スマフォについてる
705: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:40:54 ID:5WxxlPIK0(1)調 AAS
>>680
情報保護が必要なやりとりで現実的な運用はここだよな
706: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:02 ID:79EWuWu80(1)調 AAS
番号ふられた票みたいのは全員持ってるだろが
それでやれよ
707: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:02 ID:TUv7ZR4e0(1)調 AAS
>>288
>クソマスコミは揚げ足取るだけ
マスゴミな、ゴミ
揚げ足取りする事しか知らないクソゴミ
そのゴミの言う事をすぐ信じ込むゴミ
それが日本人
いつまで経ってもゴミに騙され続けるゴミ民族
708(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:02 ID:ODu07J0R0(2/3)調 AAS
まぁマイナンバーカード申請に使う証明写真って
上手く撮影出来てなくて申請却下される例がけっこうあるらしい(´・ω・`)
だからワシはカメラのキタムラで1750円も使って
マイナンバーカード申請用の写真撮影してもらったわ
撮影前に床屋にも行ったし
こういうのって地味にお金かかるよね
709: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:10 ID:ZEs7Dy8Z0(9/14)調 AAS
まだ持ってないやついんのかよ?
非国民乞食
710: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:11 ID:P2xato+70(1)調 AAS
>>25
麻生楽しそうだなー
711: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:11 ID:Urq+OG9i0(6/6)調 AAS
これ、家出して住民票移してない奴は詰んだな
712: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:12 ID:q7TJ03qn0(1/2)調 AAS
子供差別、こども差別のアカ共産党NHK
NHK職員を見つけたら殺す
NHKを爆破する
713(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:14 ID:wzCpTcQR0(1/2)調 AAS
紙だと入力者が誤入力してもらえない事態が発生する
年金問題だってそうじゃん
やるならオンライン一択でしょ
しかも氏名は漢字ではなくカタカナ表記にしないと
旧漢字仕様で変換できない問題が発生する
714: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:14 ID:P6sQ+2090(1/2)調 AAS
ナイマンバーカード奴wwww
715(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:17 ID:EGTxIKH80(2/3)調 AAS
>>629
iPhoneにはICチップリーダーでも付いてるのか?
716: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:19 ID:OVSiDzen0(3/4)調 AAS
>>659
子供の分は親の口座に入れるために世帯主毎に申請させるんじゃね?
717: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:22 ID:lW2OwJKO0(4/4)調 AAS
申請がマイナンバーカードでできるっていうだけで
申し込みIDかなんか書いた通知書は結局郵送でくるんでないか
役所が帰ってきた申込書の入力の手間が省けるくらい
718: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:24 ID:SJZzjHq+0(2/2)調 AAS
世帯主とか必ず揉める
やめろまじで
719: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:37 ID:mCpE3qSl0(1)調 AAS
外国人=支那チョン
720: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:37 ID:+54bgIKi0(1)調 AAS
> 手続きについては、市町村から送られてくる申請書に世帯主が金融機関の口座番号などを記入し
国「マイナンバーと銀行口座紐付けしたろ」
721: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:39 ID:ayE6U+Ij0(2/2)調 AAS
>>556
はあそうなんだ、ありがとう
722: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:44 ID:SclFYffJ0(2/2)調 AAS
取りあえず祭りだな!
723(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:45 ID:4VepiWZJ0(3/3)調 AAS
>>689
NFC対応スマホでいけるよ
724: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:46 ID:LUU0YK/W0(1/2)調 AAS
カード取得で混乱をねらってるとかしか思えない。
前例がある人は番号のみで出来そうだけど、何を考えてるんだろうね。
725: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:49 ID:5lCFmp+k0(1)調 AAS
カードなくても番号使って何かできないの?
726: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:54 ID:QgJzjooO0(2/4)調 AAS
>>715
おサイフ入ってる奴なら入ってるぞ。
727: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:56 ID:kRIKiZkG0(1)調 AAS
>>8
自分の口座売り払って前科でも付いたか?
んで2度と銀行口座作れんのか?
728(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:41:58 ID:EWJO6LNX0(2/2)調 AAS
>>715
付いてるよ
7以降ね
729(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:00 ID:RmiJJYCz0(1)調 AAS
マイナンバーカードの制度には反発して給付制度には群がるって調子よすぎ
給付も断れよ
730: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:00 ID:dQQsLsmQ0(11/17)調 AAS
>>708
工作活動たいへんそうですね
731: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:01 ID:5weSoHrs0(1/3)調 AAS
セキュリティなど皆無のシステム世界中から偽造艤装申請で日本国民に渡る前に外国人の口座へ支給だろう!!
下手に使われていない無塾な芽も出ていないようなものを使う事を良しとする日本政府のキチガイには呆れ返る
運転免許証のほうが安全だろう!!
732: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:01 ID:1SenBXvr0(1)調 AAS
スマホアプリから申請か
733(3): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:01 ID:jt1ab+BV0(1/2)調 AAS
今からマイナンバーカード申請すれば間に合うかな?
734(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:04 ID:n99hsP3s0(1)調 AAS
俺はマイナンバーカード持ってるのに世帯主は親父でカード持ってない
なんなん
735: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:09 ID:KUY0VRN60(7/7)調 AAS
>>662
世帯主の口座にまとめて振り込まれるから、ご両親とよくお話しして下さい。
736: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:13 ID:KKbUV/K90(1/3)調 AAS
全員ナンバー持ってるから
これを使わない手はないね
737: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:15 ID:0zF5ZUE40(1)調 AAS
マイナンバーカードが初めて役に立ちそうだ
738: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:17 ID:DJW+/3pl0(3/3)調 AAS
>>623
詐欺師と被害者が同姓同名の金融機関口座を持っている前提があるわけか。
739: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:27 ID:vrzNJKIW0(1)調 AAS
カード作ってないやつ多すぎだし
ほとんどの奴らは郵送で送り返すだけやな
740: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:29 ID:l7O2S1Rw0(2/2)調 AAS
どうせまた人員不足とかで延ばし延ばしでしょ
741(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:29 ID:RF0QsWUg0(1/2)調 AAS
免許証で警察経由で配ってくれよ
それが一番簡単
742: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:31 ID:teOTRvOo0(2/2)調 AAS
一律、10円減税にすれば、ハガキも不要でコストが安い。
減税でいいじゃん。
743: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:38 ID:ZEs7Dy8Z0(10/14)調 AAS
>>729
ほんとそういうこと
こういう奴らが政治家を腐らせる
744: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:39 ID:1ukTHSSa0(2/2)調 AAS
>>659
そういう意味ではやっぱり子供の分いらなかったんじゃないだろうか
子供に手厚くするなら一時的に児童手当増やしたらいいだけだし
745(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:51 ID:/g5iqkG80(2/3)調 AAS
>>627 >>620
だったら申請いたします。
余談ですがマイナンバー
取得方法が不明
746: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:54 ID:l01KqLNl0(1)調 AAS
マイナンバーカードはネットで税申告する以外に使い道がないのに普及するわけない
747: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:54 ID:DKcju3QE0(11/12)調 AAS
>>683
役所に現金を保管しろと?
748: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:55 ID:xIQbLP5J0(2/2)調 AAS
>>734
素直に可哀想
749: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:56 ID:MIcAgSaY0(1/4)調 AAS
昔とまったく同じじゃんかー進歩しないねえ手続き
マイナンバーと口座番号をヒモ付けして,振り込めないのかい
希望者だけで良いじゃん。
750: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:42:57 ID:GwFTtP9C0(1)調 AAS
>>638
その連中はポイントなんていらないと思ってるから使わないんだろ
今回の10万で手を上げない人らと同じ
751: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:00 ID:5weSoHrs0(2/3)調 AAS
>>733
間に合うはずも無いだろう
おそらく申請でパンク!!
752(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:03 ID:KKbUV/K90(2/3)調 AAS
>>733
無理
753: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:04 ID:PWhy69it0(10/14)調 AAS
>>689
ここ数年に発売されたiPhone、Pixel、XPERIA、GALAXY、SHARP、富士通などのスマホのNFCで読み取れるぞ?
誰も持ってないだろとか情弱さんだね
754: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:04 ID:WODYpn7EO携(1/2)調 AAS
>>25
確定申告や銀行口座開設にも必要になるし、市役所であれこれ手続きする時も便利だし…
それほど難しいことじゃないから、皆持っていた方が良いな
755: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:11 ID:qmVwfV/I0(1)調 AAS
>>86
MNC更新料とられるの知ってる??馬鹿げてるよな
756: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:16 ID:dQQsLsmQ0(12/17)調 AAS
>>734
大富豪でかんたんに資産捕捉されるのがいやなんじゃね
757: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:16 ID:E4FLGKEH0(1)調 AAS
タイミングよく昨日申請してたカードの通知書が届いた
所用期間ちょうど30日今からだとコロナ絡みで時間かかるだろうな
758: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:17 ID:5Xiy3l2x0(1)調 AAS
10万円ゲットアプリ作れ。
改札みたいにかざすだけでOK。
申請書なんて埒が明かない。
759(2): v [sage c ] 2020/04/18(土) 10:43:17 ID:4LjGlQnh0(1)調 AAS
パソコンにICカードリーダー付いてないとマイナンバーカード認証できないよ
760: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:22 ID:bCzGgn0I0(1)調 AAS
>>12
電子証明書の発行が必要ならね、個人番号なら通知カードだけで十分
761: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:24 ID:X27Pq3JA0(1)調 AAS
>>1 創価学会800万世帯×3(人)×10万円
=2.4兆円 → お布施で回収
池田D作(税金泥棒) 大勝利!!
762: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:35 ID:A5yR60dZ0(4/4)調 AAS
マイナンバーカード普及ランサーズが多いな
763(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:37 ID:4wOk7JRn0(1)調 AAS
給付はマイナンバーカード保有者限定でOK
764: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:37 ID:JfbnjcRQ0(3/6)調 AAS
>>733
こういう申請するのって1ヶ月くらいかからん?
だとしたらちょっと厳しいよねぇ
765(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 10:43:38 ID:beFHTAX/0(8/9)調 AAS
>>651
それはあるよな
もう税務署から口座に還付金振込通知きたし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.457s*