[過去ログ] 【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:41 ID:ybeQQDsS0(2/3)調 AAS
>ネット配信の番組をスマートフォンで楽しむ視聴者が増えることなどを想定し
国有化して、NHK職員は公務員に
NHKの運営は税金から
これでOK
227: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:44 ID:4a1gMckO0(1)調 AAS
それは完全な税
228: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:45 ID:EhvmestS0(1)調 AAS
えwwwwww
229(1): 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:45 ID:5fbEb4WG0(1)調 AAS
>>133
ちょっと待ってて って待たせてたら
2時間ぐらい玄関前に立ってていつの間にかいなくなってたw
それから二度と来ないww
230: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:46 ID:6Aw+Tugo0(1)調 AAS
え?さすがにこれはあかんやろ
231: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:47 ID:QewmY+Oe0(1/2)調 AAS
なら、NHK職員の給与もそっちで勝手にきめてはいいわけがないよな。
金だけ支払わせて、じゃああとはウチラで決めるからとか
通らねーから。
232: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:49 ID:GXzYysm00(1)調 AAS
これ、民放連黙ってられないだろ。
233: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:49 ID:t5q6d0C/0(1)調 AAS
国士様は当然今まで通り払うよね?
え?ママが払ってくれてる
234: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:53 ID:khjETo3i0(1/2)調 AAS
そもそも反日本のNHKを公共放送から外して
235: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:59 ID:17KRXU5I0(1)調 AAS
>>1
スクランブル化にしろって言ってんだろうがあああああああ
236: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:59 ID:c5sBi8uU0(1)調 AAS
だったら国営にしてニュースだけ流させておけ。
そうすれば運営費も年数百億円程度で済むだろ。
237: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:55:59 ID:8sNu1w7t0(1)調 AAS
おう節税の為に紅白は終われよ
238: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:01 ID:vMce+VGA0(1)調 AAS
寝ぼすけてんのかな
239: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:03 ID:yUkQ0j4u0(1/2)調 AAS
テレビでもネットでもNHKは見ないからお断り
240: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:06 ID:epHjoSRB0(1)調 AAS
N国は仕事して!
241: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:08 ID:/jYQ97Js0(4/5)調 AAS
既に英国のBBCは税金にする方向で検討している。
242: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:08 ID:GoH5Fkr90(3/4)調 AAS
立花はもう駄目だろ
太郎ちゃんNHKも何とかしちくりー
243: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:10 ID:/rzOYAZJ0(1)調 AAS
犬HK
244: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:11 ID:jGIrrLwr0(1)調 AAS
世帯ごとじゃなくてテレビ1台ごとにしろよ。
年収1000万円でテレビ4台の家庭持ちと年収300万円で小さなテレビ1台の単身者同じ料金はありえない。
245: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:12 ID:uaY8kXKW0(1)調 AAS
あたまおかしいwwww
246: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:16 ID:iVj25nyC0(3/4)調 AAS
>>209
ラジオは国営放送な
ラジオは残して欲しい
247: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:17 ID:DFLwBHiL0(1)調 AAS
それなら税金。NHK職員は公務員。
公務員だから給与は人事院で決めれば良い。
248: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:19 ID:+Qt+UhRT0(3/6)調 AAS
カピバラが↓
249: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:20 ID:eMtPNcr+0(1/4)調 AAS
893からも取り立てるのかよ
そんなことできるかね
250: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:21 ID:AngZxHGn0(1/2)調 AAS
高市がゴミすぎる
251(1): 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:21 ID:RKxAfTQq0(4/7)調 AAS
国営や国有放送なんて社会が必要としてないからな
252: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:25 ID:3ice0gGK0(1)調 AAS
な?言ったろ?
253: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:29 ID:n2onHXjK0(1)調 AAS
たぶんNHKだと思うんだけどピンポンされて出なかったら、家の前に2時間も居座られてるんだけど通報していいの?これ
254: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:31 ID:Yv08VDVT0(1)調 AAS
何じゃそりゃ
NHKが存在してる意味ってなに?
255: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:31 ID:D6mnMSO50(1)調 AAS
BBCは受信料無くなるんでしょ?
なんで土人国ジャップはこんな乞食みたいに真似するの?
256: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:33 ID:FOCyptdl0(1)調 AAS
スクランブルかけて見たい奴だけ契約すればOK。自称公共放送なんていらん。
257: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:34 ID:O+geFuIl0(1)調 AAS
これってスクランブル化すりゃいいだけの話だろ。
258: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:35 ID:ENCTUgAB0(1)調 AAS
やれやれ…
259: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:35 ID:12nHJ5iU0(1)調 AAS
立花はどう出るか
260: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:37 ID:vcwcDNdy0(1/2)調 AAS
アベノNHK大勝利
261: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:38 ID:dg6o4ypf0(1/2)調 AAS
>楽しむ視聴者
公共放送に要らない部分だろ
262(2): 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:38 ID:C9V5I0+v0(1)調 AAS
N国が完全にオワコンになったから本気出してきたな
N国のおかげでNHKに逆らうのは無理だなってのもわかったし
263: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:38 ID:nZZ97tIl0(1)調 AAS
安倍「当然ですね」
264: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:40 ID:a5w4l9nu0(1/2)調 AAS
有識者()
金の亡者だろ
265: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:40 ID:6QcWXmoy0(1)調 AAS
国営化して公平な視点の放送を
266: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:43 ID:XSh5Llec0(2/2)調 AAS
>>184
ネット配信など多角化のため値上げまでやりかねん
267: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:44 ID:NGAYvaMJ0(1/2)調 AAS
高市早苗が悪い
あのBBAを選挙で落とすしかない
268: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:46 ID:IOM4T+CU0(1)調 AAS
法律変えるなら自民が元凶やん
269: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:47 ID:60ebzUxH0(2/2)調 AAS
>>123
それチャンネル開設に放送免許が必要になる流れじゃない
270(1): 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:48 ID:2B1FdWI00(3/6)調 AAS
日本の放送にNHKの特許が使われてるから
NHK見ないからとか関係ないんだよな?
271: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:49 ID:Bqg96TB50(1)調 AAS
NHK税の追加
272: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:53 ID:EIxQzCe50(3/3)調 AAS
>>251
海外チャンネルもNHKだからな
嘘を流しまくってるぞ
273(1): 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:54 ID:vehrX0fOO携(1)調 AAS
>>1
いやもう国営化にして報道と教育に特化スリム化が一番いい
職員給与も渋谷勤務以外の役員レベル以外は地方公務員レベルで済む
274: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:57 ID:/5NjmZJI0(1)調 AAS
コロナで騒動のどさくさに紛れて糞やな自民
275: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:56:59 ID:I4MGOipN0(1)調 AAS
ラジオだけにして100円くらいなら払う
276: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:02 ID:/oUhppWl0(2/2)調 AAS
NHKのあの捏造反日を押さえないのは総務省の怠慢
自分達の怠慢を棚に上げてふざけた事をぬかすな
277: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:02 ID:BWpGhBX20(1)調 AAS
こ安GJ
278: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:03 ID:1Pr0XTTO0(1)調 AAS
官と民のいいとこ取りのクソ企業は有害だわな
電気とか水とかのライフラインですら民営化してんだからとっとと民営化しとけ
279: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:06 ID:jhhY2LAn0(1)調 AAS
押し売りはやめて放送波用の技術研究費はテレビ局の電波利用料から賄ってください。
280: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:07 ID:EBWpV52A0(1)調 AAS
ふざけんな!
横暴を許すな!
281: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:08 ID:kh75YwXL0(1)調 AAS
異議無し。
282: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:12 ID:SYn5FEy20(1/2)調 AAS
>>20
ネトサポ「う〜ん。次は河野かゲルでw」
283: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:13 ID:ZPmL582U0(1)調 AAS
スクランブルでええやん
284: 名無しさん@1周年 [unko] 2020/03/05(木) 12:57:14 ID:XyDbHtdU0(1)調 AAS
おまえらが声を上げて行動しないから官僚がやりたい放題だぞ
285: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:15 ID:kjdojLrY0(1)調 AAS
安倍政権になってから大人しかったJASRACやNHKという利権ゴロが調子乗り出したよね
286: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:18 ID:6bJIKDeL0(1/2)調 AAS
逆にしろや
アホウが
287: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:18 ID:yUkQ0j4u0(2/2)調 AAS
払っている人が見ているという建前なんだからスクランブル化で解決できる
288: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:19 ID:acNKha560(1)調 AAS
職員の給与を公務員並み いや民間並みに引き下げろ
それと 視聴時間の従量制 もしくは 世帯単位じゃなくて
人数制にしてくれ
独身世帯と大家族世帯が同じでは不公正
289(1): 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:22 ID:AwU9/Ahp0(1/4)調 AAS
イギリスBBCはネット配信の利用は無料(契約不要)
さらにジョンソンはテレビ放送に関しても受信料は見た人だけ払う仕組みに変えようとしている
そしたら
総務省NHKは急にドイツの公共放送を参考にすべきと言い出した ← 今ここ
290: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:23 ID:Oaz7Is7w0(1)調 AAS
税金化しないのなら払わん
291: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:23 ID:nYEMJyam0(1)調 AAS
立花さん出番やで!
292: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:24 ID:w7GY4uxd0(1)調 AAS
>>71
ランサーズ
293: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:25 ID:/jYQ97Js0(5/5)調 AAS
今の時代にNHKは要らない。
294: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:27 ID:OBzNq6hd0(2/2)調 AAS
それなら国営放送にしろ
295(1): 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:31 ID:WPAsxcuc0(4/4)調 AAS
>>229
おまえが2時間またせるからか
家に21頃きたぞ
296: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:31 ID:CVF8lsfz0(1)調 AAS
国民の義務化すんの?選挙で決めようぜ
297: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:32 ID:P89u+v/w0(1)調 AAS
>>1
逆に攻めてきた!
298: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:34 ID:2ILW19HP0(1)調 AAS
詐欺商法
299: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:37 ID:wNq/17Ad0(1/2)調 AAS
受信とか関係なくてわろた
何の組織だよほんと
300: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:37 ID:UZHKGRbv0(1)調 AAS
じゃあ映像研の円盤買うのやめるわ
301: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:38 ID:N4BpIirr0(1)調 AAS
NHK民営化しチャイナ
302: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:39 ID:fqDVTicF0(1)調 AAS
>>112
NHK肯定してるのN国以外の野党もじゃん
303: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:41 ID:8HjxFR2k0(1)調 AAS
ネット配信は今のところ、建前としてはスクランブルだろ?将来はYOUTUBEに勝手にアップして、徴収する気か?
304: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:43 ID:iWW6Yyy70(1)調 AAS
横暴もいいとこ
305: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:45 ID:ybeQQDsS0(3/3)調 AAS
(´・ω・`) 「俺はネットをしていないから、支払う義務は発生しない」
306: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:47 ID:rueueOIx0(1/5)調 AAS
NHKはこう言う「公平負担」と
公平とは何か?年収200万の人と年収600万の人とが同額を負担するのが「公平負担」か?
クソHKの公平負担論は絶対に打ち滅ぼすべき詭弁である
307: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:48 ID:VQ4Twvj/0(1)調 AAS
ドイツを見習え<丶`∀´>
308: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:49 ID:rjcsd9o40(1/2)調 AAS
税金にしろよ
309: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:51 ID:fo2pAc9h0(1)調 AAS
あー、N国に入れるわ
310: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:57 ID:802nTT2+0(1)調 AAS
アメリカを見習って、受信料制度は廃止しよう。
公共放送は、視聴者から寄付で。
311: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:57 ID:x/ZD+OyV0(1)調 AAS
テレビなしスマホをわざわざ選んでるってのに。
312: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:57:58 ID:DmZ4fc/R0(1)調 AAS
>>196
そういう意味じゃなくて税金=国営化しろって話でしょ
「受信料」のまま全世帯が支払ってNHKに好き勝手させるのはありえない
313: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:01 ID:6DFkdYl50(1)調 AAS
BBCはスクランブルにするというのに日本だけおかしいだろしねや自民党
314: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:01 ID:EFXK4xl80(1/7)調 AAS
これでも民主よりマシだから凄いよな自民、やりたい放題
315: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:01 ID:vruG2T2S0(2/2)調 AAS
たまにはアメリカ様を見習ったらどうだ?
必要な時にしか放送しない無料放送ですよ
316: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:03 ID:+By1krGh0(1)調 AAS
ネットに繋いだら金取るなら、地球の裏の土人みたいな奴からもきっちり徴収するんだよな?
日本人からだけ金取るような差別するなよ。
317: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:04 ID:istgorX40(1)調 AAS
払うかボケ!
潰れてシネや!
318: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:08 ID:6/182w4F0(1)調 AAS
時には暴力も許されるんやで。
319: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:08 ID:8fLA1wpn0(1)調 AAS
全世帯から徴収するならテレビやPC・スマートフォンくらい無料で貸してくれるよね?
320: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:09 ID:JOJlitdJ0(1)調 AAS
未だにダイヤモンドプリンセスの感染者を日本の感染者のように表記してるNHKに?
321: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:09 ID:9tD97G9d0(1/3)調 AAS
受益者負担だろうが
ふざけるな
322: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:11 ID:VyyX5tJh0(1/5)調 AAS
テレビ離れが進んでネットに移行してるからだろうな。
うちもテレビはない。
見ないし必要ない。
見ない人からも取るとか、完全におかしいだろ。
時代に逆行した横暴な金集め。
NHK職員の年収3000万円を考えてるのかな?
泥棒と変わらない。
いや、お上を味方につけた強盗だな。
323: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:12 ID:k9z3BY1u0(1)調 AAS
脱法税金
324: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:12 ID:S9UxyFzr0(1)調 AAS
イギリスを見習って受信料制度やったのに
イギリスがスクランブル化決まったらこれ
325: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:13 ID:ARCujZ2v0(1)調 AAS
全世帯て海外でも見てる奴いるんだが
そっからも取れるのか?
素直にスクランブルにしろ
326: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:17 ID:+/vaFm7b0(1/4)調 AAS
ネット上で余計なトラフィック増やすなよ
327: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:19 ID:bTmCz9rr0(1)調 AAS
例えば一人暮らしの学生からも徴収するんか?
税金より広範囲で悪徳ですわ
328: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:19 ID:QIOELwlS0(1)調 AAS
裏金もらってるんだろうと勘ぐりたくなる
ドイツでなくイギリスを見習えばいいのに
329: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:22 ID:uU2eulZV0(1)調 AAS
税金だと困るNHK 今の中途半端がちょうど良い最高なんだよ
330: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:23 ID:YL9s+D8A0(1)調 AAS
ふざけんなボケ
331: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:24 ID:jEwI+0H+0(1)調 AAS
ほらやっぱり
332: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:27 ID:5kxh1ueN0(1)調 AAS
ヤバい取り立て屋を養えなくなるけどいいの?
333: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:27 ID:QewmY+Oe0(2/2)調 AAS
そもそも国民守らないくせに国営放送
なんの冗談だよw
334: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:28 ID:/7U5+ync0(1)調 AAS
>>1
こう言うの誰が骨格を決めるの?
大学出て数年の連中とかだったらたまらないぜ。
335: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:28 ID:F3+Do7SG0(1/2)調 AAS
イギリスのBBCをモデルとしてきたのに、ジョンソン首相が受信料廃止なんて話が出てきたら
今度からはドイツがモデルですか?
336: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:29 ID:pj88Bvl10(1)調 AAS
月200円までなら払ってもいい
337: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:32 ID:IbLnriiE0(1)調 AAS
お前らが立花を叩いて弱りきってからコレなw
338: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:33 ID:Qr4Sk1qG0(1)調 AAS
公営化して職員の給与を公務員水準にするのは良いかもな
平均給与1300万円とかいう噂があるけど
本当なら公務員の倍だしな
339: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:33 ID:H3jbCJq50(1)調 AAS
全世帯からでも構わんよ
その代わり公共放送は公共放送らしく報道・気象・災害・国会中継だけで月額50円(税込み)な
340: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:34 ID:bjbTBvW90(1)調 AAS
今みたいな偏向放送するんだったら国営の方がよい。
341: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:35 ID:iXpWaeCb0(1)調 AAS
要は税金化するって話だな
それをやるなら、その前にNHKはいったん解体して国営企業化
社員は全員公務員
その上で、国営放送税として扱うなら一応は納得する
今のままで国民一律課金だったら受け入れられない
342: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:37 ID:M1fGTgr+0(1)調 AAS
公費部門と切り分けして月500円にしてよ。
343: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:41 ID:2GRbRCmq0(1)調 AAS
>>196
税金だと公務員扱いになるから
受信料下がるよ
344: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:42 ID:SYn5FEy20(2/2)調 AAS
もう、野党はしっかりして!!
345: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:43 ID:xaMqXSae0(1)調 AAS
N国党はよ仕事してくれ
346: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:45 ID:iVj25nyC0(4/4)調 AAS
NHKは民営化
国営放送立ち上げ
氷河期世代を中心に採用
これで良いだろー。一石二鳥。
何か?問題でもありますか?
347: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:46 ID:0PZ120jj0(1)調 AAS
放送税にするんだな
ならばNHK職員は公務員だ
給与は公務員並みに下げるぞ
348: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:46 ID:J64y+G7y0(1)調 AAS
スクランブルかけろや、タダ乗りして観てた人は払うようになるだろ
NHK必要としてない人の数がバレるのが嫌なだけだろ
349: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:47 ID:2h/TGxEj0(1)調 AAS
確かにニュース以外やらなくていいわ。なら払う。
350: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:47 ID:rjcsd9o40(2/2)調 AAS
消費税より逆累進
351(1): 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:49 ID:wb68fmmg0(1/2)調 AAS
コロナでそれどころではないぞ
住宅ローンが払えない人が一杯でてくる
352: 名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:58:49 ID:o/MUNSfm0(1)調 AAS
放送法違反
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s