[過去ログ] 【米イラン対立】イラン軍事顧問「トランプが52カ所攻撃すると言うなら、こちらは300カ所攻撃する」 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562(1): 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 00:02:37.47 ID:8Diewgis0(1/6)調 AAS
>>538
事情を調べたら米国の選択も一理ある
本来ならイラン政府とかはイラクへのシーア派支援とかは
政治的にダメとかいう判断してるらしいけど
革命防衛隊はハナから政府なんて関係ないから
どうやら自由にイラク国内でISIL(スンニ派)に対抗する軍事支援や
米軍関連施設の襲撃とかやってたみたい
そんなのの延長でタンカー襲撃とかサウジの油田襲撃やらもやったりしてたから米軍がブチ切れたと
697: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 00:29:57.75 ID:8Diewgis0(2/6)調 AAS
>>581
いや、まったく一致してないらしい
・米国は穏健派というか米国と協力できるようなイラクを勝手に希望
・ISILは元フセインのバース党(スンニ派)系列の組織。
米国の後にシーア派に実権全部握られて追われたので米国もシーア派も敵
・イランは元々イランイラク戦争やらの影響で敵対してた国。だからか政治的には支援しないと。
ただ、イラク国内でもシーア派の過激派みたいなのは米国もISILにも敵対心持ってるから
革命防衛隊はどうもこういう層をイラン政府の意向とかガン無視して支援
コレらの他にサウジやらイスラエルやら周辺国の思惑やら
旧西側東側の各国まで絡むから滅茶苦茶
741(1): 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 00:37:53.66 ID:8Diewgis0(3/6)調 AAS
リビアも似たような事らしいけど
中東の辺りは一回どっかの勢力やら宗派が権力握ったら
部族意識の流れそのままなのか、利権やら何やらを
今まで居てた人間を一掃して身内の人間やらで固めてしまう
その一掃するのも権力を傘にした強引な手法でやるから
追い出された方(部族)がブチギレて内戦おっぱじめる
イラクに関しては、それまでフセイン時代に実験握ってたバース党(スンニ派)が
米国との敗戦で一気に権力の座から追われて、地方の出身部族やらに戻って
ISILやらに転向していったみたいな。 なので基本的に米国もイラクのスンニ派も敵。
そうやってバース党の連中追い出してイラクの実験握ったスンニ派だけど、
米国と協力するって人も居るけど、イランと手を結んで米国を追い出せとか言う連中も居るからややこしい
イランというか革命防衛隊はそういう後者の連中を支援してイラク国内でのテロとかに協力していると。
753: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 00:42:21.82 ID:8Diewgis0(4/6)調 AAS
>>746
イランの国民も表向きはそんな反応とかいう話しだけど
元々世俗主義の国だったし、そんな国をイスラム原理にやってるのは
革命防衛隊とかが武力を背景にイスラム的な治安維持をやってるかららしい
(宗教的な違反は革命防衛隊が取り締まるみたいな話しだろうか?)
その取り締まりとかもかなり強引なやり方みたいで(そりゃ議会の外にある存在だからそうなるだろうな)
イラク国内の正規警察とも内部で争ってたりしとるらしい。
765: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 00:47:07.74 ID:8Diewgis0(5/6)調 AAS
>>756
革命防衛隊の戦略ミサイル部隊は
北のノドンやらのコピー品の弾道ミサイルを使ってるらしい
イランが核開発して、北が飛翔体を研究してるみたいな関係やな
恐らく、実際にそういう協定やらがあるのやもしれない
フッ化水素もそういう役割分担だかで、北からイランに行ったとかなんじゃねーかな
842(2): 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 01:06:49.62 ID:8Diewgis0(6/6)調 AAS
>>826
いや、米軍が出て行ったらイラクだってまたISIL(元バース党)やらと
シリアみたいな内戦始まるだけなんだよな
米国は一応、そういう具合にならんようにはやっとる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.188s*