[過去ログ] 【邪馬台国】大分・日田で出土の鉄鏡 卑弥呼の鏡「可能性高い」 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580(3): 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 16:48:01.05 ID:A7fuquWx0(19/20)調 AAS
>>579
「日本書紀」では神功皇后記に「魏志倭人伝」が引用されており
日本書紀の編纂者は邪馬台国は奈良と思ってたのは確実
586: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 17:16:52.73 ID:QNL+3qq20(1)調 AAS
>>580
もともと邪馬台国は大和と単純に信じられてきた
江戸時代になって、国学者の本居宣長が
「これでは古代の日本は、中国の属国だったことになる」と危惧し
あれは九州が勝手にやったことと言い出した
これが九州説の始まり
606: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 20:15:06.62 ID:sk+iZkr20(8/12)調 AAS
>>580
言えるのは、編纂時には九州が日本の一部だと認識してたって事くらいかな。
基本天皇家とはかかわりのない出来事として扱ってる。
627(1): 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 20:46:44.45 ID:gBctr1lU0(1/3)調 AAS
>>580
朝鮮出兵は中国朝鮮記録と突き合わせると4世紀中盤
要するに神功皇后は三世紀の人ではあり得ないのです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.164s*