[過去ログ] 【邪馬台国】大分・日田で出土の鉄鏡 卑弥呼の鏡「可能性高い」 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 01:04:47.31 ID:8YlcxLR30(1/17)調 AAS
>>650
阿蘇山があるんだから、阿波より地下資源豊富そうだけどな。
672: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 01:10:06.37 ID:8YlcxLR30(2/17)調 AAS
>>662
君のような人間が邪馬台国の長だったら、すぐに海外の海賊に襲われ、
すぐに廃れてしまってたんだろうな。
750: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 06:25:15.30 ID:8YlcxLR30(3/17)調 AAS
>>747
バカにされる。
752: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 06:43:19.91 ID:8YlcxLR30(4/17)調 AAS
>>710
元々日数の記録しかなかったが、
伊都国、奴国が会稽の東にあるように見せかけたかったので、
盛った距離に換算したんじゃないかなと思うかな。
754: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 06:58:29.83 ID:8YlcxLR30(5/17)調 AAS
>>716
僕の意見は、
タチバナが自生する宮崎県南部が日向であり、
そこは最後まで朝廷と組んで筑紫をしゃぶりつくそうとした隼人の土地だ
かな。
755: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 07:15:21.02 ID:8YlcxLR30(6/17)調 AAS
>>724
僕も昔道程だけ考えて宮崎だと思ってたことがあったな。
でも、僕の場合はこんな感じかな。
画像リンク

756: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 07:24:58.31 ID:8YlcxLR30(7/17)調 AAS
>>724
大分から水行でないのはちょっとおかしいかな。
758: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 07:32:42.51 ID:8YlcxLR30(8/17)調 AAS
>>738
まさか、帯方郡から九州北岸まで十日で来たとか言い張るのか?
不可能とは言わんが、一体何人の漕ぎ手を使い捨ててやって来たのやら。
760: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 07:46:21.51 ID:8YlcxLR30(9/17)調 AAS
>>745
あんまりその短里は好きじゃないかな。
直線距離から求めたやつやろ?
その直線距離、どうやって測ったんや?
764: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 07:54:34.81 ID:8YlcxLR30(10/17)調 AAS
>>759
大同江から東松浦半島まで仮想魏の役人を当時の船で十日で運ぶの再現して見せてよ。
769: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 08:12:19.62 ID:8YlcxLR30(11/17)調 AAS
仮に魏の役人を10人運ぶとして、
毎日100人くらいの漕ぎ手を使い捨ててくれば可能かもな。
771: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 08:15:52.63 ID:8YlcxLR30(12/17)調 AAS
>>768
当時も寄港できるような中継集落はあったと思うが、
ソウルは確か李氏朝鮮からやったんとちゃうか?
776: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 08:24:15.25 ID:8YlcxLR30(13/17)調 AAS
大同江にあるのか楽浪郡、
今でいうところのその支流にあるのが帯方郡の可能性が高いかな。
弥生時代なら合流せず河口は分かれてたろうな。
777: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 08:30:16.34 ID:8YlcxLR30(14/17)調 AAS
仮に漢江からだったとしても海岸線沿いなら1000kmくらいあるな。
780: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 10:34:16 ID:8YlcxLR30(15/17)調 AAS
大事なのは帯方郡から東松浦半島まで十日で行けたかどうかだもんな。
だれか実践してみればいいのに。
漕ぎ手とっかえひっかえしながらでないと無理で、
例えソウルからだとしてもあちこち上陸しないとだめだろうから、
やっぱり1000kmありますねとか言いだすのが目に見えるようだ。
784: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 11:41:16 ID:8YlcxLR30(16/17)調 AAS
>>783
地元には狸に化かされて信じてる人間がわずかばかりいる可能性は否定しきれんかな。
789: 名無しさん@1周年 2020/01/08(水) 13:03:45 ID:8YlcxLR30(17/17)調 AAS
はい、邪馬台国は四国山地にあった。これ間違い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.596s*