[過去ログ]
【邪馬台国】大分・日田で出土の鉄鏡 卑弥呼の鏡「可能性高い」 ★2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
875
:
名無しさん@1周年
2020/01/08(水) 20:47:24.86
ID:9grCWATr0(26/36)
調
AA×
>>870
外部リンク[html]:tokudaimaibun.jp
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
875: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/08(水) 20:47:24.86 ID:9grCWATr0 >>870 >漢の時代から交流していた形跡が全くみられませんね 「弥生時代後期」に、古墳からの出土ではなく、「庄・蔵本集落遺跡」から中国鏡「異体字銘帯鏡片」(前漢代 紀元前206年〜紀元後8年)が出土しているのは、全国で阿波だけである。 「古墳の副葬品」ではなく、日々人々が暮らしている「集落遺跡」から「前漢代の中国鏡」が出土するということは、この遺跡周辺(鮎喰川下流域)が古くから中国との交流があり、 また、前方後円墳発祥の地でもあることから、倭国の盟主であったことが窺われる。 まさしく、倭国(阿波)の貫禄ですね。 庄・蔵本遺跡(日本有数の初期農耕集落遺跡) http://tokudaimaibun.jp/s_rist.html こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)だけ。 @阿波 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578213639/875
漢の時代から交流していた形跡が全くみられませんね 弥生時代後期に古墳からの出土ではなく庄蔵本集落遺跡から中国鏡異体字銘帯鏡片前漢代 紀元前206年紀元後8年が出土しているのは全国で阿波だけである 古墳の副葬品ではなく日人が暮らしている集落遺跡から前漢代の中国鏡が出土するということはこの遺跡周辺鮎喰川下流域が古くから中国との交流があり また前方後円墳発祥の地でもあることから倭国の盟主であったことが窺われる まさしく倭国阿波の貫禄ですね 庄蔵本遺跡日本有数の初期農耕集落遺跡 こういう事実を示せるのは倭国阿波だけ 阿波
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s