[過去ログ] 【のりもの】新幹線に133ミリリットル入りのライターオイル缶を持ち込んだら罰金6万円取られた。なんで?納得できない (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:33:39.03 ID:R/te3rl80(1)調 AAS
席の近い人が持ってたら普通に怖いわ
本人はただの補充用としか思ってなくてもこっちからは危ない人かどうか区別つかんし
145: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:33:41.26 ID:XCvA+Q8N0(1)調 AAS
実際新幹線で隣のヤツが荷物からライターオイル出したら緊張するよな
146(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:33:50.27 ID:v/bhZSvD0(1)調 AAS
後から請求ってのはどうなの?
解釈が難しい案件で後から高額請求というのはやりすぎじゃないかしら?
初回だし厳重注意ぐらいで良かったのではないかと思うのだけど
甘い?事が起きてからでは遅いって感じ?
147: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:33:58.65 ID:ITBt9KvG0(1)調 AAS
タバコ吸うなよボケ
148: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/12/29(日) 08:33:59.61 ID:HSA7c7f60(3/17)調 AAS
>>119
それ臭いよな
149: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:07.77 ID:AmgM5Ryy0(2/2)調 AAS
>>116
なるほど
150: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:08.39 ID:SdGZRW2P0(1)調 AAS
中国みたいに、駅で手荷物検査必須やれよ
151: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:08.71 ID:qm16shNB0(13/42)調 AAS
JR東海は金属探知機と持ち検ゲート作れよ
152: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:09.87 ID:GLy1H/3V0(1)調 AAS
SNSで日陰者やマジ基地が大手を振って出て来る世の中は
果たして正しいのか
153: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:16.87 ID:h6ES9Jdx0(1)調 AAS
また嘘松か
154(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:18.36 ID:63By6m+p0(1)調 AAS
>(2)酒類やライター、カセットボンベなど小売店で購入できる「日用品」は、2キロまたは2リットル以内で
中身が漏れないよう保護されているならば可能−とある。
この記載があるにも関わらず、高額請求され、規約が恣意的に運用されてるのは非常に大きな問題だろ
俺は喫煙者じゃないがこれは異常だと思う
小売店で購入出来る133mのオイルが非日用品でカセットボンベが日用品とされる論理的説明をJRに求む
155: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:18.30 ID:ASH6DE5N0(1)調 AAS
新幹線にジッポは持ち込まない事だな
156: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:19.53 ID:8Ch0N/eP0(1/3)調 AAS
>>1
配属されたばかりでイキって勘違いしてる車掌がよくやらかすことだね。
157: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:24.64 ID:uSaJbTri0(1)調 AAS
車内で取り出したから不審に思われた?
でも、没収で終わりで良いと思うんだけどね
158: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:26.01 ID:niMgxm2s0(3/11)調 AAS
>具体的な注意喚起がないとトラブルを招きかねないのでは−。
>国交省、JR東海とも周知の予定は「ない」と答えた。
事故予防のために罰金取るというなら、周知しないと意味がない。
ホントおかしいな、この話。
159: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:29.29 ID:Z9ZAXM8l0(1)調 AAS
火でもつけそうな雰囲気だった&車掌がアレだっだんたろ
焼身自殺した奴もいたな。結構最近だったか
160: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:29.33 ID:cMi+sWXG0(1/2)調 AAS
>>1
ここだと2LまでO.K.になってるな
外部リンク[html]:railway.jr-central.co.jp
161: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:44.42 ID:yy3kz5fM0(1/2)調 AAS
持ち込むほうが馬鹿。。。
しかも・・「なんで}」だと???
呆れてものが言えんわ。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
162: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:44.43 ID:QGwDp9t30(3/3)調 AAS
>>124
その通り
2人に1人はCB・OD缶持ってるぞ
163: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:44.99 ID:LivvxlC10(2/3)調 AAS
炎上目的でおまえらまねしそうだなw
164(4): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:45.07 ID:SoIcDrrF0(1)調 AAS
>>57
いや、周知したらダメだよ。
何がダメか曖昧な部分を残しておくのは、テロ対策の基本。
飛行機だって本来は、客がどれだけ安全を主張しようが危険リストに載ってなかろうが
保安検査で航空会社がダメって言えるんだぜ。
約款にちゃんと書かれてるよ。
165(1): 名 2019/12/29(日) 08:34:45.24 ID:KPqytyKW0(1)調 AAS
>>40
1ミリリットルのペットボトルなんてあるのか?
166(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:34:54.08 ID:S81SLIWQ0(2/17)調 AAS
新幹線の切符はクレジットカード支払いと身分証明書提示を義務付ければいいのにね。
現金購入の乗客だけ手荷物検査する方が効率的。
167: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:20.00 ID:MyBor48A0(1)調 AAS
喫煙者の時点で
その場で射殺されても問題ない
168: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/12/29(日) 08:35:28.47 ID:HSA7c7f60(4/17)調 AAS
民事で勝てるだろ。
だから、記事自体が嘘臭い。
169(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:33.53 ID:2ijgmfzI0(2/3)調 AAS
>>117
【東海道新幹線放火】演歌歌手、解体業、送迎バス運転手…コツコツ生きた男が最期の“狂気” 年金月12万円に「年寄りは死ねというのか」(1/4ページ) - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
焼身自殺した東京都杉並区西荻北の林崎春生容疑者(71)
170: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:36.13 ID:3miCxgRO0(1)調 AAS
>>122
JR等の鉄道出禁になったら生活できないし従うしかない
171: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:37.15 ID:niMgxm2s0(4/11)調 AAS
>>154
上のほうの書き込みにキオスクでこの133mlのを購入できるとあるけど、ホントなのかな?
172(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:38.74 ID:HaiHCcKa0(1/3)調 AAS
これだと蓋開けて酒飲んでる奴アウトか
173(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:39.83 ID:/IoKTtmy0(1)調 AAS
>>166
クレカ持てない底辺が発狂しちゃうwww
174(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:40.32 ID:E8062hj70(2/3)調 AAS
>>61
YouTubeの生実況で、家焼いた奴いたよな。
175: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:41.29 ID:MeKScfzu0(2/2)調 AAS
崎陽軒のシウマイ弁当とか危険物でしかない
176(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:44.13 ID:qm16shNB0(14/42)調 AAS
>>164
だから新幹線も保安検査やれよ
177: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:44.47 ID:ED4Zay/+0(1)調 AAS
>>1
さすがに多すぎだろw
ポリタンク7個もどうやって運んだんだよw
178: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:51.24 ID:FXA0b30b0(1)調 AAS
百田尚樹
「納得いかないといってるのは日本人か?」
179: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:35:51.92 ID:FEuQDlwh0(2/2)調 AAS
普通、車内で火をつける事も無いんだから車内でオイル出す必要性がわからんよね
180: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:36:03.85 ID:/ruPKUQF0(2/3)調 AAS
券売機で買ったならバックれられるけど、クレジットとかチケットレスならすぐ足つくだろ
昭和のおじいちゃん、時代は流れてるぞ
>>100
何か起こったときに禁止してました〜って責任逃れしたいだけだろ
本気ならなんの抑止にもならん
お役所仕事
181: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:36:12.43 ID:qm16shNB0(15/42)調 AAS
>>169
林崎ってどこの人だ?
182: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/12/29(日) 08:36:33.23 ID:HSA7c7f60(5/17)調 AAS
>>164
もう、巣に帰れよ、釣り師
183: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:36:43.68 ID:X1pxpouj0(1)調 AAS
持ち込み禁止
184: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:36:45.63 ID:niMgxm2s0(5/11)調 AAS
>>165
おもしろいな。 どんな感じかな?
185: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:36:52.43 ID:I8QHRsaV0(1/4)調 AAS
>>164
明らかにNGと決まってる品は、例示しても問題ないだろ
186: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:36:53.83 ID:3oK0il9X0(1)調 AAS
基地外のおかげでルールがどんどん増えていく
187: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:36:55.54 ID:dGUSgbeO0(1/6)調 AAS
テロ準備罪で逮捕すべき
188: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:11.28 ID:8Xg1MDK60(1/4)調 AAS
きっとブサイクだったんだろう
ブサイクは印象悪いからな
189: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:15.68 ID:Ssk1XNh/0(1)調 AAS
ライターも禁止にしろ
喫煙所で有料で火をつけられる仕組みにしたら歩きタバコやポイ捨ても減るしいいことしかない
190: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:15.81 ID:QQ5nSu5D0(1)調 AAS
40度のウォッカもアウトだよな。
191: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:18.92 ID:Sa5zsK4E0(1)調 AAS
zippoオイルか
乗る前に補充しとけよ
192(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:20.64 ID:YgG+Wd5J0(1)調 AAS
可燃物133Lとかこいつアホなのか?そりゃ怒られるわ
小学生から社会や道徳について学び直した方がいい
193: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:21.97 ID:dJ+qlj2Y0(1)調 AAS
乗車している間だけ車掌に預かってもらえばいい
194(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:21.97 ID:E8062hj70(3/3)調 AAS
>>174
訂正、ニコ動だった
動画リンク[ニコニコ動画]
195: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:25.86 ID:9yrNJCiC0(1)調 AAS
空港で数十年愛用の象牙のパイプも没収されるし
職員の気分次第 運が悪かった
196: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:36.34 ID:wfhiJoNT0(1/2)調 AAS
これだと除菌用のアルコールもダメそう
酒も燃えるだろw
197(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:37.97 ID:q6aoEb420(1/2)調 AAS
>>1
乗客の態度が尋常で無かったので硬的処置を取らざるを得なかった、という可能性
198: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:49.81 ID:gAAZ9oSE0(1)調 AAS
リニア工事できない腹いせ
199(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:58.23 ID:Mvf1nbgd0(1/5)調 AAS
>>146
危険物を無断で持ち込んでいたから後から危険物を輸送する為の料金を請求したって事じゃないの?
200: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:37:59.36 ID:r9rQCOIl0(1)調 AAS
オリーブオイルや胡麻油も迂闊に持ち歩けない世の中だな。
201: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:00.75 ID:uE1WgOO60(1)調 AAS
オイルライター缶が危険物で6万円は厳しすぎね?
202: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:05.00 ID:wdGqKDDA0(1)調 AAS
6万円も払うくらいなら、数百円のライターオイルを捨てろよwww
203: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:08.26 ID:vNem7Lsx0(1)調 AAS
ハサミやカッターも原則アウトだけど荷物から出さなければOK
全席禁煙になったんだから車内でライターを取り出す必要は皆無だし、
車掌に見つかったこいつがマヌケとしか言いようがない
Twitterリンク:hakuro_ooooo
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
204: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:09.62 ID:LivvxlC10(3/3)調 AAS
JRも形式的に請求はしたけど、本当に支払うなんて思わなかっただろうな
205: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:09.78 ID:E6v0SQPf0(1)調 AAS
コレ嘘だろ。
そもそも2週間後に基本運賃の請求がくるって何だそれ❓
206(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:14.07 ID:EkhK3eTO0(1/2)調 AAS
>>51
電車移動で冬場の釣りやらアウトドアにハクキンカイロは凄く助かる
207(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:16.92 ID:niMgxm2s0(6/11)調 AAS
>>197
それなら罰金じゃなく警察を呼ぶべきでは?
208(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:29.84 ID:N20HFVt00(1)調 AAS
俺なら持ち込まないけどな
前に完全包装で撮影用の木銃を持たせられようとしたけど
新幹線ではやばいと思ってやめにした
人によって判断が分かれるようなものは絶対持ち込まない
公共の場にはこれが鉄則だよ
209(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:33.36 ID:pfO3tWo10(1)調 AAS
ライターのオイルで家丸焼け実況したやつがいたじゃん
実際問題、撒かれて火をつけられたらちょっとしたテロだぞ
カバンから出したのが致命的な失敗だな ナイフ出して見てるのと変わらん
210: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:38:52.71 ID:uu0JIqfF0(1/2)調 AAS
都会のキャンパーってどうしてるの?
アウトなもんばっかじゃん
貧乏だから車もバイクも持ってねぇだろ
211(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:07.14 ID:RheWQeRR0(1)調 AAS
オイル缶は火炎放射器になっちゃうからな
20代でZIPPO使う上級会社員なら6万とかドンマイだろ実在するか知らんけど
212: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:07.21 ID:S81SLIWQ0(3/17)調 AAS
>>154
テロリスト乙。
>>1は見た目が不審者だったんだろ。
新幹線でおちおち眠れない、嫌な時代になったな。
213(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:11.27 ID:niMgxm2s0(7/11)調 AAS
>>199
それなら「罰金」とは言わないだろう。
214: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:13.75 ID:9UsLngq80(1/2)調 AAS
キャンプで使うブタンガスのボンベもアウトやん
キャンプや登山するやつは新幹線利用禁止な
215: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:20.19 ID:+r6KKSQ60(1)調 AAS
マジ?何故ばれる
ハクキンカイロ用ベンジン フツーに持ってるで
216: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:20.24 ID:EpAbyC2I0(1)調 AAS
ヤニカスは全員逮捕でいいよ
217: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:22.89 ID:wfhiJoNT0(2/2)調 AAS
>>192
>133ミリリットル入り
リットルだったら大荷物
218: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:32.62 ID:r1bpWnPG0(1/3)調 AAS
捨てればいいのに強引に持ち込んだからだろ
頭おかしいわ
219(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:43.40 ID:mD2z7HmG0(1)調 AAS
少なくとも座席でやるなよ
頭悪そうだな
220(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:50.42 ID:Mvf1nbgd0(2/5)調 AAS
>>213
違反した奴が罰金と捉えただけだろ
221: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:56.43 ID:dGUSgbeO0(2/6)調 AAS
喫煙者は迷惑なんだよ
222: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:56.71 ID:jbjX/gia0(1)調 AAS
乗客に集るのなんて外国と同じ、ザパニーズも堕ちたね
223: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:57.55 ID:KTzoHA1i0(1/8)調 AAS
>>176
採算が合わないだろ
俺ならJRに従うよ
煙草吸ってる自分が間抜けだと思ってな
224: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:39:59.56 ID:cNMPiYli0(1/2)調 AAS
あいまいな物見える場所に出すなよ
225: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:40:09.69 ID:niMgxm2s0(8/11)調 AAS
>>209
それなら罰金で済ますなって話だよ。
226: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:40:20.44 ID:8Xg1MDK60(2/4)調 AAS
なるほど
座席でオイルを補填してたんかー
それなら話も分かる
227: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:40:21.85 ID:7O9T+V+s0(2/3)調 AAS
JR東海「次からは隠し持って下さいね!」
228(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:40:23.85 ID:8Ch0N/eP0(2/3)調 AAS
>>206
着席してて漏らしたら周りがどんな反応するか位想像しろよ。
異臭、あるいは燃料類の散布と勘違いされて取り押さえられても文句言えないぞ。
229: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:40:23.89 ID:59RdVIp30(1)調 AAS
罰金ということは裁判したはず。判決に不服ならば控訴すればいい。
230: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/12/29(日) 08:40:24.52 ID:HSA7c7f60(6/17)調 AAS
新幹線で機械修理の出張に行ったことがあるが、
この規則だと、場合によっては、これが出来なくなるな。
231: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:40:28.48 ID:3rm3dy8b0(1)調 AAS
持ってくお前が悪い
タバコ止めれば
済む話し
ガキかぁ
232: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:40:56.32 ID:o/x6hbAe0(1)調 AAS
>高額な請求の根拠は何か。国交省やJR東海によると、
旅客営業規則に「禁止の物品を車内に持ち込んだ場合、
小荷物運賃およびその10倍に相当する増運賃を収受する」とある。
233: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:15.02 ID:niMgxm2s0(9/11)調 AAS
>>220
あー、たしかに、この記事「罰金」ってことごとくカッコに入ってるね。
234(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:27.52 ID:Sr8b58Qw0(1/13)調 AAS
危険物なので没収し罰金
JRの判断で決められる
以上だな
235: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:27.67 ID:r1bpWnPG0(2/3)調 AAS
ゆとりよりさらにバカな世代
236: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:31.08 ID:/6Xp2VUY0(1)調 AAS
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
ライターオイル缶で”罰金”6万円なぜ? 新幹線持ち込み、規則は…
こんなことあるんだー
237(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:32.64 ID:hXujuN3F0(1)調 AAS
事前に補充して持って出かけるのが普通だと思うけどね。
オイル缶を持ち歩く事はほぼ無いでしょう。
238(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:43.90 ID:Uef1WJyU0(1/2)調 AAS
「量販店で買ったライターオイルを新幹線に持ち込んだら、
車掌に注意され『罰金』約6万円を取られた」
この書き方はおかしい
239: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:46.60 ID:d9Bw8eQD0(1)調 AAS
詐欺グループへ新手のネタをご提供ですね
240: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:50.30 ID:BwRDt9Nw0(1)調 AAS
安全に運搬しているのであれば
そもそも車掌に見つからない
241: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:41:50.82 ID:Dc0DxJi+0(1/4)調 AAS
>>172
ウオツカとか、普通に火が付くよなあ?
飛行機より有利なのは気軽に乗車出来る事なのに、こんなんしたら客飛ぶよ。
こんな揚げ足取り。
242: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:03.03 ID:VW/OGkQD0(1)調 AAS
新幹線にもX線検査導入だな…刃物だの燃料だのは乗車前に没収で
243: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:11.58 ID:M2uBqJi+0(1)調 AAS
まぁ〜周知不足だよなぁ〜
244(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:12.10 ID:sLx5eh2d0(1)調 AAS
罰金なのが意味不明なんだが五万払えばガソリン持ち込めるって馬鹿かよ
245(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:12.15 ID:Sr8b58Qw0(2/13)調 AAS
何の問題も無い
以上
246: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:20.03 ID:wc4aKecb0(1)調 AAS
JR東海のホームページには
小売店で買える燃料含む製品として酒類・化粧品類・医薬品・ヘアスプレーなどと書いてある
ライターは燃料そのものだろうに
わざと省いて記事にしてる
247: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:24.86 ID:h6frgPJZ0(1)調 AAS
こういう頭の悪いバカがまだまだ沢山いるからどんどんやれ
248(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:25.61 ID:jfSB4ve50(1)調 AAS
>>101
そうだよね
新聞読んで、相談をSNSではなく新聞社なんて
20代なら思想的にテロとか起こしそう
249(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:32.13 ID:75/3pJDC0(1/4)調 AAS
最初にガソリン・灯油は量にかかわらず禁止ってなってんじゃん。
オイルライターの油って、ケロシンとナフサの7対3とか3対1とかの混合物で、ケロシンは灯油そのもの、ナフサはガソリンとほぼ同じものだ。
250(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:32.76 ID:0hmAaKPY0(1/2)調 AAS
確か、乾電池10本以上も持ち込み禁止の危険物だったはず
10本だと量販店のセット販売であるので
コレも気づかずに持ち込むと罰金の可能性アリだね
251: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:33.55 ID:CmCVaKfa0(1/2)調 AAS
自業自得
252: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:42.15 ID:oXuJFnbJ0(1/3)調 AAS
タバコ吸う時点でゴミと同じだからな
これは甘すぎる処分
253(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:44.58 ID:uu0JIqfF0(2/2)調 AAS
まぁでも払わなくても余裕だろ
向こうも馬鹿正直に払うとは思ってない
254: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:42:45.77 ID:r1bpWnPG0(3/3)調 AAS
充填しようとしてたのかよ
そら怖いわ
自分の恥として納めるべき問題だろw
255: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:04.54 ID:QWkADsPM0(1)調 AAS
持ち込んで出すほうが悪いだろ
危険物なんだから
そんなもん現地で買え
256(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:04.83 ID:OySIxByo0(2/2)調 AAS
>>234
没収とか何見て書いてんだよ
6万円は輸送運賃だから没収されたら請求されない
257: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:04.95 ID:I8QHRsaV0(2/4)調 AAS
>>211
スプレー缶だって、火炎放射器になるぞ。
カセットボンベやスプレー缶は良いが、ライターオイルはダメって、
いろいろと整合性取れてない
258: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:09.58 ID:Jr1/SiKK0(1)調 AAS
相手の主張と合わないと裁判しかないかな
259(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:33.30 ID:dGUSgbeO0(3/6)調 AAS
手に持ってウロウロしてたんだろ?
バッグに仕舞ってたら分からないはず
260(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:41.84 ID:GaRv8v/U0(1)調 AAS
この人は不運だったとしか言いようがないけど、対応はこれくらいでも問題ないね。
実際事件起きてるんだし
261: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:45.33 ID:jBOmT04/0(1/3)調 AAS
無視しろ
契約違反だ
262(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:45.27 ID:G8BNIKws0(1/2)調 AAS
昔、移動映画のセルロイドフィルムの発火が原因のバス火災があった。
以来乗り物へ危険物持ち込みが厳しく禁じられるようになったと聞いたことがある。
263: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:47.25 ID:PP3SCtGa0(1/2)調 AAS
持ち込み禁止が目的なら周知させとく必要があるだろう
高額な罰金が抑止策になる
なんか変だね
264: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:54.22 ID:owU5yzTB0(1)調 AAS
>>208
弓道や剣道の道具も持ち込みは良くないな
265: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:55.57 ID:CmCVaKfa0(2/2)調 AAS
>>219
何も考えていない頭すっからかんなんだと思う
自分さえ良ければそれで良いみたいな
266(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:58.36 ID:niMgxm2s0(10/11)調 AAS
>>250
乾電池がどう危険なの?
267: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:43:58.99 ID:kLZgm/1L0(1)調 AAS
100均のライターオイルと霧吹きで凶器になる
268: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:44:02.62 ID:6lx4K81R0(1)調 AAS
納得できないならまたやってみろ ウリ正義を貫徹だ〜 笑
269: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:44:04.27 ID:vaRq0lEZ0(1)調 AAS
爆発物持ち込みと同義だろ
ライター持ち込ませてもらえるだけでも感謝すべき
270(3): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:44:10.05 ID:oXuJFnbJ0(2/3)調 AAS
おいおい元ネタ 西日本新聞社かよwwwwwwwwwww
こんなもん作り話の妄想に決まってるやんけwwwwwww
真面目に答えると馬鹿を見るわ
相談をSNSではなく新聞なんかにするわけないだろアホがwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s