[過去ログ] 【のりもの】新幹線に133ミリリットル入りのライターオイル缶を持ち込んだら罰金6万円取られた。なんで?納得できない (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(37): 記憶たどり。 ★ 2019/12/29(日) 08:13:10.83 ID:ToK2wJQm9(1/2)調 AAS
外部リンク:www.nishinippon.co.jp

「量販店で買ったライターオイルを新幹線に持ち込んだら、車掌に注意され『罰金』約6万円を取られた」。
あなたの特命取材班に疑問の声が寄せられた。JRグループは2016年から危険物としてガソリンや灯油の
持ち込みを禁止しており、手に載るサイズのオイル缶もそれに含まれるとの解釈だ。一方でJRのチラシでは
「日用品として小売店等で購入できる可燃性液体や高圧ガスを含む製品」は、制限内の量なら持ち込み可能としている。
新幹線の利用が増える年末年始。真相を調べた。

「罰金」を払ったのは関東の20代男性会社員。8月、出張で東海道新幹線を利用した。席に着き、かばんの中身を整理しようと
オイル小缶を取り出したところ、車掌に呼び止められた。「危険物の可能性がある」。重さ140グラム、133ミリリットル入りの缶
1個を没収された。罰金を求められたが納得できず、電話でやりとりを続けた。

約2週間後、JR東海から請求書が届いた。乗車券などとは別に「基本運賃」名目の5360円、さらに「危険物持ち込みによる増運賃」
として5万円以上が上乗せされ、合計請求金額は5万9260円。仕方なく全額を支払った。

「オイルが禁止だと明示したものはない。往復の飛行機代より高い額を請求されるなんて」。男性の声が弱々しく響いた。

■高額請求に疑問も

近年、新幹線車内での事件が相次ぐ。15年6月には、東海道新幹線車内で男が焼身自殺を図り、巻き添えで死亡者が出た。
JRグループは翌年、規約を一部改正。それまで3キロ以内であれば持ち込み可能だったガソリンや灯油、軽油を全面禁止にした。

国土交通省やJR各社が今春作成した新幹線車内に持ち込めない危険物のチラシには(1)ガソリンや灯油などの可燃性液体、
高圧ガスは量に関係なく禁止(2)酒類やライター、カセットボンベなど小売店で購入できる「日用品」は、2キロまたは2リットル以内で
中身が漏れないよう保護されているならば可能−とある。

オイル缶は量販店で買った日用品で、量や中身漏れの問題もクリアしているというのが男性の主張だ。

国交省に問い合わせると、当初は「日用品で持ち込み可能」との答えだったが、2週間ほどたって訂正の連絡が来た。
「鉄道運輸規定には細かな商品名まではないが、引火しやすいため日用品ではない」との説明だった。
ただ、細かい点については鉄道事業者それぞれの約款によるという。

JR東海は「オイルは可燃性液体そのもので、持ち込みは禁止。罰金も規則にのっとった」とする。

JR九州とJR東日本も、当初は持ち込み可能と回答したが後日、「禁止だった」と訂正。他のJR各社は「日用品ではなく持ち込み禁止」。
とはいえ、各社とも罰金を請求した例は聞いたことがないという。

高額な請求の根拠は何か。国交省やJR東海によると、旅客営業規則に「禁止の物品を車内に持ち込んだ場合、
小荷物運賃およびその10倍に相当する増運賃を収受する」とある。国交省の担当者は「この規則が適用されたのだろうが、
分かりにくいという主張も理解できる」と話した。

国やJR2社も判断に迷ったライターオイルの扱いについて、鉄道ジャーナリストの梅原淳さんは「小売店で販売しており、
規則にも(具体例を示して)危険物との記載はない。そもそも規則は『車内の安全を守る』ためにあり、意味不明な高額請求はおかしい。
周知してこなかったことも問題だ」と指摘した。

具体的な注意喚起がないとトラブルを招きかねないのでは−。国交省、JR東海とも周知の予定は「ない」と答えた。
2
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:14:47.21 ID:9QLLGcOu0(1)調 AAS
はい?
3: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:15:26.36 ID:2egY4vmu0(1)調 AAS
オイリー
4
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:15:36.54 ID:j1lFZoeD0(1)調 AAS
>>1
長い
嘘松
5
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/29(日) 08:16:40.68 ID:y7skqqtE0(1)調 AAS
ウソ
これ作り話
6: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:16:55.61 ID:/pq7hxSl0(1)調 AAS
ヤニカスざまあw
7
(4): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:17:34.85 ID:iQbq9koz0(1)調 AAS
いや、実際に密室である新幹線内で
無差別殺人起こったやん。
厳しく取り締まるのは当たり前やろ。
8
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:17:35.59 ID:qm16shNB0(1/42)調 AAS
新幹線乗るようなかっぺじゃないから大丈夫
9: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:17:43.21 ID:MPTjhyAt0(1/3)調 AAS
以前、新幹線に持込禁止の劇薬持ち込んだ愛知県のドラグストア社員
破損して異臭騒ぎになったとニュース記事見たけど
逮捕とか罰金の話は聞かないな、女性社員だったからかな
男には厳しい世の中だな
10: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:17:49.84 ID:vJ8uMiw60(1/5)調 AAS
何もなければいいんだよ。
見てしまったものに対して良かれという判断にはならない。
まして話はおおごとになってしまったので今更返金することもできない。
判定は変わることはない。
11
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:00.98 ID:vJ8uMiw60(2/5)調 AAS
タバコはやめることだな、
一年で罰金分はの金は戻ってくるでしょ
12: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:06.96 ID:qm16shNB0(2/42)調 AAS
東京への嫉妬やろな
13
(5): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:07.23 ID:h3SDBaDy0(1/2)調 AAS
当然だね
これでOKになるとオイル缶使ってテロやればいいってことになるからね
ジッポーのオイル使ったことある人はわかるけどガソリンみたいな爆発力は無いけど一旦火が付くとなかなか消えずに燃え続けるよ
人にかけて火を着けたら大火傷で死ぬだろうね
14
(6): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:08.34 ID:DnufAcTn0(1)調 AAS
アホなの?んな請求書無視しとけばいいやん
15
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:10.01 ID:JAglZF3p0(1)調 AAS
ウイスキーもあかんのか
16
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:21.80 ID:jZv6y1nu0(1)調 AAS
>新幹線でかばんの中身を整理しようとオイル小缶を取り出した

ゆとりしか起こし得ない行動だね
17: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:26.59 ID:iWPGLKUM0(1/4)調 AAS
関東の20代男性会社員。

これが40代50代男性会社員なら請求されない
多分車掌とやらの小遣いにされてるわw
18: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:49.93 ID:TrxwDyqY0(1)調 AAS
ライターの不法所持で逮捕される日も遠い未来ではないなw
ヤニカスざまぁwww
19
(5): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:56.85 ID:h3SDBaDy0(2/2)調 AAS
>>15
よく読めよ、酒は二リットルまでOK
20: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:00.93 ID:qqDhnIL/0(1)調 AAS
人が死んでるんだしわざわざ車掌の目につくようなところで馬鹿をやったのが悪い

知らなかったら見て見ぬふりできたのにw
21
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:04.20 ID:iWPGLKUM0(2/4)調 AAS
>>14
そうそう払っちゃうのが世間知らずのガキだわw
22: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:07.49 ID:MweqkMOl0(1)調 AAS
バカのせいでどんどん息苦しい世の中になっていく
23
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:27.02 ID:qm16shNB0(3/42)調 AAS
>>13
オイルがダメならライターもダメだろライター持ってる奴にも同じことすべきだよ
24: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:58.03 ID:AfUTZCXd0(1/3)調 AAS
引火しやすいため日用品ではない

ロシア人 「ウオッカ呑めねえのかよ」
25: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:02.60 ID:VnjI0nJp0(1)調 AAS
禁止物なら一時没収か
没収&破棄でいいでしょ。
手のひらサイズのオイルで5万以上請求とか
やりすぎだ。
ホントこれは作り話であってほしい。
26: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:07.74 ID:OySIxByo0(1/2)調 AAS
わざわざ車内で取り出したら当然の話
>>15
火が付くのならアウトw
27
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:14.13 ID:wi2aCh6d0(1/2)調 AAS
2015年71歳男性が走行中の新幹線内で焼身自殺を図り火災となった
東海道新幹線火災事件の説明をする時がきた
28
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:27.91 ID:+Aa6eL0rO携(1)調 AAS
>>21
よう犯罪者
そんなお前らが気に入らないからって高齢者や無職をいくら「批判」しても正義マンにすらなれないからな?
29: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:32.34 ID:AP+SvtkG0(1/4)調 AAS
「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」というではないのよ。
30: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:50.21 ID:tP0D7+wO0(1)調 AAS
持ち込まずに済むように
不審な行動と取られないように
家でオイルを補充しとけばいい話
31: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:22:00.41 ID:TGS1nsSo0(1)調 AAS
あんまり迷惑掛けるなよな もうちょっと考えるよカス 
32: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:22:28.07 ID:tY8LZJy+0(1)調 AAS
納得できるできないとかじゃなくて

その土地の所有者が、持ち込んではいけないと言うモノを勝手に持ち込んどいて何言ってんのこの人?

人んちで勝手なことしてりゃ罰則があるのは当たり前。
そんなことも分からない人間が増えて来たよな。
33
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:22:34.24 ID:4qGdZF+CO携(1)調 AAS
罰金ってのは罰金刑って名前の刑罰だから、民間人や民間企業が請求するのは違法。
34: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:22:42.83 ID:e2+/mUCa0(1/2)調 AAS
キヨスクで売ってるんだが?
35: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:12.39 ID:6FTK+3tE0(1)調 AAS
スピリタスはOKやねー
と言いつつコイツも脇が甘いのでは無いかと思う
わざわざ確認してるのにおもむろに鞄から出すのは他の乗客の精神的にも悪い
36: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:12.64 ID:7O9T+V+s0(1/3)調 AAS
法律じゃなくて規約なら無視すれば良いのに
37
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:17.30 ID:aTtyvMs50(1/2)調 AAS
役所体質が抜けてないねぇー
38: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:18.53 ID:iWPGLKUM0(3/4)調 AAS
裁判に出れば普通にJRが負ける案件だわなw
39: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:27.46 ID:qm16shNB0(4/42)調 AAS
>>33
だって名古屋でしょなにがあっても不思議じゃねーよ
40
(4): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:41.13 ID:7bXsMaoB0(1)調 AAS
133ミリリットル
1ミリリットルのペットボトルだと133個分だからねぇ
41
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:45.67 ID:RvYX7mdW0(1)調 AAS
カセットガスも禁止?
登山時にザックに突っ込んでるけど、新幹線乗れないのか
42
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:07.97 ID:alA43OY+0(1)調 AAS
>>7
それが理由なら周知をするだろ
43: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:08.34 ID:LACMiPC70(1/13)調 AAS
持ち歩くな
44: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:13.39 ID:AP+SvtkG0(2/4)調 AAS
周知っていうけど、数十年前からバスでさえ「マッチ、危険物等の持ち込みは固くお断りします」って車内放送聞いて育ったけどねぇ。
45: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:14.69 ID:qm16shNB0(5/42)調 AAS
>>41
荷物室くらい作れよなこれだから田舎もんは
46
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:16.18 ID:wi2aCh6d0(2/2)調 AAS
ガソリンかぶって火をつけて自殺した人に巻き込まれて
52歳女性が死亡したり他にも28人の重軽傷者がでたよ
47: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:20.03 ID:+oX0ZELe0(1)調 AAS
>>オイル小缶を取り出したところ

迂闊だな、車内で出すな。
そのまま鞄の中なら、車掌もスルーだったろ。
48: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:21.59 ID:I7D2jJx90(1)調 AAS
2リットルまでならいいのか全般的にダメなのかよくわからん
49: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:24.16 ID:iWPGLKUM0(4/4)調 AAS
>>41
この言い分だと禁止で罰金5万だなw
50
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:47.86 ID:gMe88eod0(1)調 AAS
そんなに心配なら全員素っ裸で乗らせろよ
おっと、オレの股間の凶器は外せないぜ
51
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:49.38 ID:YEZ8/g9z0(1)調 AAS
ライターオイルを持って長距離移動をする意味がわからん
52: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:51.21 ID:qm16shNB0(6/42)調 AAS
>>46
田舎は怖いねぇ
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s