[過去ログ] 【のりもの】新幹線に133ミリリットル入りのライターオイル缶を持ち込んだら罰金6万円取られた。なんで?納得できない (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:17:35.59 ID:qm16shNB0(1/42)調 AAS
新幹線乗るようなかっぺじゃないから大丈夫
9: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:17:43.21 ID:MPTjhyAt0(1/3)調 AAS
以前、新幹線に持込禁止の劇薬持ち込んだ愛知県のドラグストア社員
破損して異臭騒ぎになったとニュース記事見たけど
逮捕とか罰金の話は聞かないな、女性社員だったからかな
男には厳しい世の中だな
10: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:17:49.84 ID:vJ8uMiw60(1/5)調 AAS
何もなければいいんだよ。
見てしまったものに対して良かれという判断にはならない。
まして話はおおごとになってしまったので今更返金することもできない。
判定は変わることはない。
11
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:00.98 ID:vJ8uMiw60(2/5)調 AAS
タバコはやめることだな、
一年で罰金分はの金は戻ってくるでしょ
12: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:06.96 ID:qm16shNB0(2/42)調 AAS
東京への嫉妬やろな
13
(5): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:07.23 ID:h3SDBaDy0(1/2)調 AAS
当然だね
これでOKになるとオイル缶使ってテロやればいいってことになるからね
ジッポーのオイル使ったことある人はわかるけどガソリンみたいな爆発力は無いけど一旦火が付くとなかなか消えずに燃え続けるよ
人にかけて火を着けたら大火傷で死ぬだろうね
14
(6): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:08.34 ID:DnufAcTn0(1)調 AAS
アホなの?んな請求書無視しとけばいいやん
15
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:10.01 ID:JAglZF3p0(1)調 AAS
ウイスキーもあかんのか
16
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:21.80 ID:jZv6y1nu0(1)調 AAS
>新幹線でかばんの中身を整理しようとオイル小缶を取り出した

ゆとりしか起こし得ない行動だね
17: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:26.59 ID:iWPGLKUM0(1/4)調 AAS
関東の20代男性会社員。

これが40代50代男性会社員なら請求されない
多分車掌とやらの小遣いにされてるわw
18: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:49.93 ID:TrxwDyqY0(1)調 AAS
ライターの不法所持で逮捕される日も遠い未来ではないなw
ヤニカスざまぁwww
19
(5): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:19:56.85 ID:h3SDBaDy0(2/2)調 AAS
>>15
よく読めよ、酒は二リットルまでOK
20: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:00.93 ID:qqDhnIL/0(1)調 AAS
人が死んでるんだしわざわざ車掌の目につくようなところで馬鹿をやったのが悪い

知らなかったら見て見ぬふりできたのにw
21
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:04.20 ID:iWPGLKUM0(2/4)調 AAS
>>14
そうそう払っちゃうのが世間知らずのガキだわw
22: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:07.49 ID:MweqkMOl0(1)調 AAS
バカのせいでどんどん息苦しい世の中になっていく
23
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:27.02 ID:qm16shNB0(3/42)調 AAS
>>13
オイルがダメならライターもダメだろライター持ってる奴にも同じことすべきだよ
24: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:20:58.03 ID:AfUTZCXd0(1/3)調 AAS
引火しやすいため日用品ではない

ロシア人 「ウオッカ呑めねえのかよ」
25: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:02.60 ID:VnjI0nJp0(1)調 AAS
禁止物なら一時没収か
没収&破棄でいいでしょ。
手のひらサイズのオイルで5万以上請求とか
やりすぎだ。
ホントこれは作り話であってほしい。
26: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:07.74 ID:OySIxByo0(1/2)調 AAS
わざわざ車内で取り出したら当然の話
>>15
火が付くのならアウトw
27
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:14.13 ID:wi2aCh6d0(1/2)調 AAS
2015年71歳男性が走行中の新幹線内で焼身自殺を図り火災となった
東海道新幹線火災事件の説明をする時がきた
28
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:27.91 ID:+Aa6eL0rO携(1)調 AAS
>>21
よう犯罪者
そんなお前らが気に入らないからって高齢者や無職をいくら「批判」しても正義マンにすらなれないからな?
29: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:32.34 ID:AP+SvtkG0(1/4)調 AAS
「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」というではないのよ。
30: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:21:50.21 ID:tP0D7+wO0(1)調 AAS
持ち込まずに済むように
不審な行動と取られないように
家でオイルを補充しとけばいい話
31: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:22:00.41 ID:TGS1nsSo0(1)調 AAS
あんまり迷惑掛けるなよな もうちょっと考えるよカス 
32: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:22:28.07 ID:tY8LZJy+0(1)調 AAS
納得できるできないとかじゃなくて

その土地の所有者が、持ち込んではいけないと言うモノを勝手に持ち込んどいて何言ってんのこの人?

人んちで勝手なことしてりゃ罰則があるのは当たり前。
そんなことも分からない人間が増えて来たよな。
33
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:22:34.24 ID:4qGdZF+CO携(1)調 AAS
罰金ってのは罰金刑って名前の刑罰だから、民間人や民間企業が請求するのは違法。
34: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:22:42.83 ID:e2+/mUCa0(1/2)調 AAS
キヨスクで売ってるんだが?
35: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:12.39 ID:6FTK+3tE0(1)調 AAS
スピリタスはOKやねー
と言いつつコイツも脇が甘いのでは無いかと思う
わざわざ確認してるのにおもむろに鞄から出すのは他の乗客の精神的にも悪い
36: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:12.64 ID:7O9T+V+s0(1/3)調 AAS
法律じゃなくて規約なら無視すれば良いのに
37
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:17.30 ID:aTtyvMs50(1/2)調 AAS
役所体質が抜けてないねぇー
38: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:18.53 ID:iWPGLKUM0(3/4)調 AAS
裁判に出れば普通にJRが負ける案件だわなw
39: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:27.46 ID:qm16shNB0(4/42)調 AAS
>>33
だって名古屋でしょなにがあっても不思議じゃねーよ
40
(4): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:41.13 ID:7bXsMaoB0(1)調 AAS
133ミリリットル
1ミリリットルのペットボトルだと133個分だからねぇ
41
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:23:45.67 ID:RvYX7mdW0(1)調 AAS
カセットガスも禁止?
登山時にザックに突っ込んでるけど、新幹線乗れないのか
42
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:07.97 ID:alA43OY+0(1)調 AAS
>>7
それが理由なら周知をするだろ
43: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:08.34 ID:LACMiPC70(1/13)調 AAS
持ち歩くな
44: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:13.39 ID:AP+SvtkG0(2/4)調 AAS
周知っていうけど、数十年前からバスでさえ「マッチ、危険物等の持ち込みは固くお断りします」って車内放送聞いて育ったけどねぇ。
45: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:14.69 ID:qm16shNB0(5/42)調 AAS
>>41
荷物室くらい作れよなこれだから田舎もんは
46
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:16.18 ID:wi2aCh6d0(2/2)調 AAS
ガソリンかぶって火をつけて自殺した人に巻き込まれて
52歳女性が死亡したり他にも28人の重軽傷者がでたよ
47: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:20.03 ID:+oX0ZELe0(1)調 AAS
>>オイル小缶を取り出したところ

迂闊だな、車内で出すな。
そのまま鞄の中なら、車掌もスルーだったろ。
48: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:21.59 ID:I7D2jJx90(1)調 AAS
2リットルまでならいいのか全般的にダメなのかよくわからん
49: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:24.16 ID:iWPGLKUM0(4/4)調 AAS
>>41
この言い分だと禁止で罰金5万だなw
50
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:47.86 ID:gMe88eod0(1)調 AAS
そんなに心配なら全員素っ裸で乗らせろよ
おっと、オレの股間の凶器は外せないぜ
51
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:49.38 ID:YEZ8/g9z0(1)調 AAS
ライターオイルを持って長距離移動をする意味がわからん
52: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:51.21 ID:qm16shNB0(6/42)調 AAS
>>46
田舎は怖いねぇ
53
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:24:54.74 ID:7AupvnzE0(1)調 AAS
>>19
手土産に一升瓶1本
自分が飲む用に500の缶ビール2本
これでアウトなのか
54
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:04.26 ID:ExAdbsew0(1)調 AAS
公共性の強い民間企業なんてそんなもの
電気ガス水道もどれだけ高くても払うでしょ?
車検や自賠責保険だってそうでしょ?
電車だって乗ってもらっているじゃなく乗せてやってるです
客は何言われようがされようが歯を食いしばって耐えるしかない
スーパーや飲食店じゃないんだから
55
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:07.36 ID:nU/QGQxe0(1)調 AAS
>>1
6万てなんだよ糞が
てめーんとこが人挽いて電車止まって時間が無駄になるはなんの罰金もないくせに
氏ねよクソカス
56: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:16.88 ID:5PjySyAK0(1)調 AAS
境界線に線を引いてくれた貢献
57
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:20.60 ID:Cn0G092l0(1)調 AAS
周知の予定は無い
ってのはおかしくないか
58
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:26.32 ID:8dGG/JFm0(1/2)調 AAS
どんな見た目なの?
見ただけでオイルだってわかるの?
59
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:31.35 ID:xKvtFBr60(1/2)調 AAS
>>8
お前お上りさんじゃん笑 都民面すんな東北のかっぺww
60: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:36.09 ID:qm16shNB0(7/42)調 AAS
>>54
新幹線乗るような田舎に住んでなくてよかったよ
61
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:37.75 ID:j1YGRcrO0(1)調 AAS
>>13
>>ジッポーのオイル使ったことある人はわかるけどガソリン
みたいな爆発力は無いけど一旦火が付くとなかなか消えずに燃え続けるよ

ジッポオイルは、ガソリンそのもの
62
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:40.77 ID:aTtyvMs50(2/2)調 AAS
まぁでもオイル缶なんて持ち込む方が悪いわな
63: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:41.50 ID:UEuHcV0k0(1)調 AAS
ハクキンカイロ脂肪
罰金6万かw
64: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:50.17 ID:hXt9RYqq0(1)調 AAS
>>28
こういうキチガイってどうすれば生まれるのか。犯罪者の定義も分かっていないらしい
65: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:25:52.03 ID:ixfm2djm0(1)調 AAS
オイルとオイルを含む製品の違いも分からない馬鹿ばかり
66
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:26:01.46 ID:rYU6JBps0(1)調 AAS
納得出来ないとか、良くそんな戯言吐けるな。
世の中は理不尽だらけなんだぜ。
納得出来ないことなんていくらでもあるんだよ
67: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:26:42.30 ID:kw2CAiNH0(1)調 AAS
西日本新
福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供
68: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:26:44.81 ID:wamTrT3R0(1)調 AAS
自分が乗ってる新幹線に持ち込まれたくないよね?
69
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:26:49.41 ID:qm16shNB0(8/42)調 AAS
>>59
新幹線乗ったこと無いのが自慢です
70
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:26:54.95 ID:YbKiiH+B0(1)調 AAS
>>1
> 乗車券などとは別に「基本運賃」名目の5360円

乗車券じゃない運賃って何?
71: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:27:10.38 ID:ZpSOBIWr0(1)調 AAS
ガソリンテロ誘発記事?
72: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:27:13.03 ID:tbMHmVgO0(1)調 AAS
最近燃えたばっかだからしゃーない
タバコはいい加減辞めるべき
73
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:27:21.69 ID:qylY3Vh30(1)調 AAS
>>23
量が違うだろ馬鹿か?
74: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:27:28.91 ID:T1YrvmAo0(1)調 AAS
>>50
その湿気ったマッチ棒は見逃してくれるってさw
75: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:27:36.33 ID:QfL+0BW10(1)調 AAS
ジッポにオイル入れてから乗車することができなかったのがアホだよな
わざわざオイルを持ち歩く意味がわからん
76: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:27:42.58 ID:QyudxeDg0(1)調 AAS
あんまり居ないだろうけどオイル懐炉使ってる人もやばいな
77
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:27:53.68 ID:FBZtU9Yv0(1)調 AAS
>>37
東海も車掌がこんな杓子定規だとかなわんわな
もう接客の無い部署に飛ばされるんじゃね?w
78: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:27:54.67 ID:wLyDmiA/0(1)調 AAS
持ち込み禁止は否定しないけど
日用品も区切りが曖昧だから禁止しろ
79: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:00.14 ID:uWaFU4aq0(1)調 AAS
席についてから荷物の中身整理とか
主人公が鈍臭くて底辺くさい話
80: 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/29(日) 08:28:05.80 ID:99NJWlcc0(1)調 AAS
>>14
俺なら無視するだけでなく、ツイッターとかに画像を上げて議論化する。
あわよくばマスコミから取材費を取る。
81: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:21.95 ID:QRH51C/X0(1)調 AAS
たまたま車掌に見られてアウトか
まあ品も確かに危ないわな
82: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:23.54 ID:QGwDp9t30(1/3)調 AAS
外に出して見せびらかすのが悪い
俺は登山で使う燃料用アルコールを鞄に入れてたが
そんなくだらないトラブルは起こらない
83: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:26.48 ID:LACMiPC70(2/13)調 AAS
あんなもんちょっと中身が漏れたり使った時の液だれが残ってたりするから
普通はカバンに入れたりしないだろうが
84
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:31.99 ID:niMgxm2s0(1/11)調 AAS
>>1
罰金で済むような問題なら罰金を取る必要はないはず。
カネ取りたいだけだろ
85: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:40.60 ID:qm16shNB0(9/42)調 AAS
>>77
田舎だから
86: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:47.52 ID:zMYfJuL00(1)調 AAS
133ミリリットルどころか
うちには355ミリリットルのジッポのオイル缶があるけど
これ持って電車乗ったらヤバいのか
87
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:51.34 ID:xKvtFBr60(2/2)調 AAS
>>69
お上り家系だろうが。親と一緒に田舎へ帰れ。
88: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:52.42 ID:yZ1Y4bxR0(1)調 AAS
作り話にしては、金額が具体的で規定通り。実話だろう。

「ばれなきゃそれですんだ」のは事実だが、バレた以上はルールに従うしかない。
世の中そういうもんである。
ただこの体験、雑談のネタとしてはめちゃくちゃオイシイ。5万円の元はすぐに取れるから心配いらない。
89: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:54.10 ID:vJ8uMiw60(3/5)調 AAS
近くの百均でかえよ
90: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:28:59.13 ID:9cACUJ6E0(1)調 AAS
酒とライターを並列して2キロと書いてるのが良くないな
成分も燃え方も全然違うものだし
91
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:01.64 ID:/ruPKUQF0(1/3)調 AAS
こんなことしても防げやしないのにな
本気で防ぎたいんじゃなく、体裁だけ整えて高額請求
警察様の取り締まりの方がまだマシ

防ぎたいなら手荷物検査しろよ
そういう手間がかかって儲けが減るようなことはしないくせに
92
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:06.72 ID:8dGG/JFm0(2/2)調 AAS
こういうの? これまさに133ml
画像リンク

93: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:08.19 ID:lO314oY80(1)調 AAS
>>19
4リットル入りのトリスやニッカクリアはダメか…
94: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:21.31 ID:LXqnWQhC0(1)調 AAS
じゃあ飛行機みたいにチェックインで調べるようにすれば?
95: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:30.11 ID:4JQjYdmC0(1)調 AAS
タバコ所持者から罰金とって
96
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:30.60 ID:MPTjhyAt0(2/3)調 AAS
北国なんて列車にストーブあるのだろ
97: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:42.19 ID:S60qIqHb0(1)調 AAS
6万はヤバイわ
98: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:46.45 ID:qm16shNB0(10/42)調 AAS
>>87
さっきからなに言ってんだよかっぺどーしたの?名古屋ってずらって言うの?
99: 記憶たどり。 ★ 2019/12/29(日) 08:29:55.04 ID:ToK2wJQm9(2/2)調 AAS
>>58
多分、これ。コンビニで売ってる一番小さいやつだね。

外部リンク:www.zippo-japan.com
100
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:56.09 ID:qIuYMx4O0(1)調 AAS
これはまあ見せしめやろな
少しでもこの手の事件事故を無くす可能性があるなら大手企業はやるで

万が一起こったら大事件になってその時の損害考えたら
どんな手使ってでも徹底的に譲らんで
実際お役所から2週間も経ってわざわざ訂正の電話が来たんやろ
こんなもん天下りのトップから直々に指示出てやったとしか思えん
101
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:29:56.62 ID:3YrUaubr0(1)調 AAS
20代男性が新聞社に相談なんかする訳ないだろ。
102: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:30:29.12 ID:KUoJAsoz0(1)調 AAS
仮にオイルが発火して列車止めたら数億円単位の賠償
になるかも知れない。
良い歳して情けない。
103: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:30:29.11 ID:trU2WWgv0(1)調 AAS
おまいらの作話に対するリテラシーも向上してきて
指導してきた俺としても喜ばしい限りだわ
104: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:30:33.68 ID:aDUivWWN0(1)調 AAS
空港ほど大掛かりじゃない簡易発見ゲートでも作れよ。JR儲かってるんだからさ
105: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:30:41.63 ID:ZwhFRVmB0(1/32)調 AAS
そもそも、なんでJRに住所教えんだよ
JRに捜査権限なんてねえんだから突っぱねたらJRは何もできんだろう
まあ、突っぱねたら警察呼ばれて面倒になるかも知れんが
106: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/12/29(日) 08:30:49.86 ID:HSA7c7f60(1/17)調 AAS
 

 
  私罰やね。

 
107
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:30:55.77 ID:YpWicq0x0(1)調 AAS
ヤニカスは失せろ
108: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:30:56.07 ID:niMgxm2s0(2/11)調 AAS
>>7
それなら罰金で済ますような問題じゃないだろ。
109: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:06.07 ID:2ijgmfzI0(1/3)調 AAS
「のぞみ」車内でガソリンに火をつけて「放火殺人」をし
自らも死亡した「林崎春生」容疑者(当時71)のせい。
110
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:10.87 ID:AmgM5Ryy0(1/2)調 AAS
ライターオイルってあのニートが生放送でやらかして火事になったやつ?
111: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:12.26 ID:/d0mjGqO0(1)調 AAS
一部上場企業に正社員として勤務&公務員以外は全員危険人物認定して皆殺しにすべき
112: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:14.08 ID:vJ8uMiw60(4/5)調 AAS
カバンの中身を整理しようと
オイル缶出しちゃダメでしょ
113: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:22.22 ID:Orq+bWT90(1)調 AAS
2リットル以内じゃん?
114
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:33.69 ID:bdKbZD5f0(1)調 AAS
スピリタスもアウトか
115: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:35.62 ID:AP+SvtkG0(3/4)調 AAS
実際に酷い事件があったし、人目に付くような露出をして他の乗客を不安にさせる可能性もあった。
どうしても車内に持ち込むという必要性も無いし、持ち込むなら人目に晒すなという話でしょう。所持品検査されて見つかったというわけでもないのですから。
116
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:41.08 ID:vJ8uMiw60(5/5)調 AAS
>>110
違います。
オイルマッチです。
117
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:31:44.83 ID:qm16shNB0(11/42)調 AAS
取り締まるなら関西からの客なんだよなぁ事件起こしてるのは関西人
118: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:07.75 ID:do6HNP0G0(1)調 AAS
こんな奴は、罰金じゃなくてテロ予備犯として、1か月ほど拘置所に放り込めよ!
119
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:07.93 ID:ssK+31Qd0(1/2)調 AAS
どうせ嘘だろ
120: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:10.17 ID:S81SLIWQ0(1/17)調 AAS
>>62
それな。

>>91
上級無罪の警察に何を期待してるんだ?
飯塚幸三みたいな元官僚のボケ老人が新幹線でナタを振り回しても、おそらく上級無罪だぞ。
121: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:10.39 ID:0MkwH8dm0(1)調 AAS
乗る前に手荷物検査しなきゃ意味ねーだろw
今回たまたま見つかっただけで乗っかっちゃってんじゃねーかw
こんなん一瞬でテロられるw
122
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:15.88 ID:MWIO63QlO携(1)調 AAS
>>1
ん?
民間企業が勝手に作った規則に何で契約書も交わしてない乗客が従わないといけないんだ?
乗車する際、若しくは乗車券を購入する際に規則と罰則の事説明しないとダメだろ
123: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:23.91 ID:Apfglz8R0(1)調 AAS
>>61
それで自宅燃やしたこどおじがいたよな。
124
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:31.50 ID:nCB3GCXJ0(1)調 AAS
これから登山客とか見たら片っ端から通報だね
カセットボンベ・ホワイトガソリン・灯油・着火材・火打ち石・ナイフ・ロープこれら危険物だもの
125: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:31.52 ID:MeKScfzu0(1/2)調 AAS
地下鉄バファリン事件
126: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:32.84 ID:M4u2K/dw0(1)調 AAS
>>14
ほんとそれ
無視して問題無いのに世間知らずの正直者がバカを見てしまった
127: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/12/29(日) 08:32:47.21 ID:HSA7c7f60(2/17)調 AAS
>>54

 ■■■■■
 バカチョン論法
 ■■■■■

 8.論拠と結論が元も子もない状態にある。議論点や争点そのものを否定してくる。

 
128: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:54.66 ID:LivvxlC10(1/3)調 AAS
なんで支払うんだよ、んなもん無視しとけよ
何ならTwitterに上げて炎上させろよ
129: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:57.86 ID:dWf7xOnT0(1)調 AAS
文句あるなら法廷で争えよ
130: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:58.39 ID:wg93kNy80(1)調 AAS
それじゃあ新幹線もガソリンで走るなよ!
131: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:32:58.88 ID:qm16shNB0(12/42)調 AAS
>>122
JR東海に問い合わせればわかるよな
132: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:33:04.23 ID:OWKWG6850(1)調 AAS
明記してないならJRがおかしいだろ
返金してもらえばいいんじゃないの?
作り話だからできないの?
133
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:33:05.54 ID:QGwDp9t30(2/3)調 AAS
どうせ他の客に通報されて駆け付けたという
134: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 08:33:10.73 ID:niuDjUyj0(1)調 AAS
消費したら罰金乗ったら罰金みたいなもんだろ
悪いやつにかこつけて善意の者からもとるからタチ悪い
1-
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s