[過去ログ] 【日本社会】日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): ばーど ★ 2019/12/07(土) 15:42:02.14 ID:Pnhpag769(1)調 AAS
平均給与は上がったというけれど
なぜ自分の給与はこんなに低いのだろうか。そう感じたことがない人はいないだろう。国税庁が発表した最新の民間給与実態統計調査によると、2018年は上昇基調にある。年間440万円ほどだ。
しかし、上がったといっても440万円。それはリーマンショック前の2007年当時の水準に近づいたにすぎない。さらに、1997年当時の467万円よりもまだ低い。周辺国が経済成長し給与も上昇している状況において、日本人の給与は相対的にも低い状態に陥りつつある。
しかも、働き盛りの30代中盤から40代後半の読者には、さらにショックなことをお伝えしなければならない。
それは、10年前と比べて、自分たちの給料は先輩たちが同年代のときにもらっていた額よりもはるかに少ないのだ。
40代の読者を襲う悲惨な状況
10年前(2008年)にそれぞれの年代がもらっていた給与と、10年後(2018年)の私たちがもらった給与の増減を見てみよう。この間に、社員たちの給与改定が行われた若い世代には給与を上げて訴求性を高める一方で、働き盛りの給料は下げられた。
「昔は職場でゆっくりと新聞を見ていた上司が多かった」という声をよく聞く。当時の課長は余裕があったということだ。さらに残念なことに、当時の課長と今の30〜40代の給料を比べると、今の30〜40代の給料が実は最も下がっている。かつて40歳だった人がもらっていた給料に比べ、今の40歳がもらっている給料は1割ほど減っている。
30〜40代はお金が必要な時期だから問題は深刻だ。私が若い頃は、上司から飲み会でおごってもらうと「お前が上司になったら部下におごってやれ」といわれた。しかし、私たちは上司になったが、そんな余裕はなくなった。
それにしても、2000年代初頭といえばITバブルの崩壊で、就職氷河期の状況だった。このとき社会に出た現在のアラフォー世代は就職氷河期で苦しんだだけでなく、その後の給料水準ダウンも強いられているというわけだ。
画像リンク
画像リンク
続きはソースで
2019/12/07 5:30
外部リンク:toyokeizai.net
★1が立った時間 2019/12/07(土) 11:37:09.17
※前スレ
【日本社会】日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ★3
2chスレ:newsplus
2(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:42:30.65 ID:yIs+fRQL0(1/6)調 AAS
安・部・の・せ・い♪
3(5): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:42:39.31 ID:5aivCCt/0(1/3)調 AAS
ストライキしないからだよ
4: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:43:05.36 ID:cvcHNc2x0(1/2)調 AAS
アベノミクスの現実
「将来への不安と投資需要」日本は9ヶ国中ダントツで最下位=日本財団調査
5: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:43:09.86 ID:QU0y4lLS0(1)調 AAS
エコノミックアニマルから経済を取ったら
ただの猿だ
日本新はただの猿だ
6(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:43:32.73 ID:7kPD0ENl0(1/5)調 AAS
労働組合が闘わなくなった
マジ無能
7: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:43:43.12 ID:Y01IyjSh0(1/2)調 AAS
これは安倍ちゃんナイスキルだね
8: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:43:44.53 ID:5aivCCt/0(2/3)調 AAS
内部留保を奪えよ
9: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:44:12.75 ID:t2swa6O+0(1)調 AAS
いまどき日本国籍なんかだっせーよなあ!
10: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:44:17.97 ID:NLWEjDt10(1/13)調 AAS
会社なんかあてにならない
高齢者の世話まで押し付けられて給料なんか上がらない
金は使わず殖やすものウフフ
11: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:44:20.14 ID:kd/907vL0(1/4)調 AAS
めっちゃ買いたたかれてるからん
12: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:44:40.74 ID:pEOFn17J0(1/14)調 AAS
お前らのくだらん話はもういいよ。
13(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:45:04.88 ID:RYfWC+Jb0(1)調 AAS
優秀ならいいけど高くて使えない人材だからね
14: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:45:06.06 ID:O9UIHpMU0(1)調 AAS
補強完全固定化された素晴らしい社会構造の美しい国www
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・公務員なら定年時の退職金最低でも2000万以上だよ!!極太年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員在日韓国人らしいよ?
・貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と寄生虫ゴキブリ公務員の為だけに働いて納税する国www
15: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:45:09.33 ID:NLWEjDt10(2/13)調 AAS
なんでもらうのよ給料を
金は稼ぐものでもらうものじゃない
16(7): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:45:27.02 ID:v8PSuZ8I0(1/5)調 AAS
日本人に国際競争力がない理由
・英語やれって言ってるのになやらない
・ソフトウェアやれって言ってるのにやらない
・AIやれって言ってるのにやらない
何で言われた通りにしないの?馬鹿なの?
17(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:45:33.96 ID:Pi6PA3Va0(1/5)調 AAS
もうすぐ発展途上国
18: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:45:36.02 ID:5aivCCt/0(3/3)調 AAS
1人1人ポロポロ辞めるじゃなくて
ごっそり辞めてブラックを潰せよ
19: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:45:45.30 ID:j0M7WVpn0(1)調 AAS
内部留保ガンガン海外に移転させてるし
正直法人税減税無駄
20: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:45:46.64 ID:yu8YBNhN0(1/2)調 AAS
人間を使ってビジネスする時代じゃなくなってきただけか
21(1): !id:ignore 2019/12/07(土) 15:46:07.74 ID:AIZ+Xpnf0(1/12)調 AAS
前のスレに書けなかった
欧米だと才能は生まれたときに決まっているからお金持ちになれるが
ちゃんと社会に貢献しないといけないみたいな暗黙のルールがあって
寄付しないといけない感じになってるんだろう知らないけど
日本社会は江戸時代の封建社会がベースで
江戸時代は「楽しき君子は民の父母いう」の正義の戒律があったが
今の日本人には正義の戒律などなく
ペーパーテストのテクニックを身につけた者がインチキして楽できるルールだから
パワハラやり放題で周りも雑魚怒らすと気違いと同じで後で何されるかわからないので
空気読んで何も言わない
で無限衰退スパイラルで苦しむことになる
22(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:09.72 ID:pEOFn17J0(2/14)調 AAS
>>16
やりたくないんだろ?
23: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:10.78 ID:S2CbmVav0(1/5)調 AAS
■【山本太郎】れいわ新選組67【先ずは税率6%戻しで野党共闘】 無印
2chスレ:giin
■【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★14
2chスレ:newsplus
24: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:17.31 ID:kX54Rkza0(1)調 AAS
労働集約型の教師は時代遅れ。、
25(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:20.56 ID:tCvWdZBH0(1/5)調 AAS
新宿に住んでる外国人多すぎじゃないか?現地法人で本国並みの給与水準で暮らせていたら、物価の安い日本はさぞ住みやすいだろうな。タワマン住んでても毎月の賃料はそこまで高くない感覚なのだろうか
26: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:21.20 ID:5ITQbNYn0(1)調 AAS
サンキューアベちゃん
27: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:26.97 ID:eVmAZZXf0(1/2)調 AAS
底辺が上がるわけないだろ
仕事ができるやつは当然の事だが上がる
実力主義だから当たり前だ
28(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:30.81 ID:vU4uVo7C0(1)調 AAS
公務員がいくら頑張っても、民間の能力が低すぎるからな。生産性が引くい
29: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:41.82 ID:pEOFn17J0(3/14)調 AAS
>>21
それわざわざ書く程でもないから。
30: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:46:46.34 ID:dIpKsfdu0(1/2)調 AAS
基本的にはバブルが全て悪い
31(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:05.15 ID:4EuobaNU0(1/11)調 AAS
オマエらの提言は全部、
企業が
じゃ、俺ら海外に移転しますんでよろしくで
論破されてしまうよ。
ムリに政治力で引き留め政策やったら
ジンバブエ化で詰みだわな。
32: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:05.60 ID:PEUJ0zY20(1)調 AAS
母国語+英語+αいける外人がそこら中にワンサカいるんだから勝ち目ない
33: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:26.84 ID:eVmAZZXf0(2/2)調 AAS
会社にぶら下がってる無能な底辺があまりにも多すぎるんだよなぁ
34: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:26.94 ID:NLWEjDt10(3/13)調 AAS
新宿って生徒の3割が外国人の子供なんだってね
ナチュラルインターナショナルスクール
授業できるのかな
35(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:31.06 ID:5WSPaNSx0(1/2)調 AAS
本来ならもっとIT関係に力入れれば良いと思うんだけどなー
ゲームエンジン開発やネットをもっとうまく使うような感じに
日本にとってそれが必要最低限でそこからしか活路見いだせないと思うよ
給料上げるにしても競争力あげるにしても
36(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:37.29 ID:b5c0Bli90(1/2)調 AAS
首都直下地震で止めを刺されるんだよな。
日本終了
37: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:40.26 ID:7kPD0ENl0(2/5)調 AAS
製造業の設備投資格差が拡がりつつある
最新設備があるところは生産性が良く、設備更新をしてないところは人海戦術でも間に合わないので疲弊してる
どちらを選ぶかは労働組合の活動に掛かっている
38: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:46.45 ID:nLmmN4dx0(1/9)調 AAS
チョンのAV監督の作品で女優に日の丸はちまきで目隠しして回すってシーンがあって笑ったw
39(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:49.64 ID:dIpKsfdu0(2/2)調 AAS
>>16
それら全部、日本人が一番苦手な分野だよ
たぶん永遠に苦手だと思うね
40(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:47:56.80 ID:BadwppvY0(1/2)調 AAS
他国はこの30年で経済成長しているのに日本だけが右肩下がりの失われた30年
もはや経済先進国とは言えない日本はG7の席は中国に譲るべきだな
41: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:05.21 ID:pJJcVeDE0(1)調 AAS
中国に抜かれ韓国にも抜かれそうになってるからなあ
ネトウヨ経済評論を見える化してみたら大崩壊!?
「韓国経済崩壊!」「中国経済崩壊!」「日本経済スゴイ!」 ネトウヨさんはずーっとそう言い続けてるな。
ウヨさん自慢の経済評論とその結果を見える化してみたで。一旦冷静になって受け止めてくれるかな。
外部リンク[html]:aiko-hj.blog.jp
42: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:07.42 ID:cvcHNc2x0(2/2)調 AAS
クッソ役に立たねえ安倍自民党
43: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:08.38 ID:jB4eXSyA0(1)調 AAS
そろそろ10倍デノミすればよくね?
俺の年収も1,500万位になるわ
44(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:10.78 ID:5QjfSles0(1)調 AAS
逆にどう言う理屈で上がるわけ?
企業の業績が横這いなら給料の横這いに決まってるじゃん
頭悪いやつ多そう
45: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:25.86 ID:liCYfa5V0(1)調 AAS
金の分しか働きません
46: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:41.31 ID:mkEI+FLu0(1)調 AAS
>>1
なんせ安倍首相が元韓国大統領顧問の竹中平蔵のいいなりだからな
何がまずくてどうなるのかを全然考えていない見せかけ保守の中身ゼロ首相だから
だからカジノ法案や民主の外国人移民法(別名改悪入管法)を決めたりするんだよ
水道も外資に売るし
まじでありえないわ
47(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:42.84 ID:w2K8M6JP0(1)調 AAS
>>35
社会の上にいる人間が古いから
システムを更新できないんだよ
48: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:43.64 ID:RKffyKoi0(1/2)調 AAS
そうなん
49(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:48:50.20 ID:lrDCVhuN0(1/2)調 AAS
勤め人辞めて店出して20年になるから分からんけどお前ら調子悪いんか
50: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:04.98 ID:E+9MYowA0(1)調 AAS
正直、社会に必要ないもの作ってる自覚あるからなんともいえんわ
51: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:12.95 ID:v8PSuZ8I0(2/5)調 AAS
>>22
やりたくないってのは、日本人は怠け者で努力が足りないって事だわ
なぜこんな怠け者の国民性になったのか
52(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:15.59 ID:JcKrbqB30(1/2)調 AAS
国が滅ぶから移民入れろとか
法人税下げろとか
経済成長にブレーキかけた
側の人間がシレッと
言えるのが日本人の
優しいところだなw
53(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/07(土) 15:49:16.17 ID:xQ9wl+990(1/17)調 AAS
経済を活性化するために、「企業は内部留保を非正規へのボーナスに使え」と、国が指導するべきだと思うんだよね。
非正規なら多分、あぶく銭なんてきれいサッパリ使ってくれるぞ。
54(1): 名無しさん@1周年 [&] 2019/12/07(土) 15:49:16.68 ID:5ad6OoSZ0(1/2)調 AAS
国民の過半数はバカだから危機感ないんだよな
だから自民を支持する
一番割りを食う若年層ですらそう
55(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:24.97 ID:O+P9cZK50(1)調 AAS
>>16
特殊な日本語に慣れ過ぎて英語が習得できない
英語のドキュメントや論文を読めないからプログラミングもAIもできない
56: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:34.99 ID:NLWEjDt10(4/13)調 AAS
金が足りないというのは使いすぎ
贅沢してないとかじゃなくて使いすぎ
金は使ってもいいけど使わなくてもいい
金を懐かせるのだ…
57(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:39.65 ID:TSfYx9vG0(1/8)調 AAS
内部保留を海外へ投資してできた会社もいずれは外国人経営になるから
企業名だけは将来残っていくかもしれない
58(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:44.27 ID:pEOFn17J0(4/14)調 AAS
>>49
儲かってる?
59: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:45.79 ID:FSveyGJf0(1)調 AAS
政治家がボリすぎ
ヤクザも真っ青
60: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:46.00 ID:wTOdQr2S0(1)調 AAS
ウチはいいよ別に安くても。
その分共稼ぎで世帯収入は上がったから。
61: 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/07(土) 15:49:47.11 ID:xQ9wl+990(2/17)調 AAS
アベノセイダーズの支持層が糞だからさ。
62: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:48.60 ID:3BWfGorm0(1)調 AAS
会社の内部保留金が最高額になってるのに何を無知社会嘘をつく
悪質なメディア=政治屋のペット
63: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:49:58.59 ID:yIs+fRQL0(2/6)調 AAS
>>16
バカの言うことなんか聞きたくないわw
64: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:50:16.96 ID:7kPD0ENl0(3/5)調 AAS
毎月の無駄な人件費に残業させまくりで金は使うがまとまった金が必要な設備投資にはもう乞食根性全開で出すことができない
内部留保だけ膨らんでいく
65: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:50:22.13 ID:bOdtahOR0(1/7)調 AAS
>>52
移民だって国を選ぶ権利がある
何を好き好んで所得が伸びない日本に来るのか?
66: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:50:32.17 ID:MPgjRG1Y0(1/2)調 AAS
あちゃー
竹中
派遣ババー
NHKでアリャー何時だったかなー
日本の正社員は世界と比べて給与が高いんです
ここを下げなきゃー世界と立ち向かえない
企業が儲かれば
上から下に職員にも落ちて来るんです
トリクルダウンが起きるのです
派遣ババー
今の若者は正社員に必ず成ろうとは思っていません
67(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:50:33.81 ID:pEOFn17J0(5/14)調 AAS
>>54
そんなレスしてる時点で馬鹿だって事に気付けよ。
68(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:50:48.91 ID:9V6lK5wM0(1)調 AAS
>>53
会社の金の使い方に国が指導いれたら
共産党へようこその世界だけど
まあそれを選択するのもよし
69(6): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:50:54.42 ID:kDrneSUC0(1)調 AAS
国は借金まみれで金がない
家計も貯蓄額は減っている
なら誰が金もってるんだぜ??
70: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:08.07 ID:v8PSuZ8I0(3/5)調 AAS
>>39
苦手ってのは努力してないって事なんだよなあ
日本人は努力不足だわ
71: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:13.89 ID:TyycnbhD0(1)調 AAS
人手が足りないところ、中小企業の現場
人手が余ってるところ、大企業の間接部門
72: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:23.21 ID:NLWEjDt10(5/13)調 AAS
記録して把握してたらそこまで減らないよ
いつ何にどれだけ使ってるか知らないしわからないから月末にはなくなる
73: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:25.86 ID:ghVsqYCE0(1)調 AAS
クソ高齢者の身分意識が原因
平成以降、クズキムチ儒教思想に凝り固まってしまったな
74(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:30.07 ID:bOdtahOR0(2/7)調 AAS
>>57
と言うより国内に投資する先が無いのだが??
75: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:36.85 ID:88sjf2aN0(1)調 AAS
競争力じゃなくて賃金や投資をカットして
消費と収益上昇のための個人所得を落としたからだろ
76: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:38.33 ID:0iylPn1L0(1)調 AAS
いや違う、ただのお前らの努力不足
もっと働け。日本には過労死という素晴らしい文化があるだろ
77: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:55.48 ID:8QQ++oDm0(1/8)調 AAS
(-_-;)y-~
ノーモア団塊!ノーモア終身雇用!ノーモア老害!
78: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:55.56 ID:4EuobaNU0(2/11)調 AAS
>>36
> 首都直下地震で止めを刺されるんだよな。
>
> 日本終了
首都直下型地震っていっても
関東大震災クラスの地震はまだ後に控えてるからね
ちなみに南海トラフ巨大地震もあるし
江戸時代の南海トラフ地震の宝永地震の49日後に
富士山が大爆発してからね
79(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:51:58.97 ID:Qox9usd70(1)調 AAS
昔の2ch
行き遅れのババアが年収1000万円はゆずれないとか身の程を知れ
今の5ch
行き遅れのババアが年収600万円はゆずれないとか身の程を知れ
80(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/07(土) 15:52:09.82 ID:xQ9wl+990(3/17)調 AAS
>>68
結構、指導入れてるよ。
数年前から、非正規の社保加入と有給取得を義務化してる。
81: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:52:12.20 ID:E03KBc4b0(1)調 AAS
>>69
年寄り
82(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:52:12.51 ID:7kPD0ENl0(4/5)調 AAS
>>16
某企業では英語必須だが大事な案件では会議を日本語、英語と二回行うらしい
ばかなの?
83(1): !id:ignore 2019/12/07(土) 15:52:24.95 ID:AIZ+Xpnf0(2/12)調 AAS
日本人にあった雇用システムがあったのに
アメリカの戦略でこれが使えなくなったんだよな
年次改革要望書で日本の強みを潰してそのあと日米FTAで
日本の富を吸い取る作戦だったんだろうな
アメリカは30年かけて戦略を練ってくるからすごいよな
84: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:52:28.22 ID:oSsTyFmp0(1)調 AAS
来年後半までは上がらんよ。
訪日白人に見せつける為にやっている、サボり方改革の茶番が一段落するまでは。
85: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:52:35.13 ID:TSfYx9vG0(2/8)調 AAS
>>74
滅びる定めからは逃れらえない、例え大企業と言えども
86: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:52:40.19 ID:g93nb9Pw0(1/5)調 AAS
>>31
いなくなってくれたほうが日本は起業がやり易くなる。
起業の阻害要因は金だけじゃない、
むしろ政治的な圧力や力関係が若者の起業を阻害してる
87: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:52:58.83 ID:5WSPaNSx0(2/2)調 AAS
>>47
それなんだよね
日本国として考えるなら古い考え捨てないといけないのにそのやり方を変えたくないが為に上はごねるからねー
だから日本人個人として考えるなら自分の強みを探して副業を考える方が合理的だと思う
88: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:53:06.25 ID:yu8YBNhN0(2/2)調 AAS
>>69
法人
89: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:53:14.85 ID:Y4R9Qq4H0(1/15)調 AAS
>>69
90: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:53:21.87 ID:v8PSuZ8I0(4/5)調 AAS
>>82
英語ができないからそんな事になってんだよな
努力が足りないわ
91: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:53:22.20 ID:FpWDOhAN0(1/3)調 AAS
まだ年収400万で消耗してるの?
92: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:53:24.02 ID:Z+kZ9gJd0(1/3)調 AAS
皆んな大きな勘違いをしてるが逆にむしろ公務員はどんどん増やすべき
しかし財政均衡理論でそのために増税したらまったく意味がないので
もっと金を刷るべきで健全にインフレする
いまの日本の固定観念は原資が国民の懐と増税のゼロサム理論だが発想の転換が必要
93: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:53:28.73 ID:mDLO4yhc0(1)調 AAS
>>35
その手のビジネスは英語で知識やスキルの構築や運用が出来んと世界では歯が立たん
94(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:53:58.67 ID:Cdit5IwN0(1/4)調 AAS
なら、オーストラリアみたいに時給1500円とかにすればいいじゃん
サンドイッチ1800円とかでいいならそれでいいじゃん
95: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:01.36 ID:vGcKD/Lp0(1/5)調 AAS
フレンチテックを知ったワイ、フリーランス志望をやめるの巻
96: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:02.58 ID:pEOFn17J0(6/14)調 AAS
>>69
お前の持っているとか持ってないとかの区切りが単純だからどの道分からんやろ?
97: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:04.25 ID:Re7S9SJ50(1/5)調 AAS
内部保留税をかければ内部保留が社員の給料に反映される
もしくは設備投資に反映されて生産性向上に繋がると思います
98: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:04.78 ID:Z8cCF8lB0(1)調 AAS
社員に対する認識が昔は「戦力」だったが今では「コスト」
これをドヤ顔で提唱してた西洋かぶれは誰だったっけ
99: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:07.43 ID:XavzAWeY0(1)調 AAS
ゴミみたいな中小企業に勤めてるからだろ
100: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:09.41 ID:dO9CaD7T0(1/2)調 AAS
>>52
マッチポンプ党だよね
マチポン党w
チポン党w
101: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:14.37 ID:jFphwZuu0(1)調 AAS
壺ウヨはまた負けたの?
韓国の御父様にしかられるぞ
102: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:24.90 ID:c4te2f8v0(1/2)調 AAS
>>1
世界的なデフレ(非成長)だから、でしょ
なんで個々人に責任があるかのような
書き方ばっかするかな、東洋経済
自己責任論じゃん、ただの
103: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:33.43 ID:yIs+fRQL0(3/6)調 AAS
>>83
× アメリカの戦略
○ 日本の売国
自分から何もかも譲歩してきたんだよ日本は。
TPPのときの騒動を思い出せばわかるでしょ。
アメリカがTPPを抜けてなぜか焦る日本。
104: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:37.50 ID:Y4R9Qq4H0(2/15)調 AAS
>>69
マジレスしよう。
新たなマネーは借金によって誕生し世に出回る。
国を含め誰も借金しようとしないから金が減ってんのよ。
105: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:38.62 ID:4EuobaNU0(3/11)調 AAS
>>44
> 逆にどう言う理屈で上がるわけ?
> 企業の業績が横這いなら給料の横這いに決まってるじゃん
> 頭悪いやつ多そう
単純に日本人は企業は株主のものじゃなくて
自分たち従業員のものだと勘違いしているんだよ
まぁ。これが世界の企業から日本人が忌避されている
最大の原因だと思うけどね
昔から変わっていないw
106: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:43.20 ID:01VjP+yS0(1)調 AAS
自分で投資で稼げばいいじゃん。
107: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:44.47 ID:gWrjS1EA0(1/4)調 AAS
>>31
さっさと出て行けよ
トヨタなんか、永久に買わないから、全く困らない。
販売店ごと出ていけ
108(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:45.25 ID:1IvGK5KL0(1/7)調 AAS
ネトウヨ経済論は本当クソw
109(1): 名無しさん@1周年 [&] 2019/12/07(土) 15:54:50.01 ID:5ad6OoSZ0(2/2)調 AAS
>>67
そうそう、こういうバカのこと
110: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:50.63 ID:63Yj2VPs0(1)調 AAS
配当が結構キツイ
しかも外資が株持ってる
111: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:52.29 ID:4THBOGXA0(1)調 AAS
年取って働けなくなったら氏ねという社会にしたがってるみたいだから国にとっちゃ都合いいんじゃないの?
年金も納めさせるだけ納めさせといて早死にさせ支払わないという形で
112: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:54:56.93 ID:3g82eIz2O携(1/2)調 AAS
>>52
本人はブレーキかけたとは思ってないだろ
113: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:00.68 ID:4SSO0QFF0(1/7)調 AAS
日本人じゃない 俺には 関係ない
114: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:02.70 ID:v8PSuZ8I0(5/5)調 AAS
>>55
できないんじゃなくて努力が足りないし
努力する気がないんだろ
やる気のない国民性だよな
115: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:07.33 ID:O/tz/VeL0(1)調 AAS
公務員の給料は上がってるけど
116: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:09.29 ID:9Sfe+1jZ0(1)調 AAS
公営ギャンブル、パチンコ店の撲滅が一番重要
外部不経済業界にドブ金を捨てる日本人は許されない
117: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:10.02 ID:2mMMS5o+0(1/2)調 AAS
本当の敵は会社なのか?考えた方がいいよ
なぜ会社が十分な対価をくれないのか真面目に考えればいろんな問題があるってわかるでしょ
とりあえず40後半以降の無能管理職はどんどん辞めて死んでくれ
それが日本の為なのは間違いないから
118: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:12.59 ID:7kPD0ENl0(5/5)調 AAS
>>79
ばばあはそのうち優先座席を譲られる
119(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:34.12 ID:2tOw61kt0(1/4)調 AAS
世界のインフレに完全に置いていかれているな
ヤムチャやチャオズか
120(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:37.26 ID:bkYwkI560(1)調 AAS
もうすぐ30だけどまだ年収300万行かないわ
月の手取りなら15万切ってるし数年後は大卒で平だからって給料減らされる予定だし
親もいつまでも元気じゃないしこれで結婚とか子供とかとてもじゃないが無理だ
121: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:45.72 ID:Nl8LwmLj0(1/19)調 AAS
アホが消費税増税してからずっとデフレ、不完全雇用だから。
他に原因なんてねえよ。
122(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:54.33 ID:dO9CaD7T0(2/2)調 AAS
そのうち
マッチポンプして何が悪いか
マッチポンプしない奴が悪い
とか言い出すぞw
123: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:57.96 ID:lnEAs2g90(1)調 AAS
その筋のプロに喧嘩を売ってどうする?
アホかと。
124: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:55:59.97 ID:sqrJQwGw0(1)調 AAS
優秀な人ほど外にいくね
125: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:56:12.38 ID:xyznVtF/0(1)調 AAS
アメカスとそのポチの自民党と衛星政党がのさばってるからだろ
特別会計で一体何十兆円吸い上げられてるんだよ
126(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:56:13.63 ID:SVbo4gaD0(1/22)調 AAS
>>80
正社員でも有給1日も使えない人多数
日本の労働環境は19世紀イギリス並み
127(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 15:56:30.21 ID:tCvWdZBH0(2/5)調 AAS
>>94
オーストラリアの最低時給は2500円以上だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s