[過去ログ] 【小泉環境相】レジ袋有料化「日本は遅れている。まずは隗より始めよ」 マイバッグ持参 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(40): ばーど ★ [age] 2019/12/07(土) 10:41:41.26 ID:Pnhpag769(1/2)調 AAS
小泉進次郎環境相は6日、環境省が入る東京・霞が関の中央合同庁舎5号館で、この日からプラスチック製レジ袋の配布を取りやめたコンビニを、加藤勝信厚労相とともに視察した。
プラスチックごみの削減PRが目的。熊本地震で使われたブルーシートを再利用した青いマイバッグを持参し、リサイクルプラスチックを使ったペットボトルの水などを購入した。「まずは隗(かい)より始めよ、だ。使わないですむところは、使わないようにすることを目指している」と述べた上で「国民の皆さんに認識してほしいのは(レジ袋有料化について)日本は遅れているということ。海洋プラスチックごみを少しでも減らすため、前向きなことをやりたい」と訴えた。防衛省内でも、来年1月から同様の対応が取られる。
進次郎氏は来週、国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)出席でスペインを訪れ、地球温暖化対策に消極的とみられている日本の取り組みを、アピールする。
12/7(土) 0:25
日刊スポーツ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
★1が立った時間 2019/12/07(土) 09:19:04.05
前スレ
2chスレ:newsplus
61: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:51:24.92 ID:O/b5o0+x0(1)調 AAS
>>1
この問題って本当馬鹿だよね
毎年温暖化のせいで異常気象、異常気象って異常報道され過ぎだし
実際は100年あたり0.73度の上昇率で中国の大気汚染などの影響の方が大きいと思うんだよね
そしてCO2排出問題は、中国、アメリカ、インドで約半分を占めるわけで
そこを何とかしないと他が頑張っても意味ないんだよね
フランスがマッチの火の煙を気にしてる隣でモクモク機関車が煙出してるようなもん
そりゃ対策負担増やせば不満出るわ
プラスティックゴミ問題でレジ袋有料化も笑止
実際日々の買い物してる人間ならゴミの量ですぐわかるだろう
プラスティックゴミの大半はトレーやケース、ペットボトルなど他の物が9割9分以上で
レジ袋なんて制限しても全く意味が無いと
レジ袋は石油の余り物から作られたとても有用な物なんだよね
むしろ燃えるゴミとして出すことを徹底させた方がいい
ペットボトル、スターバックスをきっかけに流行ってしまったプラスティックタンブラー
スーパーの食品トレー類、様々な物に使用されてる商品ケースだね、そこを問題にしないと
だた例えば飲料を瓶に戻すと重量が増し
運送コストや運送トラックのCO2排出量が増えるだろうし
紙製にでもするか?
そうなると今度はCO2を吸収してくれる森林の伐採が増えるし…
結局トータルだと非常に高効率な石油原料プラスティックの方がCO2削減効果が高かったということになりかねない
リサイクル可能なアルミ製主体にするか?
安価高効率で自然分解可能なプラスティック素材の開発を急ぐしかないね
ペットボトルの蓋集めキャンペーンのような陳腐な話にならないよう祈る
80: 本家 子烏紋次郎 2019/12/07(土) 10:53:02.47 ID:WNEo/iWP0(1/2)調 AAS
>>1
小泉は俺より30年遅れてる(笑)
リュックサックが俺のマイバッグ ごみ捨ての
ポリ袋しかもらってなかった
今は有料化に備えてもらいまくってるぜwww
96(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:55:54.04 ID:HSa8+YP70(2/5)調 AAS
>>1 ポイ捨てしなければスーパー袋は便利な物だろ日本で一番量が出て防ぐべきは自動車のタイヤから出してるマイクロプラスチック
122: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:59:31.09 ID:dnMITf8e0(1)調 AAS
>>1
黙れよ馬鹿なんだから
128: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:59:46.73 ID:FPb+jTGG0(1)調 AAS
>>58
>>1
買い物袋の問題なんかないよ
燃えるゴミで燃やして全く問題ない
それよりコンビニやスーパーやあらゆる所に溢れてる
ペットボトルやタンブラーなどのプラ製品
プラタンブラー入りのスタバのコーヒー飲みながら
ストローがねー問題ですよねー
と話してる馬鹿と一緒
181: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:05:57.03 ID:ibqq3foI0(1)調 AAS
>>1
グレタなんかに簡単に踊らされるような軽い大臣の言葉など
全く心に響かない。
199: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:08:17.92 ID:Vd1FprCH0(1/2)調 AAS
>>1
だったらさ、醤油とか油とか、量り売りを推奨しろよ
207: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:09:41.34 ID:UOLrGWki0(1)調 AAS
>>1
いいか
石油製品というのは非常に効率良く作られてる
効率が良いというのは単に利益だけの問題じゃない
CO2排出についても無駄がないということ
その点を考慮しないと
結果的にCO2逆に増やすことになりかねない
というか必然的にそうなる
312: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:21:47.53 ID:2bf8dy0H0(1/3)調 AAS
>>1
ヒステリックな環境テロが世界の流れだと言うなら、
日本は10周遅れぐらいでいいよ。
323: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:24:14.48 ID:rMbTpdxo0(1/2)調 AAS
>>1
【 隗(かい)より始(はじ)めよ 】
《中国の戦国時代、郭隗(かくかい)が燕(えん)の昭王に賢者の求め方を問われて、
賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた
人物が自然に集まってくる、と答えたという「戦国策」燕策の故事から》
− − − − − −
大事業をするには、まず身近なことから始めよ。
また、物事は言い出した者から始めよということ。
350: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:28:12.12 ID:MLLGHlRC0(1)調 AAS
>>1
グレタの逆広告塔の役割は絶大
グレタのヨット移動を支援するために
どれだけ余計なCO2が排出されてるか
ところがエコはこんな話ばかり
だからいつまで経っても信用されない
飛び恥もそう
鉄道作るのにどれだけCO2が排出されているか
大体乗り込むなら真っ先に会いに行くべきは中国の習近平
370: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:32:44.87 ID:hgsndkYP0(1)調 AAS
>>1
ペットボトルをリサイクルしたフリースを製品を洗濯する
そうすると
洗濯で出たポリの糸くずが排水に流れる
海に一杯流れ出てると思うがほとんど目に見えない
これをもう何年も続けている
手遅れ
余計コスト掛けて余計なCO2出して一体何をして来たんだろう
409: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:19.84 ID:FTLL/j5b0(1)調 AAS
>>1
言葉の使い方、間違っている
419: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:13.73 ID:YfpGB2h+0(1)調 AAS
>>1
会議で出すペットボトルのお茶もやめないといけないね
オフイスコーヒーサービスも駄目だね
またお茶くみ役を作って出してもらうの?
スターバックスやタピオカメーカーにも真っ先に申し入れしないと
ストローじゃねーだろ
その容器だよ容器
429(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:43:47.69 ID:GQEj4oEz0(1)調 AAS
>>1
こんなことしたらますます消費が冷え込むんじゃないの?
自分なら袋無いから買わない、ってなる
袋持ってる時しか買わなくなる
何でレジ袋とかストローとかだけ目の敵にされてるの?
こんな対策したって不便になるだけで大して効果ないよ
435(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:44:46.49 ID:KvPZ7FY80(1)調 AAS
>>1
日本って分別回収は先進国じゃ無いの?
プラゴミはゴミ燃やす燃料になってるんじゃ無いの?
使ったらあとは燃料になるって
別に悪くないと思うけど
それに、未だにその辺にポイ捨てする野蛮人には
どんな法律ぶつけてもダメでしょ
480: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:53:17.17 ID:YNSKjF+O0(1/3)調 AAS
>>1
いやいやいや
すんずろーちゃんよぉー
石油の残りカスで作ったようなシロモノなのに
ナニが気にくわないのよ?
燃やそうが捨てようが埋めようが
大した環境負荷にならないから
ホントお前の親父だけで勘弁してくれや
492: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:56:59.30 ID:rE6hiBSmO携(1)調 AAS
>>1
レジ袋とストローやめただけで海洋汚染が無くなると考えてるなら思考停止
グレタとか理想しか見てない
やらないよりはマシな事に執着しても仕方ない
発展を諦めても環境を守るべきかの議論すべきなんだよ
じゃないといつまで経ってもお花畑
501: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:58:35.80 ID:EdmkLEAU0(1)調 AAS
>>1
親父譲りのくだらんパフォーマンス
もうDNAに刻まれてんだろうな
504: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:59:05.76 ID:AOvNDrxs0(1)調 AAS
>>1
袋有料ならもったいないからまた今度でいいわと、消費が確実に減るわ。
馬鹿じゃないの?
505: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:59:06.58 ID:K/jY/3id0(1)調 AAS
>>1
マイバッグ使ってレジ袋減らせと言われても、
結局ゴミ袋は有料のプラスチック製っしょ。
資源回収でも普通のゴミ袋使うし。
結局、昔より使用量増えているだけで意味ない。
511: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:00:42.33 ID:SWqVOO+s0(1)調 AAS
>>1
★小泉進次郎と、例の「表現の不自由展」の金髪ブタ野郎な仲間たちw(絶対に総理にしてはいけない!)
Twitterリンク:EBndrd6nBnmnpfn
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
529: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:08:39.32 ID:WHTdBcAI0(1)調 AAS
>>1
票棚ガチガチせくしー世襲のアンポンタンに遅れてるなんて言われたかぁない
575: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:20:41.67 ID:8E6rihwq0(1)調 AAS
>>1
小泉進次郎はゴミ袋より、プラスチック包装の業者、石油元売り業者を規制すべきな
のにそれな全くできない、理由は怖いから
612(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:27:45.45 ID:R6ZnT4S10(1)調 AAS
>>1
まずは環境省の食堂から「牛肉」メニューをセクシーに全廃する事からだ
環境省職員は一生牛肉を食ってはならない
そもそも日本人がワザワザ輸入してまで牛肉を食う必要がない
647: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:32:31.17 ID:/52nCfSk0(1)調 AAS
>>1
「日本は遅れてる」
なら進んでる国に行けって進次郎ww
まあ核武装が遅れてる事は認めるww
650: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:34:11.00 ID:6kUi60I20(1)調 AAS
>>1
やっぱり、アホの小泉純一郎の息子だな
日本が遅れているんじゃなくて、お前がずれてるだけ
652: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:34:27.15 ID:gOJLpXAJ0(1)調 AAS
>>1
まーた今日もどこと比べて遅れてるのか明確なソースのない
感情論ポエムで政治やってんのかこいつ
715: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:49:47.15 ID:pXCcpMVy0(2/2)調 AAS
>>1
ごみの分別一切しないけど質問ある?
専用の燃えるゴミ用の袋は買ってはいる
746: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:58:12.00 ID:BmE67gNcO携(1)調 AAS
>>1
傀より始めよって終わりの始まりか?
747: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:58:19.12 ID:cLfVu0HW0(1/2)調 AAS
>>1
結局のところ、亀田製菓に一粒づつ個別包装された柿の種作ってもらって、国民一人一人に一粒づつ個別発送で小泉某大臣に送って反対の意を表明するしか無いということか
769: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 13:05:01.77 ID:kYHFix3z0(1)調 AAS
>>1
ひとり暮らしだとスーパーやコンビニの袋はゴミじゃなくゴミ袋になるんだよな
マイバッグにすると別でゴミ袋が増えるだけだから何も変わらないし、ゴミ袋の包装分のゴミが追加されるだけだ
823: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 13:20:30.08 ID:V+/udlF70(1)調 AAS
>>1
まずは、ステーキを食いまくれ@小泉バカ次郎
825: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 13:21:04.35 ID:1rmimQTj0(1)調 AAS
>>1
【悪質】ビットコインを安全資産と称することは過剰表現。現状は2年も前から半減期と念仏を唱える続けているマネーゲーム会場
2chスレ:news4vip
アメリカ【新たな金融危機を引き起こす可能性のあるリスクを監視する金融安定監督評議会(FSOC)】
による年次報告書にビットコインをはじめとする仮想通貨のリスクを監視する方針が示されていた
4.14.1 Digital Assets and Distributed Ledger Technology
外部リンク[pdf]:home.treasury.gov
一部の市場参加者は、非中央集権を掲げるビットコインを【デジタルゴールド】と過剰表現することで
採掘からのべ棒製造、販売、市場の価格操縦規制etc...
国際レベルで規制されている安全資産である【ゴールド】と同じように法律で規制された安全資産であると、
経験の浅いプレイヤーをターゲットに誤認を誘発させている。
842(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 13:26:06.59 ID:nlsHwpFR0(1/4)調 AAS
>>1
有料化にしたところで、レジ袋高くしないと意味ないと思うわ
もらう人はもらう
848: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 13:27:14.65 ID:OBX/Xs930(2/2)調 AAS
>>1
そんなに日本が嫌いなら祖国の朝鮮にでも帰れよ売国奴
893: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 13:40:04.88 ID:j+RgLO9/O携(1)調 AAS
>>1 小泉が張りぼての馬鹿ではったり野郎までは読んだ
908: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 13:43:58.23 ID:BmxTDNaT0(1)調 AAS
>>1
バッカじゃねえの?レジ袋有料化とか意味ねえから!
俺はレジ袋貰える店にしか行かない!
ドンキで無料でレジ袋貰う!!
920: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 13:49:12.31 ID:2bf8dy0H0(2/3)調 AAS
>>1
自転車やヨットで移動しろよ。
スウェーデンのアスペみたいに。
969: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 14:15:00.00 ID:MiZhI+Y00(1)調 AAS
>>1
おまえがマイバック持参でコンビニで昼のお弁当買って帰れよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s