[過去ログ] 【小泉環境相】レジ袋有料化「日本は遅れている。まずは隗より始めよ」 マイバッグ持参 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:25:20.20 ID:QddAT2WV0(1/2)調 AAS
レジ袋やめたらどの程度温暖化対策になるのか数字で示せばいいのでは
効果ないなら別にやめる必要ないと思う
333: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:25:35.76 ID:vlh2ZUkV0(1)調 AAS
伊○園はお〜いお○に【イ本月旨月方】というプラスチックゴミを貼ってばらまいています。
334: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:25:43.31 ID:OavmdJV/0(3/3)調 AAS
>>313
分別プラの再生率は20パーセントらしい。
335: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:25:48.19 ID:ZEQY9zb70(1)調 AAS
部屋のゴミ箱にはレジ袋を被せてる
レジ袋が無くなれば金出して買うから支出が増えるだけ
336: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:25:57.82 ID:C1Cj0hiJ0(16/23)調 AAS
>>322 途中で送っちゃったスマンね
首都直下地震で燃えた壊れた跡の東京に税金を掛けないで欲しい
都市計画を誤って、しかも過大な税を飲み込んだ東京はその時点で終わると良い
人命救助は当然徹底的に行うべき
337: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:26:01.26 ID:7LgxXcBC0(1/3)調 AAS
プラスチックをリサイクルする時点でエコじゃない
全部燃やせば燃料になる

しかし、CO2削減の対策がレジ袋とか、頭オカシイよ
338: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:26:12.30 ID:rMbTpdxo0(2/2)調 AA×
>>330

339
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:26:12.28 ID:mlp6feTg0(1)調 AAS

日本は進んでるんだよ
そもそもレジ袋規制ってのはゴミの不法廃棄が元。あちこちに無秩序に捨てるものだから問題になったわけ。中には川をまるごとせき止めるほどレジ袋をはじめとしたゴミが捨てられた地域もあったとか
それでは日本にそこまでゴミが無秩序に散乱してる地域があるでしょうか?答えは言わなくてもわかりますよね
結論日本は進んでいる
340: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:26:35.51 ID:L8c4i4Uu0(3/4)調 AAS
>>314
自然に帰られると困るんだよ
1年くらいでボロボロになるし
3年使って減価償却とか考えてる事業主には
分解プラは使いにくい

だったら普通のプラを適切に処理した方がいいからね
341: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:26:36.83 ID:Oql2Biej0(1)調 AAS
>隗より始めよ

親父っぽく演出したいんだろうなぁと
342: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:26:46.04 ID:7P7FJUfw0(1)調 AAS
ゴミ袋にして燃やせばいいやん
石油屋の仕事してる奴に言わせたら
「あれ、精油時にでた使い物にならないものの有効活用なのに」だそうだ
343: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:26:51.38 ID:JE1S40ki0(1)調 AAS
コレが将来の有力な首相候補かと思うと同じ日本人として恥ずかしいわ
344: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:26:58.69 ID:XVPNWvMC0(6/6)調 AAS
ポイ捨てや埋立が問題ってだけで
日本の場合はレジ袋はほとんど焼却してるだろ
焼却場だってせっかく分別したプラを混ぜて焼いてるんだよな ほかのゴミがよく燃えるから
345: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:27:01.61 ID:OAfm/4vL0(2/2)調 AAS
税金でエコバックを配れ、口は出すけど金は出さん
国民締め上げて消費が減ったのを環境に良くなったとは言わんのだ
346: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:27:12.65 ID:1C6FdGox0(1)調 AAS
馬鹿なのに難しい漢字使っちゃってw
347: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:27:27.62 ID:N3M2e0B60(2/2)調 AAS
>>293
それは「エコな事をした気」になってるだけでエコでも何でもない
348: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:27:28.99 ID:MGF9yITy0(1)調 AAS
只だったのが三円になってんだから、利権ウハウハだろ
349: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:27:46.34 ID:U4zq9AHa0(1)調 AAS
じゃあ政治家は公用車乗るのやめて
電車で国会通えよ
全員やったら排気ガスは出ないぞ
350: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:28:12.12 ID:MLLGHlRC0(1)調 AAS
>>1
グレタの逆広告塔の役割は絶大
グレタのヨット移動を支援するために
どれだけ余計なCO2が排出されてるか

ところがエコはこんな話ばかり
だからいつまで経っても信用されない

飛び恥もそう
鉄道作るのにどれだけCO2が排出されているか

大体乗り込むなら真っ先に会いに行くべきは中国の習近平
351: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:28:27.85 ID:7LgxXcBC0(2/3)調 AAS
プラリサイクル

分別、回収、選別、融解、裁断、ペレット化、っていう工程だけで

エネルギーの無駄遣い
352: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:29:44.89 ID:k50oMSB+0(2/4)調 AAS
滝川クリステルの買い物風景が今後徹底的にチェックされるのか
353: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:29:47.93 ID:L8c4i4Uu0(4/4)調 AAS
>>339
自然由来のプラとか分解プラも日本が進んでるからね
海外ではこう言う技術がないからこそ
プラを規制せざる得なくなってる

ここ知られてないことだし、不当に日本が叩かれてる
354: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:29:52.23 ID:VxzjqkTY0(3/3)調 AAS
日本は人口減少で一番多いときと比べ200万人くらい人間が減っているけど
排出ガスが減ったのかな。電気は節約を呼びかけなくなったね。
355: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:30:05.19 ID:iGu8jVmK0(1)調 AAS
>>13
キングダムの時代じゃないよね
356: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:30:13.60 ID:Bc6qQ+kd0(3/3)調 AAS
>>221
プラスチック容器の方が不要、
かと言って帰り際にスーパーのゴミ箱に捨てるのはNGだしな

エリンギ一本だけなのに、大きなトレーに入ってる
357: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:30:19.71 ID:4sjAGsJz0(1)調 AAS
マイバック持ち歩くの邪魔くさいから
レジ袋ポケットに入れておく
358: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:30:22.81 ID:JkhmX8mT0(1)調 AAS
さすが小泉大臣、セクシーな対応ですね!
359: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:30:23.73 ID:riwW9o070(1)調 AAS
4人家族の家の家事的には、それぞれのコンビニの買い物とかの袋はともかく、
お買い物のレジ袋程度には自宅のゴミ箱袋は必要になるんですが?

マイバスケットにしたら、家族が持ち帰るホムセンの袋とかと
別にゴミ袋を補足的に買うようにしてますが、
皆さんそんなもんじゃないですか?
360: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:31:08.88 ID:vUynhwVw0(1)調 AAS
そのマイバッグも石油原料ときたもんだ
361: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:31:17.19 ID:7LgxXcBC0(3/3)調 AAS
マイバッグ使い始めてから、レジ袋が家庭から消えたので
ゴミ袋の替わりに、取っ手付きビニール袋100枚入りをホームセンターで買ってるわ
362: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:31:30.18 ID:xHN8frOs0(1/2)調 AAS
喋るな
363: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:31:38.35 ID:Biq5Q6Fq0(4/4)調 AAS
大きめの家電買った時も、どんな買い物した時もちゃんとマイバッグ使うんだろうな
週刊誌はちゃんとやってるか監視しろ
364: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:31:41.28 ID:8rHWy7/W0(1)調 AAS
意地でもレジ袋を使ってやるわ
365: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:31:44.93 ID:C1Cj0hiJ0(17/23)調 AAS
どうやってCO2削減するのと記者に聞かれてダンマリだったね
で、コレ?
366: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:31:52.03 ID:6X1xT59Z0(1)調 AAS
先ずバカ息子の教育から始めよ
367: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:32:26.97 ID:ltoWWdot0(1)調 AAS
江戸時代みたいに風呂敷流行らせるか
368: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:32:34.43 ID:XgzyBGiE0(1/2)調 AAS
でもそのマイバッグも化繊で出来ていてやがて捨てられるんでしょ
しかも材料の量で言ったらレジ袋何百枚分も使われている
問題なのはその辺に捨てられるレジ袋なのであってちゃんと回収して焼却されれば環境負荷は最小限にできる
捨てられたマイバッグがちゃんと処分されなかったら結果は変わらんての
369: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:32:35.85 ID:qRM8fM5w0(1)調 AAS
ゴミ袋としての需要があるからレジ袋は貰い特なんだよな
ゴミ袋を必要としないゴミ収集のシステムを作れればいいのかもね
370: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:32:44.87 ID:hgsndkYP0(1)調 AAS
>>1
ペットボトルをリサイクルしたフリースを製品を洗濯する
そうすると
洗濯で出たポリの糸くずが排水に流れる
海に一杯流れ出てると思うがほとんど目に見えない
これをもう何年も続けている
手遅れ
余計コスト掛けて余計なCO2出して一体何をして来たんだろう
371: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:32:51.00 ID:pLobyK2K0(1)調 AAS
すすんでるんじゃないの
372: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:33:05.54 ID:SVn8t6ap0(1)調 AAS
水なんて水道水飲めばいいのに
373: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:33:05.38 ID:QPgoR0mI0(1/2)調 AAS
セクシーな俺は進んでる。でも、お前らは遅れてる。
最近ではこれを隠し切れてないんだよなw
374
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:33:40.77 ID:ucKR4Iqn0(1/12)調 AAS
この間テレビでもやってたけど
木や土の中や岩に挟まったりして景観破壊してるのは確かにレジ袋よな
375: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:33:48.10 ID:eTjnHx8W0(1)調 AAS
セクシーだね
376: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:34:02.61 ID:3dzvNDMB0(1/2)調 AAS
来年の4月に有料になるまで

無料のうちにいっぱいレジ袋はもらっておくよ。

ゴミ出しにはレジ袋が必要だし、スーパーに買い物にいくのにマイバックは持参するが

コンビニで弁当買うのに、普通はもっていけないねw

スーパーは無問題だが、コンビニはレジ袋を有料で買う可能性が高いわあw
377: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:34:32.45 ID:E/kHso9/0(1)調 AAS
スーパーで仕事帰りに買うことが減るから
いいことなのかもな
消費税上がってレジ袋有料化で一気に業績悪化して倒産増えそうだな
そして残るのは大半が東京に本社を置く企業だけ
378: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:34:39.22 ID:AHU0OF+M0(1)調 AAS
プラゴミは徹底的に回収して全部燃やすのが正しい

わずかでも回収されないのが問題であるなら、
製造販売輸入使用等一切を禁止する法律をとっとと作ればいいだけ
379: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:34:41.00 ID:1DbRVE630(1/2)調 AAS
ルーピー小泉は世界を見たことないだろw
380: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:34:41.98 ID:lrrQ/v+F0(1)調 AAS
まあこれはいいんでないの
381: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:34:42.61 ID:82jC/yRC0(1)調 AAS
こいつほんとイラッとするな
382
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:35:12.00 ID:cYvTxZ4y0(1)調 AAS
レジ袋を目の敵にして個別にプラスチックの袋で包装されたおにぎりやパンを買う
本当にバカだな
383: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:35:16.42 ID:pJH741jO0(1)調 AAS
こんなことしても意味ねえのに
384
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:35:19.10 ID:MlOv1rPd0(1)調 AAS
なんでコイツ人気あるん???

意味わからん
385: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:35:26.53 ID:Nbr5Gq5Y0(8/10)調 AAS
プラ製品が禁止されたら困るね

プラ制のマグカップや容器育児も介護も重宝してるのでなくなったら困るわ
386: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:35:31.89 ID:F6w24mgI0(1)調 AAS
ペットボトルを禁止しろよ
387: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:35:33.41 ID:NaFGHGmc0(1)調 AAS
か…かたまりより始めよ
388: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:35:48.44 ID:Xc5YpdMU0(1)調 AAS
これがこいつの限界
389: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:36:28.18 ID:kd/907vL0(1/3)調 AAS
マイバッグ持参とかセクシーすぎるだろ
390: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:36:37.81 ID:IHb6ACnh0(1)調 AAS
なんかさ、やってることがそこらの主婦程度なんだけど
391
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:05.18 ID:QPgoR0mI0(2/2)調 AAS
>>374
それが今後は紙袋に置き換わるだけなんだよな
紙なら分解できるとかいってもすぐに消えるわけでもないし
392: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:07.40 ID:drZd5Y4U0(1)調 AAS
袋はむしろ量産しろ
無駄なことさせるのを増やすな
393: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:17.04 ID:XgzyBGiE0(2/2)調 AAS
>>382
プラスチック容器の方がはるかにたくさん材料使ってるしな
394: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:18.42 ID:qV51Rrog0(2/2)調 AAS
しょうもな本当に下らない
グレタさんと同レベルw
395: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:27.40 ID:i3Hv/j900(1)調 AAS
レジ袋だけ削減しても何の意味があんの?
プラスチックゴミの方が遥かに多いだろ
脳味噌腐ってんだろw
396: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:29.97 ID:sHb8ZKbO0(1)調 AAS
最近、BBCかであったけど、エコバッグにしたはいいけど、みんな持参しないことが多いから、年間に何枚も購入して無駄にしてるって報道してたよ。
ビニールの厚さによって、何回使わないと環境的に元がとれないとか具体的に報道してた
397: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:30.80 ID:6dKQFHtE0(1)調 AAS
>>384
アメリカ様と上級の代弁者だから
日本は世界の逆を行くのがトレンドなようで何よりw

鳩山や小沢がルーピーなら、小泉はクレバーだ
398: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:47.09 ID:B9WgZdJM0(1/2)調 AAS
武田邦彦先生が呆れてる
399: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:47.20 ID:w7rkXb3P0(1/2)調 AAS
レジ袋はタダでやらないからゴミ捨てに使ってた家庭は各自でゴミ袋を買え

結局、一般家庭の家計を苦しめるだけの安倍。。。。
400: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:37:53.05 ID:ucKR4Iqn0(2/12)調 AAS
>>391
そういやトイレットペーパーの切れ端みたいなのとかも汚ねーなー
401: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:38:30.32 ID:W0XoU5yT0(1)調 AAS
言葉の意味知ってんのかね
やきうばっかしてたんでしょこのおぼっちゃん
402: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:38:32.81 ID:7quhESMp0(1/2)調 AAS
俺もレジ袋はゴミの小分けや生ごみ用で100%活用してから捨ててるな。
せっかく企業努力でレジ袋は究極に薄くて無害化してるのに、
わざわざ無駄に高品質なポリ袋買うなんてバカバカしい。
403: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:38:41.85 ID:uDIOxZ0r0(1/2)調 AAS
> 国民の皆さんに認識してほしいのは(レジ袋有料化について)日本は遅れているということ。

この人ちょっと語彙力が足りないよな
404: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:38:58.69 ID:e17q4Twh0(2/6)調 AAS
説得力

ほんとに、無いよなぁ
405: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:03.83 ID:PL9szX420(1)調 AAS
マイバッグ、安いの買ったけど、持つとこの縫製が弱くて、もうちょいしたら破れそうな感じ。
高いの買うと大丈夫なんだろうけど、多分、それを一生使う覚悟じゃないと、コストが見合わない。
そう考えると結局、レジ袋1枚2円で買うのが一番安くなる。
406: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:06.10 ID:fi36qEBj0(1)調 AAS
環境言うなら先ず新聞の折り込みチラシ禁止してみたらどうよ
一軒当たりでも年間で相当な量だから絶大な量の貢献になる
環境に良いぞwww
407: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:07.99 ID:xhA/O+u60(1/2)調 AAS
流行らせるなら「風呂敷」を見直せよ
バッグは嵩張るだろ
408: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:11.39 ID:x/sRvzI70(1)調 AAS
マイバッグなんてのは
普段から自動車で移動してばかりの連中の妄言でしかない

そもそも手に何かをもって外出するのを嫌う人間は結構多い
思いつきでふらっとスーパーに寄るのが買い物の大半
409: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:19.84 ID:FTLL/j5b0(1)調 AAS
>>1
言葉の使い方、間違っている
410: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:30.06 ID:1MwvfCVK0(1)調 AAS
わいは風呂敷派になった
411
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:47.71 ID:rPeBu7Qw0(1/4)調 AAS
この人の話を聞くとまず思い浮かぶ言葉が
何言ってんの?だいじょぶかコイツw
412: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:51.91 ID:7FyEhrKa0(1)調 AAS
ホンマ終わってる 人間が環境に害だろ くだらねえ
413: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:53.87 ID:w7rkXb3P0(2/2)調 AAS
>>374
テレビでやってたってw、わざとそういう結論にしてるんだろ
察しろよ低能
ペットボトルや食品の包装プラスチックは一切スルーしてるのだから
414: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:40:12.78 ID:ZqSD60dC0(1)調 AAS
全部ゴミ袋になってるから全く無駄じゃないんだよな
レジ袋足りなければゴミ袋を別途買うだけだし
415: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:40:31.27 ID:YdVojy940(5/5)調 AAS
>>384
そりゃイケメンだからなw

父親と同じで物事を言う
ただし思考は浅い
あらに根回しもできそうになし

ここでたたかれて成長できるかどうか
マスコミがあますぎるからな
416
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:40:32.25 ID:/fhCrbOF0(1)調 AAS
「日本は遅れている」・・・?
別に日本で暮らしているんで別にいいです、あ、韓国から遅れていても何も気にしませんよ
417: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:41:30.05 ID:to/vuzqe0(1/7)調 AAS
>>411
セクシーノドグロ30年ポエムくんだぞ
大丈夫じゃないに決まってるだろ
418: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:41:32.45 ID:baRTsenG0(1)調 AAS
朝コンビニでパンとコーヒーを買って車内で食べ、ゴミを
レジ袋に入れ夕方別のコンビニ寄って朝のゴミを捨て店内で買い物して家で食べ、ゴミをレジ袋に入れて朝いつものコンビニに寄ってゴミを捨てパンとコーヒーを買って夕方別のコンビニにゴミを捨てて買い物するサイクル
419: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:13.73 ID:YfpGB2h+0(1)調 AAS
>>1
会議で出すペットボトルのお茶もやめないといけないね
オフイスコーヒーサービスも駄目だね
またお茶くみ役を作って出してもらうの?
スターバックスやタピオカメーカーにも真っ先に申し入れしないと
ストローじゃねーだろ
その容器だよ容器
420: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:36.48 ID:2NLgMF5q0(1)調 AAS
なんか偉そうな物言いで草
421: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:38.71 ID:rPeBu7Qw0(2/4)調 AAS
そういえばバカスカ撃ってるミサイルは温暖化に影響ないの?
422: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:40.22 ID:wnrgqet/0(1)調 AAS
こいつも
ええかっこしの
ただのアホがバレたのが痛い
423: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:57.87 ID:lMeRZj270(1)調 AAS
出張のリーマンが駅のスーパーやコンビニで買って
新幹線乗車パターンよくみるけど
そういうの想定してないのだろね
424: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:58.39 ID:ucKR4Iqn0(3/12)調 AAS
日本中にゴミ拾いロボとルンバ走らせてせておけ
AIロボット開発推進でちょうどええやろ
425
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:43:03.94 ID:luF2gjBz0(2/2)調 AAS
二重に恥かいてる
教養アピールするためだけに故事を引用するのは馬鹿のすることだし
使い方がおかしいから教養がないことを露呈してる
426: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:43:32.70 ID:CJ4O7mS90(1)調 AAS
有料と言ってもスーパーのレジで買うと、ドラッグストアのゴミ袋より安い
たまに、まとめて20枚とか30枚を買ってごみ捨て用にしてる

安いから魚の骨みたいな臭うものは二重、三重にして捨てられる
我が家のレジ袋消費量は確実に増えたねww
427: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:43:43.20 ID:eYs7ioCW0(2/2)調 AAS
「日本は遅れている」
は魔法の言葉だな
428: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:43:46.43 ID:to/vuzqe0(2/7)調 AAS
>>416
本人の知恵の遅れを気にした方がええわ
一応なぜか大臣なんだし
429
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:43:47.69 ID:GQEj4oEz0(1)調 AAS
>>1
こんなことしたらますます消費が冷え込むんじゃないの?
自分なら袋無いから買わない、ってなる
袋持ってる時しか買わなくなる

何でレジ袋とかストローとかだけ目の敵にされてるの?
こんな対策したって不便になるだけで大して効果ないよ
430: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:43:55.17 ID:B9WgZdJM0(2/2)調 AAS
国民を苦しめる方向にしか向かない
レジ袋がなくなればゴミ用にビニール袋を買わないといけなくなる
431: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:44:00.87 ID:d1aGgZjM0(1)調 AAS
マイバッグとか非効率杉

金払ってでもレジ袋頼んでるわ
432: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:44:12.77 ID:rXam8aUUO携(1)調 AAS
発泡とかプラの容器とかトレイとか
あっちのが資源としてもゴミ処理としても全然大きい
でも便利に慣れすぎて禁止された生活を想像できない
433: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:44:16.52 ID:/p75GfFo0(1)調 AAS
ただの無能というより
白痴か痴呆に近いイケメン

あの無能ぶりを晒した屑
森田健作そっくり
434: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:44:29.44 ID:7quhESMp0(2/2)調 AAS
こいつは普段マイバッグ持ち歩てんのか?
435
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:44:46.49 ID:KvPZ7FY80(1)調 AAS
>>1
日本って分別回収は先進国じゃ無いの?
プラゴミはゴミ燃やす燃料になってるんじゃ無いの?
使ったらあとは燃料になるって
別に悪くないと思うけど
それに、未だにその辺にポイ捨てする野蛮人には
どんな法律ぶつけてもダメでしょ
436: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:45:07.79 ID:rzwzYxm+0(1)調 AAS
お・・・隗
437: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:45:22.74 ID:ocgYfsof0(2/3)調 AAS
むしろ、日本の方が進んでいるんだが…
小泉は本当に無能だな
438: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:45:24.03 ID:rPeBu7Qw0(3/4)調 AAS
この人は第3の鳩になりそうじゃない?w
439
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:45:29.46 ID:Vd1FprCH0(2/2)調 AAS
こいつみていると、環境大臣なんて、無能のハク付けポストなんだなとつくづく思う
440: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:45:30.56 ID:5JvULM6c0(1)調 AAS
マイバッグにつめてもらえるから便利
441: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:45:34.87 ID:s59Y4DWy0(1)調 AAS
レジ袋は再利用してるわ
ボロボロになってきたら貰う
マイバッグ以上に小さく畳めるから使い勝手がいいんだよなぁ
442: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:45:39.56 ID:JWf3gdaQ0(1)調 AAS
計算したらレジ袋の効果は2%いかないとか
血眼になる方がキチガイ臭いんだよなぁ
443: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:45:59.28 ID:vWOE49CE0(1)調 AAS
海洋プラスチックゴミは漁具が大半の要因だと結果が出てたのは無視ですか
444: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:46:09.56 ID:ucKR4Iqn0(4/12)調 AAS
>>435
それな。何らかの大衆煽動やイデオロギーに近いものがあるね
445: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:46:12.12 ID:QtGcGYXy0(1)調 AAS
>>270
正義マンか
446: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:46:25.53 ID:j+yK5pXq0(1/6)調 AAS
>>429
一時期無料レジ袋になった時期、複数の商品をそのまま持って店からでた。
それで街歩くのめちゃ怪しいw
447
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:46:27.68 ID:e1st3F2P0(1)調 AAS
この馬鹿も化けの皮が剥がれたなw
448
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:47:06.99 ID:j+yK5pXq0(2/6)調 AAS
>>439
少子化担当大臣もなw
449: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:47:20.92 ID:C1Cj0hiJ0(18/23)調 AAS
スーパー等が包装を一切無くして、客がマイバッグと持参タッパーに入れてレジでお会計、
大変そう
結局店の論理で過剰包装をしてるんだよね、バーコードを読ませないとどうしようもない訳だから
そこを変えようか?
450: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:48:18.12 ID:rPeBu7Qw0(4/4)調 AAS
マイバックとかただの自己満でしょw
451: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:48:34.18 ID:iFTLbTIh0(1)調 AAS
ニッポンの自動販売機の量は異常なんだろ
どれだけ電力をむだにしているんだろ
452: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:48:39.81 ID:v8FwQ8ND0(1)調 AAS
トウモロコシだかを原料にした無害の製品に国が積極的に関与してほしい これまで便利に使ってたものを我慢しろってのはうまくいかないと思う
453: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:48:44.83 ID:xhA/O+u60(2/2)調 AAS
先進的でありさえすればいいもんではないことはミンス政権で経験させてもらったわ
財源考えてないからあとから借金するようなもんだし
隣国の海洋投棄を問題視するほうがよほど建設的だわ
454: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:48:55.74 ID:ucKR4Iqn0(5/12)調 AAS
まあプラスチック製品は何とかしたほうが良いのは
俺もそう思うから別の方法考えればよいんじゃないかな
455: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:48:57.86 ID:j+yK5pXq0(3/6)調 AAS
ゴミはゴミ箱に捨てるという当たり前国民の教育が大事なんじゃないかな?
教育を受けてない人(外国人含む)が街や山海に捨てる。
456: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:49:05.05 ID:to/vuzqe0(3/7)調 AAS
>>447
議員のくせにろくに発言もしないでいいこいいこされてたから何の場数も踏んでない
もともとあほのこっぽいし税金という資源の最大の無駄がこいつ
457: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:49:11.28 ID:c6B4ySuu0(1)調 AAS
電通とNHKが「買い物かごから飛び出す長ネギ」をお洒落で意識高いと刷り込めばレジ袋とか無くなるよ
458: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:49:24.42 ID:i4hbRXF50(1)調 AAS
なんと、となんと、
小売業の万引きは実に売り上げの1%!
1000万売り上げても10万円がなくなるんですよ
小売業界がマイバッグを推進したがらないのはこれが理由です
マイバッグ推進は、万引き対策システムの導入とセットなので簡単に始められません
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.111s