[過去ログ] 【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): みつを ★ 2019/12/07(土) 04:33:53.46 ID:qrh8RdQF9(1)調 AAS
外部リンク:this.kiji.is
出生数過去最少、90万人割れ確実に
2019/12/6 19:07 (JST)12/6 19:10 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
2019年の出生数が統計開始から初めて90万人割れし、過去最少になるのが確実となったことが6日、厚生労働省への取材で分かった。これまで90万人割れは21年と見込んでおり、推計より2年早い。
★1が立った時間 2019/12/06(金) 19:10:51.05
※前スレ
【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★5
2chスレ:newsplus
26(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 05:09:52.89 ID:batcUEAi0(1/39)調 AAS
少子化でいいんだよ
大事なのは独身や同性愛でも楽しく暮らせる社会にする事だよ
今は個人主義なんだし子供を産むのは義務じゃないんだから
82(9): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 05:46:44.28 ID:oCfyaTcS0(1/3)調 AAS
人口動態統計(出生数)
1989年 124万6802人
1990年 122万1585人
1991年 122万3245人
1992年 120万8989人
1993年 118万7064人
1994年 123万8328人
1995年 118万7064人
1996年 120万6555人
1997年 119万1665人
1998年 120万3147人
1999年 117万7669人
2000年 119万547人
2001年 117万662人
2002年 115万3855人
2003年 112万3610人
2004年 111万721人
2005年 106万2530人
2006年 109万2674人
2007年 108万9818人
2008年 109万1156人
2009年 107万36人
2010年 107万1305人
2011年 105万807人
2012年 103万7232人
2013年 102万9817人
2014年 100万3609人
2015年 100万5721人
2016年 97万7242人
2017年 94万6146人
2018年 91万8400人
2019年 86万人?
131(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 06:03:50.82 ID:+WHvZVsj0(1)調 AAS
超都心のアッパークラスしか住まないタワマンエリアはそれでも子連れは多い
けど大体はたった1人か多くて2人
金持ちだからって3〜4人も産めないってのがやはり厳しい現状なのかなー
155(4): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 06:10:01.93 ID:S3YF49qa0(1)調 AAS
>>146
男も女も妥協しなくなってるね
ネットとかでイケメンやかわいいのいつも見てたら無意識にハードル上がってるんだろうな
あと恋愛や結婚の価値が落ちて妥協するぐらいなら相手いない方がいいと言う考えになってる
243(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 06:35:10.47 ID:pA5dxhYe0(2/3)調 AAS
>>227
まぁこんなもんよ
氷河期が上の世代のためにどれだけ殺されたかは当事者しかわからない
加害者が加害者性に気づいてない
255(5): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 06:37:05.75 ID:PekB7el70(1/2)調 AAS
氷河期が結婚できなかったのは分かるんだが、
今の若者まで結婚・出産を避けてるってのはどういうことなの
就職率も良く、正社員も多いんじゃないのか
若者が国を滅ぼそうとしてどうすんだよ
257(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 06:37:32.67 ID:eaVh4qZ50(1/2)調 AAS
私は結婚したいし子供産みたかった
でも相手いないし無理だろうね
結婚できそうな人はしたほうがいいよ
孤独すぎて自殺するしかなくなってる
誰も私に興味ないからね
寂しい人生だったわ
315(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 06:51:39.30 ID:zQTlF2yw0(1)調 AAS
安倍って少子化対策なにかやってる?
333(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 06:54:54.65 ID:qMfkLE050(9/18)調 AAS
地方の旧家で親と同居している長男なんてそれだけで嫁は来ないからね
結婚しなくても親戚の誰も何も言わなくなってホントいい世の中になったよw
390(4): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:09:36.82 ID:ZvvLp1Lg0(8/13)調 AAS
>>381
そうなんだよな
そもそも子供を増やしたいのであれば、保育園ではなく専業主婦世帯を増やさないとな
フルタイム共働きじゃ、嫁が疲れて股を開かんわ
483(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:28:15.50 ID:5ihasLel0(1/2)調 AAS
ウチは子供3人いるからノルマ達成済だ
お前らもっと頑張れ
486(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:29:08.74 ID:uycaKNVT0(20/49)調 AAS
>>469
それしかないだろうな
>>471
育児より仕事が楽な人が多いこと知らないんだろうな
>>477
保育所に預けるのはネグレクトって言ったのは何?
501(4): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:30:48.39 ID:Ko76tcBS0(32/59)調 AAS
孫が令和だけど保育園待ちの惨状を知ったわ
待ちがすごすぎる
しかも3才からが無償化だから1歳は月5万くらいかかるんだよ
どう労働力と子供を増やせと?
563(4): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:41:05.21 ID:30VcoRoD0(2/3)調 AAS
もう外国人で穴を埋める事は確定済みなのだから
少子化を問題だと未だに言っていたら時代遅れ
564(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:41:14.84 ID:uycaKNVT0(26/49)調 AAS
>>542
男女育休案は賛成だ
仕事の方が楽というのが本音だと思うけど
>>551
何言ってるんだ?
当然の話だろ
育児はきつくて当たり前
567(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:41:54.39 ID:6aQaKEVc0(4/5)調 AAS
>>549
いや悪いけど子孫残さないなら今すぐ死んでいいよ
生きてる意味ないどころか害でしかないから
605(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:45:58.56 ID:uycaKNVT0(29/49)調 AAS
>>566
話にならないのはフェミ否定派の方だ
>>576
違う
休みがないのと思い通りにならないからだよ
海外だと預けるのが普通なのに日本はなぜそうじゃないのか
612(5): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:46:58.17 ID:FRTJyQ0I0(16/31)調 AAS
>>605
ベビーシッター使うと、移民政策する事になって
遺伝子プールが汚染されるんだけど
黒人ハーフだらけになってもいいのか?フェミは
659(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:52:10.63 ID:FRTJyQ0I0(19/31)調 AAS
>>647
>少子化で問題ないよ
>都内じゃ既にコンビニや飲食店は外人がたくさん働いてるし飲み屋もハーフの子が増えてるから問題ないよ
遺伝子プール汚染されると
黒人や東南アジア系みたいな日本人が増えるんだけど
フェミはそれでもいいのか?
665(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:52:47.65 ID:EeGLZom90(18/27)調 AAS
>>659
東京の23区のコンビニの
店員はほとんど外国人になってるらしいね
687(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:55:08.72 ID:batcUEAi0(33/39)調 AAS
>>665
ていうか外人のコンビニバイトの方が使えるよ
元気あるしハキハキしているしね
日本人のコンビニバイトは元気が無いし覇気がないもん
707(4): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:57:45.86 ID:frDNp9gu0(1/5)調 AAS
結婚してる夫婦は二人産んでる
子が減る理由は結婚しないから
結婚するしないは男性の収入でハッキリ別れる
→男性の収入あげれば解決じゃん
725(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 07:59:33.35 ID:frDNp9gu0(2/5)調 AAS
>>702
ちょっと疑問だが
低賃金コンビニバイトでなんでハキハキできるの?
コンビニバイト外国人ってどうやって東京で暮らしてるの?
斡旋業者に寮とかあるのか?
780(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:06:34.48 ID:j+90HKYg0(3/6)調 AAS
低賃金のせいにしてるけどそうではないと思う
貧乏でも結婚して子供作る家庭はあるし
今は女も働く時代、共働きで十分暮らしていけるからね
みな人間関係が希薄になって結婚や出産する興味がないだけだよ
こればっかりはどうしようも出来ないと思う
もう学校の授業で男女交友とかそういう授業するしかないよ
841(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:15:24.46 ID:Vv7gBtvX0(27/32)調 AAS
>>832
自分は親に厳しくキチンと育ててもらったから、エリートになれたのに、
それに反感もって自由に育てて、子供をダメにしちゃうやつも多いね
ま、それも自己責任ということで
850(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:16:22.40 ID:uycaKNVT0(41/49)調 AAS
>>841
だから親は関係ないんだよ
むしろ保育所に預けてた所の方が育児楽だと聞くから産むだろ
そしてまた預ける
それなのにネグレクトとか言うんじゃない
母親だって子供と離れる権利がある
873(6): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:19:06.87 ID:Ko76tcBS0(49/59)調 AAS
専業主婦が悪いとは言わないけど、専業主婦なら15人くらい生んでよ
882(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:20:44.52 ID:lYYXmip70(1)調 AAS
>>873
16人養える給料があってそれ言ってるんだよね?
887(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:21:42.80 ID:4USDqC2C0(1)調 AAS
2歳児からの保育が主流になればなぁ。
待機児童も減る。
0.1は保育士の負担が本当に大きいんだわ。
一瞬で命に関わる事故起こすから大人の頭数いるし。税金も無駄使いしてる。
2歳位からはお友達に興味出てきてルールも自分から守ろうとするし園生活が少し楽しめるようになってくる。
0.1はあらゆる意味で自宅で親がみてやった方がメリット大きい。
保育園では玩具は安全第一で遊びにも限界ある。本人はもっと楽しみたい遊びあるのに目が届かないからさせてやれない事多過ぎだしね。
小さいうちから入れるなら、週末は夫婦で全力で子どもと遊んでやって欲しい。
一緒に散歩したり外遊びして欲しいし、集団では危険で出してやれない小さいパーツの玩具で親と一緒にじっくり遊んでみて欲しい。
924(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:26:44.06 ID:IQgOs/yQ0(18/19)調 AAS
>>908
まず競争力なくなって高齢化した日本にこないと思うけどね
まともな移民呼ぶには倍のコストがかかる
944(4): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 08:29:51.77 ID:IQgOs/yQ0(19/19)調 AAS
専業主婦を勘違いしてるが
親と連動して大家族繁栄のために
機能するのが専業主婦の役割だぞ?
昔はそうだった
子供一人でニートしてるのは
ただの穀潰し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.384s*