[過去ログ] 【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): みつを ★ 2019/12/06(金) 23:33:58.52 ID:7Qqib3tn9(1)調 AAS
外部リンク:this.kiji.is
出生数過去最少、90万人割れ確実に
2019/12/6 19:07 (JST)12/6 19:10 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
2019年の出生数が統計開始から初めて90万人割れし、過去最少になるのが確実となったことが6日、厚生労働省への取材で分かった。これまで90万人割れは21年と見込んでおり、推計より2年早い。
★1が立った時間 2019/12/06(金) 19:10:51.05
※前スレ
【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★3
2chスレ:newsplus
2(5): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:34:37.20 ID:MBox+3cY0(1)調 AAS
70年代あたりまでは、
・市役所の採用倍率は事務系で2倍程度、現業系では1倍を割っていた
・しかも内部試験で簡単に現業職→事務職へ転向できた
・郵便局と警察は人手が足りなくて”毎月”募集をかけていた
・国鉄や電電公社といった雇用のセーフティネットがあった
・大学生は3〜4社まわればまず内定が取れた
・4年生の12月になっても全然就活していない学生でも、就職部に泣きつけば隠れた優良企業を斡旋してもらえて簡単に入社できた
・工業高校等には各企業の採用担当者が日参して「生徒さんをぜひうちに紹介してください」と懇願していた
・だれでも正社員になれ、就職して数年経つと上司や人事課が結婚相手を社内で見繕ってくれた
・世話焼きおばさんが沢山いて、若い男は見合い写真を山のようにもってこられた
・だからだれでも結婚できた
3: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:34:41.85 ID:H8MaISnC0(1/5)調 AAS
多いな
4: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:34:45.05 ID:P/QuhLZz0(1)調 AAS
やりましょう
外部リンク:zop.jp
5: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:35:08.41 ID:enWbj14b0(1/2)調 AAS
前からわかってた事が早まっただけじゃん
6: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:35:22.59 ID:K76JMkfR0(1/5)調 AAS
>>1
安倍「日本どうなっちゃうの(鼻ホジー)」
7: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:35:35.99 ID:Rzgmbn2X0(1/2)調 AAS
しょうがないなー
俺が種を配るしかないな
8(4): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:35:36.25 ID:Q8NcpWCc0(1/16)調 AAS
独身税
強化で
9(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:36:07.11 ID:6HKc2sZr0(1/8)調 AAS
最近、最期を自宅で過ごす権利みたいなので
救急車呼ばないで下さいカードなどあるらしい
高齢者、点滴やらチューブでつないで蘇生、延命しても
本人つらいし、家族もつらい
10: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:36:12.32 ID:xGmSwGfD0(1)調 AAS
>>1
各都道府県に対して出生率により所得税を増減したらええんちゃう?
ワーストの都道府県には所得税を倍支払わせる
11(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:36:23.62 ID:EtfEoCPM0(1)調 AAS
まあ70万代までは数年以内に確実に下がる
12: づら 2019/12/06(金) 23:36:23.82 ID:hdsCuIIF0(1)調 AA×

13(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:36:32.09 ID:cbGzJiif0(1/2)調 AAS
ジャップが少子化加速政権を支持してるからしょーがない
14: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:36:32.81 ID:FNUFESZY0(1)調 AAS
ぬか漬けパリピマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:36:37.71 ID:ugEUxC9r0(1/5)調 AAS
>>1
お隣の韓国が出生率0.9台なんて偉業を成し遂げてるから勘違いしそうになるけど出生率1.42もかなり低いんだよね
16: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:36:41.40 ID:bejw6hPo0(1/2)調 AAS
イケメンのヤリチン何してんの
17(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:36:43.59 ID:Q8NcpWCc0(2/16)調 AAS
>>9
老人安楽死制度が必要だな
18(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:01.41 ID:z8oOecGS0(1/2)調 AAS
氷河期世代の救済なくして少子化改善無し!
氷河期世代の救済なくして景気回復無し!
氷河期世代の救済なくして日本の未来無し!
これ15年以上も前に2ちゃんねるで散々言われ続けてたことなのに…
当時、誰も聞く耳持たなかったよな。
所詮、便所の書き込みだと言われていたし
19(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:03.50 ID:H8MaISnC0(2/5)調 AAS
>>11
根拠は?
盛り返しってのは考えないの?
20: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:05.96 ID:cu8S8uzX0(1)調 AAS
90万人割れどころか86万人の予想とのこと
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
21: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:19.45 ID:IiGZOQRd0(1)調 AAS
小梨アベが対策しないから。早口クビにしないと日本終わる。
22(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:22.36 ID:6HKc2sZr0(2/8)調 AAS
>>8
独身税強化いいなw
親も本人も焦らないと結婚難しくなる
23: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:24.08 ID:enWbj14b0(2/2)調 AAS
これが望み通りだったんでしょ今まで何も対策しなかったんだから
24(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:37.20 ID:LyoNqdai0(1/3)調 AAS
韓国よりぜんぜんマシやんけ
騒いでるやつは自国の心配してろよ
25: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:48.38 ID:Q8NcpWCc0(3/16)調 AAS
>>15
韓国は北と統一したら
高出生率の核保有国だから
26: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:37:58.52 ID:ALpJ7/7E0(1/3)調 AAS
6年前に産んだきり、今年も産まなかったなぁ
多分来年も再来年もその先も産まない
保育園は入れず給与は上がらず税金は増え、欲しくても作れない
27(3): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:05.43 ID:H8MaISnC0(3/5)調 AAS
出生率1.4って高くないか?
2005年くらいは低かった気がするけど
盛り返してるって言えないの?
28: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:07.93 ID:RDVbqONs0(1/4)調 AAS
氷河期世代氷河期世代
このワードがなくなることってあるの?
日本衰退しきるまで出てくるみたいだな
29(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:08.34 ID:21kAFxMb0(1/4)調 AAS
少子化なのに子供手当を廃止したらこうなるわな
少子化推進と移民受け入れ推進は自民の政策
30(7): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:13.04 ID:k54y1lmy0(1/4)調 AAS
子育てっていいもん?
31(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:23.01 ID:i1b6n2Es0(1/2)調 AAS
Twitter女子から絶大な支持を集めた考えさせられるツイートが話題に。
Pluie@Pluie2450
「子供ほしい」とか綺麗な表現してないで、「僕のために、10ヵ月間身体の自由を奪われ、心身ともにボロボロになり、大怪我して激痛に耐えてください。」と正直に言おうな。
「出産だけは代われないけど、産前産後のサポートは全力でやらせていただきますのでどうかお願いします」も付け足そうな。
12月4日 17:37
いいね:23,063
リツイート:6,942
32: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:23.50 ID:JPKzfWyz0(1/6)調 AAS
>>17
それ以外の年代にその制度を使わせないのは差別
33(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:24.26 ID:clKO/JUv0(1)調 AAS
繁殖力旺盛なチュンの貧民が日本を占領することになるんだな
34: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:28.99 ID:vwKc4r+G0(1/7)調 AAS
消費税も地味に打撃だな
35(7): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:34.40 ID:RaH8KRkE0(1)調 AAS
令和婚があれだけ大ブームになったのを忘れたのか?
令和婚した夫婦に子供ができるのは来年以降の話
今年少ないのは当たり前じゃん?そんな事も分からないのか?
来年以降、絶対に回復するんだから大丈夫でしょ
36(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:38.51 ID:Wks2iHTi0(1/2)調 AAS
>>18
10年くらい前に氷河期が適齢期過ぎたからサポート打ち切るわって政府もさじ投げるの早かったから今更だぞ
37(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:46.89 ID:cbGzJiif0(2/2)調 AAS
少子化が重要な政治課題に上がらずに30年放置=ジャップの民度の反映
38(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:38:49.58 ID:YJOUwdBJ0(1/2)調 AAS
男女平等が未婚化と少子化の大きな原因であることは明らか
画像リンク
39: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:04.99 ID:dTOTaSuy0(1/3)調 AAS
給料安いから結婚なんて余裕無いから無理です子供は言うまでもありません
そんなに子供減るのが嫌ならさっさと移民入れろっての
40: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:14.11 ID:bejw6hPo0(2/2)調 AAS
今こそコンクリートから人へ
41(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:16.66 ID:nOXIOnha0(1/3)調 AAS
ニヒリズムに浸って、ザマァ日本滅びろwwwとか他人事みたいに言ってるやつは外国にでも逃げる算段あるのか?
少子化進めばその分外人増えるから、治安悪化して自分らが苦しむだけの話なのにアホかと
42: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:19.15 ID:ycSQH2Wv0(1)調 AAS
>>35
それな
43: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:25.12 ID:Q8NcpWCc0(4/16)調 AAS
>>22
消費税は
保育園から高校無料に使われているし
実質独身税だし
これから更に強化だな
44: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:25.85 ID:8TVOHW0c0(1)調 AAS
来年は出生数回復すると思ったが、1990年(平成2年)のデータを見ると前年割れだから、2020年も90万人以下確定だな
平成同様、令和効果も無さそうだ
45: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:29.91 ID:Xqmz8MXU0(1)調 AAS
※ただし、負け組の賃金に労働再生産のコストは含まれていません(´・ω・`)
46(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:43.03 ID:uosPbXxg0(1/4)調 AAS
>>30
15年くらいは楽しめるかな?
あとは蛇足
47(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:49.72 ID:aSilUWjV0(1/14)調 AAS
>>30
いいと思う?
48(4): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金) 23:39:50.12 ID:i1b6n2Es0(2/2)調 AAS
人口動態統計(出生数)
1989年 124万6802人
1990年 122万1585人
1991年 122万3245人
1992年 120万8989人
1993年 118万7064人
1994年 123万8328人
1995年 118万7064人
1996年 120万6555人
1997年 119万1665人
1998年 120万3147人
1999年 117万7669人
2000年 119万547人
2001年 117万662人
2002年 115万3855人
2003年 112万3610人
2004年 111万721人
2005年 106万2530人
2006年 109万2674人
2007年 108万9818人
2008年 109万1156人
2009年 107万36人
2010年 107万1305人
2011年 105万807人
2012年 103万7232人
2013年 102万9817人
2014年 100万3609人
2015年 100万5721人
2016年 97万7242人
2017年 94万6146人
2018年 91万8400人
2019年 86万人(予想)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s