[過去ログ] 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:02:33.74 ID:vkohlSew0(1)調 AAS
嫌いなんだろうから来なくて良いのに
715: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:02:38.15 ID:ZffZ/R2B0(7/9)調 AAS
しっかし面白いよなぁ
社会学なんて文化相対論が前提だろうに、アジア・アフリカをナチュラルに見下してるという
716
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:02:53.79 ID:KcpMs7S60(14/14)調 AAS
>>706
今更逃げ腰かよww俺を痴漢扱いしたのはもう消せないなww

逃げろ逃げろ(笑)
717: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:02:56.24 ID:nOU+cqZy0(2/2)調 AAS
>1>500-800

>1 ID:nOU+cqZy0
アウトレイジ国 自公アベスタン朝日本幕府は、
今すぐ、東京スタンピード巨大暴動で、
皆殺しにするしかないなw

>1自公アベスタン朝日本幕府の、
安全楽観デマ 大本営発表なんて、
全部、外れる。
近未来、日本。重税加速、インフレ加速のスタグフレーション慢性的構造不況激化で、

漫画アニメ AKIRA 2019年〜2020年。

東京オリンピック直前の、
全面核戦争後、
GTA-Japan-、Fallout-Japan-
メトロ2033シリーズな日本、
ギガ重税加速、インフレ加速の、
スタグフレーション慢性的構造不況激化
旧東京周辺の、核戦争スラム

アニメ漫画 攻殻機動隊

2030年代の、核戦争後 アジア大乱後の、
少子高齢化社会ギガ加速、
ギガ重税加速、インフレ加速の、
スタグフレーション慢性的構造不況激化
日本各地の、招慰難民武装したスラム

エロゲ 特務捜査官 レイ&風子
エロゲ 凍京ネクロ
小説 応化戦争記 ハルビン カフェ
小説 東京スタンピード、東京デッドクルージング
TRPG トーキョノヴァ サタスペ! GUNDOG

近未来、
(ハルビンカフェでは、福島原発事故、東アジア大乱後)
グローバル気候変動激化、
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災同時発生後、東アジア大乱後の、
ギガ重税加速、インフレ加速の、
スタグフレーション慢性的構造不況激化
日本海側、関東地方南部沿岸に広がる、半水没、多民族の、武装スラム

ここらが、もうすぐ、リアルになるなw
718
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:03:23.29 ID:qwTAsYTW0(2/4)調 AAS
新幹線使えば片道1時間くらいで東京に通勤できるし田舎に住むのも良いぞよ
719: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:03:37.01 ID:cjwb+Eaw0(1/5)調 AAS
>>1
ま、うち60万人が外国人
720: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:03:40.41 ID:rdMhXOw10(1/4)調 AAS
>>276
>>>64
>なんでそれが馬鹿なのか分からん。
>事実が書かれてるだけだろ。

首都圏に人口が集中してる現状を、
一切なんとも感じていない事に、バカじゃないのかって言う事だろ。
そのくらい理解できないか? バカ
721: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:03:43.39 ID:650druYz0(1)調 AAS
中途半端な記録
東京らしいw
722: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:03:46.32 ID:TgzxocGg0(2/3)調 AAS
東京が第二京都と受け入れられないのは可哀想だな

江戸っ子で江戸にもどしたいならわかるけどな(´・ω・`)
723: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:04:02.62 ID:SWzigF/s0(4/5)調 AAS
確かに東京の方が家賃?を除けば他は物価も安くて、賃金も高いし
暮らし易いかもな・・・
724: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:04:09.56 ID:50lG8CJC0(1)調 AAS
田舎者は見るとすぐわかる
なんか上滑りしてる
725: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:04:18.83 ID:LK2G+C6Y0(7/7)調 AAS
東京は嫌いじゃないんだが、マラソンで北海道罵倒してた小倉やテリー伊藤が大嫌いになった
726: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:04:23.77 ID:WDrpOs2D0(1)調 AAS
東京人大過ぎだけど、中国の成都のほうが東京より人口多いんだよな
中国やばいわ
727: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:04:29.25 ID:kHz5IW5X0(12/16)調 AAS
>>716
なんで逃げるの?
ああ、逃げてほしいの?
間違ってたから許してくださいってこと?

しかし満員電車乗るやつばかりじゃないんで!ってさぁ…
だから?お前はそうなんだろうなって感じだろ
アホ丸出しw
728
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:04:29.60 ID:GQ1fSDib0(2/4)調 AAS
東京勤務12年目、昔した計算だと20年働けば田舎帰ってもなんとかなる。あと8年。早く帰りてえ〜
729: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:04:44.41 ID:PiKpSBh10(1/2)調 AAS
過密都市w
730: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:04:58.44 ID:yx02ylRb0(1/3)調 AAS
最近話合わないやつ増えたなー思ってたけど田舎からきてるのか納得
731: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:05:26.03 ID:e3MA8IeL0(1/3)調 AAS
人がゴミのよだ
732: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:05:26.32 ID:NYfcI1UY0(4/10)調 AAS
>>692
関東だと埼玉とか群馬が利便性もよくて都市的な遠隔地だね
神奈川と千葉は関東なのに利便性がダメだな
733: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:05:34.11 ID:j9d/HN8P0(3/3)調 AAS
>>708
独身男性一人暮らしの生活費の単純比較をテレビでやってたけど
ほとんどの品目で都会の方がコストかかってるのに
車の維持費ひとつのせいで結果的に都会より総額が高くなってたな
734: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:05:38.39 ID:TKJdh9kP0(1)調 AAS
日本全体では人口減なのに、東京都「だけ」増えてるのか。
面白いな。
735: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:05:47.00 ID:PiKpSBh10(2/2)調 AAS
東京のせいで横浜ですら人大杉
736: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:05:54.04 ID:YfOxW+BZ0(1)調 AAS
水道の基本料金ランキング
順位 都道府県 水道の基本料金 偏差値 格付
【出典】水道の基本料金:2014年
1 北海道 1,412円/月 100%100% 74.8 E
2 佐賀県 1,391円/月 99%99% 73.9 E
3 福島県 1,338円/月 95%95% 71.6 E
4 石川県 1,070円/月 76%76% 60.0 C
4 香川県 1,070円/月 76%76% 60.0 C
6 宮崎県 1,049円/月 74%74% 59.0 C
7 山口県 1,027円/月 73%73% 58.1 C
8 大阪府 1,017円/月 72%72% 57.7 C
8 大分県 1,017円/月 72%72% 57.7 C
10 奈良県 995円/月 70%70% 56.7 C
10 長野県 995円/月 70%70% 56.7 C
12 京都府 984円/月 70%70% 56.2 C
13 山形県 963円/月 68%68% 55.3 C
13 熊本県 963円/月 68%68% 55.3 C
15 埼玉県 952円/月 67%67% 54.8 C
16 新潟県 942円/月 67%67% 54.4 C
17 兵庫県 941円/月 67%67% 54.3 C
18 東京都 920円/月 65%65% 53.4 C
19 福岡県 910円/月 64%64% 53.0 C
20 滋賀県 899円/月 64%64% 52.5 C
21 福井県 888円/月 63%63% 52.0 C
22 茨城県 882円/月 62%62% 51.8 C
23 高知県 867円/月 61%61% 51.1 C
24 長崎県 861円/月 61%61% 50.9 C
25 岩手県 856円/月 61%61% 50.7 C
25 群馬県 856円/月 61%61% 50.7 C
27 神奈川県 845円/月 60%60% 50.2 C
全国平均 841円/月 - 50.0 -
28 栃木県 835円/月 59%59% 49.7 B
29 広島県 813円/月 58%58% 48.8 B
30 愛媛県 764円/月 54%54% 46.7 B
31 和歌山県 749円/月 53%53% 46.0 B
31 秋田県 749円/月 53%53% 46.0 B
31 鹿児島県 749円/月 53%53% 46.0 B
34 岡山県 717円/月 51%51% 44.6 B
35 岐阜県 704円/月 50%50% 44.1 B
36 愛知県 669円/月 47%47% 42.5 B
37 徳島県 631円/月 45%45% 40.9 B
38 青森県 621円/月 44%44% 40.4 B
38 宮城県 621円/月 44%44% 40.4 B
40 沖縄県 620円/月 44%44% 40.4 B
41 島根県 589円/月 42%42% 39.1 A
42 山梨県 535円/月 38%38% 36.7 A
43 三重県 513円/月 36%36% 35.8 A
44 鳥取県 492円/月 35%35% 34.8 A
45 富山県 428円/月 30%30% 32.1 A
46 千葉県 407円/月 29%29% 31.1 A
46 静岡県 407円/月
737: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:06:03.14 ID:iv5GfaQG0(10/11)調 AAS
生活費
東京都心車なし生活<地方の車あり生活
738: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:06:10.49 ID:3SjXNlxW0(1)調 AAS
人間の住む環境ではないな
739
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:06:21.33 ID:rdMhXOw10(2/4)調 AAS
>>718
>新幹線使えば片道1時間くらいで東京に通勤できるし田舎に住むのも良いぞよ

新幹線で1時間の通勤は、体に悪いらしいよ
740
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:06:30.09 ID:Vq2yfco/0(3/3)調 AAS
遷都すれば全ての問題は解決するんだよ。
741: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:06:47.45 ID:eguGXgSw0(4/5)調 AAS
>>702
国税の全給与所得者統計でも似たようなもんじゃないの?
扶養が外れないように働くパートのおばちゃんも含めて平均420万
男性に限れば530万
非正規雇用は上記の理由で女性は多いが男性に限ればこれも10%程度
全国平均でこれだから東京は600万くらいあるでしょ
742
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:01.22 ID:dgmL3RUl0(3/3)調 AAS
あと東京には仕事があるとゆうけど
東京の仕事って基本的に何も生み出さず
人をいかにだますかだからな
743: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:07.63 ID:2BBoB7iH0(7/10)調 AAS
>>713
>岡山なんかいいと思うぞ

ある程度の人が快適に暮らすにはちょっと狭くないかい?
画像リンク

744: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:09.61 ID:e3MA8IeL0(2/3)調 AAS
なおGDP成長率はジリ貧
745: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:11.55 ID:oUaM4dTl0(1)調 AAS
ウンコが益々増えるな
746: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:13.23 ID:WsxOXHoa0(1)調 AAS
田舎はさびれっぱなしで生活上必要な公共インフラが維持できない
子供は地方に見切りをつけて大体東京に出てて 田舎だと心配だからジジババを召還する
だが東京にもインフラの上限があるので特に介護医療へのアクセスが困難になる
ってさ
行くも地獄残るも地獄
団塊が後期高齢者に完全移行する2025までに急速に進行し
子供は減る一方で年金はお預け
人生100年働けSHINE!!

こんな国で希望を持てと言われても天才と上級以外無理だと思う
747
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:31.37 ID:BTxxRyzW0(1/2)調 AAS
日本人口の10分の1があの辺にいるかと思うとすげぇな
748
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:31.58 ID:MdcGLT1e0(14/20)調 AAS
東京で安く済ませる場合

・家賃安いの探す
(住みたい街上位でも5万以内である)
・安いスーパー探す
(余裕で激安スーパーある)
・車いらない
・朝飯は松屋とかで朝定食

税金抜きで月10万余裕だわ
749: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:35.39 ID:QKohpi6M0(4/5)調 AAS
都内も昔に比べると爺婆が多くなってるなという印象
増えてると言っても年寄りや外国人が多くて
若い世代はあまり増えてはいないのではないかな
750
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:35.42 ID:Qn/aNB9D0(3/3)調 AAS
東京って消費文化ばかりなんだよな
美味しい食べ物は世界ナンバーワン
流行のファッションだって文化も芸術もあるんだけど
金を払って楽しむものしかないというか…
QOLを上がる全てにとにかくお金がかかる
だからまあ金持ちなら東京は最高な場所だわな
751: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:36.21 ID:K/pTDtsD0(1)調 AAS
>>698
普及してるけど
結局何かと便利な都心部に住む事を選ぶって人が殆ど
テレワークで地方の田舎に行った人も1、2年で
悉く都心部に戻って来たしね
752: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:39.53 ID:yx02ylRb0(2/3)調 AAS
学生時代貧乏が数人いていじめられてたけど、あれ田舎から来たやつだったのかw
そいつら背も小さいし、頭も悪い、服もボロボロだったw
753
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:40.47 ID:MHitpqSf0(1)調 AAS
一方、関西は激減する一…
754
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:49.44 ID:rdMhXOw10(3/4)調 AAS
仕事が首都圏じゃないとできないから、
首都圏にますます集まるという悪循環をなんとかしないと
755: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:07:50.13 ID:Znoz3u7e0(1)調 AAS
地方の人口減少地域は行政サービス低下待ったなし
水道やらごみ捨て地方税全て高くなって住みにくくなる一途
756
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:08:06.25 ID:gT12jmZ30(3/7)調 AAS
>>748
そこまでして住みたいのか?
757: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:08:25.04 ID:rdMhXOw10(4/4)調 AAS
>>740
>遷都すれば全ての問題は解決するんだよ。

あれ、そういや遷都、どうなったん?
758: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:08:35.19 ID:hAdNebgu0(1/2)調 AAS
港区は故郷を捨てたカッペ民だらけの街だしな
759: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:08:43.67 ID:kHz5IW5X0(13/16)調 AAS
>>754
省庁移転しないとどうにもならないんだけど
まあ無理だよね
760: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:08:59.35 ID:c31QOweg0(1/4)調 AAS
水道も民営化させるしますます田舎は諸外国の実効支配がすすむな
761: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:09:03.01 ID:OP7T+/xg0(1)調 AAS
東京にいないと人生負けみたいな国になってきたな
762: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:09:04.28 ID:z4huOwKH0(3/3)調 AAS
>>742
わかる
苦労しながら生きてて凄いなって思うよマジで
763: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:09:09.66 ID:MdcGLT1e0(15/20)調 AAS
>>750
東京エアプ乙ww
全く金かからないどころか
いろんな施設開放してて
死ぬ要素がない
764: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:09:10.20 ID:BTxxRyzW0(2/2)調 AAS
ワシントンDCとニューヨークみたいな感じで分ければ良いのにな
765: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:09:29.61 ID:GliR8Bpg0(1)調 AAS
人がいるほど人が必要だから増えるんだよ
766: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:09:33.82 ID:NYfcI1UY0(5/10)調 AAS
>>756
むしろそこまでしてすら10万かかる恐ろしさ
767
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:09:46.82 ID:MdcGLT1e0(16/20)調 AAS
>>756
は?十分だろ
田舎に住む理由がない
768: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:08.72 ID:JOwItLXz0(2/4)調 AAS
どこでもドアとかあればいいのにねぇ
769: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:15.97 ID:5byQ9+r40(1)調 AAS
>>728
どういう計算
770: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:21.30 ID:HzmEOenG0(1/2)調 AAS
約1400万か、すげえ…
771: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:25.36 ID:xazoH6JT0(3/6)調 AAS
1200万人くらいだと思ってたわ
予想を上回る一極集中化
772: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:38.05 ID:HEs90tDX0(1/3)調 AAS
災害に強く暮らしやすくて仕事もある
集まるの当たり前じゃん
773: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:42.73 ID:euSQ4LrJ0(1)調 AAS
>>2
猿払村に行った事あるが、外車ばかりで異様だったわ
774: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:45.03 ID:KKxDxWjJ0(1)調 AAS
1度東京に住むと他が不便に感じる
特に交通
775: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:49.50 ID:WgfBQrW70(1/2)調 AAS
海外の人口ランキング見たらインドとか中国並みに密集してるらしいね
適度な都会で自然もあり人口過多でないニューヨークを羨ましく思う
776: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:56.63 ID:dz6ebApx0(1)調 AAS
>>387
とは言え、東京の失業率は高いけどね
777
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:10:57.85 ID:gT12jmZ30(4/7)調 AAS
>>767
まあ君のような人が不動産屋の養分になってるんだろうな
頑張れよ
778: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:13.74 ID:MdcGLT1e0(17/20)調 AAS
田舎もんは田舎のコスト内訳だせよww
779: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:16.49 ID:fw0bFMRf0(1)調 AAS
能力ない自分には東京で働こうとは思わないわ
みんな自信と能力あるんだな
780
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:22.24 ID:Iap63v3F0(2/3)調 AAS
俺も広島から転職移住考えてるしなあ
独身を貫く覚悟ができたらもう地方で耐える理由もなくなるんだわ
781: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:23.73 ID:yx02ylRb0(3/3)調 AAS
子供に月一万の小遣い、週に2回の外食、大学進学できないやつは東京で子供作るなよ
いじめられるぞ
782: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:31.50 ID:AOq2rUgl0(1)調 AAS
>>493
庶民が行ける所なんてどこも汚い狭いボッタクリしかない
移動も臭くて不潔な電車に並んで押されて拷問みたい
783: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:36.30 ID:c31QOweg0(2/4)調 AAS
昔ほどドンジンに済むメリットもなくなってきてる気はするが
書籍とかゲームとか10年くらい前は発売日2日まえリリースが当たり前だったが今どうなん
784: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:43.53 ID:eXPgokrO0(1)調 AAS
チョンとチャイナが爆増
785: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:50.95 ID:ZffZ/R2B0(8/9)調 AAS
東京から快速で40分以上だと、雑誌に普通に載ってるカットしてくれる美容室が無いからな
マジで
街歩いてる子も、髪や肌は元気だけどカットが致命的に駄目
稀に振り返るようなのがいるが、まあ東京でカットしてんだろうな
786: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:52.09 ID:kHz5IW5X0(14/16)調 AAS
>>777
田舎に住んでも不動産屋から逃げられないぞ
親が持ち家で一人っ子とかなら別だが
787
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:53.42 ID:a+Q/x7Ak0(4/4)調 AAS
>>748
住んでる場所によるが都心部に近ければ近いほど激安スーパーはない
車はいらないけど意外とみんな車持ってんだよな
788
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:11:57.50 ID:AHHLSUBn0(1)調 AAS
たしかに田舎者が毎年のように東京にやってきてるよなあ
東京都民からしたら人口密度が高くなるだけなので迷惑
存在自体が害悪なんだよな田舎者は
789: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:23.86 ID:r/g8Sy5a0(1/4)調 AAS
東京だけ増えすぎ
原爆投下して減らすしかない
790: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:27.01 ID:hAdNebgu0(2/2)調 AAS
隣近所の住人の出身地を聞くと見事に地方民だらけw
盆と正月の帰省ラッシュも凄い東京
791: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:27.42 ID:HEs90tDX0(2/3)調 AAS
首都直下型地震で煽ってる間
どんだけ地方の災害で人が死んだか
792: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:27.77 ID:pYs1Dfei0(1/2)調 AAS
直下型地震で1000万人位死なないかな
793: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:35.89 ID:a2I97bft0(1)調 AAS
>>493
港区でも普通にドブの匂い漂ってるエリアとかあるしな
794: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:40.45 ID:ucyNbdFd0(1/3)調 AAS
>>5
目黒区が入ってなくてワロタ
目黒安泰過ぎる
795: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:41.67 ID:WgfBQrW70(2/2)調 AAS
>>788
遷都したら一発で終わるぞ東京なんて
796: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:45.12 ID:myIRejUB0(22/37)調 AAS
地方の衰退はその地方だけの影響だが
東京は日本全体の人口減少の影響を食らう

だから落ち方が一番酷い
それが不動産指標に表れてる

上京人の激減
上京学生への仕送りの激減

子供を獲られる地方は経済が後退、獲られた親は死ぬのが早くなる
これが地方を苦しめてた最大要因である

首都圏には親を棄てた人間ばかり
797: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:12:47.87 ID:hz/PlTrU0(1)調 AAS
>>747
気持ち悪いよなw
798: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:13:07.48 ID:qwTAsYTW0(3/4)調 AAS
>>739
なんでなの?
満員電車の通勤の方が体に悪そうだけども‥
799: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:13:19.98 ID:NNclFLak0(1)調 AAS
昔みたいに長男が家を継ぐみたいな文化も廃れてきてるから地方に住み続ける必要性が無くなった
800: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:13:20.55 ID:1gOwbEjK0(8/8)調 AAS
>>788
東京に集まる田舎者を厄介扱いしてる奴は例外なく底辺。同レベル
経営者、地主みたいな上級は養分が増えて喜んでるからw
801
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:13:40.25 ID:0PR6FVS30(1)調 AAS
>>750
下級には美味しいものなど口にする機会はありませんよ
802: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:13:46.15 ID:xazoH6JT0(4/6)調 AAS
1000万人減ってもどっかの県より人口多いんだな
803: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:13:54.38 ID:ZffZ/R2B0(9/9)調 AAS
>>777
いやあ地方の賃貸もたいがいボッタクリだよ
プロパンガスとか
804: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:13:54.37 ID:QSVX5zYoO携(1/2)調 AAS
近々首都圏大震災で皆アボーンするのにアホだな
805: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:14:01.07 ID:riraRgf10(1)調 AAS
東京だけ別の国の扱いにした方がいいな
806
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:14:13.38 ID:SWzigF/s0(5/5)調 AAS
日本人の約9人に一人は東京住まいなんだ・・・
807: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:14:14.53 ID:jNvWhkQZ0(1)調 AAS
>>780
きな、きな。
東京は便利です!とにかく
808
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:14:24.58 ID:HzmEOenG0(2/2)調 AAS
>>747
んで総人口の4人に1人が一都三県に固まってんだよな、異常だ…
809
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:14:35.23 ID:x9TyIxpc0(1)調 AAS
都内でも車ないのは嫌だな
電車はあまり乗りたくない
810
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:14:46.11 ID:Pv5QJqaD0(26/34)調 AAS
【栃木】県民所得が過去最高の3位 製造業堅調、331万8千円

2016年度の栃木県の1人当たり県民所得は331万8千円で、過去最高の全国3位だったことが29日、内閣府が発表した県民経済計算で分かった。今回の計算に伴い、昨年発表した15年度の県民所得は334万9千円と再推計され、
全国順位も当時発表した4位から3位に変更。これにより2年連続の全国3位となった。

 1人当たり県民所得は雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計を総人口で割って算出する。過去の発表分も最新のデータで再計算するため、変動する場合がある。「経済的な豊かさを示す指標」とされ、本県は09年度以降、
10位以内をキープし、少しずつ順位を上げてきた。

 全国1位は東京都(534万8千円)、2位は愛知県(363万3千円)、4位は静岡県(330万円)。北関東では茨城県(311万6千円)が10位にランクインした。

 県内総生産に占める第2次産業と製造業の割合は、それぞれ43・8%(全国3位)と39・7%(同2位)で上位にランク。県統計課は「県民所得が過去最高の順位となったのは、製造業が好調だったことが要因ではないか」と分析している。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
811: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:14:56.89 ID:QSVX5zYoO携(2/2)調 AAS
>>788
こち亀の両津もそんなこと言ってたな
812: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:00.13 ID:lGZgqjO+0(1)調 AAS
>>806
そのうち8000万分の1500万になるよ。
813: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:14.15 ID:Pv5QJqaD0(27/34)調 AAS
世界都市格付け 
A+  ニューヨーク、ロンドン、東京
A   パリ、北京
B +  ソウル、上海、シカゴ
B   シドニー、香港など26都市
C+  ドバイ、ブエノスアイレスなど29都市
C   カイロ、リオデジャネイロなど96都市
D+  122都市
D   266都市
E +  389都市

国際連合と中国社会科学院による世界都市格付け
外部リンク[html]:www.cssn.cn
東京>>>>大阪ッペw
814: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:14.20 ID:cCm65Hxq0(1/2)調 AAS
ジジババが増えて何が嬉しいのか
815
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:20.67 ID:NYfcI1UY0(6/10)調 AAS
ほんと実家周辺で仕事みつけたほうがいいね、賃貸とかほんと不動産ヤクザの養分にしかならない
816: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:33.51 ID:Iap63v3F0(3/3)調 AAS
広島のしかも広島市でもない田舎で車持ってませんが不自由ないよ
のぞみもすぐ乗れるしな
転職成功させるぞ
817
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:34.19 ID:tn6nceE/0(1)調 AAS
どう考えても過剰だわ
東京で研修受けるために数カ月住んだけど、どこ行っても人が多すぎ
国で分散化計画たてろっての
818: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:48.80 ID:Pv5QJqaD0(28/34)調 AAS
11/1
岩手県 1,225,591 前月比 -839 前年同月比 -14,290 -1.15%
宮城県 2,303,168 前月比 +8 前年同月比 -10,275 -0.44%
秋田県 964,932 前月比 -995 前年同月比 -14,833 -1.51%
山形県 1,076,372 前月比 -685 前年同月比 -12,789 -1.17%
福島県 1,842,956 前月比 -1,217 前年同月比 -18,883 -1.01%
茨城県 2,868,137 前月比 +96 前年同月比 -14,795 -0.51%
栃木県 1,941,835 前月比 -478 前年同月比 -11,125 -0.57%
群馬県 1,937,077 前月比 -549 前年同月比 -11,897 -0.61%
埼玉県 7,339,129 前月比 +1,799 前年同月比 +13,912 +0.19%
千葉県 6,279,964 前月比 +938 前年同月比 +8,844 +0.14%
東京都 13,953,744 前月比 +10,888 前年同月比 +96,080 +0.69%
神奈川県 9,203,069 前月比 +2,903 前年同月比 +19,812 +0.22%
新潟県 2,220,701 前月比 -1,303 前年同月比 -23,269 -1.04%
山梨県 811,778 前月比 -278 前年同月比 -6,240 -0.76%
長野県 2,048,907 前月比 -746 前年同月比 -13,987 -0.68%
静岡県 3,638,814 前月比 -412 前年同月比 -17,465 -0.48%
滋賀県 1,414,349 前月比 +390 前年同月比 +1,240 +0.09%
京都府 2,583,872 前月比 +732 前年同月比 -8,681 -0.33%
奈良県 1,331,014 前月比 -316 前年同月比 -8,811 -0.66%
兵庫県 5,463,872 前月比 +276 前年同月比 -20.440 -0.37%
和歌山県 923,176 前月比 -545 前年同月比 -10,252 -1.10%
鳥取県 555,447 前月比 -216 前年同月比 -4,966 -0.89%
島根県 673,355 前月比 -536 前年同月比 -6,089 -0.90%
岡山県 1,891,563 前月比 +217 前年同月比 -8,504 -0.45%
山口県 1,354,959 前月比 -536 前年同月比 -12,981 -0.95%
徳島県 728,256 前月比 -377 前年同月比 -7,989 -1.09%
香川県 955,803 前月比 -266 前年同月比 -6,174 -0.64%
愛媛県 1,338,248 前月比 -562 前年同月比 -12,561 -0.93%
高知県 697,277 前月比 -397 前年同月比 -8,153 -1.16%
長崎県 1,324,775 前月比 -430 前年同月比 -14,463 -1.08%
熊本県 1,746,489 前月比 -251 前年同月比 -9,805 -0.56%
大分県 1,133,970 前月比 -461 前年同月比 -8,473 -0.74%
宮崎県 1,071,468 前月比 -255 前年同月比 -7,865 -0.73%
鹿児島県 1,601,291 前月比 -420 前年同月比 -12,381 -0.77%
沖縄県 1,455,267 前月比 +1,083 前年同月比 +5,853 +0.40%
819: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:53.43 ID:ucyNbdFd0(2/3)調 AAS
都内でもどの路線でどの方面に通勤するかで天と地の差だよな
やっぱ満員電車はつれえわ…
820: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:15:55.26 ID:GQ1fSDib0(3/4)調 AAS
東京で頑張ってお金ためたよ。早く帰りたい。
821: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:02.28 ID:dK/YFQQ90(4/4)調 AAS
収入は日本の3分の2、でもイタリアの生活が破綻しないワケ | MONEY PLUS
外部リンク:media.moneyforward.com
822: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:07.57 ID:GAgjFqAm0(1)調 AAS
今の政治を見ていると、「日本から逃げろ」ってサインを送っているようにしか見えない。

最後の良心なのかも。
823: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:17.70 ID:JOwItLXz0(3/4)調 AAS
地方色なんて要らないから東京のコピー各地方に作ればいいんじゃないの
824: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:22.35 ID:c31QOweg0(3/4)調 AAS
>どこ行っても人が多すぎ
渋谷新宿は本当にひどかった
ついで池袋秋葉原
825: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:31.13 ID:myIRejUB0(23/37)調 AAS
人口が増えてるなら

なぜこんなに必死なのか?

東京www
826: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:32.19 ID:r/g8Sy5a0(2/4)調 AAS
やっぱり遷都しかないな
新都心計画
場所は水戸とその南部
小美玉市あたりに広がる広大な森と平野部に作ろう
すくそばに
空港もあるからいろいろ便利
827: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:34.38 ID:vesKME+O0(1)調 AAS
みんな三次産業に就くのかい
国が疲弊していく筈だ
828: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:39.58 ID:MdcGLT1e0(18/20)調 AAS
>>787
都心部に住む場合はメリットはあんまないだろな都営住宅みたいなの以外は
少し外して始発駅やら混まない駅とかで座って通勤がベターかな
829: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:45.75 ID:UxvUCkB20(1)調 AAS
>>808
これ、30代未満にすると二人に一人は首都圏になりそう
830
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:45.96 ID:kHz5IW5X0(15/16)調 AAS
>>815
兄弟いたら誰かは出るんだぞ?
義理の嫁や兄と一緒に暮らすとか無いわ
831
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:16:49.37 ID:2BBoB7iH0(8/10)調 AAS
>>809
>電車はあまり乗りたくない

東京でクルマ使ってるのは一部でしょ
画像リンク

832: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:03.72 ID:Pv5QJqaD0(29/34)調 AAS
繁華街売上

特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
福岡市:天神5100億 博多駅周辺1750億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
さいたま:大宮2400億
川崎市:川崎駅周辺2350億
千葉市:千葉駅周辺2170億
立川市:立川駅周辺2132億
町田市:町田駅周辺2118億
武蔵野:吉祥寺駅周辺2005億
岡山市:岡山駅周辺1807億
北九州:小倉駅周辺1707億
熊本市:下通上通1637億
静岡市:呉服町1634億
八王子:八王子駅周辺1225億
浜松市:浜松駅周辺1156億
新潟市:万代1155億

外部リンク:storestrategy.jp
833: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:08.51 ID:x3aJSV0V0(1)調 AAS
わい地方大工から東京大工になったら年収倍の待遇大幅アップになったわ
やってる仕事はむしろ簡単になったぐらいで腕が鈍ってきてるのがわかる
834: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:13.18 ID:0f1qXfZh0(1)調 AAS
地方になんか居られない
そりゃ一度は東京目指すよ
835: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:20.50 ID:TRbMUffD0(1)調 AAS
東京に来ないと求人が探せないからな
836: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:27.73 ID:myIRejUB0(24/37)調 AAS
地域の将来性が分かるJR株価

JR西日本 9806円(上場来高値を更新中)
外部リンク:chart.yahoo.co.jp

JR東日本 10050円
外部リンク:chart.yahoo.co.jp

もうすぐ逆転
  
837: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:31.66 ID:r/g8Sy5a0(3/4)調 AAS
>>810
茨城10位か
頑張ってるな
838: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:37.14 ID:xazoH6JT0(5/6)調 AAS
東京周辺の不動産屋行くとあの東京からって羨望の眼差しで見られたw
839: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:49.29 ID:Pv5QJqaD0(30/34)調 AA×

外部リンク:thomasfriends.tokyo
840: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 18:17:57.36 ID:myIRejUB0(25/37)調 AAS
令和元年基準地価(7.1時点)
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2% ←上昇率
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0% ←上昇率
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%

トップレベルの争いで大阪は東京の10倍の速さで上昇してる
後2年ぐらいしたら東京は没落を隠せなくなるだろうな 
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s