[過去ログ] 多摩川氾濫から一夜…「世田谷セレブエリア」想定外の惨状 住人「雨が降っても、槍が降っても、大丈夫だと思っていたのに...」 ★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): ばーど ★ 2019/10/14(月) 18:44:52.85 ID:0CcZCpWU9(1)調 AAS
「雨が降っても、槍が降っても、大丈夫だと思っていたのに」――。浸水した自宅で泥かき作業をしていた世田谷区在住の男性は、こう言って肩を落としました。

10月12日から13日にかけて、東日本を縦断した台風19号。各地で記録的な降水量を観測し、いくつかの河川で氾濫が発生しました。

東京都と神奈川県の境を流れる多摩川も、その1つ。東急田園都市線・二子玉川駅付近で氾濫が確認され、12日夜から各種メディアで報道されました。しかし、実際に現地を歩いてみると、当初報道されていたよりも被害は広い範囲に及んでいる状況が明らかになりました。
.
■一夜明けても濁流が続く

台風襲来から一夜明けた10月13日。記者は東京・府中市の是政橋から、多摩川の河川敷を下流方面に向かって、自転車で走り始めました。時刻は7時30分。上り始めた太陽がまぶしく照りつけます。

橋の上から多摩川を望むと、河川敷には等間隔で巨大な水たまりが確認できます。野球場の内野部分が外野部分よりも一段低くなっており、この部分に川からあふれ出した水がたまっているようでした。

土手の上のサイクリングロードを走り始めると、多摩川の状況を確認しようとしているのでしょうか、思ったよりも多くの人が河川敷や川の近くを歩いているのが目につきます。雨は上がったとはいえ、時折、吹き返しの強風が吹いているので、極めて危ない印象です。

河川敷には至るところに大きな水たまりが残っており、自転車で走ることは不可能。カメラを望遠にして川面を見ると、嵐の日の海と見まがうばかりの激流です。風も強く、空を飛ぶ鳥も前に進めない状況でした。
.
■調布市内でも汚泥が堆積

調布方面まで進むと、8時10分頃に多摩川原橋に差し掛かりました。水かさはまだまだ高く、橋げたの数メートル下まで水面が迫っていました。しかし、徐々に交通量が増え始め、橋の上はかなりの数の自動車が走っていました。

さらに数分、自転車をこぐと、京王相模原線の鉄橋にたどり着きました。この時間はまだ運休中。鉄橋の下の河川敷には、流れ着いた巨木が大量に確認できました。

この付近は、河口から26キロメートルほどの地点。漁場監視員が魚の生息状況を確認していたほか、河川監視員が水門などの被害状況を調査していました。

一方、視線を陸側に向けると、そこには悲惨な状況が広がっていました。調布市染地の多摩川住宅周辺の道路は泥だらけの状態。多摩川に関する報道ではもっぱら二子玉川周辺が取り上げられていますが、浸水被害は二子玉川よりも上流の調布付近から発生していた可能性があります。

実際、街路樹には人間の腰くらいの高さまで泥が付着。ぬかるんでいる箇所も多く見られ、泥にハンドルを取られてスリップしている自転車も見かけました。

■狛江以東では河川敷が水浸しに

狛江市付近まで進むと、水量は一段と増加します。河川敷に取り残された大きめの魚を本流に戻してやろうとする男性の姿が確認できました。

小田急線の線路下をくぐると、いよいよ世田谷区に入ります。河川敷には警視庁の白バイ練習場がありますが、ここも一面が泥に覆われた状態。現地に着いたのは9時頃でしたが、職員とみられる男性たちが泥かきなどの作業を行っていました。

さらに数分、自転車を走らせると、視線の先に二子玉川ライズのビル群が見えてきました。この辺りからは河川敷も水浸し。多摩川と野川が合流する地点では、水の通り道が縦横無尽に走り、本来の川の流れもわからない状況になっていました。通行止めになったサイクリングロードでは、不安そうに多摩川を見つめる近隣住民の姿もありました。

ここで一度、土手を離れ、二子玉川駅方面に向かいます。9時30分頃にはすでに東急線が運行を再開しており、駅前は普段の様子を取り戻しつつあるようでした。

しかし、再び多摩川に近づくと、調布と同様の泥だらけの光景が広がっていました。土手のすぐ横の住宅地では、住民が総出で泥かき作業の真っ最中。多摩川の様子を見に来た住民も合わさって、かなり混沌とした状況になっていました。
.
■被害地域は二子玉川周辺だけではなかった

10/13(日) 17:10
MONEY PLUS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク


★1が立った時間 2019/10/14(月) 13:07:00.62
前スレ
2chスレ:newsplus
2
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 18:45:26.26 ID:r0ux1gWy0(1/2)調 AAS
画像リンク


次の低気圧
8: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 18:46:30.16 ID:r0ux1gWy0(2/2)調 AAS
>>5

画像リンク

11
(6): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 18:47:30.80 ID:2rhsMR2q0(1/3)調 AAS
地形図見ればどこに住むべきか一目瞭然だな
画像リンク


世田谷は川沿いじゃない高台なら大丈夫
(但し高台でも谷を埋めたところは地盤が脆弱)
99
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 19:07:01.05 ID:TCz4rTHO0(1)調 AAS
辛いのw

画像リンク

画像リンク

114: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 19:10:05.85 ID:q85ZODk70(1)調 AAS
>>85

あそこには公園にスタバがあって多摩川を眺められるからね
画像リンク

外部リンク:imgc.eximg.jp
140
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 19:18:07.24 ID:c79OyTJ00(1/20)調 AAS
画像リンク


Twitterリンク:ta_fujihara
> 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
> 国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
> 1974年の多摩川洪水を経験してもなを、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。

堤防に反対した結果が浸水www
パヨクまた負けたwww   
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
143: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 19:18:46.63 ID:c79OyTJ00(2/20)調 AAS
Twitterリンク:kaoruww
> ブラタモリで、二子玉川に堤防がない理由を取り上げてたのか。

> ナレーター:「多摩川沿いにはマンションが立ち並んでいます。土手があるのは川からおよそ50m離れたこの場所。これじゃあ川が氾濫した時水に浸かってしまいますよね〜
> 不思議な土手ができたわけ、それは大正13年の地図の中にありました。現在マンションが並ぶ一角を見てみると料亭街が広がっています。
> 氾濫の多かった多摩川沿いにはこの様に堤防を作る計画が持ち上がりました(古地図、川沿いの赤の線)。
> 画像リンク


> しかし、川の景観を売りにする店からは反対の声も多く挙がりました。」

> 女将:「私たちは水で流されてもいいから、この景観を残しておきたいという事で・・・」
> タモリさん:「結局、料理屋は流されたことはないんですね?」
> 女将:「流されたことはございません、(他の料理屋さんは)みんなお辞めになりましたけど・・・」
> 久保田アナ:「あ〜〜〜」

> 「その結果、この様に堤防は川から離れた現在の位置に(緑の線)造られる事になったんです。」

浸水して流されたパヨクまた負けたwww 
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
163: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 19:22:51.22 ID:c79OyTJ00(7/20)調 AAS
画像リンク

画像リンク


パヨク、そら浸水するだろwww  
274: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 19:54:42.52 ID:c79OyTJ00(11/20)調 AAS
画像リンク


Twitterリンク:ta_fujihara
> 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
> 国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
> 1974年の多摩川洪水を経験してもなお、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。

堤防に反対した結果が浸水www
パヨクまた負けたwww   
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
277
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 19:55:57.52 ID:c79OyTJ00(12/20)調 AAS
>>276
悔しがるハゲパヨクwww
安全を守らないハゲwww

画像リンク


Twitterリンク:ta_fujihara
> 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
> 国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
> 1974年の多摩川洪水を経験してもなお、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。

堤防に反対した結果が浸水www
パヨクまた負けたwww   
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
286
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 19:57:49.87 ID:c79OyTJ00(14/20)調 AAS
>>283
悔しがるハゲパヨクwww
安全を守らないハゲwww

画像リンク


Twitterリンク:ta_fujihara
> 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
> 国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
> 1974年の多摩川洪水を経験してもなお、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。

堤防に反対した結果が浸水www
ハゲパヨクまた負けたwww   
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
298: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:00:16.65 ID:c79OyTJ00(16/20)調 AAS
>>295
悔しがるハゲパヨクwww
国がせっかく対策を取ろうと言ってんのに、安全を守らないハゲwww

画像リンク


Twitterリンク:ta_fujihara
> 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
> 国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
> 1974年の多摩川洪水を経験してもなお、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。

堤防に反対した結果が浸水www
ハゲパヨクまた負けたwww   
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
395: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:32:04.51 ID:zZMFl+aL0(1)調 AAS
ネコ飼ってるなら玄関に貼っとくのを勧める
人命第一、そのあと助けてもらえるかはわからんが

画像リンク

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.750s*