[過去ログ] 多摩川氾濫から一夜…「世田谷セレブエリア」想定外の惨状 住人「雨が降っても、槍が降っても、大丈夫だと思っていたのに...」 ★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:32:09.80 ID:6cLCRC5J0(1/2)調 AAS
>>370
北西部だな。
練馬、板橋南部、中野北部あたりの大きな川がないところ。
397
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:32:15.28 ID:uh/oJmN/0(1/2)調 AAS
渋谷って今回なんで大丈夫だったんだ?

最近渋谷に引っ越して、低地だから覚悟はしてたんだが
398
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:32:21.96 ID:Z9O+cQBU0(1)調 AAS
>>275
江東区民だが景観優先で堤防反対とは開いた口が塞がらないわ
399: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:32:32.22 ID:shwlk3z20(2/3)調 AAS
岸辺のアルバム令和版か。
400: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:33:04.95 ID:RbKfIHpL0(2/9)調 AAS
>>386
何が楽しみなの?
401
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:33:52.60 ID:YlVWhhZ60(1)調 AAS
世田谷は23区の端っこで セレブでも何でもないぞ
402: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:33:53.20 ID:wlxd2oXr0(1)調 AAS
何を根拠に大丈夫だと思ってたんかな
ハザードマップとか見たこともないんだろうな
403
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:34:02.15 ID:rLLPIFU+0(2/3)調 AAS
>>370
あそこら辺、津波避けのために高層ビルが建てられたと聞いたことがある。
404: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:34:03.27 ID:ClVfZLrS0(1/21)調 AAS
地下に貯水施設が完備してるよ
405: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:34:28.89 ID:rKn0zDhr0(1)調 AAS
本当のセレブは屁でも無いだろ
金積んで引っ越せばいい。

本当の安全便利な土地が割り出せたろw
406
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:34:42.19 ID:RbKfIHpL0(3/9)調 AAS
>>396
練馬は最強だけどちょっと都心から離れてるからね
江戸以前は中心だったらしけど
407: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:34:46.27 ID:LkABoJSh0(11/27)調 AAS
>>398
ま、成り立ちが違うからな。
408
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:34:48.36 ID:LOCOvi180(2/2)調 AAS
>>396
美味しい所公開しちゃダメ!
409: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:34:49.77 ID:Q5+eqOwd0(1/2)調 AAS
俺の知り合いの世田谷の人は台風前日に危ない言ってたぞ
410: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:35:25.97 ID:8nohRrQo0(1)調 AAS
世田谷は区長が社民党だっけ?
411: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:35:28.36 ID:RbKfIHpL0(4/9)調 AAS
>>403
お前はドンだけ情弱なんだよw
412: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:35:43.55 ID:z28vpdpr0(3/3)調 AAS
トンキン人、土曜は大したことないとほざいて日本中の人間を散々コケにしてたくせにたのに手のひらがえしw
こんな連中に支援は不要だし、そもそも上級国民は一般国民を搾取してきたんだから
これ以上一般国民にたからせるな
413: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:35:44.69 ID:Ry6nOiAZ0(9/32)調 AAS
>>398
川っぷちでも海抜10m以上だから
0m地帯と違って大丈夫と思ってたんだろ
414: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:35:52.73 ID:6cLCRC5J0(2/2)調 AAS
>>406>>408
まあ、あくまでこの手の災害目線てことでね。
アクセスとかそういうのは別だからトレードオフだけどさ。
415: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:35:55.02 ID:ttbdxZiB0(3/4)調 AAS
>>386
日本は地震対策だけなんだよな
世界中が海沿いにコンクリートのマンション立ててるのに
大丈夫なのに日本はダメなんだよな
にほんのばあい耐震のために鉄筋いれろとかそうゆところけ厳しくて
それにお金がかかりすぎて結局建物が手抜きになるんだろうな
416
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:35:55.38 ID:sN7eXYt/0(1)調 AAS
ブリリアが一番風評被害受けてそうだな
417: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:36:28.62 ID:rLLPIFU+0(3/3)調 AAS
武蔵小杉、二子玉川のマンション価格の相場がどこまで下落するか?まだオリンピック前なのに…。
418: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:36:58.94 ID:Q5+eqOwd0(2/2)調 AAS
相変わらず見えない敵を作って戦わせようとするね
419: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:26.80 ID:ClVfZLrS0(2/21)調 AAS
多摩川の花火の時もやられてたよね
大河川なんて吹きっさらしだもの
420: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:27.18 ID:fUySxR0t0(1)調 AAS
まぁ、ネットとかで炎上すれば誰でもセレブだw
421
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:31.28 ID:sbAWvZWM0(1/3)調 AAS
多摩川沿いは治安悪い
二子玉をちょっと上流いったところがカリタス岩崎の登戸だよ
武蔵小杉とか溝の口とか神奈川側はもろ河川乞食のイメージ
下流にいくとモロ川崎国
川崎市中1男子生徒殺害事件とか
治外法権
JFEの不法占拠wwwうわうわあああセレブじゃないwww
川向うは地獄だからwwwwwwww
422: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:35.88 ID:ldtR72tp0(1)調 AAS
写真1枚しかない無能記事かよ
423: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:40.25 ID:en1XM8RK0(1)調 AAS
水害の当日NHKで搭載の先生が言っていたな 珍しくまともなことを言った東大教授だ

地名に  谷とか池とか赤とか落とか付くところに住んでいる住民は覚悟を決めるべきだ!

結果をみて、なるほどと思ったわ
424: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:40.56 ID:1+pefJG20(1)調 AAS
もう資産価値半分だな
御愁傷様
425: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:38:22.40 ID:DEfyAOeN0(1/3)調 AAS
本来の河原者の姿に戻っただけで、別に騒ぐようなことじゃないんだけどな
東急がどんなに必死でブランディングしようと川っぺりである事実は変えられないし
川っぺりといえば乞食と朝鮮人の不法占拠が常だからまともな人間は絶対に住まない
こんな場所をありがたがって高値で買うやつは頭がおかしい
426: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:38:26.63 ID:PoTasR6d0(1)調 AAS
セレブざまぁ
427: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:38:32.77 ID:ClVfZLrS0(3/21)調 AAS
ニコはタワマン高台被害ないやん
水につかったのは当然のエリア
ムサコは下がるだろうね
元々がバブルでしかなかったから
428: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:38:42.92 ID:jAKj/RcS0(1)調 AAS
だから本当の金持ちは高台の一軒家に住むんだよ
429: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:39:06.13 ID:47p/EwWK0(1/2)調 AAS
中学のとき
塾の先生が「世田谷の中学の教え子に通信簿ほとんど5なのに、偏差値50しかない奴がいる」と言ってて、
すごい世田谷が羨ましいと思った
430: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:39:26.07 ID:8Y7UYxna0(1)調 AAS
核シェルターかよw
431: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:39:38.23 ID:vm9ezWLY0(1/3)調 AAS
セレブとか言ってるのは住民とマスゴミとそれを聞いた地方出身者だけ。
432: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:39:48.97 ID:zQDT5Nnl0(3/3)調 AAS
>>393
六本木ヒルズができる前のところも凄かった
斜面に小屋のような家が並び
水道が屋外で共用
錆びた三輪車とかいろいろ捨てられている
あの衝撃は忘れられない
433
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:40:01.11 ID:W5txqMmI0(1/5)調 AAS
>>401
世田谷がセレブだなんて思っているのは殆どが他所から来た人達だろ。
数十年昔は村だったんだから
434: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:40:04.91 ID:hBOfk6BS0(1)調 AAS
元から崖下に価値なんて無いでしょ(´・ω・`)
435
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:41:15.60 ID:LkABoJSh0(12/27)調 AAS
>>367
足立区とか田舎すぎて関心ないわw
たしか、荒川の流域に住む足立区民は都心に出るときには荒川をバスで渡って埼玉の川口に出で電車に乗って再度荒川を越えて都内に入ると聞いたがw
436: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:42:07.16 ID:W3xULa2u0(1/3)調 AAS
世田谷に住んでるけどセレブとは思ったことないな
金持ってそうなおっちゃんはよく見かけるけど
437: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:42:27.75 ID:lyFPEQPj0(2/2)調 AAS
配電盤が壊れたら終わりだな
世田谷でも高地の駒沢〜目黒の八雲に
住みなね。1時間200mmの雨でも
縁石さえ超える事はないよ致酔が凄いから
438: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:42:55.78 ID:GVEpthNX0(1)調 AAS
二子玉川は遊水池
439
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:42:58.10 ID:47p/EwWK0(2/2)調 AAS
世田谷はセレブだろうな。
多摩川越えて世田谷に入った途端、ポルシェ率が上がるしね。
440
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:43:03.95 ID:oalLH+s40(1/18)調 AAS
>>370
最強は千代田区の番町と決まってる
田舎者はよく覚えておけよ
東京じゃ常識

番町以外の千代田区はゴミだからね
九段とか市ヶ谷とか神保町やお茶の水や神田とかね
あれは雑魚だから
大手企業の創業者は番長に住んでたからね
これも常識
441: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:44:52.66 ID:jogoojsV0(1)調 AAS
セレブエリアがたった一晩で
日本全国から笑われるウンチエリア。
警官が悪くなるから堤防の建設を反対した。
うそだろ。
442: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:45:12.46 ID:hyF5GH1t0(1)調 AAS
世田谷区民のほんまもんのセレブは、
区内に畑を持って野菜を無人販売所に出している農家だろうな。
すごい多く土地を持っていて不動産収入も莫大だろうけど、固定資産税や相続税が大変そう。
443
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:45:24.20 ID:Ry6nOiAZ0(10/32)調 AAS
>>433
世田谷は90年前から区ですよ
444: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:45:24.92 ID:uh/oJmN/0(2/2)調 AAS
サザエさんが世田谷って丁度いいよね
445: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:45:30.60 ID:oalLH+s40(2/18)調 AAS
>>435
遠いはウソ
半蔵門線で一本
足立は治安がヤバイ
川崎とかよりマシだが
446: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:45:54.15 ID:LkABoJSh0(13/27)調 AAS
>>440
そこらは不動産の有効活用の観点では商業用途だな。
447
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:46:07.53 ID:RbKfIHpL0(5/9)調 AAS
>>440
番町は市ヶ谷だろ
448
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:47:39.79 ID:oalLH+s40(3/18)調 AAS
>>439
東京育ちにしか分からないだろうね
25年前は何もないど田舎そのもの
友達家族が引っ越してみんなで遊びに行ったが
とんでもない田舎で街も殺風景で薄気味悪かったな
449: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:47:54.99 ID:2d0NLtgT0(1)調 AAS
>>1
なにかに似てる

イースター島のモアイだよな
450: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:48:01.22 ID:ClVfZLrS0(4/21)調 AAS
番長生活するには不便で仕方がないw
451: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:48:24.72 ID:W3xULa2u0(2/3)調 AAS
世田谷はたしかに地主が多い
裏山
452
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:48:35.95 ID:Ry6nOiAZ0(11/32)調 AAS
>>447
そもそも市谷は新宿区だし
453
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:48:44.35 ID:W5txqMmI0(2/5)調 AAS
>>443
数十年前は言い過ぎたか
でも、どちらにせよ昔は村だった事に代わりはないよ
454
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:48:59.96 ID:ClVfZLrS0(5/21)調 AAS
千代田区だよ番長は
455: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:49:40.84 ID:p7QMwemc0(2/2)調 AAS
二子玉川も大概だが
小杉のタワマンはさらに話にならん
東横の神奈川側でマシなのは日吉と大倉山の一部のみ
456
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:49:48.93 ID:vm9ezWLY0(2/3)調 AAS
>>453
それを言うと昔村だったところは都区内にいっぱいある。
457: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:49:50.81 ID:h9/5xfsd0(1)調 AAS
NHKの日本人のお名前で災害にちなんだ名前特集やるかもな・・・
川越 水門 水口 水流(ながる) 千曲 水戸 溝の口
458: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:49:57.57 ID:oalLH+s40(4/18)調 AAS
>>421
川沿いは元々部落だぞ当たり前だろ
459: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:50:37.57 ID:vm9ezWLY0(3/3)調 AAS
>>454
だから番長じゃなくて番町
460: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:50:38.90 ID:PXAwifMM0(1/3)調 AAS
>>293
二子玉川のあそこはもともと料亭だから。
景観を利用してバリバリ稼げば店流されても投資は回収できるっつー経営判断だよ。

リアル挑戦部落は川崎の戸手のほうな。
461: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:50:44.95 ID:hAT6d2Mt0(1)調 AAS
川の近くって貧乏人の住処だろ昔から
462: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:07.55 ID:u/LP1kE/0(1)調 AAS
さすがムサコ

100人出してもだいじょ〜ぶ💩
463
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:21.27 ID:q4NcZnpx0(1)調 AAS
>>397
渋谷は駅前のアンダーパスがよく沈むから目立つけれど、そんなに水害に遭う地域は多くないでしょ。危ないのは恵比寿とか
オペラシティの裏側辺りかね。ただ夕立の時に道玄坂周辺を歩くと、雨水が道路に沿って谷川みたいに流れていて怖くなるね。
464: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:28.58 ID:ClVfZLrS0(6/21)調 AAS
二子玉の冠水したところは河川敷であっていわゆる二子玉エリアではないよ
タワマンも無問題だし
なんだか極端な田舎者が下げてるねぇ
465: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:39.58 ID:dmwqknvA0(1/7)調 AAS
セレブか?
等々力渓谷近辺位じゃないの?
ニコタマも武蔵小杉も田舎者の集まりだし、世田谷の端っこなんてちょっと前まで畑ばっかだった糞田舎じゃんwww
466: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:52.90 ID:RbKfIHpL0(6/9)調 AAS
>>452
市ヶ谷と書いたら駅の方ね
467
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:52:25.60 ID:LkABoJSh0(14/27)調 AAS
>>448
25年前なら宅地は今とそんなに変わらん。
世田谷一体が田園地帯だったのは昭和30年代頃だろう。
468: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:53:18.67 ID:Ry6nOiAZ0(12/32)調 AAS
>>453
それは新宿も渋谷も同じ
松濤だって90年前までは豊多摩郡
469: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:53:37.59 ID:dmwqknvA0(2/7)調 AAS
>>397
目黒川が無事だったからだろ

渋谷川は小川状態で深めのコンクリートだしまあまあ問題ない
470: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:53:40.07 ID:BEvOVpjB0(1/3)調 AAS
全国的に有名な世田谷ブランドだから
僻みやっかみ半端ないね

突っ込みどころもワンパターンで詰まらない
少しは笑わせてくれよ

高台の二階から高みの見物
471
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:00.69 ID:hkpEGqsq0(2/2)調 AAS
多摩川堤防より外?の歯科医被害動画
動画リンク[YouTube]

472: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:01.61 ID:JJNqPfwT0(1)調 AAS
楽天のビルは被害なし?
473: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:09.53 ID:oalLH+s40(5/18)調 AAS
>>393
893がいた地域が再開発され地上げされてることに
そろそろ気づくかな?
おまいらが大嫌いな在日の養分になってるのが
再開発地域に家買うアホどもね
474
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:11.46 ID:RbKfIHpL0(7/9)調 AAS
>>463
いや渋谷駅周辺は相当ヤバイでしょ
今回も避難指示出たし
たぶん行政サイドも地下水脈を正確に把握してないから全域避難指示になったと思われ
475: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:35.45 ID:ClVfZLrS0(7/21)調 AAS
ライズ問題なし
476
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:37.34 ID:+8XapMLW0(1/10)調 AAS
世田谷って田畑残って田舎ぽいイメージ
477: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:54.00 ID:VPJNulqx0(1)調 AAS
>>5
決壊する危険なダム ワースト1
天ヶ瀬ダムが上流にあるからね
478: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:55:29.69 ID:wOTnbb5H0(1)調 AAS
>>5
トロッコ問題と本質は同じで
政治家には正解があるパターン
479: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:55:38.40 ID:oalLH+s40(6/18)調 AAS
>>382
こいつ田舎もんだろ?
番町だけ別格な
480: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:16.79 ID:ClVfZLrS0(8/21)調 AAS
>>471
そこは堤防がない所でましてや半地下物件
よく地元民がそんなところに店舗構えたなあと頭を疑った
481: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:18.17 ID:VzwvoUC20(1)調 AAS
セレぶりぶり
482: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:18.56 ID:sbAWvZWM0(2/3)調 AAS
>>474
こないだ避難勧告が聞こえなかったとかで自治体が訴えられてたからそれで面倒だからバンバン避難勧告だしただけでしょ
483: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:25.63 ID:aSRcbVN00(1)調 AAS
東京の山の手と比べれば
所詮は二束三文の低地
484
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:54.63 ID:dmwqknvA0(3/7)調 AAS
>>467
20数年前は世田谷通り沿いにすら畑があった
環七より外側は特に多かった
世田谷とか上町あたりかね
485: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:57:18.68 ID:renZj7Rc0(1)調 AAS
>>21
本物の住宅地は高台にある
486: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:57:21.50 ID:SKKdCA920(1)調 AAS
頭の中がお祭りマンボだな
487
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:57:28.70 ID:W5txqMmI0(3/5)調 AAS
>>456
別に他の話しはしてないんだけど。
セレブ気取っても地元民からすれば、田舎だぞって言いたいだけなんだけどな。
488: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:57:35.46 ID:Ry6nOiAZ0(13/32)調 AAS
>>476
世田谷に田は皆無だし
畑は残ってるんじゃなくて残してるの
489
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:12.50 ID:ClVfZLrS0(9/21)調 AAS
駅周辺や商店は低地って決まってるもんね
居住区は高台だよ
490: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:14.26 ID:+8XapMLW0(2/10)調 AAS
農地の宅地並み課税始まってから農地が住宅地に
491
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:23.82 ID:h69Y51MQ0(1)調 AAS
千代田区住みの
ネット番長

ココ笑うところ?
492
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:28.69 ID:LkABoJSh0(15/27)調 AAS
>>484
畑は今でもあるよ。
493: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:38.53 ID:NIeAtt8u0(1)調 AAS
何がセレブだよ、気取ってんじゃないよ!糞が!ザマーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww
494
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:56.66 ID:dmwqknvA0(4/7)調 AAS
>>384
マジかwww
田舎民にはそんなイメージなのか
495: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:59:08.80 ID:QK4RQuo50(1)調 AAS
本来はこうやってくたびれた土壌が肥沃に回復すんだが
もう耕作地も無いしね……
ウンコを大量に道に撒かれても汚いだけだし……
496
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:59:19.25 ID:IjHxTpdd0(1/4)調 AAS
マジな話し世田谷は田舎から出てきた学生が凄く多い

あと5年くらい前に23区で犯罪件数1位になってた記憶ある
497: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:00:02.22 ID:dmwqknvA0(5/7)調 AAS
>>492
昔よりかなり減ったがね
牧歌的よな、特に世田谷線沿線
498
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:00:28.82 ID:sbAWvZWM0(3/3)調 AAS
>>484
そのころバブルだよw
さんまが世田谷に100坪の大豪邸建てたときだから
そんな変わってないって
499: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:00:30.28 ID:2gmaaF0p0(1/2)調 AAS
×世田谷セレブエリア

○世田谷ウンコエリア
500: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:00:31.43 ID:+8XapMLW0(3/10)調 AAS
世田谷ナンバーって都市住民に不人気だよな
501: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:00:49.37 ID:zRJpcKI/0(1)調 AAS
多摩川下流部で唯一、堤防未整備区間が決壊…住民「景観が大切」「家のぞかれる」

 12日夜に多摩川が氾濫した東京都世田谷区玉川には、下流部で唯一、堤防が整備されていない区間があった。

 この地域を巡っては、2007年の台風9号で2000袋以上の土のうを積んで浸水を防いだケースもあった。
同省京浜河川事務所はこれまで、「大雨が降ると多摩川では最初に浸水する」などと周辺住民に説明。
堤防整備計画を進めようと説明会なども度々行ってきたが、「景観を大切にしてほしい」「家をのぞき見られる恐れがある」といった声が根強く、同意を得られていなかった。
502: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:01:01.84 ID:KSRSf26p0(1)調 AAS
ウンコー!
503: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:01:02.70 ID:RbKfIHpL0(8/9)調 AAS
>>489
江戸時代は高台に武家屋敷、低地は町人ってはっきり分かれてたからね
504: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:01:11.26 ID:LkABoJSh0(16/27)調 AAS
>>494
世田谷は「谷」だ、とかなw
ガンダーラの時代じゃあるまいし地理くらい簡単に調べられるだろうに。
505: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:01:39.51 ID:gfU2z3/h0(1)調 AAS
高級住宅街なんて日本には存在せんぞ
506
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:02:03.09 ID:dmwqknvA0(6/7)調 AAS
は?www
君の知ってる世田谷はごく一部だ
507
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:02:30.96 ID:/sMkjXip0(1)調 AAS
お前ら貧乏人にはわからんが本物の富裕層である田園調布層は二子玉より高台だから一切ダメージがない。

二子玉土手の玉堤向かいの下層に住む人間が浸水しただけ。これが現実で真実。
508
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:02:49.58 ID:un8QiKLc0(1)調 AAS
実は江戸川、足立よりヤバいところだったんたな
509: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:03:05.16 ID:Ry6nOiAZ0(14/32)調 AAS
>>496
学生が多いのは大学が多いから
大学が多いところは高級住宅地
510: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:03:21.94 ID:dmwqknvA0(7/7)調 AAS
付け忘れたw
>>506>>498へのレスでした
511: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:04:21.06 ID:qjUV1Pte0(1)調 AAS
川沿いでなんでそう思えるんだろう
512: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:04:21.14 ID:EO/oGcMt0(1)調 AAS
なわけねーだろトンキン
513: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:04:21.41 ID:oalLH+s40(7/18)調 AAS
>>491
おまえみたいなカスは神田のボロアパートに借家でもして
エセ千代田区民やっとけよ
514: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:00.87 ID:30xpqiBF0(1/11)調 AAS
堤防が無い

動画リンク[YouTube]

515: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:06.57 ID:W3xULa2u0(3/3)調 AAS
>>508
あのへんは民度ヤバい
飲み潰れたおっさんが転がってる
516: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:19.14 ID:35lAl1Lq0(1)調 AAS
昭和の終わりに「高級と言って」売り出した田んぼでしょ?
517
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:46.06 ID:Mrd8MpvC0(1)調 AAS
世田谷ってかなり広いし全域で高級なんて事は全くない
そもそも川沿いに高級住宅街なんてないだろ
金持ちがそんな場所に家を建てる意味はない
518
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:46.77 ID:SCUHYD+U0(1)調 AAS
>>38
港渋谷目黒って一筋入れば、かなり質悪いところばかりですよ。
519
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:50.69 ID:kbdsZPRS0(1)調 AAS
東京下町民だけどノーダメでしたわ。彩龍だかなんだかのおかげなのかな
520
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:06:29.48 ID:2gmaaF0p0(2/2)調 AAS
今は東京とか大都市に住んでる時点で負け組みだよ
戦争になって核ミサイルが落とされるリスクが高いからな
本当のセレブはとっくに疎開してるよ
521: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:07:14.69 ID:ihMdLfRD0(1)調 AAS
昔は家建てる時に、いろいろ調べたモンだけど、
今の人って、こんなトコにも家建てる?ってトコに
住んでるよな?
522: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:07:22.78 ID:oTjtpkyg0(1)調 AAS
金持ちなんだからまた買い直しなよ
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s