[過去ログ] 【巨大台風襲来】決壊多発、崩れた「堤防神話」…国の水害対策、財源厳しく「早めの避難」が重要に (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:36:29.39 ID:T6096pWD0(21/30)調 AAS
>>866
ニート歴10年以上のガイジが総理の国だぞ。
877: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:36:31.68 ID:hjJFBoIV0(5/7)調 AAS
>>864
安倍政府は新自由主義政権だから、儲かる儲からないが一番重要。竹中プランで
動いている政権だから弱い自治体の災害は補修しても意味がないから自己責任で
という形を取っている。東京周辺さえ守れれば問題ないという発想だ。
878: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:36:42.44 ID:cMHsFQ4/0(3/5)調 AAS
>>860
公共事業はなにも河川にかぎったことではないからね。
津波対策も含まれるから。
879: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:36:53.19 ID:FZS4ut3c0(5/12)調 AAS
>>859
お前が正しいんやろうとは思うけど、俺は税金健保年金については
とっくに諦めてるw
日本人である権利を継続するための支払い位にしか思ってないw
880: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:36:54.81 ID:gCKGMpzJ0(1)調 AAS
手抜き工事だから決壊すんじゃね?固く造りゃいいじゃん
溢れるのは仕方ないが崩れるのはマズいわ
881: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:04.03 ID:pXYMCnej0(1)調 AAS
小泉から土建屋殺して少子化進めて
今さらって話
ずーっと治水工事してりゃこんなことにならなかった
882(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:08.46 ID:/hDtP/cQ0(1)調 AAS
河川の近域は全国的に地価下がるだろうな
災害のたびに補修費かかるし命には代えられない
気候の変化ってほんとこわいわ
883: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:13.33 ID:UU5uwm6d0(1)調 AAS
避難もするし対策もやれ
まるで対策はしても無理みたいに言うな民主党じゃないんだから
884: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:14.85 ID:TY8r/M/E0(30/36)調 AAS
明日の国会
れんほう「安部首相は温室効果ガス対策削減のために30兆当てるとおしゃいましたが
毎年このような災害が発生するならばまずは庶民の命が優先じゃないですか総理」
安倍首相「あなたがた旧民主党はコンクリートから人へと舵を切ったではありませんか」
885: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:15.00 ID:I6EH6qwg0(2/2)調 AAS
>>874
おじいちゃん、何年前の何年間のこと言ってるの?
886: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:27.24 ID:TmFlz3ML0(1)調 AAS
>>111
だよなお祭り馬鹿じゃ
災害なんて守れない
887(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:33.52 ID:vNiUpPq60(1)調 AAS
>>876
安倍先生が総理を続けていたら、原発爆発は無かった
888(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:38.38 ID:Wh1y4N1I0(3/6)調 AAS
>>859
さんざん、キセーカンワだ自己責任だと
法令規則を骨抜きにしておいて、
その顛末見て喚き出す。
確か、大震災のときも「役に立たない建築基準法を廃止しよう」とか言い出してた。
889: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:37:49.25 ID:bfAx1DQ20(1/2)調 AAS
>>738
カンカンというか毎回瀬田川を堰き止めるたびに、滋賀県知事が国(河川管理者)と京都と大阪に抗議しとるがな。
890: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:38:04.00 ID:dNcT1FOh0(1)調 AAS
>>875
山内上杉と扇谷上杉の連合軍八万が敗退した所だっけか
色々と呪われてるわ
891: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:38:09.98 ID:C0pZTXJ20(1)調 AAS
意外と危なかったのが荒川だと思ってる
上流のあちこちで荒川に合流する河川が決壊したり溢れたからね
892: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:38:17.26 ID:bb/3b0xz0(1/2)調 AAS
災害の起きやすい土地は安いからな
893(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:38:45.18 ID:6p/Y3qrM0(1)調 AAS
必死こいて避難した後に待つのは災害で荒らされた土地での生活苦だからなぁ
蓄えが何億もあるなら建て替えや引っ越しも余裕あるだろうが一般国民には生き延びたあとは生き地獄が待っている
894: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:39:07.35 ID:ZGukqj6e0(1/2)調 AAS
福祉予算を削ってスラムを作れば建設作業員も増えるぞw
大学の返済なし奨学金制度を充実させるのと、大学の学費を値上げして頭の良い人妻と普通の人、そうでもない人の階層を作ってしまえば良い。
895: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:39:26.43 ID:QQC02enx0(1)調 AAS
>>789
砂防指定地域じゃなかった?
住んでる方がバカ
急傾斜地や砂防指定地域海抜ゼロメートル地帯に住んでて国のせいにするのは、秋に熊が出るところにキノコ取りに行くジジババと同じだからな?
キノコ取れるかもしれんが、たまたま熊に遭遇することもある
駅に近いとか、景色がいいかもしれんが、たまに水害が発生する
896: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:39:52.45 ID:cCbOkLcU0(1)調 AAS
>>35
日本には清廉な無能な党はないけどな
897: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:39:55.55 ID:Ww3SG0L30(11/17)調 AAS
>>882
だいたい河川の近郊でしょ
それよりハザードマップで浸水しない地域が正しいよ
公表されてるから見てから住めばいい
898: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:40:13.40 ID:cB4Gf2dZ0(1)調 AAS
財源無駄に食い潰してるんだからあるわけないよな
899(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:40:25.69 ID:Wh1y4N1I0(4/6)調 AAS
>>876
うん、だからそういうのを含めて処分すれば、
日本の問題の大半が解決する。
この国を、超富裕層と移民の国にすればいい。
900: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:40:30.90 ID:U/kLS2wy0(1)調 AAS
>>893
いっそのこと家と共に流されちまいたいなんて気持ちもわからなくもないよな
特に老人なんかは
901: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:40:46.60 ID:mMDMf8oF0(1)調 AAS
堤防が役に立たないww、、堤防神話が終わったww
毎年雨が降って川も増水してるだろ
堤防無しで毎回周辺が浸かるのか
適当なサイズの堤防で十年に一回浸かるのか
トンデモにデカイ堤防で百年に一回浸かるのを迄止めるのか
どれを選ぶんだ 予算と覚悟だ
少なくとも堤防より低い所に住んでる奴は相応の負担をして貰わないと予算に限りが有るからな
902: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:40:48.90 ID:v47/bGM+0(1)調 AAS
>>745
一緒やないか
903: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:41:06.37 ID:z0MlU+Zz0(1)調 AAS
堤防神話?そんなものいつ出来たんだ?
904: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:41:06.45 ID:yc1Nw9Jp0(1)調 AAS
高い家など建てずプレハブ置けばいいのよ
中古なら10万〜30万だ
905: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:41:18.72 ID:T6096pWD0(22/30)調 AAS
>>887
ベントしたら水素が建屋に逆流する欠陥構造だったからメルトダウンしたら水素爆発は不可避。
全電源喪失はないという神話を政府の公式見解にした安倍がメルトダウンの原因を作った。
原発を溶かした男=安倍晋三
906: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:41:26.70 ID:FZS4ut3c0(6/12)調 AAS
>>893
正にそれ、俺もそう確信してます。そして生き地獄の中を生きる位なら
死にたいですw辛すぎて俺には耐えられそうにないですから。
907(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:41:33.25 ID:ZGukqj6e0(2/2)調 AAS
>>888
小泉改革とは一体何だったのかね
韓国人から資金提供受けた総理だもの
908: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:41:43.37 ID:v2ZnJpiq0(2/2)調 AAS
>>874
民主党政権以前でも堤防の整備はいくらでもできたはずだが?
でもやらなかったのは堤防を整備するより道路を作ったほうが地方は喜ぶし
政治家も票になるから
909(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:42:01.27 ID:bb/3b0xz0(2/2)調 AAS
これから先、金持ちはスーパーシティに住むから
貧乏人は、老人施設の若者版共同施設みたいなの作って皆で住めばいい
910: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:42:09.66 ID:D6x223hp0(1)調 AAS
堤防神話なんてないよ
原発も堤防も完璧じゃない
911: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:42:16.69 ID:T6096pWD0(23/30)調 AAS
>>899
移民が反乱してカオスな国になるぞ。
912(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:42:34.42 ID:uGOmg3AP0(1)調 AAS
非難ってどこに非難すんだよ
決壊したとこって堤防弱いとこじゃん
結局、インフラをケチると被害大きくなるってことよ
913(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:43:17.87 ID:cMHsFQ4/0(4/5)調 AAS
>>899
お前は馬鹿だから。
もう寝ろ
914: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:43:26.12 ID:34TN7rBH0(1/2)調 AAS
>>710
だから、公共事業は必要になる。
そして要らないのは、観光立国と出羽守。
915(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:43:26.27 ID:y02f6nD70(1)調 AAS
神話は昔から無い
でも事故らないと予算が付かない
別のところで雨が降れば
別のところがクラッシュ
きりがないぜぇ
916: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:43:26.22 ID:T6096pWD0(24/30)調 AAS
>>887 安倍が首相の時に原発事故が起こってたらやばかったな。
ゴルフ場で密談して、東電に言われるがままに
早々に撤退に同意してただろう。
後はマスコミやアホウヨを使って隠蔽や言い訳のオンパレード。
容易に想像できる。
917(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:43:35.51 ID:hjJFBoIV0(6/7)調 AAS
気候変動で台風が巨大化すると数年前から煩く言われていたが、これが本格化した
ということだからな。でも政府にはこの対策に対してはスーパー安全厨で固めて
きたから、甘々な対策しかしてこなかった。災害はハザードマップの危険地帯で
起きているわけで事前に察知もしていた。それにも関わらず予算がないから放置。
まさに竹中プランだよ。民主党は関係ないよ。対策するしないは時の政権が
判断してやることだから。
918(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:43:52.87 ID:NmpAXSUt0(1/4)調 AAS
>>1
むしろコンクリートから人へが短絡的な人気集めの悪魔の言葉だったとわかったんですが
堤防と広大な調整水没地帯維持が必要と痛いほどわかった
919(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:44:07.32 ID:Paq4eQ4H0(1)調 AAS
淀川の堤防はタフだな
920(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:44:09.31 ID:bfAx1DQ20(2/2)調 AAS
戦後の住宅不足と高度成長で本来住んじゃいかんところまで家を建てるから堤防が必要になる。堤防の設置で開発余地が生み出されて家が建つようになる。堤防はメンテや機能強化が必要になるから、無限機関のように堤防を作り続けないといけなくなる。
921(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:44:46.43 ID:V2pfdsHr0(1)調 AAS
今後、毎年一二回この規模の台風くる覚悟した方がいいな
922(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:44:46.35 ID:TY8r/M/E0(31/36)調 AAS
もう無理
毎年来るんだから
平成29年九州豪雨 30年西日本豪雨 令和1年19号豪雨
923: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:44:57.46 ID:KvTQrjUV0(1)調 AAS
早く国債発行して、治水工事やれよ
924: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:45:10.52 ID:Ww3SG0L30(12/17)調 AAS
>>917
もう対策は不可能だから諦めるべきだよ
今回の災害の後のTVでもそんな話になってるだろ
925: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:45:44.59 ID:34TN7rBH0(2/2)調 AAS
>>918
更に言うと、財政再建政策が元凶になった。
最悪なのが消費税。
あの最悪税制導入で日本は消滅に向かった。
ちょっと考えれば分かる話なんだけどなあ。
926(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:46:02.77 ID:fN1WlpbQ0(5/5)調 AAS
スーパー無駄使いの例の議員も
約10年後も国民に叩かれるとは思っていなかっただろうな。
927: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:46:07.28 ID:cMHsFQ4/0(5/5)調 AAS
>>909
そのスーパーシティしてこそ
丈夫なおりの動物園だわ。
心が荒むぞ。
928: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:46:08.20 ID:FZS4ut3c0(7/12)調 AAS
>>912
ケチってるんじゃなくて、大事な所に予算を回すだけ。
首都圏の被害と地方の被害の差を見たら明々白々。
首都圏が一番大事で、地方は二の次三の次なのでしょうね。
929: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:46:33.82 ID:0K50CF9b0(1)調 AAS
>>19
いや、浚渫に思いが至らない馬鹿を諫めるべし
930(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:46:49.84 ID:TlRu0ihP0(4/4)調 AAS
>>915
>>920
だから無限にやっていくんだよ。
それでいいじゃないか。
931: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:46:51.59 ID:Ww3SG0L30(13/17)調 AAS
>>912
どこって自分の住まいじゃん
近くの学校より安全だよ
932: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:46:59.95 ID:kIXc13gz0(1)調 AAS
>>926
もう一般人なのにね
933: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:47:13.51 ID:Wh1y4N1I0(5/6)調 AAS
>>907
マーガレット・サッチャー張りの構造改革路線を提唱する日経辺りに躍らされただけせしょ?
イギリスやアメリカ辺りではそれを全否定されかけてるエスタブリッシュが最後の抵抗試みてるけど。
934(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:47:23.31 ID:FZS4ut3c0(8/12)調 AAS
>>919
マジモンの台風がまだ来てへんだけかもな。知らんけど。
935(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:47:42.00 ID:Wv/lLFed0(1)調 AAS
東京都がオリンピック予讃回せばよくね
こんな状況でオリンピックなんて出来ねーよ
大量に死者出るぞ
936: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:47:52.99 ID:TY8r/M/E0(32/36)調 AAS
台風の進路がおかしくなって上に上がって来てるから
来年もあるかもな オリンピックなんかやってる場合じゃなかった
937: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:48:31.49 ID:gyhiZdsw0(1)調 AAS
堤防に柳を植えてさえすれば、決壊しない。馬鹿じゃね?
細かい根が横に張るんで、根が絡んで決壊しない。
江戸幕府は、堤防に柳を植えるのを義務化してたんだって。
なんで止めたんかね?w
938: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:49:24.01 ID:Ww3SG0L30(14/17)調 AAS
>>930
無理だよ
人口が増えてるならできるけど
減ってるから集約化しないと無理
939: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:49:30.16 ID:Wh1y4N1I0(6/6)調 AAS
>>913
でも、日本の"改革"はずーっとそうやって来たんだよ。
色んな物を切り捨てて、
色んな人を排除して
940: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:49:48.04 ID:npvL/zhu0(1/3)調 AAS
>>921-922
ああ、異常温暖が続いている、
今年中に、
大型で非常に強い、台風XX号、>1令和 関東台風が、
あと、数個は来るんじゃねww
941: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:50:17.24 ID:NmpAXSUt0(2/4)調 AAS
反省を生かさなきゃいけないんだから民主党れんほうや若い民主党議員軍団のスーパー堤防視察したときの映像絶対流せばいいのに
あれを喝采したのも事実
テレビ的には少なくともヒーロー扱いになってたじゃないか
テレ朝が持ってるはずなのに
942(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:50:38.28 ID:N/vPj6H40(1)調 AAS
「調節池」が多数、機能している。
単一ダムだけではなく、持続的に進めてきた治水の効果が出ている。
話題にならないのが不思議だね。
943: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:50:41.92 ID:v48pZuYs0(1)調 AAS
金余りなのに財源には限りがあるとか言い出すとか頭おかしい
というか、公的資本形成を削りまっくたんだからインフラ弱くなるに決まってるじゃん
944(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:29.13 ID:npvL/zhu0(2/3)調 AAS
>>934-935
>>921-922
ああ、異常温暖が続いている、
今年中に、
大型で猛烈な、
台風XX号、>1令和 関東台風
大型で非常に強い、
台風XX号、
>1令和 関東台風
ここらが、
あと、2個は来るんじゃねww
945: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:37.11 ID:GuMj3QhO0(1)調 AAS
あんだけ気象庁がやばいやばい言ってたのにまだ行政に責任擦り付けようとしてるんか
946(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:44.63 ID:7rl66ntH0(1)調 AAS
財務省を滅ぼさないと日本が滅びる
この危機感を国民が共有せんといかん
947(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:51:59.34 ID:y535EyQP0(1)調 AAS
あ、これ税金上がる奴だ
948: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:52:08.16 ID:FZS4ut3c0(9/12)調 AAS
>>942
ライブドアのニュースでちらっとそんな話は見た。
話題にはなってない様やけど。
949: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:52:10.47 ID:CM4hyyVw0(1)調 AAS
改造していかないとダメな国
950(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:52:54.00 ID:wRE/Rdbq0(2/2)調 AAS
>>706
日本列島て住みにくいよな
災害の島じゃん
日本が土建大国になった理由が分かるわ
951(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:53:08.99 ID:uu5pgdu80(1/4)調 AAS
>>947
自民党ネットサポーターバイトが消費税15%に向けて
動き出したみたいだなw
952(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:53:09.08 ID:3Qy64rG20(1)調 AAS
バカ蓮舫の仕訳が元凶だろwww
953(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:53:38.52 ID:wa0DOKyw0(6/7)調 AAS
・貧困は自己責任
・学費が払えないのは自己責任
・就職難は自己責任
・結婚できないのは自己責任
・子供を持てないのは自己責任
・病気は自己責任
・水害は自己責任←New!
この国は税金何に使ってるんですかね
954(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:53:42.84 ID:uu5pgdu80(2/4)調 AAS
>>711
野田の時に再開してたみたいだぞw
955: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:53:54.59 ID:aHzcp8V20(1)調 AAS
東京レベルでやれとなるだけだな
956: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:00.71 ID:2d0NLtgT0(1/2)調 AAS
>> 921
だね、3年に一度はくるはね
957: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:04.46 ID:NmpAXSUt0(3/4)調 AAS
荒川で注視されてたさいたま市の治水橋一帯
あの河川敷水没域の広大さがあってなんとか荒川は氾濫せずに済んだ
一部が大宮けんぽグラウンドとか名前ついてるけど野球場だけでも54面もあってそれでもごく一部にすぎない
958(3): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:04.88 ID:TY8r/M/E0(33/36)調 AAS
スーパー堤防ってまず都市部からだからな200年かかるし
そうなると都会だけは助かって地方は皆殺し
それを国民が見てどう思うかだ
959: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:18.19 ID:FZS4ut3c0(10/12)調 AAS
>>944
知らんがな(´・ω・`)
天災は俺やお前や他の人達の想いや想像なんかに左右される事は無いからなw
960: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:29.08 ID:wlxd2oXr0(1/3)調 AAS
財源が厳しいとか、ミンスの事業仕分けは仕方なかったって擁護記事ですか
日経も堕ちたもんだな
961: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:32.77 ID:+6WzLoVv0(1)調 AAS
土を盛り上げてるだけだから越えたら
流水の削る力ですぐ切れるんだな
あっけないもんだ
962: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:36.84 ID:NlP7zxVW0(1)調 AAS
財源って生活保護の医療費と老人の医療費を抑えろよ
963: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:42.48 ID:Ww3SG0L30(15/17)調 AAS
>>94
そう決壊したら駄目なところに住まなければいい
決壊と津波と山崩れなんて回避できるんだから
964: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:46.43 ID:uu5pgdu80(3/4)調 AAS
>>958
そう言うこと
皇居以外は別に沈んでもなぁ
無限に予算吸いまくられても困るわ
965: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:48.68 ID:hjJFBoIV0(7/7)調 AAS
>>950
自然災害(地震や台風)が極端に多い国で土建を軽視しているのヤバイよな。
今なんか成りてが少なくて、このような激甚災害クラスが発生しても人がいないと
言う。事務員ばかりで現場で働く奴がいないとか終わっているわ。
966: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:51.11 ID:0yqI4HSm0(1/2)調 AAS
史上最大が直撃したらこうなるってだけだよ
おまえらってバカなんじゃないか
967(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:54:52.01 ID:h959frR10(1)調 AAS
インフラの更新を後世代に回して責任逃れしたツケだよ
バブルのときに得た資産を、バブル崩壊にインフラ更新に投下しときゃ良かったのさ
リニアとか未だに完成してねぇ
金丸信w
968: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:55:18.93 ID:IWmc8wZN0(1)調 AAS
>>2
上流域の人間が洪水で死ぬのを座視してる訳ないだろw
969: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:55:32.33 ID:npvL/zhu0(3/3)調 AAS
>>946-947 >951-952
危機管理能力ゼロ、異世界転生モノ並みの、粉飾 偽装、重税加速、インフレ化で、>1スタグフレーション慢性的構造不況化の、
隠蔽、改竄、捏造の、自民党、自公○○ノミクス政権ww
1990年 昭和末期から平成に。
足立区女子高生拉致監禁コンクリ詰め殺人。
元陸自隊員 中村橋派出所襲撃 警官2人殺害
宮崎勤 首都圏 児童連続殺人
1990年〜 東欧革命、ソ連崩壊、
湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。
1989年以降、自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルから、
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウム真理教の、クーデター未遂な、松本、地下鉄サリンテロ事件。
国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
2006年〜2013年 (とあるトレンド)
自公コイズミノミクスいざなみバブル風味末期。
自公福田、麻生政権の末期。
リーマンショック前後の、グローバル資源価格高騰、
インフレ激化。
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。
警視庁警官 知人女性銃殺、無理心中。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪ビデオbox放火で、16人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモや、グローバルでは、アラブの春ギガ暴動などの、
グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年、この時期に、
日本は、インフレ低減、円高 デフレ政策な、
友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で、良かったなあw
970: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:55:39.67 ID:wlxd2oXr0(2/3)調 AAS
災害対策とか削っちゃいけなかった予算まで削ったのは民主党
2位じゃダメだったんだよ
971: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:55:54.50 ID:T4Ow6EnA0(1)調 AAS
何十年に一回がこれだけ頻繁に来るようになったら国の政策がどうこうなんて言ってられねえ
972(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:55:57.11 ID:uu5pgdu80(4/4)調 AAS
>>967
自民の利権だから延々と完成させない
民主が八ッ場を再開してだおかげで完成した
やはり政権交代は必要
という再確認できたな
973: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:17.44 ID:2d0NLtgT0(2/2)調 AAS
都内全域
堤防外に指定すれば問題なし
974: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:26.44 ID:X1ewuHT80(1)調 AAS
高台に住めばいいだけ
脚も鍛えられて一石二鳥
975: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:48.75 ID:pdq5IwbA0(1)調 AAS
>>953
国債の償還w
でもって信用が収縮してさらなる赤字拡大w
マクロの基礎なんだけどなあw
976(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:56:50.39 ID:0yqI4HSm0(2/2)調 AAS
つい最近まで狂信的に電力地中化って言ってた奴は熱おさまった?
977(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:57:07.76 ID:wlxd2oXr0(3/3)調 AAS
>>972
民主党が事業仕分けやって日本の災害対策を混乱させた事実は消えんよ
978: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:57:21.09 ID:wa0DOKyw0(7/7)調 AAS
「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を
外部リンク:www.nikkei.com
日本不経済新聞・・・
979: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:17.12 ID:Ww3SG0L30(16/17)調 AAS
>>977
自民だから民主だからとか関係ない
どっちもできないよ
980(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:18.01 ID:xxo68OAQ0(1)調 AAS
拡大解釈すると福島の原発事故もどうしようもありません。という意味だよね
原発なくては日本が沈没するし、万一、事故がおこっても我慢するしかないんです。ってことか。
981: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:28.48 ID:TY8r/M/E0(34/36)調 AAS
ゴジラがいればなあ
潜っては現れ潜っては現れ海面温度を下げてくれるんだけどなあ
982: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:37.95 ID:T6096pWD0(25/30)調 AAS
>>711
野田がいい時期に再開したから台風のときに空っぽで助かったんだよね。延期せず通常運用だったら大量放水か決壊したかも。
983(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:58:38.44 ID:xEDdaxq20(1)調 AAS
近年の大河川の堤防決壊を見ていると、力の掛かる部分が一部決壊するだけだし、
シミュレーションで危なそうな箇所をコンクリートで補強するだけで防げそうだが。
越流するのは仕方ない、決壊しなければまだマシ。
スーパー堤防は金が欲しい土建屋と政治家が、欲かいて規模膨らませ過ぎ。
もう金が無いんだし、現実的で最も費用対効果の高いプランを策定すべき。
ここぞとばかり儲けようとするなよ・・・。
984: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:59:31.70 ID:lK+g0bjD0(5/6)調 AAS
>>976
要所ポイントは地上に配線専用の橋梁設けるべきだと思う
985: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 20:59:50.51 ID:T6096pWD0(26/30)調 AAS
>>983
スーパー堤防より護岸工事だね。
海外バラマキより国土強靭化を
986: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:00:53.42 ID:T6096pWD0(27/30)調 AAS
>>980
電源喪失対策をしていればメルトダウンはなかっただろうね。
原発を溶かした男=安倍晋三
987: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:01:05.53 ID:42pnpUKJ0(1)調 AAS
いいよな〜 文屋は文句たれてるだけで
988(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:01:20.23 ID:NmpAXSUt0(4/4)調 AAS
>>954
自民でもないけど決して野田が決断したわけでもないよね
関東の知事が一体となって民主党政権の中止に怒りつづけて、東日本大震災の被害があって仕方なくだし
翻意や延期した責任をとるわけでもなくこうなってみて反省するでもなく知らんぷりなのが本当に無駄だった
地元の会合も朝のワイドショーで生中継されて金の亡者扱いされてた
民主とマスコミだけが妨害してたし延期することで結局余計に無駄金使わせたアホ
989: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:01:56.92 ID:TY8r/M/E0(35/36)調 AAS
都心部だけ毎回整備するとまたトンキンって言われてしまう
災害うけるのはいつも地方、今回たまたま都市部に出たけど
地方創生というなら差別なくやるべき
990: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:01:57.30 ID:lK+g0bjD0(6/6)調 AAS
大半は土手からの越水被害で堤防壊れたのと違う
電柱も倒れたんじゃなく折れた
991(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:02:38.46 ID:Wg1ObVjU0(1)調 AAS
>>958
スーパー堤防は永遠に完成しないからな
コンクリート建造物の耐応年数は約60年
200年の完成ではいくら金があっても足りない
992(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:02:55.26 ID:FZS4ut3c0(11/12)調 AAS
>>983
アホやからよう判らんけど、ヤバい個所を部分的に補強するだけで
結果はかなり変わるんちゃうやろか?とは思う。
そのシミュレーションってので。誰もシミュレーションしてへんの?そんな訳無いと思う。
それじゃ儲けられへんって輩が居るって邪魔してるって事かな?
993: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:03:21.46 ID:T6096pWD0(28/30)調 AAS
>>988
民主党政権が中止の決断をできたのだから再開の決断もできた。
開戦は軍部の意向で終戦は天皇の意向というのはご都合主義。
994: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:03:33.13 ID:TJEcwoSG0(1)調 AAS
もはや国や県の公式ハザードマップで
浸水エリア指定された場所は居住禁止にするしかあるまい。
緑地帯や自然公園にするなりすれば浸水エリア外の住民の
日常の寛ぎの場にもなるだろう。
我が国が減災、
国家強靭化を本気で実現するつもりがあるのなら、
十分に検討に値する案だと思う。
政治的リーダーシップに期待する。
995: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:03:36.13 ID:TY8r/M/E0(36/36)調 AAS
>>991
永遠じゃねーか よく考えたもんだな
996(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:04:15.35 ID:T6096pWD0(29/30)調 AAS
>>992
スーパー堤防じゃなくて川底を掘削するのじゃだめなのか?
997: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:04:37.79 ID:Ww3SG0L30(17/17)調 AAS
>>958
200年かかったら助からないから安心して
998(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:02.03 ID:FZS4ut3c0(12/12)調 AAS
>>996
生態系の破壊がマンが出てきそう。
999: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:15.72 ID:ag7kKEqI0(1)調 AAS
消費税20%でもええんやで。
1000: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:05:50.43 ID:T6096pWD0(30/30)調 AAS
>>998
もともとは天井川じゃなかったんじゃないの?
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 7秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*