[過去ログ] 【車】マツダ苦戦…世界販売は前年比11%減 値引きせず正価販売「我慢のしどころ。価値を訴求し販売していく」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270(3): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:12:33.56 ID:sz26yJI90(1/3)調 AAS
>>255
アイサイトはもはや時代遅れ
271: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:12:48.04 ID:LRKsaWTz0(1)調 AAS
デザイン頑張ってるのは分かるんだけど
頑張ってるだけで良いデザインでもないんだよね
今、日本車で良いデザインはスズキだよ
272: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:12:52.64 ID:LGK4z+180(1/3)調 AAS
良い車なんだろうけど、町中であまりにもCX-5や8を見かけることから、
ユニクロ的な感覚で見るようになってしまった
273: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:12:53.09 ID:flyd+UYA0(5/28)調 AAS
CXシリーズ、
大きさが違うだけで、
ほぼ同じようなデザインだもんなぁ。
現行に無いけど、
CX7とか、格好良かったのに。
274(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:13:34.72 ID:ndC898qx0(1)調 AAS
2950円で買ったマツダ株なんとかしたい。
275: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:14:23.35 ID:srFY87Eg0(1)調 AAS
上位クラスをターゲットにするのは良いが
日本だとその層が少なくなってきてる
金あっても車はダウンサイジングやな
トヨタにしてもカーシェアとかが流行らないこと考えて
軽自動車やらんと不味い気がする
276: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:14:55.67 ID:WHCgTlgs0(4/4)調 AAS
そういや、現行車には基地外エンジンは載ってるの?
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのハーフみたいなやつ
277(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:15:11.52 ID:flyd+UYA0(6/28)調 AAS
>>267
ずいぶん昔に代車で借りた記憶だけど、
コンパクトなのになか広くて、
便利なんだろうなこれって、
そんな風に思ったわ。
初代デミオ。
278: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:15:27.26 ID:3Xq3pdTA0(6/11)調 AAS
>>270
機能は時代遅れでももう消費者にサイサイトというブランドイメージとして浸透してるから
279: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:15:30.75 ID:tnybTQ7n0(1)調 AAS
一方で韓国のヒョンデキアは絶好調w
280: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:16:17.75 ID:8UnrBV9Z(2/2)調 AAS
>>274
それはいくらなんでも高値掴み
それはしょうがないが、しかし当面下がり続けることが大方決まってるから損切りが良いかもな
281: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:17:06.92 ID:tt3lW7s10(1)調 AAS
単純に室内が狭いのがな…。
前の前のモデルのデミオでも後部狭かったのにさらにどんどん後部座席狭くしてるんだぜ…。
282: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:17:06.99 ID:x0FwdZJa0(1)調 AAS
まず営業の質
283: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:17:17.14 ID:wDgbCizZ0(1)調 AAS
高級Cセグメント買う層ってのは、見栄が大半だもん
奥さんが性能で欧州車選んでると思う?
値引きやめて、もう少し頑張ればゴルフやメルセデス買える値段になっちゃったら、そら売れんよ。
284(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:17:59.77 ID:rBUB8//L0(1)調 AAS
マツダ車は中古の価格が安いから、買うなら程度のいい中古。新車で買うなら乗り潰すつもりでないとな。
マツダ車は新車を次々と乗り換えるタイプの車ではない。
285: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:18:35.08 ID:YP3hjLzp0(1)調 AAS
昔は開口一番安くしますよが売りだったなあ
それでブランド下げたけど
286: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:18:42.55 ID:tSX1F2160(6/21)調 AAS
>>284
これ
287(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:18:49.24 ID:MyrVv0Uy0(1)調 AAS
値引きしない分、品質とアフターサービスにまわしてブランド力向上になればいいけどね
288: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:18:52.72 ID:5+BVIXAx0(2/2)調 AAS
>>260
オートラマ
289(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:18:55.72 ID:3Xq3pdTA0(7/11)調 AAS
>>277
CMもデニスロッドマンだったからなw
機能性利便性優先の車なんてもうマツダは作る気ないだろね
今の自社ラインナップは子育て世代ガン無視w
290: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:19:20.21 ID:/lXjDhOo0(1)調 AAS
見てくれで誤魔化そうなんて使い古された手なんだよ
んなもん騙されんのは青二才だけだよな
291: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:19:21.61 ID:9Zr2wmub0(2/3)調 AAS
>>242
MPVはいいくるまだったな。3代乗り継いだけど
最終型に3000がなくなったのは残念ですだった
いまはアテンザワゴンに乗ってるが燃費いいな
292: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:19:38.59 ID:+I4FhaVK0(2/2)調 AAS
>>270
AWDも30年くらい進歩がない
全輪モーターにしてプロペラシャフト不要にでもして行かないと
293: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:19:55.43 ID:/fCdyg3U0(1)調 AAS
今はソリオみたいな車種出さなきゃダメだよ
いったいマツダは何処へいこうとしているのか?
294: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:19:59.31 ID:faBwo/oK0(1)調 AAS
えー、マツダの車、格好良いなと思ってたのに、評判悪いの?
深海魚みたいな怖いのよりよっぽど良いのに。
295: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:20:02.15 ID:RB1XwbIx0(1)調 AAS
ホンダとは別の方向で
袋小路に向かって突き進んでる感じ
296: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:20:28.37 ID:sz26yJI90(2/3)調 AAS
ボディ成形技術は凄いぞ
マツダ3のドアとボディの合いとか凄い、しかもセダンとホットハッチで形状違う
だが、そんなとこに魂入れても誰も見向きしない。
それより、後席の居住性とかエンジンのトルクとかそういうとこに性能向上してくれ
2.2.XDは整備ちゃんとして距離乗ってればホントにいいエンジン。1.8XDは比べちゃいけないわ
297: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:20:42.12 ID:uxDLQERK0(1)調 AAS
前は走りに拘ってますってコンセプトだったと思うんだけど遮音性とか高級感とか言い始めたな
298: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:21:19.45 ID:flyd+UYA0(7/28)調 AAS
>>289
スライドドアタイプの車、
今、一台も無いもんな。
プレマシーとかMPVとか。
子育てもそうだけど、
親が年取ってきて面倒見なきゃならんのに、
選択肢が無さすぎる・・・。
299: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:21:26.80 ID:EtLoFm4B0(3/3)調 AAS
パソコンは性能が上がって値段は下がってるっていうのに、車は上がりっぱなしだよな
外部リンク[amp]:middle-edge.jp
300: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:21:32.57 ID:sYiw4wy00(1)調 AAS
>>287
アフターか
数年前に近所のマツダに会社の車を持って行ったら診断機がないって言われた事がある
で、紹介してもらった別な店舗に行ったけど、サービス工場あるのにそんな訳ないだろ!と上司にサボり扱いされキレられた
301: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:22:36.30 ID:cNxk2I9/0(1)調 AAS
マジ父さんあるぞ
302(3): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:22:58.99 ID:cjknfUy30(1)調 AAS
高級感を演出したディーラー展開
これも120%間違ってる
消費者がマツダに求めてるのと正反対に振り切ってどうする
バブル時代にやらかしたアンフィニの轍を踏むなと
303: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:23:10.95 ID:80siGOuT0(1)調 AAS
>>284
お爺ちゃん安いわけないでしょw
今時のマツダの中古車は高値安定ですよw
304: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:23:25.54 ID:i8cwqeQY0(1/3)調 AAS
cx-5なんかハリアーのエンブレムつけてトヨタの販売店で売ればバカ売れしそうだけどな
305: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:23:49.32 ID:Jh9Z+tXO0(1)調 AAS
今一番ヤバイ自動車メーカーがマツダだな
勘違いした価格設定を見直さないと誰にも相手にされねえぞ
306: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:23:49.97 ID:Ntujfard0(1)調 AAS
デミオ乗るならスイスポ でいいかな
307: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:24:10.16 ID:bc4rmw+70(1)調 AAS
>>47
それな
あと低価格モデルでも安全面は出し惜しみしないところ
308(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:24:37.98 ID:XATe8PaZ0(1)調 AAS
スライドドアのミニバンなんて車内でガキ放牧してるようなDQNが喜ぶだけ
医者、弁護士、経営者のような知的な階層はそもそもミニバンなんか乗らないよ
セダンやクーペを子育てに使ってる
309(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:25:01.15 ID:yQFzyM0K0(1)調 AAS
マツコネ相変わらず糞なの?
310: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:25:18.77 ID:dJrUM+L40(2/4)調 AAS
スズキは高級感とかはこれっぽっちもないけど、
わくわくするデザインや車種、それらの価格設定のバランスが実はなかなかだと思う。
311: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:25:33.76 ID:3nDueTD20(1)調 AAS
今デミオを乗っているけど最近値引きしなくなったからなぁ。
次はどのメーカーを買おうかな。
312: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:25:36.67 ID:SyYXV9cn0(1)調 AAS
FDしか欲しいクルマがない
313(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:25:52.95 ID:3Xq3pdTA0(8/11)調 AAS
>>308
つ アルファード ベルファイア
314: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:26:33.39 ID:tSX1F2160(7/21)調 AAS
マツダ3のはまし
マツダ2のは...
315: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:26:34.84 ID:HDAH92AA0(1/2)調 AAS
トヨタとの競合は避けなきゃだから
一般受けするのを作ってボロ負けして
トヨタから睨まれるってのが最悪のシナリオ
今の路線が正解と思うがな
316: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:26:54.73 ID:3nler8aN0(1)調 AAS
ナンバープレートをつけた瞬間に半額
317(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:26:56.97 ID:uYxJ7iUP0(1/8)調 AAS
BMW 1、3、5 デザイン統一
MAZDA 1、3、6 デザイン統一
BMWの模倣。MAZDAオタに高価格で売るための土台作りの最中。今のところ失敗。
318: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:27:08.60 ID:gJCEV3oQ0(1)調 AAS
ユーノスで失敗したこと忘れたんじゃない?
319(3): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:27:10.51 ID:pUiNqeM00(1)調 AAS
RX8乗りの俺はマツダを応援してるが、
最近のフロントグリルがダサく見えしかも飽きて来た。
マツダ 〇(←数字) に統一するってどうなん?と思った。
でも雨宮のおっちゃんも言うてたけどマツダは足回りは随一よ
320(3): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:27:10.86 ID:34MCZEMb0(1)調 AAS
マツダCX−8はいいねー。他のSUVは勿論、レクサスのSUVと比べてもそん色ない。
クラウンと並んでいてもCX−8の方がずっと上品で高級に見える。
321: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:27:24.09 ID:sXzoYdLx0(1)調 AAS
>>313
アルヴェルもV6買わないと意味ねー
322: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:27:25.30 ID:0O5loieX0(1)調 AAS
>>3
めっちゃ値引きしてますやんBMWはw
323: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:27:30.46 ID:gzoDaROd0(6/12)調 AAS
マツダ3のデザインはいい
特に,見せ場のサイドのエグレは美しいが
ただ、見方にによっては追突されて凹んでいるようにも...
324: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:27:41.00 ID:CjKUg4+e0(1/3)調 AAS
苦しんでいるのか?
ちょうど良い薬があるんだが飲んだらどうかね?
ドーピングしたように業績がアップすること間違いなしだよ
325: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:00.15 ID:6PvXSFQ10(1)調 AAS
>>10
マツダのデザイナー日本人だろ。
父親がマツダの初代デザイン部長だったという日本人。
外部リンク:bestcarweb.jp
326: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:02.69 ID:5o6SdHT70(1)調 AAS
マツダ3が天下取るぐらいの勢いで宣伝してたのにダメだったの?
327: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:10.07 ID:9Zr2wmub0(3/3)調 AAS
>>309
はっきり言ってくそ
328: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:28.51 ID:nxB+tIqY0(1)調 AAS
>>11同意。顔はカッコいいけどサイドリアがだめ
329: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:28.52 ID:tSX1F2160(8/21)調 AAS
>>320
結局比較のされ方がそうなるんだよね
330: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:36.07 ID:e9x+R7dU0(1/5)調 AAS
>>50
ほんとこれ
マツダは、ガワだけ良くしてる感じ
あとマツコネがクソ過ぎる
331: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:43.45 ID:i8cwqeQY0(2/3)調 AAS
>>302
逆だと思うわ
微妙な高級感なのがイマイチな気がする
今のラインナップを無くす必要ないけど
現行の最上位グレードの上にプラス200万レベルのグレードを用意すべき
332: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:54.61 ID:OKHTVMjT0(1/9)調 AAS
MAZDAは好きだったし応援してたけど、デミオがワゴンスタイルじゃなくなってミニバン系を全部止めちゃって、MAZDA3までファミリーカーとは言い難いクーペルックになった事で、
ああもう日本人の方を向いてクルマを作ってくれてないんだなって分かってしまった。
さようならMAZDA。私はSUZUKIやDAIHATSUのクルマと生きていきます。
333: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:56.30 ID:sz26yJI90(3/3)調 AAS
とりあえずマツダ6とマツダ2はフルモデルチェンジの時に名前変えろ
フルモデルチェンジしたときに、驚きが減るだろうが
334: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:28:57.93 ID:CjKUg4+e0(2/3)調 AAS
>>302
ほんとに雰囲気だけでがらくたをぼったくり価格で販売してんだから苦戦して当たり前
335(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:29:05.62 ID:skb+BDJ50(1)調 AAS
俺みたいな年寄りはともかく若い世代にもマツダは相変わらずマツダでしかないのか
マツダもイメージ変わったと聞いたが今の若い世代の親はもろにマツダ避けてたからその影響なのかね
336: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:29:07.63 ID:DqpSyU4o0(1)調 AAS
勘違いしたブランドイメージ戦略でどの車種も同じデザイン
信者しかついていかないし、完全に飽きられて
その信者の信仰心が無くなったら終わりだろw
337: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:29:21.61 ID:e9x+R7dU0(2/5)調 AAS
>>51
安くてソコソコだったから売れたわけで高くてソコソコじゃあ売れないよ
安い車をガワだけ良くして高く売ってるだけの車だし
338: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:29:25.06 ID:xF/Xvw2f0(1)調 AAS
目指そうとしてるイメージは欧州プレミアムブランドなんだろうけど、ATが未だに6速だったり、リコールまみれのディーゼルでデザイン以外の付加価値生み出せてない気がする
339: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:29:30.79 ID:/DQjdtvZ0(1)調 AAS
>>117
ホンダにグレイス教習車あるよ
340: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:29:42.02 ID:3Xq3pdTA0(9/11)調 AAS
>>319
昔は良かったな
ノーマル車でもコーナーにスッと入ってアクセルでピタッとケツが収まるいい足回りだった
多チャンネル化したときにその辺一気に崩壊したんでそれ以降は乗ってないが
341: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:30:19.09 ID:Y42OLL3g0(1)調 AAS
>>6
マーチ乗ったら広々してるしティーダも同様(日産車なのはたまたま)
アクセラって狭いんだなとその時知った 新型も試乗したけど狭さは変わらず なんかもうマツダはいいかな…
342: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:30:20.47 ID:e9x+R7dU0(3/5)調 AAS
>>43
そのうち戻すからみてろ
マツダは日本人を全く理解してない
まぁ幹部が外国人じゃ無理か
343: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:30:32.58 ID:CjKUg4+e0(3/3)調 AAS
>>335
広島にいる信者以外は社名を聞いたことすらないんじゃないの
344: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:30:43.24 ID:kB1kWM0X0(1)調 AAS
>>302
何言ってんだ間違ってるであろうが自分が思った方向に全力で突っ走るのがマツダの粋ってもんだろう
…たとえ会社がなくなってな
345: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:30:45.20 ID:LGK4z+180(2/3)調 AAS
マツダが高級路線いっても厳しいと思うな
500万超えるならボルボのxc40とかと争うことになるし
346: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:30:48.23 ID:flyd+UYA0(8/28)調 AAS
>>50
なんかレギュラーじゃなくて、
ハイオク仕様になったってほんと?
347: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:30:55.58 ID:+7zOp59d0(1)調 AAS
2代目CX5乗ってるが車体のわりにちょっと後部座席が狭いんだよな
もうちょっと広くすることは出来なかったんだろうか
348: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:31:03.96 ID:e9x+R7dU0(4/5)調 AAS
>>58
エンブレムって
マツダはずっとダサいMのエンブレムってだろ
349: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:31:31.39 ID:gzoDaROd0(7/12)調 AAS
>>320
乗り心地がCX-8が良いとは言えない...
クラウンは、めちゃくちゃ乗り心地いい
CX-8と比べるならアウトバックかな
アウトバックは乗り心地がめちゃくちゃいい
350: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:31:34.37 ID:EDvffexx0(1)調 AAS
アンフィニ店
オートザム店
マツダ店
まだこんな名称なのか
351: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:31:34.90 ID:FvV9+iOP0(1)調 AAS
>>289
ピッペンだろ。
352(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:31:37.79 ID:uYxJ7iUP0(2/8)調 AAS
一言で言うと
MAZDAは、BMW化に失敗した。
走りはスバルのがいいし、MAZDAの良い所ってなんなんだろうね。
353: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:31:45.53 ID:CYmxXDpS0(1)調 AAS
広島のベンツことルーチェ復活させてみよう
354(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:31:57.69 ID:dJrUM+L40(3/4)調 AAS
>>319
RX8はマツダ最後の名車かもしれん。
てかRX8はビル足もあったしちょっと話がずれるが
フォードと提携していて頃のほうが実はヨーロッパな足回りだったかもしれないな。
2代目デミオもフォードフィエスタと共通?のFomocoマーク入りのダンパーだったしな。
ブランド志向からするとフォード?アメ車?ばかじゃないの?ていわれそうだけど
フィエスタ・なんて今でもスズキやトヨタが車造りする際にゴルフやポロのように
ベンチマークする車だしな。
そのフィエスタと基本コンポーネントの共通が多かった2代目デミオも実は隠れた名車。
355: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:32:36.83 ID:ekofHEFx0(1)調 AAS
時代にあった車種を、ミニバンもなくす、日産から技術者を引き抜き
独立した会社を作れ、
356(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:33:24.83 ID:ZwZJwiQc0(1)調 AAS
世界経済の伸長に対して日本経済が全く伸びてないのが全て
車やパソコンの値段が上がってるのはそれだけ世界全体では可処分所得が増えてインフレが発生してるから
日本だけ単に値段が上がってみえる
357(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:33:41.32 ID:e9x+R7dU0(5/5)調 AAS
>>6
トヨタのCHRもクソ狭いよな
一度試乗したけど、何この狭さって思って買うのやめた
あれだけの金出して軽より狭い室内ってありえない
CHR乗ってる人は、よくあの室内で我慢出来てるなって思う
358: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:34:15.00 ID:OKHTVMjT0(2/9)調 AAS
>>354
初代も軽くてきびきび走って楽しいクルマだったよ。
中が広くて開放的なのも気持ち良かった。リアシート畳んだら色々遊びにも使えたし。
359: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:34:26.21 ID:9OrZzmGU0(1)調 AAS
今さら中古のベリーサを買った
360: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:35:13.49 ID:kJHmEgOg0(1/5)調 AAS
>>58
言えば取り寄せて付けてくれるよアテンザのロゴ
361: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:35:15.15 ID:1h4FsHJQ0(1)調 AAS
トヨタは車を売らずのローンを売ってるから儲けられる
トヨタのせいだよ
ダッセーデザインにしょぼいスペック
衝突したらすぐにエンジンが止まっていれば防げた命をプリウスのせいで奪われた
トヨタには制裁として1兆円以上の賠償請求を求めたほうがいい
362(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:35:28.45 ID:uEF0HSkI0(1)調 AAS
近所にマツダの販売店がないんだよっ!
ホンダ・トヨタ・ニッサンはチャリで5分圏内にあるのにw
363(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:35:31.58 ID:08BVVlxF0(1/3)調 AAS
>>357
あれ、NYじゃタクシーの定番なんだけど…
364(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:36:02.44 ID:d7MDjKvm0(1)調 AAS
マツダはレース活動してる?
スバル、トヨタ、日産は頑張ってるイメージあるけど
365: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:36:04.20 ID:uYxJ7iUP0(3/8)調 AAS
>>356
全くその通り。今の日本はスタグフレーション。地合いが悪過ぎる。
366: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:36:38.00 ID:XiWs/czU0(1/2)調 AAS
>>75
それ、「足回り硬くしとけば喜ぶんでしょお前ら?」って感じのメーカーが馬鹿にした足回りなんだよね
367: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:36:47.64 ID:F3oqpIII0(1/3)調 AAS
>>11
一瞬「おっ!」っと思うけどよく見るとサイドがずんぐりしてて野暮ったいんだよな。
368(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:37:16.88 ID:fIpPQqLu0(1/2)調 AAS
チョンデザインになぜした?
1こ前のロードスタとかアクセルのデザインはけっこうよかったのに
おそらくニッチョンと同じで朝鮮が役員に居て人事も握られてるんだろうな
369: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:37:23.21 ID:CxjKJyJS0(1)調 AAS
>>364
アメリカでやってるよ、あとロードスターカップ
370: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:38:07.34 ID:08BVVlxF0(2/3)調 AAS
>>368
現代起亜はデザイン部門だけなら世界トップクラスだから…
371: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:38:32.79 ID:YzP+SF4v0(1)調 AAS
>>364
アメリカ主体でロードスターレースやデイトナとかやってるよ
去年までラグセカの冠スポンサーだった
372: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:38:41.22 ID:9x4BNG9U0(1/3)調 AAS
>>308
医者、弁護士、経営者のような知的な階層はそもそマツダ(笑)なんか乗らないよ
373(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:39:03.41 ID:acSzzRk10(1/5)調 AAS
ファミリアってもう無いの?
カッコよかったのに
374: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:39:18.07 ID:keHm5cHI0(1)調 AAS
マズダは高級ブランド商売の仕方を知らないんだな。
大衆向けから始めるとそのイメージが定着して高価格帯を出しても中々売れない。だから初めに高級車から売り高級イメージを定着させ憧れを持たせてから下層帯に拡販するもんだよ。
マズダが高級路線で成功するには2つ。
レクサスみたくサブブランド展開かアストンやデトマソあたりを買収してそのブランドで商売するしかない。
既にマズダは大衆メーカーと認知されてる以上苦戦するだけ勝機はほぼない。
375(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:39:27.46 ID:6saxl1cj0(1/3)調 AAS
>>5
ロードスターも歴代最悪のカッコ悪いデザインでなぁ・・・
あんな糞なのはとっとと引っこめて欲しい
376(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:39:32.55 ID:XiWs/czU0(2/2)調 AAS
>>363
NYのタクシーはプロボックスみたいなワゴンだったはず
377(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:39:41.81 ID:kJHmEgOg0(2/5)調 AAS
>>352
MAZDA車ってところ
トヨタ車、特にプリウスなんぞには
意地でも乗らない意思表示
だけどここんとこ売れすぎたせいか
MAZDA乗りと思えない下手くそも増えた…
378: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:39:44.63 ID:9x4BNG9U0(2/3)調 AAS
>>320
という2ちゃんの評価は世間一般に当てはまっていませんというのがこの記事なんだが?
379: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:39:47.30 ID:Jfhi8uvz0(1)調 AAS
名前がわからん
380: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:40:04.44 ID:BSQM4NAN0(1)調 AAS
同じようなデザインの外観のを出し続けてるけど
さすがに古臭く感じてきたしね
でも失敗が怖くて新しいデザインだすのビビってんでしょw
381: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:40:05.47 ID:flyd+UYA0(9/28)調 AAS
アクセラスポーツ。
アテンザスポーツ・スポーツワゴン。
スポーツって言葉無くなったよな。
MT設定も豊富だったし、
魂動デザインとか言い出す前の方が、
良かったような気も。
あと、ソウルレッドは見飽きたw
382: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:40:21.08 ID:qRb+peZP0(1)調 AAS
値引きしないなら最初から正価を下げてれば
383: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:40:29.97 ID:4bIwf3jH0(1/2)調 AAS
5年ぐらい黙ってたけど、今言うわ。車とCMが気持ち悪いわw
384: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:40:30.13 ID:C67eKIe+0(1)調 AAS
トヨタとマツダが道を挟んで正対してる所をよく通るけど
デザインが似通ってると言われるトヨタですら一族が勢ぞろいしる感じなのに
マツダは兄弟が整列してる雰囲気なんだよな
“誰と”じゃなくて“何番目と”付き合うかっていう選択肢の狭さは致命的
385: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:40:43.27 ID:mUJClSC70(1)調 AAS
>>121
マツダ車は全て受注生産だよ。
他社みたいに大量生産してモータープールに放置とかない。
386(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:41:14.61 ID:YflcEw5A0(1)調 AAS
>>4
CX8弟乗ってるけどむちゃくちゃ格好いいし品質良いし安いと思うけどなあ
今のマツダ路線の車造りが間違ってるとは思わんがプロモーションの仕方が難しいのかね
387: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:41:16.72 ID:kJHmEgOg0(3/5)調 AAS
>>362
ディーラーにチャリで来た?w
388: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:41:26.11 ID:08BVVlxF0(3/3)調 AAS
>>376
1番多いのはNVかタウンカーみたいなやつな
389: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:41:26.21 ID:4AqYmngZ0(1)調 AAS
ずっと(3台続けて)マツダ乗ってきたけど、子供ちょっと大きくなった時、ミニバンなくなってたからノアに乗り換えた。
そしたらあんなに来てたセール案内封筒とかピタッとこなくなったけどよそでもそんなものなの?
子供大きくなったら戻ろうと思ってたけどなんか冷めたわ。
390: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:41:33.17 ID:3W+ZMllI0(1)調 AAS
アイデンティティ確保目的か知らんけど
糞ダサいデザインで統一し過ぎ
会社傾くんちゃう?
391: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:41:54.31 ID:NfGpQY330(1)調 AAS
だーまつのメンラー
392(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:42:02.68 ID:flyd+UYA0(10/28)調 AAS
>>373
ファミリア後継がアクセラ。
そしてアクセラ後継が松田さん。
ちなみにカペラの後継がアテンザ。
ルーチェの後継ではなく。
393: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:42:05.71 ID:mJjKWX8L0(1/22)調 AAS
>>1
>値引きに頼らない「正価販売」に取り組み他社に売り負けている
>1台あたりの収益力やブランド力を高めるために路線
これな
車1台を売るのにディーラーにばらまいてるインセンティブ(販売奨励金)
トヨタ 10万円
GM 30万円
FCA 37万円
ベンツ 59万円
現代 78万円
収益力下がる拡大路線を止め、
インセンティブによるばらまきも止めて収益力を高めるのが自動車業界のトレンド
ばらまけば販売台数は増やせるけど収益力が落ちてしまうんで
394: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:42:07.71 ID:TKAS/oxB0(1)調 AAS
マツダのエンブレムってゾロアスター教の鳥葬にちなんで死肉を食らう鳥をイメージしてるってマジ?
395: 詳細 2019/09/06(金) 13:42:40.12 ID:mJjKWX8L0(2/22)調 AAS
米国の新車販売台数
車種別 8月 前年同月比 1-8月累計 前年同期比
乗用車 453,250 -1.3% 3,445,632 -8.0%
小型トラック 1,196,419 6.4% 8,038,371 4.0%
合計 1,649,669 10.9% 11,484,003 0.1%
米国の主要メーカー新車販売台数
メーカー 8月 前年同月比 1-8月累計 前年同月比
GM 289,475 21.3% 1,935,314 0.1%
Toyota 248,334 11.3% 1,609,646 -0.7%
FCA 215,240 11.1% 1,479,923 0.0%
Ford 209,953 -3.6% 1,634,127 -2.9%
Honda 173,993 17.6% 1,092,284 1.7%
Nissan 127,230 13.2% 943,146 -5.9%
Subaru 70,039 9.3% 473,670 6.1%
Hyundai 65,494 13.8% 467,755 5.3%
Kia 60,730 12.7% 418,979 4.6%
VW 35,412 9.8% 251,208 6.6%
Mercedes 30,144 25.2% 221,055 -0.8%
Mazda 27,482 6.5% 189,329 -11.5%
BMW 25,505 7.2% 204,960 2.9%
Audi 21,531 3.0% 142,341 -3.9%
Tesla 13,200 -11.4% 109,200 80.9%
Volvo 9,194 2.5% 68,109 4.4%
Mitsubishi 8,139 -3.3% 87,849 2.5%
Land Rover 6,572 -8.5% 59,151 1.7%
Porsche 4,636 13.5% 39,849 6.2%
MINI 3,838 1.0% 24,248 -21.1%
Jaguar 2,128 -13.8% 20,430 6.8%
smart 74 -31.5% 626 -27.3%
Others 1,326 -15.6% 10,804 -14.9%
Grand Total 1,649,669 10.9% 11,484,003 0.1%
ちなみにEV販売は0.8%
396: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:43:08.18 ID:5GBL8Ss40(1)調 AAS
マツダってデザインだけで性能がお察しだからな
特に国内のちょい乗り層には全く合致しない
内部に煤貯まりまくるくせにちょい乗り程度だと煤を処理する為の高温域に達せない
知れば知るほど買う気失せていくのがマツダ車というもの
こういう事言うと信者みたいなのが喚くんだけど、質が良ければもっと売れてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.375s