[過去ログ] 【消費税10%】4Kテレビにダウン…家電、高額衣料に駆け込み (863レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:53:39.41 ID:kmI2RE//0(1)調 AAS
ダウン‥て、有料記事に書いてあるとか、何がしたいんだか
下にあるタグ検索で一部読めたが
> ...高島屋日本橋店(東京・中央)では8月上旬からダウンコートの陳列を始めた。例年より1カ月半前倒しした。
> 価格が10万円以上の定番商品が中心で、既に60着以上が売れたという。
> 宝飾品ではミキモトやTASAKIは例年9月には実施していなかったフェアを開催する。
289(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:53:51.80 ID:9np2ErV40(3/7)調 AAS
>>287
国債発行し過ぎも駄目
290: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:54:52.56 ID:c12hdbhe0(1)調 AAS
マスコミはチョンに乗っ取られました
李晋三のせいです
韓国の話題を過剰に放送する番組のスポンサーをやっつけましょう。
自民党公明党維新は日本人の敵です
291: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:56:15.27 ID:tHJG96D70(7/45)調 AAS
>>285
生活保護は社会保障ですけど
あなたの生活が、いまは順調かもしれませんが、いきなり事故や病気で働けなくなり、資産も全て盗まれるかもしれませんよ
その時になって、生活保護の必要性を実感しても遅いんです
自己中心的な見方で経済を語らないでください
292: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:57:02.31 ID:YfsmIysZ0(1)調 AAS
返せば増税後は買わんと言う事w
293(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:57:22.47 ID:9np2ErV40(4/7)調 AAS
国債発行しろっていうのは
アホの蓮舫が言ってたっけな
294: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:57:38.76 ID:tHJG96D70(8/45)調 AAS
>>289
いまは全く発行してないから、問題なんです
程度の問題です
国債だけで財政を行うことも、税収だけで財政を行うことも
両方間違いです
295(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:59:28.23 ID:tHJG96D70(9/45)調 AAS
>>293
誰が発言したか、で事の真実は決まりません
それが決まるのは独裁国家だけです
安倍さんが言ってることは全て真実で、蓮舫が言ってることは全て嘘
こんな歪んだ価値観で生きてるのですか?
296: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:59:43.51 ID:mupT8Xhh0(1)調 AAS
1年に1%ずつあげたらいいじゃん。今が1番安いと思って皆消費しだす
297: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:00:06.37 ID:LfUyNjIJ0(1)調 AAS
なんでこんな日本語不自由なの
298: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:00:09.90 ID:dBuyM+MD0(1/14)調 AAS
>>163
ほとんどの小売店で990円とか9800円とか、桁を下げる価格設定をしているのは、その印象操作が売上を増やす為にはとても大事だからなんだぞ。
299(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:00:44.70 ID:9np2ErV40(5/7)調 AAS
>>295
もういいよ蓮舫さん
300(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:01:08.80 ID:qsGR+Vnj0(1/4)調 AAS
だからナマポとか年金とかやめて
国営の保護施設作れっつーの
個々に生活させるとか、効率わりーからよ
301: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:01:25.75 ID:tHJG96D70(10/45)調 AAS
>>299
そうですか安倍さん
302: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:03:03.30 ID:9np2ErV40(6/7)調 AAS
噛みついてきた割には火病で草
303(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:03:04.73 ID:tHJG96D70(11/45)調 AAS
>>300
あなたはそこで生活したいのですか?
自分がしたくない事を、他人に強要するなと、教えられた事は無いのですか?
304(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:03:15.11 ID:7oynnRhY0(1)調 AAS
たった2%なら増税後に値引き交渉でなんとかならないか?
305: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:04:10.17 ID:Q9t221ar0(1)調 AAS
4Kいらねえしな
駆け込み需要するより壊れたら買うわ
306: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:04:23.07 ID:tHJG96D70(12/45)調 AAS
>>304
みんなそう思ってるから、駆け込みが今回はほとんどないんだよ
307: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:04:53.27 ID:Cn/oRkXz0(1)調 AAS
10万もするダウンとかみんな着てるのかよ
だまだ富裕層元気だな
308(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:05:22.17 ID:qsGR+Vnj0(2/4)調 AAS
>>303
構わんよ別に
嫌なら自分で稼いで出ていくからw
309: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:05:52.99 ID:tHJG96D70(13/45)調 AAS
オリンピック需要見込んで生産増やすんだろうけど
売れなくて余りまくり
オリンピック終わって投げ売り
こうなるだろうね
310: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:06:25.99 ID:PssS4C6u0(1)調 AAS
消費税増税を前に嫌な感じだ
欲しい物が無い
なぜなら物はすでに必要十分に足りているのだ
買い換える必要はない
家電屋に行かなくなったのは行っても買いたい物がないからだ
あの90年代のバブル崩壊の時に似ている
あの時も、不景気が来ると言われていたし、買いたい物が無かった
すでに必要な物、欲しい物は手に入れており、溢れていたのだから
再び、ものすごい停滞が来る
失われた20年が30年に、そして40年になるだろう
311: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:07:35.12 ID:C8DV11vp0(1)調 AAS
需要先食いするだけの見かけ上の好景気到来やね
反動が大きいのでトータルでは凄い不況になるけど
312: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:08:00.99 ID:3CoZprlb0(1/2)調 AAS
馬鹿だなぁ。
たった2%の差額よりも、季節変動、在庫処分時の価格変動の方がはるかに大きいのに。
エアコンなんて当初20万円のものが、春先には10万円チョイくらいまで値が落ちる。
313: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:09:24.35 ID:GPfk5mH40(1)調 AAS
>>6
4Kテレビにダウン症が写り込んで批判殺到
314(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:09:33.61 ID:tHJG96D70(14/45)調 AAS
>>308
80過ぎても90になっても
年金なしで働き続けるのがあなたの望みですか
頑張ってください
315: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:10:16.49 ID:i6I80vtL0(2/2)調 AAS
PayPayの時もPayPay需要で2割以上高くなってるTVを割増価格で買ってるアホが居たな
316: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:11:03.73 ID:3RdqNFKF0(2/3)調 AAS
この5年買い物してない人が多いスレですね
317: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:11:14.29 ID:9np2ErV40(7/7)調 AAS
家電品もさすがに10年も使ってたら買い替えるしな
ひと昔前の時代遅れを未だ使ってるとかホームレスならしょうがない
318: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:11:16.11 ID:idttRRwc0(1)調 AAS
売上落ち込んでセールで増税以上にお買い得になるのにな
319(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:11:38.41 ID:qsGR+Vnj0(3/4)調 AAS
>>314
もう金はあるから君に心配してもらわなくていいよw
だから>>300みたいな収容施設作ろうぜw
320: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:12:48.77 ID:XNfKs4Ir0(1)調 AAS
本体を値引きする
ボーナスが楽しみ
321: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:14:46.37 ID:YhsSXh6D0(1/2)調 AAS
まぁ高額商品は背中押されないとなかなか買えないもんですし
良いきっかけじゃないかな?
思い切って4K有機EL買ったけどよいものです
322(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:15:17.01 ID:CxXEPQVp0(1/9)調 AAS
無駄な機能のついた 壊れやすい物より シンプルで十分。
323(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:16:17.80 ID:tHJG96D70(15/45)調 AAS
>>319
お金が充分あるでしたら、他人の年金なんてどうでも良くないですか?
なぜあなたはお金持ちなのに、他人の生活に文句を言うのですか?
324: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:16:20.40 ID:B7JbCwNc0(1)調 AAS
増税駆け込みで買う奴はバカ
325(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:16:21.24 ID:LM8MImMr0(1)調 AAS
冷蔵庫変えようかと思って価格見たら
モデルチェンジ近い型が全然下がっていないな
326: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:16:43.87 ID:Fxv8vAW50(5/5)調 AAS
NHKのワイルドライフとかさわやか自然百景が好きなら、4Kテレビオススメするわ
327(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:17:40.32 ID:MV2FFI420(1)調 AAS
>>322
うちにある昭和のスチームアイロン現役だしシンプルなもんはいいよな
328: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:19:50.73 ID:E9D8nblj0(1)調 AAS
>>280
おれが見積もり行ったら8月から値上げって言われた
329(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:20:14.06 ID:CxXEPQVp0(2/9)調 AAS
>>327
もう いい物を作ろうという企業は少ないからな。大手にいたっては 存在しない。
あまりにもチャチ過ぎて 触手も出ないwww
330: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:20:20.66 ID:tHJG96D70(16/45)調 AAS
>>327
そうやって文明の進歩を否定して、貧乏をごまかすしかないって事よね
331: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:21:41.23 ID:vlQ5uH110(1/4)調 AAS
>>325
うちも長年使った冷蔵庫が夏場になるとアイスが溶けるんで
冷蔵庫買うつもりで価格コムとかチェックしてるが下がってないよなぁ
332(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:22:19.26 ID:S6uYamu70(1)調 AAS
改めて消費税10%って異常だな
ちょっと前まで5%だったんだぜ
333: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:22:49.28 ID:mvu6gp/b0(1)調 AAS
消費税増税しながら家電を買わせるという政府政策なのか??
334: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:23:48.98 ID:JGjM/Rim0(3/9)調 AAS
>>332
もともと10%が目標で8%はその緩衝材でしかなかったからな
335(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:23:58.95 ID:Ikpkq31u0(1)調 AAS
でも8%から10%だろ?
10万円の物買っても2千円しか変わらないんじゃ別に駆け込む必要もなくないか
100万円の物買ったら2万円の差は出るが、そんな高額商品買える層が2万円ケチんなよって感じだし
336(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:24:00.70 ID:dBuyM+MD0(2/14)調 AAS
相対的に消費税のかからない個人売買のお得感が増す。
337(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:25:02.43 ID:tHJG96D70(17/45)調 AAS
>>329
全部デフレとグローバル化のせいだからね
先進国の生活レベルを発展途上国のレベルで平均化させるのが、グローバル化
グローバル企業が発展途上国向けの製品に力を入れるのは当然なんだよ
338(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:25:23.60 ID:CxXEPQVp0(3/9)調 AAS
物は買わなければ 買い換える必要も無いし 維持費も ゴミも出ないんだぞ。
339(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:25:51.47 ID:dBuyM+MD0(3/14)調 AAS
>>335
既に10万の物に8000円も取られていたわけだ。そしてそれが1万円になる。
340(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:26:12.52 ID:4qI5+mUS0(1/2)調 AAS
>>336
売る人は消費税払っとるやんけ
341(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:26:19.09 ID:tHJG96D70(18/45)調 AAS
>>338
その結果経済が停滞する
そのための消費税です
342(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:26:43.39 ID:qsGR+Vnj0(4/4)調 AAS
>>323
便所の落書きで文句言うことに何か資格でもw?
逆にオマイは金あるの?あるならこんなとこで
暇つぶししてもいいけど、ないなら働いて来いよ
343: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:27:11.51 ID:3vuF/uAp0(1/2)調 AAS
ダウンなんてシーズン外せば30%offだろ
2%のためにバカじゃなかろうか
煽るにしてももう少し考えろ
344(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:27:12.25 ID:JGjM/Rim0(4/9)調 AAS
>>329
迷走してんだよ
いいものってこだわりすぎて
そこそこのもん作った中韓にボロ負けしてトラウマ
345: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:27:47.04 ID:CxXEPQVp0(4/9)調 AAS
>>337
工具にしても 一度でラチェット ナメる物もあるしな。
使い捨てなら 壊れるまで使って十分。
346(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:28:12.20 ID:dBuyM+MD0(4/14)調 AAS
>>340
買ってきた物を売る場合はね。自分で作ったもんならそうでもない。材料費にはかかっているだろうけど。
347: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:28:38.50 ID:CxXEPQVp0(5/9)調 AAS
>>341
その結果 ヤフオクに 逃げて アマゾンで 買い物するんだろwww
348: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:29:11.51 ID:UQxAuhvU0(1)調 AAS
4Kテレビにダウソ…
349: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:29:38.27 ID:KtKNit6V0(1)調 AAS
消費税は実質的に消費罰金
消費は悪だと政府が言っている訳だ
350: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:29:45.08 ID:tHJG96D70(19/45)調 AAS
>>339
実際はもっと深刻
108000円で1000個売れてたものが
110000円で1000個は売れない
950個しか売れなくなったとしても、生産するための経費はほとんど同じ
その経費を賄うために、企業は値上げをするか、賃下げをするか、どちらかしかできない
351(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:29:57.36 ID:4qI5+mUS0(2/2)調 AAS
>>346
手作り品のお得感諭されてもWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
352: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:30:26.98 ID:CGOicanO0(3/3)調 AAS
>>319
現在住んでいる家は、持ち家?
ちょっと心配になってしまって。
353: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:30:35.56 ID:tHJG96D70(20/45)調 AAS
>>342
いやお金あるのはあなたでしょ?
あるのに書き込んでるのはあなたですよ
354: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:30:40.50 ID:CxXEPQVp0(6/9)調 AAS
>>344
商品開発が 斜め上だからなwww
ボタンを押して開く冷蔵庫より パッキンに金をかけろとwww
355: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:31:34.30 ID:dBuyM+MD0(5/14)調 AAS
>>344
規制の多くなった市場では、それらに対応する為のコストが発生する。故に高価にならざるを得ないのを、こだわりの一品と誤魔化しながら付加価値商売していただけで、価格高の根本原因は規制対応にある。
356: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:32:00.21 ID:SVl9TgUI0(1/10)調 AAS
TVなんかいい加減に断捨離しろよ
357: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:32:45.48 ID:dBuyM+MD0(6/14)調 AAS
>>351
俺はそれが馬鹿にならない社会になると思っているよ。だから深刻なんだけどね。
358: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:32:47.09 ID:beeNtc4S0(1)調 AAS
テレビは壊れない限り買えないね。4台3テラバイトのHDDが見れなくなるから。
359(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:32:49.72 ID:vlQ5uH110(2/4)調 AAS
ただでさえ8~9割の人類は不景気で無駄金控える時代だし
駆け込んで買うよりも少しでも物を長く使って買い控えるようになるわな
360: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:34:37.13 ID:w2ccrb6S0(1)調 AAS
ブラックホークダウン
361: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:35:48.57 ID:26OFdTLO0(1)調 AAS
安倍増税 安倍不況マンセ〜だからしょうがない
362: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:36:18.23 ID:tHJG96D70(21/45)調 AAS
>>359
前回の増税前は全品目で駆け込み需要があったのに
今回は高級品目でちょろっと駆け込みがあるだけ
アベノミクスで儲けた上級国民以外は、駆け込みをする余力すらないって事だと思うね
363: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:36:24.81 ID:fr5zyzIO0(1)調 AAS
家電は増税後に値引きすることもあるからな
5%から8に上がった時がそうだった
急いで買うのがいいのかどうか迷う
364(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:36:27.74 ID:ZVaJ+tLG0(1)調 AAS
テレビを去年ぐらいから買おうか迷ってて、ここ最近は高値だから駆け込みで買うと損するよ。
まあ、そんなこと知らずに買い奴は買うわけだがw
365: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:37:32.52 ID:oJsyiShy0(1/11)調 AAS
>>253
仕入れはそのままスライドされるから全く関係ない
366: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:38:34.65 ID:JGjM/Rim0(5/9)調 AAS
>>364
"増税"がセールストークになってるもんなぁ
5から8になったときとか地デジ化のときのこと
覚えてない鳥頭なんだろうな、今買ってるのは
367: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:38:38.06 ID:pKX2eqoD0(1)調 AAS
外的要因で急いで買った物はほとんど後悔する
368(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:38:54.18 ID:dBuyM+MD0(7/14)調 AAS
床屋で切ってもらうより、床屋の友達に切ってもらって謝礼を渡す方がWinWinが成立する。床屋だけでなくタクシーやら家事代行やら、低付加価値産業ほど、法人としてやる価値がなくなっていく。
369(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:39:27.25 ID:c+Xvj0f70(1)調 AAS
こういう記事が出るってことは、駆け込み需要を期待して仕入れたが、思ったより売れず在庫がダブついてるのかな
年明けまで待てば投げ売りセールだな
370: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:40:14.61 ID:CxXEPQVp0(7/9)調 AAS
>>369
駆け込み需要を狙って 値上げしているぞ。
371(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:40:33.08 ID:soxpvWx+0(1)調 AAS
たった2%上がるだけジャン
価格の安い商品を買えばよい
372: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:40:47.46 ID:oJsyiShy0(2/11)調 AAS
>>364
そもそも4kなんて購買意欲そそらないからネット価格は暴落するだろうな
コンテンツが無いし、地上波の放送は計画すらないのに誰が買うのか?
とりあえず代替需要で動いてるだけだろあれ
373: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:41:05.06 ID:A0bpVsMh0(2/22)調 AAS
とにかくテレビはもっといい製品がもっと安くなるから
家電類も同じ、中華系企業が日本市場に良質で手頃価格で乗り出すから
374: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:41:08.59 ID:7rY83xof0(1/2)調 AAS
去年買っとくべきだったね。
今年はモデルチェンジ直進の冷蔵庫とかも全然値下がりしない。
375: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:41:38.93 ID:tHJG96D70(22/45)調 AAS
>>371
その結果国民全体が貧困化する
そのための消費税です
376: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:41:45.21 ID:wxlME0hi0(1/20)調 AAS
最初涼しくて途中だけ酷暑で8月中に秋の
気配だから、季節家電が在庫抱えてて投売りだろww
糞安いから来年の夏用に買ったよww
377(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:41:45.63 ID:dBuyM+MD0(8/14)調 AAS
で、俺がしている懸念は当然政府も懸念しているので、急いでキャッシュレス社会にしようと躍起になっている。個人売買からも消費税を取るために。
この方向の行き着く先は、親が小遣い上げたら、子供が所得税を払い、子供が庭掃除したら、消費税を払う社会だ。
378(3): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:43:28.69 ID:A0bpVsMh0(3/22)調 AAS
日本メーカーが寡占市場作って価格維持して高く売ってるだけ。
このメカニズム壊せば、消費者本位の価格で手に入る
379: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:43:32.02 ID:cn8wYMAN0(1)調 AAS
増税後の販売不振によるたたき売りを待ったほうが賢くね?
380: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:43:47.63 ID:7rY83xof0(2/2)調 AAS
>>222
アホだなぁ。来年のモデルチェンジまで待てば2000円どころじゃなく万単位で値段が下がる。
今年は値下げしないからむしろ高いよと教えてくれてるんだよ。
381: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:44:01.67 ID:H4HaU4jw0(1)調 AAS
何度見てもスレタイが理解できん
382: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:45:00.29 ID:oJsyiShy0(3/11)調 AAS
>>368
そこでフリーランスに大打撃を与えるインボイス制度導入
的確領収書というのは納税者登録しないと貰えない
免税事業者は低所得でも消費税納めるか廃業するか、事業者向けの仕事を一切諦めるかしか選択肢がない
これから大廃業時代突入
383(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:45:02.08 ID:dBuyM+MD0(9/14)調 AAS
>>378
BCASやNHKは総務省だからね。メーカーじゃないよ。
384: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:45:38.56 ID:19/vvIFN0(1)調 AAS
>>6
美しさにダウン
385: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:45:40.68 ID:A0bpVsMh0(4/22)調 AAS
日本メーカの従業員首でいいわけよ、こいつら食わすために
日本の消費者が高く物買わされているだけ。
386(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:46:03.42 ID:3CoZprlb0(2/2)調 AAS
>>378
でも洗濯機にしろエアコンにしろ、海外メーカーが進出してきても日本では大して安くないんだよな
それが不思議だ
387: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:46:34.37 ID:3vuF/uAp0(2/2)調 AAS
特に白物家電はそうやって誰のためかわからん付加価値で自縄自縛になったんだろ
毎年毎年新製品ださなきゃいけないからな
テレビも日本メーカーは高価格のもので勝負するしかないから
ちょうどいいサイズの高機能版は来年にはなくなって
大きなサイズの高機能版かちょうどいい安物になる
そして安物同士ならちょっと気の利いた中華メーカーのほうがマシだから
デフレがさらに進む
388(3): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:46:40.40 ID:tHJG96D70(23/45)調 AAS
>>378
そんなにデフレを進めたいの?
あなたが何を商売してるか知らないけど、家電業界の売り上げが減れば、日本全体のGDPが減る
GDPが減れば、日本全国あらゆる商売の売り上げも減る
デフレを促進すれば、あなたの収入も減るんだよ
そのための消費税です
389: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:47:16.43 ID:CxXEPQVp0(8/9)調 AAS
>>386
日本人は低所得だからな。
390(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:47:20.09 ID:oJsyiShy0(4/11)調 AAS
>>377
それできっちり小遣い程度の収入でも税金取るのがインボイス制度と的確領収書
領収書も印紙みたいに官が金取るのかもしれんな
391: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:47:31.28 ID:LE4mrHSN0(1)調 AAS
洗濯機や冷蔵庫なんか新商品が出る直前に買えば万単位で安いのに
392: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:48:13.76 ID:A0bpVsMh0(5/22)調 AAS
>>383
テレビ放送も日本以外の放送局が日本へ電波飛ばして
放送やればいいわな、ネットみたいに。
これなら日本の報道機関に依存しなくていい、世界レベルの放送局
があればいいわけよ。日本のマスコミに依存しない生き方よ
393: 名無しさん@1周年 [age] 2019/09/04(水) 09:48:39.30 ID:mTcN5sZ00(1)調 AAS
>>40
お得意の海外バラマキとODA
バラマキ厨は国益ガー安保ガーと遠吠えするが因果関係は無く金も戻ってこない
なお、経済学者によれば全部廃止にすると消費税3パーセントまで落とせる模様
394: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:48:47.17 ID:oJsyiShy0(5/11)調 AAS
>>386
それもおま国価格だろ?
大型家電は個人輸入の運賃がムリゲーだから代理店がウマウマ
395(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:48:58.35 ID:nyl/4+XC0(1/4)調 AAS
だから冷蔵庫買おうと思ってるのになかなか値が下がらないのか?
でもJCBとかカード払いで還元するんだろ?
逆に10月以降の方が安くなりそうな気がするんだが
396: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:50:32.64 ID:oJsyiShy0(6/11)調 AAS
>>395
つうか世界的な景気後退局面に入るから余計なもの消費する意欲すら無くなるだろうね
397: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:51:37.93 ID:At1UZ4kI0(1)調 AAS
白物家電は型落ちもあるし変動あるから、壊れて困ってない限り焦らなくてもいいと思うけど。定期券とか国内チケット、高級ブランドの一部くらいなのかね。
398: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:51:53.05 ID:Jh/IKlHh0(1)調 AAS
還元セール待てば、家とか車とか高額商品以外は
早い話、ビックカメラに売ってる商品は還元セールやるでしょ
399: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:52:42.96 ID:pNcOVz/w0(1)調 AAS
家電とかは別にいいわリフォームとかクルマは早めにやるべきだったな
400(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:53:00.24 ID:A0bpVsMh0(6/22)調 AAS
>>388
あほか、格差ついて貧困層が買える品物が必要なんだよ。
だから手頃価格は必要
401: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:53:14.53 ID:vbf0YerS0(1/4)調 AAS
4kの必要性をまったく感じない
402: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:53:32.12 ID:N6K3Cz750(1)調 AAS
安いから買う、という動機なら
もっといい買いどきがあるんだけどなあ…
403: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:54:30.89 ID:PNcMwDUJ0(1)調 AAS
とりあえず枝野は卑怯だと思う
404(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:54:37.17 ID:vlQ5uH110(3/4)調 AAS
それにしても最近はポイント還元の類ばっかでまともに安売りする店減ったよな
ポイント詐欺にゃウンザリだわ
405: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:55:28.57 ID:A0bpVsMh0(7/22)調 AAS
>>404
そこでケーズデンキよ
俺ならアマゾン選ぶし
406(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:55:32.80 ID:mFfqQvF+0(1/3)調 AAS
>>404
ていうか十分安いと思うがな― デフレだし
407(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:56:46.01 ID:A0bpVsMh0(8/22)調 AAS
いまだに日本メーカーのPCとか買ってる連中いるんだろう。
海外メーカーで充分性能がいいし、安いわ。
408(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:56:52.27 ID:dBuyM+MD0(10/14)調 AAS
>>390
事業者としての表稼業と副業の裏稼業に分かれるながれかと。
409(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:57:27.67 ID:SVl9TgUI0(2/10)調 AAS
>>406
ずっとインフレだよ
410(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:00.51 ID:ipJm0t2B0(1/2)調 AAS
>>407
安いのばっかり買ってないで少しは稼げよ
411: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:55.96 ID:dBuyM+MD0(11/14)調 AAS
>>406
安くしているのは事業者の努力。しかしその努力への対価は事業者に還元されない。消費税アップという形で政府に還元されてしまう。
412(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:59.21 ID:A0bpVsMh0(9/22)調 AAS
>>410
稼げない構造にしているのが日本政府だろう、国策で貧困化進めている
413: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:59:01.78 ID:tl7+NZQF0(1)調 AAS
親が4Kテレビ欲しいと追い出して色々調べて1か月
いいなと思ったのが1万円ほど値上がりしてて迷う
414: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:59:14.90 ID:oJsyiShy0(7/11)調 AAS
>>388
もうほとんどの製品がメイドインチャイナだよ
儲かった金はタックスヘイブン
消費で世の中に貢献しようと思うなら中小零細で消費しなさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s