[過去ログ]
【日米】米、対日で農業分野先行要求 TPPで不利、関税引き下げを (28レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12
:
名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 06:22:35.02
ID:AAnDQIyY0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
12: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/19(水) 06:22:35.02 ID:AAnDQIyY0 「TPP水準」には二通りの意味があって、先のTPP(アメリカ入りの合意)での日本とアメリカとの2国間合意を指す場合と 現在発行しているTPPで日本が合意している最大限の水準を指す場合がある。 後者はカナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどとのそれぞれの国と日本との2国間合意の集合体で アメリカの言い分は「先の日米間の合意よりそっちがお得だからそっちにあわせろ」で 日本は先の日米合意で踏みとどまる防衛線を張っているということ。 まあ、最終的には押し込まれて両者の中間ないしは限りなく他の国と同じ条件まで譲歩することになると思う。 要はアメリカはTPPに入らなくてもTPPと同じ水準を日本に2国間交渉で認めさせる自信があるということ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560889880/12
水準には二通りの意味があって先のアメリカ入りの合意での日本とアメリカとの2国間合意を指す場合と 現在発行しているで日本が合意している最大限の水準を指す場合がある 後者はカナダオーストラリアニュージーランドなどとのそれぞれの国と日本との2国間合意の集合体で アメリカの言い分は先の日米間の合意よりそっちがお得だからそっちにあわせろで 日本は先の日米合意で踏みとどまる防衛線を張っているということ まあ最終的には押し込まれて両者の中間ないしは限りなく他の国と同じ条件まで譲歩することになると思う 要はアメリカはに入らなくてもと同じ水準を日本に2国間交渉で認めさせる自信があるということ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s