[過去ログ]
【池袋上級国民事件】「ひき逃げでは?」止まらないネットの疑問、なぜ最初の衝突で止まらなかったのか? ★7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
719
:
名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 14:47:37.47
ID:bJxhYMZT0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
719: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/07(火) 14:47:37.47 ID:bJxhYMZT0 『上級国民、その誕生の歴史』 上級国民という言葉自体はありがちなため、過去ありとあらゆる場所で散発的に使われていた。 しかし、上級国民という言葉が息を吹いたのは佐野の五輪エンブレムの件からである。 五輪エンブレムで時の人となった佐野は、一方で多くのパクリ疑惑を抱えていた。 佐野はパクリを一切否定していたが、ネット民によってパクリ疑惑の証拠を次々と突き付けられ、 流石に言い逃れができないデザインに関しては「部下が勝手にパクった。俺は知らない」という趣旨で佐野は弁明した。当然、このような弁明では火に油を注ぐようなものだ。 「依頼主は佐野に仕事を依頼したのに、部下が勝手にやって佐野がほぼデザインに触れてないのも、それはそれで依頼主に失礼すぎる。しかしどうせお前がパクったんだろうが」などとネットでは批判が噴出。 また、佐野は公募を装って出来レースで五輪エンブレムの仕事を得ていたことも明らかとなる。 経産省や電通・博報堂などとズブズブの関係があったために可能な所業だったとされる。 そして、ツイッターなどで多くのデザイナーが佐野の五輪エンブレムをパクリ指摘してた。 そういう実態とは合わない武藤事務局長による佐野擁護は、ネットでは以下のように皮肉めいた解釈がなされた。 「(一般デザイン界とは異なる、我々の息のかかった)デザイン界では別物として理解される、佐野オリジナル」 「(我々の息のかかった)専門家の間では通用してわかりあえる、一般国民は残念だが理解しない」 この武藤事務局長による説得力のない佐野パクリ疑惑の擁護が原因で、佐野や武藤のような人々を指して[上級国民]という言葉が息を吹いた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557124432/719
上級国民その誕生の歴史 上級国民という言葉自体はありがちなため過去ありとあらゆる場所で散発的に使われていた しかし上級国民という言葉が息を吹いたのは佐野の五輪エンブレムの件からである 五輪エンブレムで時の人となった佐野は一方で多くのパクリ疑惑を抱えていた 佐野はパクリを一切否定していたがネット民によってパクリ疑惑の証拠を次と突き付けられ 流石に言い逃れができないデザインに関しては部下が勝手にパクった俺は知らないという趣旨で佐野は弁明した当然このような弁明では火に油を注ぐようなものだ 依頼主は佐野に仕事を依頼したのに部下が勝手にやって佐野がほぼデザインに触れてないのもそれはそれで依頼主に失礼すぎるしかしどうせお前がパクったんだろうがなどとネットでは批判が噴出 また佐野は公募を装って出来レースで五輪エンブレムの仕事を得ていたことも明らかとなる 経産省や電通博報堂などとズブズブの関係があったために可能な所業だったとされる そしてツイッターなどで多くのデザイナーが佐野の五輪エンブレムをパクリ指摘してた そういう実態とは合わない武藤事務局長による佐野擁護はネットでは以下のように皮肉めいた解釈がなされた 一般デザイン界とは異なる我の息のかかったデザイン界では別物として理解される佐野オリジナル 我の息のかかった専門家の間では通用してわかりあえる一般国民は残念だが理解しない この武藤事務局長による説得力のない佐野パクリ疑惑の擁護が原因で佐野や武藤のような人を指して上級国民という言葉が息を吹いた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s