[過去ログ] 【🍛】インドネシア政府「首都をジャカルタからジャワ島に移転する」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 04:47:04.02 ID:YnZIZdw60(1/5)調 AAS
>>114
首都は明示的には定めてないが、
首都圏整備法などから察するに
おそらく関東甲信越地方のどこかを想定してる模様

日本の場合、安定した首都は平城京、平安京など内陸部が定石で
津波のある太平洋岸に遷都したことはないから
恐らく栃木、群馬、埼玉、長野のどれか

神奈川や東京はあり得ん
810
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 04:49:13.30 ID:9aT7UOOT0(1/6)調 AAS
ジャカルタにはインドネシア銀行や投資調整庁を残し、経済の中心地としての機能を維持する方針。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

日本でいうと首都を移転しても経済の中心地は東京のままってことだな
まあ政府機関が移転しても東京一極集中は変わらないだろうな
日本ならリニア開業で甲府、飯田あたりが適地になるか
811
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 04:53:06.45 ID:yi5EeceD0(1)調 AAS
>>5
マジレスすると
ジャワで食ったカレーはどこ行っても不味い
812: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:03:50.44 ID:YHO7JFip0(1)調 AAS
>>5
横文字がカッコイイみたいな風潮が強かったから適当に響きでやったんだろう
813
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:05:22.91 ID:gxKOcjTW0(1)調 AAS
移転の理由は?
814: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:09:12.48 ID:Xq1lCdfv0(1)調 AAS
日本も移転しろよ。
政治機能なんて僻地でいい。
福島あたりで良いんじゃないか?
815: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:12:45.50 ID:YJWFh/060(1)調 AAS
北海道も道庁を旭川や帯広に移転させたほうがいい
長野県なら松本
816
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:14:35.80 ID:9aT7UOOT0(2/6)調 AAS
>>795
いや一極集中でしょ
東京、神奈川、埼玉、千葉で約3600万人
これだけで日本の人口の7分の2
通勤圏の茨城栃木の南部を合わせたらもっと増える

関西は大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山で約1900万人
名古屋圏は愛知岐阜三重と静岡西部で約1000万人

ぜんぜん規模が違う
首都圏は関西圏や名古屋圏とは懸絶してるね
圧倒的な一極集中だよ
817: 名無しさん@1周年 [age] 2019/04/30(火) 05:15:24.76 ID:ZQwgbIz90(1)調 AAS
>>811
ジャワカレーって辛いのかい?
818: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:17:22.87 ID:DDHFc6Ls0(1)調 AAS
ジャワ島外て書いとるやんジャワ島やないやん
819: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:18:59.50 ID:1FfHuao70(1/2)調 AAS
>>810
遷都先に街まで作って経済も移転しようとしていたブラジリアみたいな例があるから、
(そのせいで失われた40年が発生した。財政難で。)
今では遷都は政府だけ移すのが主流。
820: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:20:02.44 ID:Bsc92MO40(1)調 AAS
日本の遷都ブームは消えてしまったけど・・
821: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:22:22.78 ID:9aT7UOOT0(3/6)調 AAS
>>5
ハウスジャワカレーは豚脂とポークエキスが入っているけど
イスラム教国的にはまずいんじゃないのかな
822: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:30:14.84 ID:9aT7UOOT0(4/6)調 AAS
>>802
でも自然のままじゃ東京という巨大都市は誕生しなかったでしょ
自然のままでは日本の人口は関西に集まった
東京への人口集中は古くは家康、新しくは明治政府が政治的人為的に造ったから
823: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:35:13.78 ID:LTXj+rAl0(1)調 AAS
そりゃ人口分布と国家は切り離せないだろ
それは関西だって同じ事
というか人にとって自然な分布って何だろね
野生動物じゃないからな
824
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:44:36.27 ID:xfqFApbC0(1/2)調 AAS
>>190
マレーシア語でなくてマレー語だよな
同じくインドネシア語ではなくインド語だし
まったくバカには困ったものですな
ハッハッハ
825
(1): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/04/30(火) 05:45:03.31 ID:sSGhivAH0(1/2)調 AAS
東京オリンピック後に日本も首都移転か、首都機能分散しないとね
これは大規模災害に対するリスク回避でもあり、景気対策になる案件なんだよ
(´・ω・`)
826: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:53:18.92 ID:1BvpqLkv0(1)調 AAS
>>1
鳩山由紀夫をやるんかい
827
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:55:30.18 ID:YnZIZdw60(2/5)調 AAS
>>825
お手本は南アフリカ

首都機能を分散し、3つの首都とそれと別個に最大都市がある

行政首都プレトリア
立法首都ケープタウン
司法首都ブルームフォンテーン

最大都市ヨハネスブルグ(経済首都)
828: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:59:12.00 ID:CRB7Cc4N0(1/2)調 AAS
何が原因か分からんけど
火山、地震、津波、公害、渋滞だとしても、逝く場所が無いだろ

この際だから、海底都市でも造ってみたら
829: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 05:59:20.47 ID:5/SskWG40(1)調 AAS
日本ってイギリスやフランスなんて比にならないレベルの一極集中国家だしな
なんでこんなに腰が重いんだか。。。
増税のときだけスムーズに進めるくせに
830: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:00:24.79 ID:JNHum5do0(1)調 AAS
>>813
台風等の自然災害の多さと交通渋滞らしい
831: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/04/30(火) 06:01:26.46 ID:sSGhivAH0(2/2)調 AAS
>>827
南アフリカってそこまで分散してたんだ
ありがとう、勉強になりました
832: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:04:11.50 ID:a/R8Spi+0(1)調 AAS
マルシェに決まったよ
833
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:05:00.48 ID:YnZIZdw60(3/5)調 AAS
>>827を日本の首都機能移転計画に当てはめると、

行政首都 那須
立法首都 阿武隈
司法首都 奈良

最大都市 東京(経済首都)

これでいい感じに四方分散
834: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:25:09.24 ID:X+nfi5k60(1/5)調 AAS
>>16
スマトラかカリマンタンだろ
まあスマトラだろう
835: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:25:12.81 ID:oiZgvkWQO携(1)調 AAS
>>813
人口過密

ずっと前から地方、特に他島離島から集まってきた連中を送り返したり
棄民政策を取ったりしてるけど、また戻ってくるからどうしょうもないし
帰国事業で戻っても密航して戻ってきて寄生するあの連中みたいな
836: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:26:06.64 ID:X+nfi5k60(2/5)調 AAS
>>824
インドネシア語はBahasa だろ
837: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:28:09.47 ID:eRm/sNND0(1)調 AAS
これにはオラクルもニッコリ
838
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:28:13.65 ID:xfqFApbC0(2/2)調 AAS
行政首都 前橋
立法首都 高崎
司法首都 伊勢崎
経済首都 太田
839: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:28:37.61 ID:It6wgNb60(1)調 AAS
デイナだって
840: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:28:53.71 ID:HOgLkDA20(1)調 AAS
デイナ
841: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:29:15.71 ID:X+nfi5k60(3/5)調 AAS
>>808
あの国は調整とか作業が死ぬほど遅い国なので、遷都は20年コースだと思うぞ
あの国で仕事が時間通りに進んだこと 見たことない
842: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:29:45.31 ID:LNTrW6/O0(1)調 AAS
デイナ?
843: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:30:07.24 ID:TLh5pPr/0(1)調 AAS
そんなことしないほうがいいのに
ジャワカレー
844: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:31:05.69 ID:X+nfi5k60(4/5)調 AAS
>>810
ミャンマーと同じモデルだろうね
ビジネスの中心はヤンゴンで、僻地に政府機能作ってるよな
845
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:31:38.61 ID:FKtYjYUc0(3/3)調 AAS
日本は伝統的にも関東圏、関西圏の二極
この二極に間に行政首都があるのが望ましい
846: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:33:01.21 ID:YnZIZdw60(4/5)調 AAS
>>838
さすが北関東のヨハネスブルグこと太田
847
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:34:01.09 ID:HuSFkwrA0(7/7)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.demographia.com
848: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:34:12.32 ID:YnZIZdw60(5/5)調 AAS
>>845
こんなとこに名古屋人がいるぞー!!
849: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:40:44.29 ID:M7mZt9wL0(1)調 AAS
日本がぶっちぎりの一極集中です

図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp

首位都市名の集中率

東京都区部が51.3%
ロンドンが39.5%
パリが26.8%
ヴァンクーヴァーが22.6%
ミラノが21.8%
ミュンヘンが8.2%
ニューヨークが6.4%
850
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:51:18.06 ID:osp8jjDi0(1)調 AAS
ジャカルタの道路や鉄道、その他諸々の交通インフラを整備した方が良いのでは?
851: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 06:54:05.68 ID:H0R5eH9e0(1/3)調 AAS
>>12
文「だよね」
852: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:18:37.41 ID:H0R5eH9e0(2/3)調 AAS
札幌でいいだろ
853: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:19:51.94 ID:WPdgWwSk0(1)調 AAS
防衛しやすいからな
854
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:21:52.19 ID:H0R5eH9e0(3/3)調 AAS
>>766
ぎゃくじゃね?

PentiumUでWindows10動かしてるようなもんだろ
855: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:27:08.78 ID:IWV38L+Y0(1/2)調 AAS
岐阜に新首都なら誰からも文句でないと思うけど・・・
前は石原がギャーギャーうるさかったからな
856: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:28:25.59 ID:Vcti81Ox0(1)調 AAS
京都からの遷都は奇跡的な成功例
857: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:28:38.31 ID:juToj3nb0(1/2)調 AAS
>>34
ジャワ島だな
858: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:31:10.12 ID:G+mi8vvo0(1/2)調 AAS
>>1
変なスレタイ付けようとするからこうなる。
859: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:32:07.02 ID:FbKGq16W0(1)調 AAS
日本は地震で関東水没の後に移転かな
860: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:37:35.03 ID:IWV38L+Y0(2/2)調 AAS
この前、何かのテレビ番組で

富士山噴火→首都直下→南海トラフ

の流れが10年ごとに来るから、首都(東京)副首都(大阪)予備首都(福岡・札幌)の4つは必須だって学者が言ってたな
でも実際起こらないと動かないんだろうな、この国は
861: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:39:03.63 ID:u3pUC2kJ0(1)調 AAS
カレーにうるさいジャワ原人
辛さにうるさいジャワ原人
862: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:39:25.56 ID:bFKMw1OK0(1)調 AAS
>>10
わざわざ北京・平壌に合わしてるのに何言ってんだ。
863: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:40:47.59 ID:uvKoo3as0(1)調 AAS
キンタマーニ高原に移せばよかったのに
864: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:45:28.05 ID:iXGGLUS40(1)調 AAS
いつも人大杉状態であること自体が目的化してる東京も移転で。

経済は手段と目的が逆転しててもそれで成り立つならアリだが、政治や行政はもっと本質的な視点が重要。
865: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:49:17.87 ID:G+mi8vvo0(2/2)調 AAS
>>845
南海トラフでまとめて被災するからやめよう。
つくるなら北方面だろう。それこそ福島で。
866: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 07:52:57.83 ID:Ghhpl+pa0(1)調 AAS
また中国のやっすい業者にインフラ整備頼むんだろうな
867
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:00:39.93 ID:XqhKJ1wa0(1)調 AAS
アメリカも国防総省以外の主要省庁や上院下院はワシントンにあるだよなあ
最高裁もワシントンにあるし国会や省庁は結局同じ場所に置くことになるのでは?
東京は世界の東京なんだしそれなりの地位を占めて欲しいなと思うなあ
868
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:04:07.03 ID:YGMhygim0(1)調 AAS
>>867
残念ながらこれが現実

>都市の国際化という観点から見ると、東京は「中流都市」へと劣化する。
>東京に集中する日本の株式市場、外国為替市場はミラー市場と呼ばれ、
>ニューヨーク、ロンドン、シンガポールで形成された価格を映すだけで、
>固有の価格、他市場に影響力のある価格を形成する機能を持たない。

>外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
>電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
>もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
外部リンク:news.livedoor.com
869: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:07:21.96 ID:MhczFQoR0(4/4)調 AAS
>>854
うーむ
ぶっちゃけ、ソフトもハードも古い設計思想であることには違いないよね。
日本版シリコンバレーはうまく機能したかったし。
870: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:10:35.48 ID:hcaYwMjn0(1)調 AAS
ニューギニア島に移転したら笑う
871: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:12:23.38 ID:6prbLaNO0(1)調 AAS
フットワーク軽いのはいいな。
日本も遷都とは言わずに第二首都とか作りゃいいんだよ。新幹線かリニアの最寄りで過疎なとこ。
872: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:13:42.97 ID:R/r8po2W0(1/2)調 AAS
>ジャワ島に移転する
ジャカルタもジャワ島ですが

と思ったら本文は島外か
逆じゃねーか
セレベス島かカリマンタン島が現実的かな
873
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:13:53.45 ID:juToj3nb0(2/2)調 AAS
>>868
ということにしたくて必死なんだよなっ♪

ゲラゲラ
874
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:14:45.42 ID:s/ODCT+L0(1)調 AAS
日本政府[首都を東京から淡路島に移す]

とかやれよ!一極集中を是正したいんだろ?
875: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:20:02.88 ID:R/r8po2W0(2/2)調 AAS
>>874
淡路島は意外と高低差がある

これまでいくつも案が出てきたけど全部東京がぶっつぶすんだよなあ
876: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:23:35.66 ID:zfbF12+00(1)調 AAS
スマトラが有力らしいな
ボルネオなら面白いのにw
877
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:24:59.36 ID:EMhFao960(1/2)調 AAS
日本は政治家が、東京産まれ東京育ちの世襲議員ばっかだから
政治家が首都機能移転に消極的(官僚は地方出身者が多いので積極的)
878: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:29:01.93 ID:1EoV9W7U0(1)調 AAS
令和には確実に壊滅的な地震がくるのに首都移転分散の話ないな
879: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:29:09.69 ID:uuFzMEZ70(1)調 AAS
何のために?>>1
880: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:30:39.95 ID:HRM/PigL0(1)調 AAS
>>873
お前の感覚が狂ってる

東京証券取引所における外国企業の上場数
画像リンク

881
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:31:21.39 ID:mcMawgWy0(1)調 AAS
日本も本州島以外に首都機能移転を
882: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:31:56.63 ID:IltKYvuN0(1)調 AAS
>>877
逆だよ
今回の地方創生の省庁移転も官僚が猛抵抗して潰された
883: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:32:18.70 ID:FMd8HkJs0(1)調 AAS
首都機能分散させたほうがいいんじゃね
884: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:33:06.04 ID:MEBQ3YG+0(2/2)調 AAS
>>881
竹島に移そうず
885: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:33:59.03 ID:CyqUrsGP0(1)調 AAS
>>5
日本のジャワカレーは、カレーの分類的には単なるチキンカレーの類
と言うか、日本のカレーの殆どは「チキンカレー」に使用する香辛料で作られている。

インド人からすると数あるカレーの中の単なる1種類。
886: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:36:19.77 ID:9aT7UOOT0(5/6)調 AAS
>>833
那須と阿武隈でどこが四方分散なんだよ
887: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:37:27.57 ID:hLQ+qLEY0(1)調 AAS
>>1 >>427
クラカタウ島やスンバワ島だったりして
888: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:39:27.48 ID:ljCKyxyz0(1)調 AAS
味にうるさいジャワ原人
889: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:40:48.77 ID:9aT7UOOT0(6/6)調 AAS
>>847
それを見ても東京一極集中だなw
890: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:44:00.53 ID:X+nfi5k60(5/5)調 AAS
>>850
今 高速道路や鉄道整備してる
ジョコ大統領はインフラ政策で評価されてるから
891: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:44:05.41 ID:HNYXWGbt0(1)調 AAS
移転先は全島と最も交通の便が良いシンガポールだな
892: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:44:23.29 ID:TBEoDA/f0(1)調 AAS
エロマンガ島でもいいんじゃね
893: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:47:12.03 ID:0odmBWPi0(1)調 AAS
JAVAブームは終わったで
894: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:47:48.25 ID:t+J945YG0(1)調 AAS
日本も茨城辺りに移したほうが良いだろ
895: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:50:08.97 ID:4ZGXHum70(1/2)調 AAS
>>1
ジャワ島外じゃねーか。

ジャカルタもジャワ島なのに。
896: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:51:02.91 ID:khoR72B60(1)調 AAS
oracle(神託)があったんですね。
897: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:51:05.73 ID:rou8HIQf0(1/2)調 AAS
>>5
Q.バーモントカレーの名前の由来を教えてください。

A.バーモントカレーは、アメリカ北東部のバーモント州に伝わるりんごとはちみつによる健康法にちなんでいます。
バーモント州の人々は、りんご(りんご酢)とハチミツをふんだんに使った料理を多く食べているため、非常に健康であると言われています。
898: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:51:12.95 ID:4ZGXHum70(2/2)調 AAS
どこに移転するんだろう?
899: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:57:28.45 ID:WbgjdeSg0(1)調 AAS
>>19
ホテルとか空港のレストランで「カレー」探したけどメニューに無かった気がするw
900
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 08:59:32.72 ID:4x0Hj58x0(1)調 AAS
今の大統領、超独裁政治だな
ここには観光に行かない方がいいかも
901: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:06:35.19 ID:6TINuS5R0(1)調 AAS
後進国の日本じゃ真似できないな(笑)

馬鹿にしてた
インドネシアが先進国的な真面な考え
をしたか
902: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:07:01.07 ID:1FfHuao70(2/2)調 AAS
>>900
今時独裁でないと没落するだけ。
だからアメリカもトランプが選ばれたし。
903: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:21:30.23 ID:CRB7Cc4N0(2/2)調 AAS
破綻して逃げるの繰り返し
焼畑商法やイナゴと同じ発祥は、文明を逆戻りしているだろ

イスラム教徒を抱えた、インドネシアやフィリピンは
どうも機能不全に陥り易い、停滞傾向が強いよな何故か
904: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:21:35.72 ID:/vBc44gW0(1)調 AAS
日本の没落が止まらないね・・・
905: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:21:44.98 ID:KgukkcLw0(1/4)調 AAS
日本では沖縄式に分離独立が最善だよ
906: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:22:58.97 ID:OBKRNWQW0(1)調 AAS
今インドネシアは石油ジャブジャブで金あるからなあ
できるうちにやっとくのは大事だよなー
907: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:25:00.26 ID:mqd1FjhG0(1)調 AAS
カレー県に移転か
908: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:30:05.84 ID:KgukkcLw0(2/4)調 AAS
すまとらはトバカルデラがあるか
地球は火山だらけだの
909: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:30:10.93 ID:r+nVS9aZ0(1/2)調 AAS
視野狭窄で強欲で薄情な自称首都・東京が
何でもかんでも仕切っているのが問題の根源
そして自慢するほどの能力もない
910: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:32:39.62 ID:pRwnSZ320(8/8)調 AAS
なおエストニアは政府自体を電子化してしまったため首都は名目上だけの存在で実質ありません
911
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:39:32.01 ID:trL108Ds0(1)調 AAS
ボンに決まったみたいだね
912: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 09:41:14.13 ID:oYZuBscU0(1)調 AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
この島の形見ると、何かぞわっとくる。
913: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:00:01.29 ID:prtVoCCP0(1)調 AAS
内部情報を持つ政治家はこれで一儲けかな。
914: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:02:15.76 ID:KgukkcLw0(3/4)調 AAS
資源と地の利はあるが民度がなあ
915: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:07:23.19 ID:SKMic9wL0(1)調 AAS
日本は遷都より地方分権の方が合ってると思う。東京に何もかも集め過ぎだ。
916: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:19:30.99 ID:puZCqNvE0(1)調 AAS
>>790
今も臨時にVoice of Indonesiaの短波放送を
Palangka Rayaから出してるわ
917
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:21:21.11 ID:v6dUid+T0(1)調 AAS
ジャワ島外ってどこにする気だろ

メダンなんぞにしたらトバ火山で終わるし
918: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:27:39.88 ID:lmQWG6Nb0(1)調 AAS
遷都するならボルネオ島しかないだろ
919: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:34:12.54 ID:XJniNZG20(1)調 AAS
賄賂汚職がキツイからな
あまり近づきたくはない
920: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:37:20.69 ID:eGEWJJ0N0(1)調 AAS
ジャカルタ
人口は950万人超、近郊を含む都市圏人口は3120万人と、東京都市圏に次いで世界第2位のメガシティ
人口の一極集中で、将来の国の発展が妨げられるとして首都移転を閣議決定

日本の先を行ってるな、ある意味
921: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:40:36.11 ID:dsOFlHoK0(3/6)調 AAS
>>917
カリマンタンかセレベスあたりじゃないか?ちょうど国のど真ん中。
922
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:41:07.75 ID:BdOXps170(1)調 AAS
日本の一曲集中を反面教師にしたんだな
ジョコさすがだ
一方、嫁の教育もできないアホの安倍ときたら
923
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:42:56.66 ID:nZN1IJyM0(1)調 AAS
ジャカルタの土地は暴落だな
924: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:45:27.30 ID:WkQ9ZlE30(1/2)調 AAS
日本は官庁の一部門でさえ移転を拒否して頓挫した異常なほどの東京絶対主義真理教が
支配してるからな。

首都機能移転構想もキー局メディアと官僚がよってたかってつぶしたし。
925: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:47:02.78 ID:dtprLnpf0(1)調 AAS
マラッカ海峡のとこはスマトラ島だよね
926: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:47:37.25 ID:dsOFlHoK0(4/6)調 AAS
>>922
あのバカンコでさえソウルだけはヤバイと行政都市を後方に移転させとる
927: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:49:01.60 ID:NbeG42Iw0(1/2)調 AAS
パイソンでいいよ
928: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:49:31.17 ID:UXkr6VlM0(1/2)調 AAS
>>923
経済活動の中心として残すんだからそりゃないでしょ
929
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:49:51.31 ID:UyB0RFHS0(1/2)調 AAS
画像リンク

多島国で無人島がいっぱい
東西6000k位に広がる島々
ジャワ島だけがジャカルタだけがメガシティで他はジャングルの感じだろう。
インフラはやっつけで複雑怪奇老朽化甚だしくメンテ費用は膨大
其れより未開の空き地に新規都市作った方が安上がりなんだろうな
多分中国が格安計画提示して見通し出来たとかだろうな
多分このままだとジャカルタは麻痺するんだよ
930: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:50:51.75 ID:NbeG42Iw0(2/2)調 AAS
>>911
今はベルリンカレーだな
931
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:52:30.17 ID:dsOFlHoK0(5/6)調 AAS
>>923
ジャカルタはこのまま残るよ。
ミャンマーが首都移転してもヤンゴンが相変わらず最大都市のまま。
932
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:55:41.17 ID:WkQ9ZlE30(2/2)調 AAS
外部リンク:goo.gl
移転候補地はここ
ボルネオ島パランカラヤ
既に過去に移転計画が進められてきた。

カリマンタン島は過疎地で日本で言えば北海道みたいな地域

ボルネオ島(インドネシア領)1141万人
ジャワ島 1億4500万
スマトラ島 5018万
スラウェシ島 1845万
バリ島422万
ニューギニア島(インドネシア領)436万
マラク列島284万
933: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:57:37.26 ID:UXkr6VlM0(2/2)調 AAS
>>932
ボルネオを拓いていこうって方向もあるのかな

昔、ボルネオ一周でもしてみようかと思って調べたら、都市間を結ぶ交通がほとんどなかった
934: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 10:58:20.62 ID:w3wDzPLu0(1/6)調 AAS
高速鉄道の件は、これで自然消滅かな?

赤字入札して、建設できずに賠償金を払うとこだった中国は、
こんどは居丈高に「キャンセル料を払え」と、叫ぶに違いない
935: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 11:00:08.66 ID:fux6jnZg0(1)調 AAS
日本も平成に無駄な公共事業するくらいなら首都移転とけば良かったのに
将来の成長皆無な上に財政赤字詰みまくりでもう無理だけど
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s