[過去ログ] 【生活】平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:37:19.63 ID:8e6BpZd50(1/14)調 AAS
可処分所得が122万って事は月10万程度で、家賃払ったら終わる勘定になると思うが、だいたいこんな感じのような。
中途半端に年収が上がったとて、それに比例して税金で持ってかれるから、可処分所得が増えないんじゃないか?
770(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:40:24.30 ID:8e6BpZd50(2/14)調 AAS
>>766
先進国の中間層から発展途上国に富の移転が行われているだけじゃないかな?
785(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:47:23.41 ID:8e6BpZd50(3/14)調 AAS
>>774
もっとマイルドな設計ができないものか。
798(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:49:09.81 ID:8e6BpZd50(4/14)調 AAS
>>779
途上国と先進国との格差縮小と言う意味ではそうなるんだろうが、先進国での生活コストが下がっているわけじゃないからな。
その国だけで見たら、中間層が下層に落とされているだけだよ。
820: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:56:41.59 ID:8e6BpZd50(5/14)調 AAS
>>801
低収入の場合、比率で考えると結構な額の税金納めていると思うんだがなぁ。
社会保障費ねぇ。どうしようか?金がかかりすぎるのが問題なんだが、人によっちゃギリギリまで我慢して寿命縮めてるような人もいるんだよねぇ。
病院に行きまくるジジババが減ったら、多少はマシになるんかねぇ。
それだったら、病院にかかった分だけ自己負担率上げていくとかで抑制できると思うけど。
緊急の重病なら高額医療保障で後から返ってくるだろうから、それほど問題起きないだろうし。
826(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:58:41.76 ID:8e6BpZd50(6/14)調 AAS
>>814
お金持ちには応分の税金を負担してもらっているだろ?
さらに消費もじゃんじゃんして欲しいけどな。
端的に言うと一人で貧乏人100人ぐらいの消費を薄く広くやって金を回して貰いたいがな。
848(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:04:25.84 ID:8e6BpZd50(7/14)調 AAS
>>831
それは税金の話。
先進国から途上国への所得移転の場合、生活コストがどのくらいかかるのか?って事の方が問題だと考えている。
早い話が、中間層以上の生活コストを底辺層に押し付けると金が回らなくなる。
じゃあ生活コストを下げるか?と言っても社会の基準がそうなっている以上、個人の努力では限界がある。
選択肢がなくなっているんだよ。
878(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:13:30.04 ID:8e6BpZd50(8/14)調 AAS
>>854
生活に必要な物はコレってのがあるだろ?
収入に応じて選択していくんだが、食料やらは削り易いが、家賃なんかの固定費が削りにくい。
これらは相場が出来ているから、そんなに選択できないでしょう?
家賃残してその他一切削りに入ってもいいが、それはそれで問題で消費が生まれなくなる。
教育費や養育費が落ちたって話も聞かんしな。
押し付けられているのは、日本人一般の生活っつー観念。
ここを落とす努力も必要かと。
発展途上国並みの生活と物価にするんだったら、下層も持つと思うよ。
907(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:17:48.10 ID:8e6BpZd50(9/14)調 AAS
>>900
と言うか種銭が捻出できない。
919: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:20:31.90 ID:8e6BpZd50(10/14)調 AAS
>>908
その食べ物を用意できないんだよねぇ。
食費が結構バカにできない。育ち盛りは特に。
926: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:22:05.48 ID:8e6BpZd50(11/14)調 AAS
>>918
自然淘汰じゃなく人工淘汰だと思っている。
957(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:30:13.89 ID:8e6BpZd50(12/14)調 AAS
>>946
その借金はそこまで急いで返す必要があるものなのか?って疑問がある。
国内で回っているうちは、そこまで気にする必要もないだろ。
994: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:46:18.77 ID:8e6BpZd50(13/14)調 AAS
>>980
その消費税がさらに経済成長率を引き下げて、益々税収が下がるジレンマ。
人口減ったらそのまま税収減ることになるんだけど、官公庁の報酬は据え置きにするつもりなんかな?
1000: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:48:05.17 ID:8e6BpZd50(14/14)調 AAS
>>998
その割には所得税やら社会保険料とかが下がる事が無いんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s