[過去ログ] 【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:23:37.10 ID:byCIai8n0(5/35)調 AAS
>>32
そんなのマネすんなw
199: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:14.10 ID:gdVPo+yd0(1)調 AAS
OECDだろうがなんだろうが
「外国の金融関係者」ってのは全員、一人残らずすべての人間が日本に対して
「消費税を上げろ」「少子化何とかしろ」と言う
消費税はとりもなおさずインフレにしたいから、為替で円安になるんじゃなくて
内需的に円の価値が目減りすると自然投資に金が流れる
しかもただ流れるんじゃなくて今投資してない「カモ」が大量に投資し始める
外資にしてみりゃ素人が買って株価上がったところで保有株売って
株価下がったところで売掛浴びせれば良いだけのヌルゲー
234: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:06.10 ID:V+86Mqlk0(1)調 AAS
>>90
いや、テメエが先だ!
338(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:33.10 ID:T2AUsIGf0(4/5)調 AAS
>>323
海外決済で消費税回避できるから
この場合 誰が得すると思う?w
386(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:18.10 ID:RNTqVcIc0(2/2)調 AAS
自民は走行税もやろうとしてるからな
車で走れば走っただけ罰金だとアホか
568(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:51:57.10 ID:0d3hfOYF0(10/11)調 AAS
>>545
直接間接含めて輸出比率が7割の大企業で働いてるから底辺の気持ちは一生わからないかも
577: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:55:53.10 ID:qyUiOOn00(1/4)調 AAS
>>573
朝鮮語でしょうなw
戦後最悪の反日売国奴安倍ちょんの支持者だし
633: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 23:06:50.10 ID:cI6UZV1C0(3/3)調 AAS
>>627
三橋も上念も日本には財政問題はないと断言しているんだから
そうなんだろ。少なくとも財務官僚の言うことよりは信用できるからな。
710: !id:ignore 2019/04/15(月) 23:21:53.10 ID:RYuZtwlI0(17/18)調 AAS
元警察官僚トップは5社の社外取締役やってるよ
用心棒になるから便利なんだろうな
748: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 23:33:50.10 ID:7qhU4eEQ0(4/5)調 AAS
1000兆円の債務の内約を全て列挙して欲しいな
これだれか要求しないかね
何かまやかしがありそうだし
775(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 23:42:03.10 ID:dKzsQDSD0(1/2)調 AAS
OECD事務次長 河野正道
898: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 00:23:07.10 ID:R5qO5gLJ0(2/5)調 AAS
そもそも未だに議員がクソ多い
政治家は破綻させる気満々だろ
906(1): 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 00:25:43.10 ID:brycYQcO0(6/14)調 AAS
>>897
公務員なんて多すぎるから小さな政府にするべき。
911: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 00:27:31.10 ID:P29TEhxP0(1)調 AAS
まあ公務員給与下げるのが正解だよ。
支出減ることもさることながら、優秀な人材が民間に流れるから経済が活性化する。
今は公務員が優秀な人材持って行ってるからね。
公務員は優秀でも何でも無い? なら給与下げても問題ないね!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s